ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月27日

静かな湖畔の楽しいキャンプでした@ぽんマヨキャンプ

ナガブチィィィン!!(=゚ω゚)ノ

ついに、長渕剛とお友達になりました!

最近では長渕剛から毎日LINEが来るんですよ~

すごいでしょ!

って、オフィシャルLINEでお友達になったのでしたw

で、ふもっとぱらの10万人オールナイトLIVEのリハーサルとかトレーニングの動画が送られてきます。

長渕剛からメッセージが届きました。とかって出るとちょっと嬉しいのですw

まずはポチっと応援お願いします!↓! 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、7/19~20 カヤックキャンプの続きを。

前回までは↓

だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ

コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ

どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ

ご一緒したのは・・・

海パパさん(ファミ)
草薙さん(ぽんマヨ)
庄太郎さん(ファミデイ)


実は草薙さんが来てるのは現地で会うまで知らなかったんですよね。
草薙さんも最近ではすっかりお世話になってます。

いつもは「ナギさん」って呼んでるんですけど、
ある日突然、「ぽんマヨ」と名乗り出した?ようで・・・

で、ナギさんって呼ぶ時は「さん」付けなんだけど、
「ぽんマヨ」に「さん」付けって何かヘンでしょw?
なので、「ぽんマヨ」って呼び捨てにします。
ですがナギさんは「ぽんマヨ」に「さん」付けろやっ!て言ってきます。
必ず食い気味に突っ込んでくれますw

それが、面白くてわざわざ「ぽんマヨ」と呼ぶ遊びが流行りましたw(ボクの中で・・・)

7/19 お昼前に到着した時には庄ちゃんがタープを張ってくれていたので

子供たちがお世話になりました。

パズルやトランプで遊んでます。

ぽんマヨwも子供たちとしっかり遊んでくれました!
ありがとうございます!

メガホーンの初張りも無事完了!

デイキャンプな庄ちゃんのタープは下ろして
ボクの焚き火タープを張ります。
ぽんマヨ幕がなぜかタープ下のべスポジをキープしていますw

夕方くらいから結構な雨でしたね~

夜はタープ下で何となくお裾分けしながら夕食タイム!

庄ちゃんは夕食後くらいに帰って行きました。
と、ともに雨が上がりましたw
ありがとうございましたw

7/20 翌朝は・・・

晴れ! 木漏れ日が気持ち良いサイトでした。

なので、我が家は青空リビングで焚き火を囲んで朝食を。

この後もカヤック乗って遊びました。

今回はウチの次男坊と、海さんの次女ちゃんと長男くん仲良く遊んでました。

何回も会ってるんで顔見知りな3人ですがじっくり遊ぶのは初めてじゃなかろか。

水遊びをしたり

おたまじゃくし獲りをしたり。

一足先に切り上げるウチの子と海さんの次女っ子。

置いてかれた海長男くんが怒ってますw 写真の右の奥のほうで。

なだめに戻る子供たち。


なだめ終わって意気揚々と引き上げる子供たち。


不満そうに引き上げてくる海長男くん。

仲良く遊べたみたいで良かったですw

最後は家族写真をパチリ!

最近、年賀状用に家族写真を撮るようにしてますw   撮影:ぽんマヨ 

今回もなかなかイイショットが撮れました!

帰り際、ナビの設定に手間取り長いこと見送りさせてすいませんでしたw

はよ、帰れやっってw

ご一緒した皆様ありがとうございました!

また、カヤックのりたいな~

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月24日

どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ

こんにちは!

昨日から長男が1泊2日の水泳合宿に出掛けてます。

スケジュールを見せてもらったら2日間ほぼ泳ぎっぱなし~

大変そうだけど頑張ってきて欲しいですね。

で、水泳だけでなく勉強もさせます!的なこともパンフレットに書いてあったんですが・・・

勉強時間が散々泳いだ後の夕食後という。

絶対寝るでしょw

東海地区から50人くらい集まるみたいなので

楽しんで友達作って帰って来てほしいな~

目標は「とびこみがうまくなりたい!」

頑張って来いよ~!

