2014年06月30日
本気勝負!ジャンケン大会開催!inグリーンパーク山東
6月21日(土)~6月22日(日)
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東
さて楽しい、そしてジーンとくる余興の次はお待ちかね・・・
じゃんけん大会です!
これはみーパパさんはじめ皆さんのブログで見たことある企画!!
盛り上がること必至!
場所取りや準備のお手伝いを何もしていなかったボクは少しでもお役に立とうと
結婚式と披露宴はカメラ片手に勝手に記録係に徹してました。
しかし!!じゃんけん大会は別です。 カメラをかなぐり捨て本気の勝負です!!
さーいしょにポチっ!じゃんけんポチっ!と一推し応援お願いします。

にほんブログ村
今回の目玉は↓協賛cheeroさんのモバイルバッテリー!
人気商品で欠品していたそうですが最近、在庫が復活しているそうですよ!
今回の結婚式に協賛して頂きナント!10台贈呈して頂いたそうです!
これがじゃんけんの景品に! これは本気で欲しい!!
その他の出品は皆さん自作品や、景品の品々を持ち寄って本人に勝てば商品ゲットという仕組みです。
皆さんの持ち寄りもかなりありチャンスは多いです!
さ~いってみましょう!
さーいしょはグー!じゃんけんポイ!!

物欲にまみれる大人とただ純粋にジャンケンを楽しむ子供たち!
結構序盤でボクに見せ場が訪れます!!
とりごんさんの景品(エリステ18㎝)で最後の2人の決勝進出!!
相手は馬面のロバさん! あ、ロカさん!
勝ちたいんや!!
行きます!
さ~いしょはグー!

じゃんけんチョキッ!!!

別の角度から・・・ チョキッ!!

はい、どの角度から見てもボクの負けです。
お馬さんは勝利のイナナキ声w

悔し~
その後もジャンケンは続き~

悲喜こもごもあり~

ロバさんからのっちさんへ

リカさんとおみそみんさん対決!

勝利したおみそみんさん歓喜。

と、我が家は最初の決勝進出以降見せ場もありません。
cheeroさんのモバイルバッテリーもどんどん無くなっていきます。
焦ります。
おみそみんさんからは白紙のパズルに似顔絵を書いてもらえる権利!

これは記念になりますね~
ですが、我が家は結局誰も勝てず・・無念・・・
ここで、次男ぷー太が突然の大号泣。
じゃんけん大会を止めるほどの号泣ですよ。

何!?なんで!?
聞いてみると・・
「だってぇ ヒック。 パァズルがぁぁ ヒック ほじぃぃぃんだもぉぉぉん」

号泣の事情を説明したところ、おみそみんさんからパズル余ってるから書いてあげるね~
だから泣くんじゃねえよw。
と言ってもらい泣きやみました。
えっ!?いいの!?ありがとうございます!
cheeroさんのモバイルハバッテリーはハタ家さんもゲット!いいな~

我が家も最後の2個で嫁さんが決勝の3人まで残ったんですが、最後に1人負けw
ということで、我が家のジャンケン大会の戦利品。
・・・無し!!
ぷー太がゴネてゲットした「おみそみんさんの似顔絵パズル」がありがたいです。
結果は残念でしたが、盛り上がったし楽しかったですね~
盛り上がった後は新郎新婦初めての?共同作業
ウェディングケーキに入刀です!
出てきたウェディングケーキがコチラ↓


オレオのデコレーションの後ろ半分ありません。
元の姿はコチラ↓

(゚ロ゚;)エェッ!?
オレ、オレオ食べましたけど・・・ore 食べたらアカンやつやったんや(;゚∇゚)/
このケーキが出てきた時焦りました。
作られた皆さん↓

そして、のっぺたさん、いや会場の皆様、
申し訳けありませんでしたm(_ _;)m
後から聞いたところ、子供がオレオつまみ食いしているのを注意してたみたいですね。
まさか、大人もつまんでいるとは思ってなかったようで・・・
ブーイングの嵐を頂きました^^;
ともあれ、ケーキに入刀!!

このあとぺたちゃんからサプライズ!!
なんと新婚さんのローヘイさん&Pちゃんへウエディングケーキ!!
チョコの似顔絵プレートがすんごい上手!!!

この後、ローヘイさん&Pちゃんもケーキカットしました!
余興の数々で新郎新婦も参列者もみんな幸せ気分で楽しめた披露宴でした!
準備をされた方々改めてお疲れ様でした!
そしてありがとうございます!!
ここでお開きになりそれぞれサイトで団欒の時間です。
あれ??

