2013年08月20日
続・ランタンメンテナンス! 壊しました・・・交換しました!
先日のランタンのメンテナンスには続きがありまして・・・
自分の不注意でランタンのあるものを壊してしまいました^^;
と言っても消耗品なのでご安心を~ だれも心配してないって(´ε`*)
↓さて我が家のランタンの持ち運びセットです。

ランタンのお手入れのため、左のツールケースに入っているコールマンノーススターランタンを出そうと箱を持ち上げたところ・・・
ガシャン!! (;゚□゚)
はい、箱の底が抜けてランタンが落下しました。

抜けた箱の底を写真に撮ってないあたりがブログ的には反省点ですね~
底は応急処置でテープでとめておきました。
やはりランタンの収納、持ち運び方法を考えないといけないですね~
ランタンが壊れていないか確認してみます・・・
あ、シュポシュポが外れたのは落下とは関係ありません! シュポシュポの件はコチラ
一番壊れやすいであろうガラスのヤツ(グローブって言うんですね。今調べて初めて知りました^^;)は無事でした\(^^)/
ですが、グローブをはずしてみると・・・
Σ(-∀-;)


そうです。 マントルが破けてました。
マントル破けたくらいで騒ぐなや! と怒られてしまいそうですね^^;
しかし購入時に装着して以来1年間、今まで無傷だったのでちょびっとショックなんですよ~
幸い予備のマントルがあったので交換することにしました!

なぜか21Aというワンマントルの予備が5枚ありノーススターに使うチューブマントルは1枚の予備というバランスの悪さ。
しかもチューブマントルは2枚で800円くらいするんですね~ 1枚400円・・・高い。 この値段を見てさらにショック(゜ロ゜)ギョェ
マントル交換は初めて、マントル取り付けは1年振りです!

破れたマントルを取り除きます。 風で飛びそうなくらいもろくなっています。
もはやただの灰です。
「燃えたよ・・・まっ白に・・・燃えつきた・・・まっ白な灰に・・・」
矢吹ジョーも真っ青!?いや、真っ白な燃え尽きっぷりです。
1年間我が家のサイトを照らしてくれました!
ありがとう!! 大袈裟かっ。
なんてセンチメンタルにマントルを取外しました。

次に残っている上下のクリップを外します。

取り外されたマントルとクリップです。
でもって、取り付けました!! 取り付けは上下のクリップをはめるだけ。
よじれたり、くちゃっとならないように気をつけます。

この後本当ならマントルの「カラ焼き」をするのですが、焼くともろくなり移動などでの破損の恐れがあるので次回のキャンプ現地で焼くことにしました。
これから我が家のサイトを照らしておくれ! よろしく!
ということで今回は急遽マントル交換することになりましたが、皆さんは定期的に交換するんでしょうか?
それとも真っ白な灰になるまで使うんでしょうか? ん~どうでしょう!? では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
自分の不注意でランタンのあるものを壊してしまいました^^;
と言っても消耗品なのでご安心を~ だれも心配してないって(´ε`*)
↓さて我が家のランタンの持ち運びセットです。
ランタンのお手入れのため、左のツールケースに入っているコールマンノーススターランタンを出そうと箱を持ち上げたところ・・・
ガシャン!! (;゚□゚)
はい、箱の底が抜けてランタンが落下しました。
抜けた箱の底を写真に撮ってないあたりがブログ的には反省点ですね~
底は応急処置でテープでとめておきました。
やはりランタンの収納、持ち運び方法を考えないといけないですね~
ランタンが壊れていないか確認してみます・・・
あ、シュポシュポが外れたのは落下とは関係ありません! シュポシュポの件はコチラ
一番壊れやすいであろうガラスのヤツ(グローブって言うんですね。今調べて初めて知りました^^;)は無事でした\(^^)/
ですが、グローブをはずしてみると・・・
Σ(-∀-;)
そうです。 マントルが破けてました。
マントル破けたくらいで騒ぐなや! と怒られてしまいそうですね^^;
しかし購入時に装着して以来1年間、今まで無傷だったのでちょびっとショックなんですよ~
幸い予備のマントルがあったので交換することにしました!
なぜか21Aというワンマントルの予備が5枚ありノーススターに使うチューブマントルは1枚の予備というバランスの悪さ。
しかもチューブマントルは2枚で800円くらいするんですね~ 1枚400円・・・高い。 この値段を見てさらにショック(゜ロ゜)ギョェ
マントル交換は初めて、マントル取り付けは1年振りです!
破れたマントルを取り除きます。 風で飛びそうなくらいもろくなっています。
「燃えたよ・・・まっ白に・・・燃えつきた・・・まっ白な灰に・・・」
矢吹ジョーも真っ青!?いや、真っ白な燃え尽きっぷりです。
1年間我が家のサイトを照らしてくれました!
ありがとう!! 大袈裟かっ。
なんてセンチメンタルにマントルを取外しました。
次に残っている上下のクリップを外します。
取り外されたマントルとクリップです。
でもって、取り付けました!! 取り付けは上下のクリップをはめるだけ。
よじれたり、くちゃっとならないように気をつけます。
この後本当ならマントルの「カラ焼き」をするのですが、焼くともろくなり移動などでの破損の恐れがあるので次回のキャンプ現地で焼くことにしました。
これから我が家のサイトを照らしておくれ! よろしく!
ということで今回は急遽マントル交換することになりましたが、皆さんは定期的に交換するんでしょうか?
それとも真っ白な灰になるまで使うんでしょうか? ん~どうでしょう!? では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