まずはポチっと応援お願いします!↓! 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて7/19~20の初めてカヤックキャンプの話。

到着した時には海さんは出廷中でした。
いや、出艇中w

子供たちはソッコー水遊び。

気持ち良さそうに漕ぐ海さん発見!

海さんのパドル捌きがなかなか上手なんですよ~

海さんは茂みが大好きw

すぐ茂みでゴソゴソしちゃいます。

その後庄ちゃんも出廷!!
だから何の裁判だっw
出艇してました。

そんで、我が家もいよいよ初カヤック!

海さんのフジタカヌー アルピナ460EXへ乗りこみます。

先頭は長男、真ん中に次男、後ろにボクです。

意外と漕ぐのが難しい~ 
でも、少し漕いだら慣れてきましたよ~

視界が湖面に近く解放感がタマラン!

楽しく漕いでいると子供たちが・・・
ナント!

ワニ発見!!しました!!

見えますか?
水面からワニの頭が見えます!

近づいて確かめてみることに。

動いた、父ちゃん!動いてるよ! 

水面が揺れて動いてるように見えますよ、確かに。
野生の王国とかプラネットアース系の番組好きなのでその影響でしょうかw

ブラッと一周してサイトに帰ります。
カヤック楽しいですねー!

サイトに戻り子供たちは嫁さんにカヤックの楽しさでも話してくれるかな~と思ってましたが。

開口一番・・・

ワニがいたよっ(; ・`д・´)マジデ・・・

結構な興奮ぶりで目撃談を熱弁してましたw
そんな体験も貴重w

さて、草薙さんはすっかり海パパ団の構成員のようです。

海さんのカヤックに仕込む浮きの空気を一生懸命入れますw

そして、草薙さんもナント、カヤックのオーナーだったんです。
意外!それは意外!

で、出してきたのが・・・セビラーのハドソン!

が箱のまんまw

なんでも、入手して以来初めて車から降ろしたらしいですw


ハドソンはインフレータブルなので広げて~


空気を入れます。

こんだけの空気入れるの大変そうでしょ?

でも、海さんが持っていたこの空気入れスゴイんです。
押す時も引く時も空気が入るダブルアクション!

で、あっという間に空気入れ完了!


ということでぽんマヨ号の進水式!

ブロガーのように写真を撮るブログ通だけどブログガーでない庄ちゃんw
 
ということで・・・

後ろに船長ナギさん・・・真ん中に次男・・一番前にボクw
という、記念すべき初出艇w
ナギさんパドルすら持ってませんけどw

その後も次男とデュオで・・・

ゴーグル持っていくというので、なんで?って聞いたら潜ってワニを見る!って言ってました。

いや、ワニに食われるよw

2人で漕いでいると

向こうから海さんが・・・


逃げろ―

 
近づいてきたー


ニゲロー


茂みに入って行った・・・

やっぱ茂み好きだなっw

ホッとする次男w


なんてこと、して遊んでるところを・・・

庄ちゃんの息子くんが撮ってくれました! 
ありがとー!   

今度は長男も乗せて~
あっちイケ~!


よっしゃー


交代!


ソーレ!ソーレ!

息の合わない漕ぎ手たちw

今回お世話になったカヤックたち

インフレータブルとファルトの乗り比べができたました。

海さんのフジタカヌー アルピナ
ファルトボートとは折り畳み式のカヤックのこと。
ボクのカヤックのイメージと言えばコレです。
お値段のことは言うまい。

ぽんマヨ号 セビラー ハドソン
インフレータブルカヤックで空気を入れるだけなので設営は簡単。
ナギさんはゴムボートて言ってましたが立派なカヤックです。
お値段もそこそこしますねー

で、乗り比べた感想。

インフレータブルの安定感は抜群!
ただカヤックを思い通りに操るって感覚は味わえないかなー
でも乗ってて楽。

ファルトは操舵性が高く上手になればこっちのほうが楽しめるな。
カヤックの中では安定感の高い部類なんだすが、インフレータブルの安定感が良すぎて比べちゃうとユラユラします。
あ、もちろんボクが下手くそなんでしょうけど。

初めてながら両方の特性を感じることができました。
ボクとしてはインフレータブルの安定感がよかったなー
でもカヤックといえばファルト!みたいなのもあるしなー
どっちがいいかなー
ま、両方買えんけどw

で、翌朝も早起きして出艇!