こんなのありましたよね??
ということで、突如開催された2次会へつづく・・・
次回はホタルも飛び交う!焚き火ないの?いえ、焚き火ナイト!! 最後にポチッとお願いします! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東
さて楽しい、そしてジーンとくる余興の次はお待ちかね・・・
じゃんけん大会です!
これはみーパパさんはじめ皆さんのブログで見たことある企画!!
盛り上がること必至!
場所取りや準備のお手伝いを何もしていなかったボクは少しでもお役に立とうと
結婚式と披露宴はカメラ片手に勝手に記録係に徹してました。
しかし!!じゃんけん大会は別です。 カメラをかなぐり捨て本気の勝負です!!
さーいしょにポチっ!じゃんけんポチっ!と一推し応援お願いします。

にほんブログ村
今回の目玉は↓協賛cheeroさんのモバイルバッテリー!
今回の結婚式に協賛して頂きナント!10台贈呈して頂いたそうです!
これがじゃんけんの景品に! これは本気で欲しい!!
その他の出品は皆さん自作品や、景品の品々を持ち寄って本人に勝てば商品ゲットという仕組みです。
皆さんの持ち寄りもかなりありチャンスは多いです!
さ~いってみましょう!
さーいしょはグー!じゃんけんポイ!!

物欲にまみれる大人とただ純粋にジャンケンを楽しむ子供たち!
結構序盤でボクに見せ場が訪れます!!
とりごんさんの景品(エリステ18㎝)で最後の2人の決勝進出!!
相手は馬面のロバさん! あ、ロカさん!
勝ちたいんや!!
行きます!
さ~いしょはグー!

じゃんけんチョキッ!!!

別の角度から・・・ チョキッ!!

はい、どの角度から見てもボクの負けです。
お馬さんは勝利のイナナキ声w
悔し~
その後もジャンケンは続き~
悲喜こもごもあり~
ロバさんからのっちさんへ
リカさんとおみそみんさん対決!
勝利したおみそみんさん歓喜。

と、我が家は最初の決勝進出以降見せ場もありません。
cheeroさんのモバイルバッテリーもどんどん無くなっていきます。
焦ります。
おみそみんさんからは白紙のパズルに似顔絵を書いてもらえる権利!
これは記念になりますね~
ですが、我が家は結局誰も勝てず・・無念・・・
ここで、次男ぷー太が突然の大号泣。
じゃんけん大会を止めるほどの号泣ですよ。
何!?なんで!?
聞いてみると・・
「だってぇ ヒック。 パァズルがぁぁ ヒック ほじぃぃぃんだもぉぉぉん」
号泣の事情を説明したところ、おみそみんさんからパズル余ってるから書いてあげるね~
だから泣くんじゃねえよw。
と言ってもらい泣きやみました。
えっ!?いいの!?ありがとうございます!
cheeroさんのモバイルハバッテリーはハタ家さんもゲット!いいな~
我が家も最後の2個で嫁さんが決勝の3人まで残ったんですが、最後に1人負けw
ということで、我が家のジャンケン大会の戦利品。
・・・無し!!
ぷー太がゴネてゲットした「おみそみんさんの似顔絵パズル」がありがたいです。
結果は残念でしたが、盛り上がったし楽しかったですね~
盛り上がった後は新郎新婦初めての?共同作業
ウェディングケーキに入刀です!
出てきたウェディングケーキがコチラ↓
オレオのデコレーションの後ろ半分ありません。
元の姿はコチラ↓

(゚ロ゚;)エェッ!?
オレ、オレオ食べましたけど・・・ore 食べたらアカンやつやったんや(;゚∇゚)/
このケーキが出てきた時焦りました。
作られた皆さん↓

そして、のっぺたさん、いや会場の皆様、
申し訳けありませんでしたm(_ _;)m
後から聞いたところ、子供がオレオつまみ食いしているのを注意してたみたいですね。
まさか、大人もつまんでいるとは思ってなかったようで・・・
ブーイングの嵐を頂きました^^;
ともあれ、ケーキに入刀!!
このあとぺたちゃんからサプライズ!!
なんと新婚さんのローヘイさん&Pちゃんへウエディングケーキ!!
チョコの似顔絵プレートがすんごい上手!!!
この後、ローヘイさん&Pちゃんもケーキカットしました!
余興の数々で新郎新婦も参列者もみんな幸せ気分で楽しめた披露宴でした!
準備をされた方々改めてお疲れ様でした!
そしてありがとうございます!!
ここでお開きになりそれぞれサイトで団欒の時間です。
あれ??
こんなのありましたよね??
ということで、突如開催された2次会へつづく・・・
次回はホタルも飛び交う!焚き火ないの?いえ、焚き火ナイト!! 最後にポチッとお願いします! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月28日
披露宴会場はキャンプ場inグリーンパーク山東【お腹いっぱい胸いっぱい】
6月21日(土)~6月22日(日)
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東
さてちょっと遊んだり準備をしていると披露宴の時間が迫ってきました。
時間は18:30になり、みなさん料理を持ち寄り会場に集まります。
テーブルに並べられた料理がこちらの品々。

もうキャンプの域を超えてます。

もうこれだけの御馳走を前にして子供たちも待ちきれませんね~

我が家のローストビーフ&もらったダッチで焼いた焼き豚マンも並びます。

デザートにはこんなおいしそうなケーキ達も!