朝モヤに包まれて幻想的~

思わず見とれちゃいます。

子供も漕ぐたびにキモチーー!キモチーー!
って言ってました。

こっちも嬉しくなりますね。
いい経験できてよかったなー。


これはいい写真!

さて、撤収日なので乾かす時間を考えて10時くらいまでは乗っていいよー!
と言って頂いたので、一人で海パパ号に乗ってみました。

岸にはワニ観察中の次男w

2日目は天気もよくって最高!

一人で乗ると子供乗せてた時はより安定感を失いフラフラします。
座ってるだけで左に傾きます。
ね、この写真も左に傾いてるでしょ?

漕ぎ手の人生がカヤックに出るらしいです(海パパ談)

あ、それでボクはフラフラするのね~ 納得!
って、やかましわw

ま、海さんが茂みでゴソゴソするのが好きなのは納得ですがw

でも、座ってるだけでなぜか左に傾くボクはポジティブに言うと座ってるだけで右肩上がりw
ってことはボクの人生右肩上がりっw!?イエイ

カヤックに寝そべって空を見上げます。

もうね、サイコー!

みんなハマるのが分かるわー

これは、嫁さんにも体験させてあげないと!
ってことでカヤックデートしようと散々誘ったけどノッて来んかったー

残念~

乗せてカヤックの楽しさが分かればこんな早い話はないのにー
下心丸出しなのがバレたかなw

海さん、なぎさん!
ありがとうございました!

また、いつでも乗せて下さいw

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月23日

コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ

こんばんは!

先週末のキャンプの話の続きです。

そもそも、とある情報通(庄)が何でボクにカヤック情報をくれたかって話。

レンタルキャンパーなボクは庄太郎さんにラナとピルツ23を絶賛借りパク中。

しかし、ピルツをお盆あたりに張るかも知れぬ。 

と、持ち主らしい発言をされまして。

あ、持ち主かw

で、返却をしようと庄ちゃんの予定を聞いてたんです。

その過程で、この情報がもたらされたワケです。

ということで、今回デイでご一緒した庄太郎さんにピルツ23を返却しました。

ありがとうございました!!

またいつでも借りる準備は出来てますよ~w

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、そんなピルツの影響か、

子供たちに次にテント買うならどんなのがいい?って聞くと・・・

「△」なやつって言うんです。

ボクも

ヒコタ△→ヒコタ三角形→ピコタさんカッケー!!

って言われてみたいもんですが・・・w

さて、そんな△なテントを探し求めてたどり着いたのが・・・

「Luxe Mega HornⅡ」 (ルクセ メガホーン2)です。
ボクが買ったのはグリーンダヨ!
デザートカラーは2015年の新色です。

探し求めてっていうか成り行きでw
そう、そんな感じで買えちゃう割とお値打ち幕です。

そんなメガホーン初張りキャンプでもありました!
さて、その実力はいかに!?

ということで、今回のキャンプ・・・

海パパさん(ファミ)
草薙さん(ぽんマヨ)
庄太郎さん(ファミデイ)


と、ご一緒だったことは前回も書いたとおり。

で、まずはメガホーン初設営です。

まずはガイドロープの対角にペグダウン!

サイズはこんな感じです。

で、6か所ペグダウンしてポールを立てるワケですが・・・

センセイ、ボクのポールが立ちません。。。

プッシュアップポールも一番短くしてるんですけどね。
ポールを立てようとしても幕に引っ張られて立たないんですよ。
幕が短い感じ?

ティピテントの申し子、草ナギティピさんにアドバイスをもらって無事に・・・

立ち上がりました~!

※※自分用設営メモ※※
最初は裾のベルト緩めにして、後から引っ張る。
ペグの位置も調整すること。

Luxeのロゴがまぶしい!

結構雨に降られましたがしっかり撥水!

グリーンマンですがグリーンならなんでもイイってワケではなんですよ~

このミドリはボクの好きなミドリー!!
この写真が一番実物に近いかな~イイミドリ~!