料理が並べられたところで「サントリープレミアムモルツ」と新パッケージの「オールフリー」を片手に・・・

カンパーイ!!
みんなおいしそうな料理に夢中です。

ボクはというと初めて作った料理が売れるか心配だったので。
ローストビーフ前で様子をうかがいます。
というか呼び込みます。
通る人を捕まえておススメしちゃいます。
最初のお客さんは亀ちゃん!

どうです。お味は?
ご満悦~

ローへイさんもハシを伸ばしてますね~ うれし~
さぁ後は、目の前を通る人に片っ端から声を掛け。
おみそみんさんにもオススメしちゃいます。

うさこさんもどうぞどうぞ!

うさこさん皿盛りすぎじゃね?とやって来たみーパパさんにもおススメしちゃいますよ!

みーパパさんとぺたちゃんが最後くらいで売り切れました!

皆さんおいしいって言って下さいました!言わせたのか。
っていうか食べてる時においしいですか?って聞いたら、
大人ならおいしいです!って言いますよねw
でも人に料理を食べてもらっておいしいって言ってもらう喜びを感じちゃいました^^
お腹もいっぱいになり、暗くなってきたところで余興のスタート!
まずはセフォさん制作の映像の上映会が始まります。
映し出しているのがタープっていうのもキャンパー結婚式らしいです。
2人の子供の時の写真とかエピソードとかも盛りだくさんで素晴らしい映像でした。


のっぺたさんの恥ずかしい?写真もあり照れて顔を覆いながら見てましたね~

2人のことがよく分かるいい映像でした。
制作したセフォさんはこの日は参加出来ずに残念でしたね~
生で反応が見れたら良かったですね。
お次は・・
おみそみん画伯による、紙芝居!
平成生まれキャンパーな新郎新婦のために
タイトルは「平成ラブストーリー」
もうこのタイトルの時点で平成キャンパーとのジェネレーションギャンプを感じますw

みーパパさんを黒子に従えて、笑いあり、涙は・・ないか。 笑いありw

裏がカンペになっていましたが見てなかったですね。 すべてアドリブでしょう。

紙芝居の最後の締めが・・・

ありの~ままの~♪ アナ雪の替え歌を合唱するという斬新な終わり方。
おみそみんワールド全開で楽しかったです!
夜なべして紙芝居作ったそうですよ~ お疲れ様でした!
そして次はちょんまるさん制作の映像の上映です。
あの去年の年末の山東でのプロポーズの様子の上映です。

↑これが映像のスタートです。

後半はあの感動のプロポーズの動画。とそれを見る二人。
自分たちのプロポーズシーンを見るのってどんな気持ちなんでしょうね~
ボクなら恥ずかしすぎて耳真っ赤です。 ま、プロポーズしてないんですけどねw
からの~ 亀ちゃんから歌のプレゼント!

福山雅治の「家族になろうよ のっぺたver.」

新郎新婦、そして参列者もうっとり。

そして2曲目はボクも大好きな曲「浪漫飛行」をのっちさんとセッション!

いや~ほんと良かったです。
とてもやさしい癒される歌声でみんなウルウルでしたね;;
そして、最後にエンドロールが流れました!

この日の参列者はじめ、2人のお祝いをしたかったけど来れなかった方々も。
↓ボクの名前も入れてもらいました~ うれし~

みなさんすごいですね~
これが結婚式場なら分かりますが、ココキャンプ場ですよ。
もう、それすら忘れてしまうくらいです。
準備された皆様、お疲れ様でした。
あと、ずっと映像の操作をしていたうしともさんもお疲れ様でした。
2人にも集まったみんなにも心の残る余興となりました。
ちゃんちゃん。 ではありませんよ~!
まだ、余興のつづきがあるのでもう少しお付き合いを!
このメンバーで余興と言えば・・・ねぇ。 ボクも全力で参加しましたよ!! 結果はいかに!? では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東
さてちょっと遊んだり準備をしていると披露宴の時間が迫ってきました。
時間は18:30になり、みなさん料理を持ち寄り会場に集まります。
テーブルに並べられた料理がこちらの品々。
もうキャンプの域を超えてます。
もうこれだけの御馳走を前にして子供たちも待ちきれませんね~
我が家のローストビーフ&もらったダッチで焼いた焼き豚マンも並びます。
デザートにはこんなおいしそうなケーキ達も!

料理が並べられたところで「サントリープレミアムモルツ」と新パッケージの「オールフリー」を片手に・・・
カンパーイ!!
みんなおいしそうな料理に夢中です。
ボクはというと初めて作った料理が売れるか心配だったので。
ローストビーフ前で様子をうかがいます。
というか呼び込みます。
通る人を捕まえておススメしちゃいます。
最初のお客さんは亀ちゃん!
どうです。お味は?
ご満悦~
ローへイさんもハシを伸ばしてますね~ うれし~
さぁ後は、目の前を通る人に片っ端から声を掛け。
おみそみんさんにもオススメしちゃいます。
うさこさんもどうぞどうぞ!
うさこさん皿盛りすぎじゃね?とやって来たみーパパさんにもおススメしちゃいますよ!
みーパパさんとぺたちゃんが最後くらいで売り切れました!
皆さんおいしいって言って下さいました!言わせたのか。
っていうか食べてる時においしいですか?って聞いたら、
大人ならおいしいです!って言いますよねw
でも人に料理を食べてもらっておいしいって言ってもらう喜びを感じちゃいました^^
お腹もいっぱいになり、暗くなってきたところで余興のスタート!
まずはセフォさん制作の映像の上映会が始まります。
映し出しているのがタープっていうのもキャンパー結婚式らしいです。
2人の子供の時の写真とかエピソードとかも盛りだくさんで素晴らしい映像でした。
のっぺたさんの恥ずかしい?写真もあり照れて顔を覆いながら見てましたね~
2人のことがよく分かるいい映像でした。
制作したセフォさんはこの日は参加出来ずに残念でしたね~
生で反応が見れたら良かったですね。
お次は・・
おみそみん画伯による、紙芝居!
平成生まれキャンパーな新郎新婦のために
タイトルは「平成ラブストーリー」
もうこのタイトルの時点で平成キャンパーとのジェネレーションギャンプを感じますw
みーパパさんを黒子に従えて、笑いあり、涙は・・ないか。 笑いありw
裏がカンペになっていましたが見てなかったですね。 すべてアドリブでしょう。
紙芝居の最後の締めが・・・
ありの~ままの~♪ アナ雪の替え歌を合唱するという斬新な終わり方。
おみそみんワールド全開で楽しかったです!
夜なべして紙芝居作ったそうですよ~ お疲れ様でした!
そして次はちょんまるさん制作の映像の上映です。
あの去年の年末の山東でのプロポーズの様子の上映です。
↑これが映像のスタートです。

後半はあの感動のプロポーズの動画。とそれを見る二人。
自分たちのプロポーズシーンを見るのってどんな気持ちなんでしょうね~
ボクなら恥ずかしすぎて耳真っ赤です。 ま、プロポーズしてないんですけどねw
からの~ 亀ちゃんから歌のプレゼント!
福山雅治の「家族になろうよ のっぺたver.」
新郎新婦、そして参列者もうっとり。
そして2曲目はボクも大好きな曲「浪漫飛行」をのっちさんとセッション!
いや~ほんと良かったです。
とてもやさしい癒される歌声でみんなウルウルでしたね;;
そして、最後にエンドロールが流れました!

この日の参列者はじめ、2人のお祝いをしたかったけど来れなかった方々も。
↓ボクの名前も入れてもらいました~ うれし~
みなさんすごいですね~
これが結婚式場なら分かりますが、ココキャンプ場ですよ。
もう、それすら忘れてしまうくらいです。
準備された皆様、お疲れ様でした。
あと、ずっと映像の操作をしていたうしともさんもお疲れ様でした。
2人にも集まったみんなにも心の残る余興となりました。
ちゃんちゃん。 ではありませんよ~!
まだ、余興のつづきがあるのでもう少しお付き合いを!
このメンバーで余興と言えば・・・ねぇ。 ボクも全力で参加しましたよ!! 結果はいかに!? では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at
18:56
│Comments(10)
2014年06月27日
【感動の】「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東【結婚式】
6月21日(土)~6月22日(日)
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東

レポの続きです~
いよいよ結婚式に突入です。
この感動を言葉で伝えることは出来そうにないので、写真大目でお伝えします。
感動したからって泣いてなんかないよ!
あれ、目から汗が・・ 感動の前にポチっとひと推しお願いします。

にほんブログ村
さぁいってみましょう! 開式は15時30分・・
まずは花道より新郎のっち新婦ぺたちゃんの入場です!!

幸せそうな笑顔! 会場のみんなからも拍手と笑顔がこぼれます!

緊張の面持ちののっち!

子供たちのシャボン玉シャワーがとても華やかで良かったですね~
高砂に到着!
この会場設営も前ノリ組や早朝着の皆様で設営されていました。
キャンプ場でこんなことが出来ちゃうなんて改めてすごいですね~

亀ちゃんの司会で結婚式のスタート!
新郎新婦のっち&ぺたさんからのご挨拶!