あ、そいうえばボクの小学校の初恋の女の子は「みどり」ちゃんでしたw
それでかっ! なにがだっw

早速インナーを設置してみました。床の半分がインナーです。
ハーフインナーです。

インナーの端っこが若干、宙に浮いてるのは仕様らしいですw
大人2人か大人1人と子供2人くらいは寝れるかな~

床はタフワイドのグランドシートを敷いてみました。
ちょうどイイ感じに見えませんがちょうどイイ感じでしたw

出入り口側はこんな感じです。 

メガホーンはシェルターなんでスカートがあるとは言え、すき間あるし虫が入ってくると思うんですよね。
なので、嫁子供にはインナーは必須!

出入り口もこんな感じで両側メッシュになるので夏場でもイケそうですね。

ただ、この時期はシェルターにインナー無しは若干抵抗がありますよね。
やっぱり虫が入って来るでしょ?
ってことで、やっぱボクにもインナーをw!!

なのでハーフインナーを追加で買いました。
ハーフインナー2つでフルインナー体制で夏を乗り切る予定です!

いや、予定でした・・・
で、もう一つのインナーでもぶら下げてみようと思ったその時。

海さんから家族コット寝してみたら? と提案が。

我が家にはボク用のワイルド1コットがありますが、嫁さんと子供はいつもマット寝です。

そうね、試しにコットで寝てみるのもいいかもね!

ということで・・

海さんがコットを1台・・・

コット!もっと!

ということでもう1台・・・

もっと!コット!!

ということでもう1台・・・

はい、3台のコットを借りて家族全員コット寝体制。

インナーの中にコット2台は入りそうな入らなさそうな・・感じだったので
まさかのインナー無しコット寝に。


コット4台並べてもコット下やフロアにも荷物置くスペースがあります。

って、なんでわざわざ kotto motto貸してくれたかって?

メガホーンにローコットを4つ並べて寝れるか?
スペースはどうか?
確認したかったとか。

実験台かっw

まぁ、人が買う幕のことをボクがココで言うのもアレですが。
ま、確認したかったってことはコレで納得がいけばメガホーン買うんでしょうw

言っておきましょう。
4台並べてコット寝は可能です。
そして快適です。

ちなみにこの日の夜は雨だったのでフルクローズで寝たんですが、
下から風が入って来て上に抜けていく~
なんかイイ風がテントの中を吹き抜けていくのを感じました。

で、インナー無しのコット寝で気になるのはムシ

この日は雨降りで虫も少なかったのが幸いしました。
朝起きたら大きめの蛾が目の前にいたんで捕まえて優しく外に逃がしました。
子供にでもバレたら大騒ぎなところですからねw
このテント虫が入るからヤダとか言い出しかねません。

結構、インナー無しコット寝行けんジャン!

と思ったんですが、なんせコットの設営が邪魔くさい!!
いや、設営っていうか撤収が邪魔くさい!

しかもアルパインのローコットとワイルド1のローコットってほぼ同じ作りなんですが
アルパインのコットの撤収時の足のバラしにくいこと。
なんか、ガッチシはまって抜けにくいんですよね。
ま、ガッチシハマるってのは逆に言うと良いことなのかもですが。

ボクの組み立て方が悪いのかと思いましたが借りた3台ともそうだったので、そういうモンなのでしょう。

しかも嫁さんはコット寝よりマット寝のほうがいいみたいです。

ということで、我が家の家族全員コット寝計画はペンディングで!
あ、そもそもそんな計画無かったわw

インナー無しで地ベタにマット寝はさすがに虫が這って来そうで怖いのでやっぱりインナー必須ってことになりますね。

んで、△テントはやっぱり設営撤収が楽でした!


前に記事で

もうタフワイドなんて張らないなんて言わないよ、絶対。

なんて書いたけど・・・
もう張らないんじゃなかろかw

っていうくらい買って良かったです。

ただ、タフワイドと違って前室やキャノピーすら無いので、
この時のように結構な雨の時は出入りや何やで中が濡れがちです。

ということで実験台的にインナー無しコット寝した結果・・

追加のインナーは買う必要無かったのでは?と思ったりして・・w

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月22日

だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ

こんばんは!