のっちが緊張しすぎでカミカミだったのはナイショw
みーパパさんは神父役で。

2人のプロポーズから今日に至るまでの話や、これだけの縁を取り持つキャンプって素晴らしい!

っていうホンモノの神父さん顔負けのありがたいお話。
そして、一家族一輪づつ
カーネーションをお祝いの一言を添えて贈呈!

トップバッターは神父さんよりご指名のアヤッペファミリー!
まじか~呼ばれるんか~緊張する~
と思ってたら、神父さん、もう呼ぶのがメンドクサクなったらしくw
みんな並べ~ ということで・・・
行列を作って順番に!

ボクも一言・・・
言う前にすでにぺたちゃん涙・・・
のっちの目にも光るものが・・・
ボクも一言言いながら、もらい泣き。
こらえましたけどね、だって男の子だもんw
みなさん順番に思い思いの想いの一言と一輪のカーネーションを。
ペタちゃん泣く!

以上にタマさん泣くwみたいな。 タマさんはもう入場の時から泣いてたんじゃなかろかw
子供たちのシャボン玉がいい仕事してます!

最後もやはり涙・・・

のっぺたちゃんはもちろん、感動で皆さん涙涙~ いい涙ですね。
受付で書いたお祝いメッセージカードのファイルに誓いの署名!
のっちがサイン!

ぺたちゃんがサイン!

はいー

さらに、のっち&ぺたさんからの誓いのことば!

これだけの証人の前で立てた誓いなんだから絶対に忘れないでね!
お互いを思いやる気持ち溢れる素晴らしい誓いでした!お幸せに!!
そして指輪の交換!

芸能人顔負けのフラッシュを浴びる2人。

さすがブロガーさんたちですねw
最後に新郎新婦を囲んで参列者全員で記念写真!

本当に感動でした!
会場中がなんとも言えない幸せな空気感に包まれてました。
キャンプ結婚式、いいですね~
感動の結婚式はここで終了!!
一旦解散して、18時30分から料理を持ち寄り披露宴です。
それまでは料理をしたり、遊んだり思い思いに時間を過ごします。
ボクはというと、何とこの日モコベアーさん&コーベアーさんから
あるモノをもらう約束をしてたんですね~
黒光りしたそいつは・・・
ジャーン!!

ダッチオーブンです!!
しかもコーベアさんが丹精込めてシーズニングして、かなり育った状態です!
素人目に見ても何となく分かるほど素晴らしいテカリ!
実は↓この記事をみたモコベアーさんから新しいの買ったからあげるよ~ とありがたいお話。
ダッチオーブンで!クッキングパパに!俺はなるっ!なるっ?
もちろんもらいます!ってことで頂いちゃいました!
お返しのワイン片手に記念写真をパチリ

っていうか何この2ショットw なぜか爆笑の嫁さんとコーベアさんw
違うでしょ~ってことで撮り直し。

ありがとうございます! 本当に買おうと思ってたとこだったんでめちゃ嬉しいす!
大事に使って育てますね~
シーズニングの方法など教えてもらったり

コーベアーさんからハンモックの斬新な降り方を教えてもらったり

アクロバティックすぎてボクにはムリな降り方でしたw
ぷー太とハタ家次男くんが火起こし。

みーパパさんもサイト回りしてました。

ハタ家さんとパパハバ談義。
新郎新婦が揃って洗いモノに行く途中指輪を見せてもらいました。

すごい腕毛! じゃなくて本当の結婚指輪だったんだって!
初めての共同作業は皿洗いだったねw
そんなこんなで次回は・・・
サントリー「プレモル」でカンパーイ!!編!!

次はいよいよ披露宴のはじまりです。幸せいっぱいお腹もいっぱい!?
ポチっっと応援お願いします! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東

レポの続きです~
いよいよ結婚式に突入です。
この感動を言葉で伝えることは出来そうにないので、写真大目でお伝えします。
感動したからって泣いてなんかないよ!
あれ、目から汗が・・ 感動の前にポチっとひと推しお願いします。

にほんブログ村
さぁいってみましょう! 開式は15時30分・・
まずは花道より新郎のっち新婦ぺたちゃんの入場です!!
幸せそうな笑顔! 会場のみんなからも拍手と笑顔がこぼれます!
緊張の面持ちののっち!
子供たちのシャボン玉シャワーがとても華やかで良かったですね~
高砂に到着!
この会場設営も前ノリ組や早朝着の皆様で設営されていました。
キャンプ場でこんなことが出来ちゃうなんて改めてすごいですね~
亀ちゃんの司会で結婚式のスタート!
新郎新婦のっち&ぺたさんからのご挨拶!
のっちが緊張しすぎでカミカミだったのはナイショw
みーパパさんは神父役で。
2人のプロポーズから今日に至るまでの話や、これだけの縁を取り持つキャンプって素晴らしい!
っていうホンモノの神父さん顔負けのありがたいお話。
そして、一家族一輪づつ
カーネーションをお祝いの一言を添えて贈呈!
トップバッターは神父さんよりご指名のアヤッペファミリー!
まじか~呼ばれるんか~緊張する~
と思ってたら、神父さん、もう呼ぶのがメンドクサクなったらしくw
みんな並べ~ ということで・・・
行列を作って順番に!
ボクも一言・・・
言う前にすでにぺたちゃん涙・・・
のっちの目にも光るものが・・・
ボクも一言言いながら、もらい泣き。
こらえましたけどね、だって男の子だもんw
みなさん順番に思い思いの想いの一言と一輪のカーネーションを。
ペタちゃん泣く!
以上にタマさん泣くwみたいな。 タマさんはもう入場の時から泣いてたんじゃなかろかw
子供たちのシャボン玉がいい仕事してます!
最後もやはり涙・・・
のっぺたちゃんはもちろん、感動で皆さん涙涙~ いい涙ですね。
受付で書いたお祝いメッセージカードのファイルに誓いの署名!
のっちがサイン!
ぺたちゃんがサイン!
はいー
さらに、のっち&ぺたさんからの誓いのことば!
これだけの証人の前で立てた誓いなんだから絶対に忘れないでね!
お互いを思いやる気持ち溢れる素晴らしい誓いでした!お幸せに!!
そして指輪の交換!
芸能人顔負けのフラッシュを浴びる2人。
さすがブロガーさんたちですねw
最後に新郎新婦を囲んで参列者全員で記念写真!

本当に感動でした!
会場中がなんとも言えない幸せな空気感に包まれてました。
キャンプ結婚式、いいですね~
感動の結婚式はここで終了!!
一旦解散して、18時30分から料理を持ち寄り披露宴です。
それまでは料理をしたり、遊んだり思い思いに時間を過ごします。
ボクはというと、何とこの日モコベアーさん&コーベアーさんから
あるモノをもらう約束をしてたんですね~
黒光りしたそいつは・・・
ジャーン!!
ダッチオーブンです!!
しかもコーベアさんが丹精込めてシーズニングして、かなり育った状態です!
素人目に見ても何となく分かるほど素晴らしいテカリ!
実は↓この記事をみたモコベアーさんから新しいの買ったからあげるよ~ とありがたいお話。
ダッチオーブンで!クッキングパパに!俺はなるっ!なるっ?
もちろんもらいます!ってことで頂いちゃいました!
お返しのワイン片手に記念写真をパチリ
っていうか何この2ショットw なぜか爆笑の嫁さんとコーベアさんw
違うでしょ~ってことで撮り直し。
ありがとうございます! 本当に買おうと思ってたとこだったんでめちゃ嬉しいす!
大事に使って育てますね~
シーズニングの方法など教えてもらったり
コーベアーさんからハンモックの斬新な降り方を教えてもらったり
アクロバティックすぎてボクにはムリな降り方でしたw
ぷー太とハタ家次男くんが火起こし。
みーパパさんもサイト回りしてました。
ハタ家さんとパパハバ談義。
新郎新婦が揃って洗いモノに行く途中指輪を見せてもらいました。
すごい腕毛! じゃなくて本当の結婚指輪だったんだって!
初めての共同作業は皿洗いだったねw
そんなこんなで次回は・・・
サントリー「プレモル」でカンパーイ!!編!!
次はいよいよ披露宴のはじまりです。幸せいっぱいお腹もいっぱい!?
ポチっっと応援お願いします! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月25日
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東【我が家の準備】
さてさて、先日もご報告とお礼をしたように
6/21~22 のっち&ぺたさんのキャンプ結婚式に参列してきました。

おみそみんさん作のウェルカムボードとアヤッぺさん作ウェルカムドールです。
協賛のサントリーさん「オールフリー」とチーロさんのモバイルバッテリーを添えて。
あ、先に言っておきますが、
記事が長い割には肝心の結婚式にたどり着けませんでした。
いつものことながら前置きが長くてすいません。
それでもポチっとひと推しお願いします!