梅雨も明けてすっかり夏だがや~!!

そして子供たちは夏休みだがや~!!

昨日、夏休み中の週末の予定を確認しましたが

何もない週末が8月後半までないことが分かりました。

あ、ほんとんどボクの予定なんですけどね。

すまぬ。

空いている週末に夏休みっぽいお出掛けしたいな~なんて言ったら

どうせキャンプ行きたいんでしょ!って言われましたケドねw

キャンプ以外にレジャーが思い浮かばないんですけど・・・

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、先週末7/19~20 1泊2日の初めて押し掛けキャンプの話でございます。

そうそう、もともと17日金曜日の午後までキャンプに行く予定はなかったんですよね。

だって18日(土)は雨の予報だったし。

19(日)は早朝野球試合があったので。

ま、19日か20日で東海広場か川遊び出来るとこで先日買ったメガホーンの試し張りでもしようかと思ってました。

そんな時、とある事情通(庄)から「海さんがカヤック」やるらしいぜ。

って情報がもたらされました。

まじか!?それは行きたい。 

海さんに会いたい!(ウソ)  カヤックに乗りたい!(本気(マジ(本気と書いてマジ)

ということで、海さんに直談判してキャンプに押し掛けることに。


実は・・・

ボクって誰かのキャンプに混ざったり、
誘って頂いたりしてグループでキャンプをしたりしますが

自分で誰かを誘ったり、誰かがやってるキャンプに押し掛けるってあんまりしないんです。
っていうか出来ない性格なのです。

基本的に誘われ待ちで、行きたいキャンプは行きたいアピールしてやっぱり誘われ待ちw
ま、所詮パイ型の方がキャンプやフィールドに詳しいし、
ついて行けば間違いないってのがあります。

それに誘って断られると凹むし、誰かのキャンプに押し掛けても
実は邪魔なんじゃないかと心配してしまったり・・・
そう、若干メンドクサイ、女々しい性格なのでw

でも、今回は違いました。
ボクがこんなに積極的になるのは嫁さんをストー・・・ゲフンゲフンw
嫁さんを口説いた時以来ではないでしょうかw

そう、それもこれも海さんの人柄カヤックの魅力がそうさせたのですw

海さんクラスの所詮パイ中の所詮パイになると庶民派の1人や2人くらい受け入れてくれる器と大胸筋のデカさがあることを知っています。
そういう安心感もあってのこと。
ありがとうごさいます。

ということで、場所だけ聞いて誰が来るとかあまり知らずにお出掛けしましたw

前置きが長くなりましたが・・・

7/19(土)

まずは6:00からの早朝野球へ

1打席目 ピーゴロ・・・でも、今日は雰囲気があると言われ
2打席目 三振・・・でも、内容は良かったと言われ
3打席目1打逆転のチャンスで・・・三振
でも、今日一番ワクワクしたw と言われ満足してしまいましたw

3打席目はインローの真っすぐ狙い打ちのドンピシャのタイミングで空振りしました。
もう、限界かもw

3タコの重い足を引きずり一旦帰宅。

子供にキャンプに行くよ~っと声掛けます。
次男はこの前週に不完全燃焼だった川へキャンプに行くと思ってたらしく、
目的地が違うと分かった途端に、ぐずります。
カヤックで釣りましたが、「カヤックてなにぃぃ!!」って怒っておりましたw

残りの積み込みをして買い出しをしてキャンプ場へ向かったのが10時過ぎ。

山の中のちっちゃい湖を目指します。

ナビ任せでなんですが途中の道が対向出来ないくらい細い山道。

対向出来ないブラインドコーナーの連続は
運転好きなボクもイヤになるくらいの山道でした。
ま、楽しかったですけどw

さて、現地に到着!

海パパさん
草薙さん
庄太郎さん(デイ)


に合流しました~

そして到着して、設営もソコソコに水遊びです。


文字だらけでやけに長くなってしまいました。

初めてづくしのキャンプは後半へつづく~

いや、まだ序盤の話も終わっていないw

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