にほんブログ村
さて、このウェルカムボードのようにそれぞれ皆さんが事前からこの日のために
たくさんの準備をされていました。
我が家は・・・ これと言って何もお手伝い出来そうなこともなく。
だってみんなスゴイんだもん。
で、参列者が↓(順不同・敬称略) ※みーパパさんの記事より拝借しました。
のっち&ぺた 新郎新婦
みーパパ
不良中年酒婦タマ
じじ1202&じじ嫁さん
きなお&きなこ
ローヘイ
亀ちゃん
ロカ
ちょんまる
KEN@&うさこ
おみそみん
Thanks
春風香
まこちょ
都築恭也
みゅー
まいこ
焚き火番長
アヤッペ
とりごん
モコベアー&コーベアー
うしとも
ゆずぽーん
さくらんぼ
takahiro
よんピース
ハタ家&らいおんすぷりんぐ
りかちゃん
グリッチ
ちびっこママ
いのくん
セフォ
ほわいとぷらむ
ヒコタ(我が家)
※間違ってたり抜けがあったら教えて下さい。
最初この話聞いた時は
「キャンプで結婚式!?すげぇ!めでたい!行きたい!」
って感じノリノリで即参加表明しました。
しか~し!
のっぺたさんは繋がってはいましたが実際に会ったのは去年山東で1回だけ、ほんと挨拶しただけ。
準備だってお手伝い出来てないし。
それに名だたるこのメンツ。
名前は知ってるけど会ったこと無い人がほとんど。
すっかりお友達で頼りにしていた、海パパさんやペロティさんは来れないみたいだし。
セフォさんは2日目のデイ。
と、実はこの日が迫るにつれ、
「これ我が家が行ってもいいヤツなのか!?」
って思いが頭をよぎってました。
そして、ドキドキソワソワ当日を迎えます。
6/21 当日、朝
我が家は9:00から子供会の行事がありそれを済ませてからの出発予定です。
朝から積み込みや準備を開始。
早い方は前日の金曜から場所取りを兼ねてIN。
この日も朝早くから皆さんの到着しました速報が流れだし気が焦ります。
さて、ボクはというと・・・
披露宴で料理を持ち寄ることになっていたので何かを作らねば・・・
そうだ!先日の反省しないGP山東で嫁さんが作っていって好評だったローストビーフを教えてもらって作くろう!
ということで、子供の帰りを待ってる間に仕込みますよ~
全国の女子キャンパーのみなさーん!
今までろくに家事をせず、女の敵同盟に加入させられたヒコタッキーが台所に立ちますよ!
まずは牛モモ肉に塩コショウにんにくをスリスリします。
いちいち嫁さんにこれでいい??と確認しながら調理します。
自分でやったほうが早いわ~とばかりにめんどくさそうに教えてくれましたw

タコ糸で縛ったほうがよいらしく。縛りました。
そしてフライパンで焼き色をつけて・・・

作ったタレに入れて煮ながらコロコロ。

ほぼ一人で作りましたよ~^^v
これをケータリング料理の一品に!
そして、子供会が終わるのを待って11時過ぎにようやく出発!!
もうすでに出遅れ感満載です。
14時には式が始まるというのに・・・間に合うのか!?
いつもは使わない高速でGO!したら渋滞もなく1時間足らずで到着!
で、昼過ぎに到着しました。
ちょうど同じころ到着していたママ友ファミリーハタ家&らいおんすぷりんぐさんと合流!
ハタ家ファミリーは嫁さんも子供同士も仲良しなので参加されていて我が家にとってはとっても助かりました!
ただ、気象庁にも一目置かれる降水確率がかなり高めのレジェンドファミリーですw
そこだけが心配。
設営場所を探している時にじじさんに遭遇! お久しぶりです!
挨拶をしたところ真ん中空いてるよ~と声を掛けてもらいましたが
さすがにド真ん中は入りにくい・・
ってことで通路を隔てたちょうど2サイト分くらいの場所を見つけて設営場所に決定!
台車でゴロゴロ荷物を運びます。子供たちもお手伝い。

山東は通算4回目。今年すでに2回目、子供たちも勝手が分かってきたようです。
ハタ家さん設営中。

っていうかテント買ったの!?
今回初張りのパァパハ~バ!
ということで設営完了!


設営中にゆずぽーんさんが来てくれました。
彼も心細かったようです。知ってる顔を見ると安心します。
にしても、ゆずぽーんさんも言わずと知れた雨ポーン。
ハタ家さんと揃ってここに集結とは・・ 天気大丈夫かな~w
その後は・・・
パパハバの広さを確かめたり。

ハタ家さん自作のハンモックスタンドの性能を確かめたり。

設営中にまこちょさんも遊びに来てくれました。
まこちょさんもお久しぶりっす!
ゴミ箱用の異形ロープ止めを打ち込んでいたんですがボクの下手さを見かねたまこちょさんが代打で打ち込み!

それを首タオルで腰に手を当て見守る嫁さん。 現場監督かw
設営もひと段落したので、受付とご挨拶まわりでサイトをチョロチョロしてみます。
ここからはテンパリ気味で舞い上がって写真がほぼありません^^;

KEN@さん&うさこさんサイトで受付をします!(左)
KENさん、うさこさん、都築さんにご挨拶!
ここで、お会いしたかったみーパパさんに初めましてのご挨拶が出来ました!

その前からどれがみーパパさん?と聞きまわって
挨拶できそうなタイミングを見計らってたんですよねw
お会いしたかったことや、去年の雨のイトシロで見かけたことや、
それがブログをはじめるきっかけになったことなど聞かれてもないのに一方的におしゃべりしていまいました。
舞い上がってしゃべりまくってすいませんでした~
もう、イメージ通りのほんわか雰囲気で嬉しかったです!
さて、その後も場内をぶらり。

ここは、女子会サイトのようになってましたね~
ここでほぼすべての女性陣とそこに混ざるThanksさんに挨拶が出来ました!
初めましてのよんピースさんからは
「ペロティーさんとセフォさんとボクの3人がゴッチャで区別が付かないw」
と言われました。
ボクにとってはその2人に並べてもらって光栄な話です!
2日目に同じことを言われたらしいセフォさんは納得いってないようでしたがw
焚き火用の薪や木こりのろうそくがたくさん! これは夜が楽しみですね~

協賛のサントリーさん「オールフリー」「プレミアムモルツ」などが入ったプール!

我が家も氷を持参してINしました!
まいこさんサイトでヘアメイク中のペタちゃん。

ほわいとぷらむさんもお祝いに駆け付けてました。

ミニテーブルのお返しまだしてないんですよね~ すいません。
そして!
メイクも着替えも終わったのっち&ぺたさんの準備も整いました!

伊吹山も祝福してくれてます!
前ノリの方々が設営されていた会場にも人が集まりはじめ・・・

期待に胸が高なります。

この後、花道から新郎新婦の入場です!!
次はいよいよ結婚式のはじまりです。幸せいっぱい夢いっぱい!ポチっっと応援お願いします! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
6/21~22 のっち&ぺたさんのキャンプ結婚式に参列してきました。
おみそみんさん作のウェルカムボードとアヤッぺさん作ウェルカムドールです。
協賛のサントリーさん「オールフリー」とチーロさんのモバイルバッテリーを添えて。
あ、先に言っておきますが、
記事が長い割には肝心の結婚式にたどり着けませんでした。
いつものことながら前置きが長くてすいません。
それでもポチっとひと推しお願いします!

にほんブログ村
さて、このウェルカムボードのようにそれぞれ皆さんが事前からこの日のために
たくさんの準備をされていました。
我が家は・・・ これと言って何もお手伝い出来そうなこともなく。
だってみんなスゴイんだもん。
で、参列者が↓(順不同・敬称略) ※みーパパさんの記事より拝借しました。
のっち&ぺた 新郎新婦
みーパパ
不良中年酒婦タマ
じじ1202&じじ嫁さん
きなお&きなこ
ローヘイ
亀ちゃん
ロカ
ちょんまる
KEN@&うさこ
おみそみん
Thanks
春風香
まこちょ
都築恭也
みゅー
まいこ
焚き火番長
アヤッペ
とりごん
モコベアー&コーベアー
うしとも
ゆずぽーん
さくらんぼ
takahiro
よんピース
ハタ家&らいおんすぷりんぐ
りかちゃん
グリッチ
ちびっこママ
いのくん
セフォ
ほわいとぷらむ
ヒコタ(我が家)
※間違ってたり抜けがあったら教えて下さい。
最初この話聞いた時は
「キャンプで結婚式!?すげぇ!めでたい!行きたい!」
って感じノリノリで即参加表明しました。
しか~し!
のっぺたさんは繋がってはいましたが実際に会ったのは去年山東で1回だけ、ほんと挨拶しただけ。
準備だってお手伝い出来てないし。
それに名だたるこのメンツ。
名前は知ってるけど会ったこと無い人がほとんど。
すっかりお友達で頼りにしていた、海パパさんやペロティさんは来れないみたいだし。
セフォさんは2日目のデイ。
と、実はこの日が迫るにつれ、
「これ我が家が行ってもいいヤツなのか!?」
って思いが頭をよぎってました。
そして、ドキドキソワソワ当日を迎えます。
6/21 当日、朝
我が家は9:00から子供会の行事がありそれを済ませてからの出発予定です。
朝から積み込みや準備を開始。
早い方は前日の金曜から場所取りを兼ねてIN。
この日も朝早くから皆さんの到着しました速報が流れだし気が焦ります。
さて、ボクはというと・・・
披露宴で料理を持ち寄ることになっていたので何かを作らねば・・・
そうだ!先日の反省しないGP山東で嫁さんが作っていって好評だったローストビーフを教えてもらって作くろう!
ということで、子供の帰りを待ってる間に仕込みますよ~
全国の女子キャンパーのみなさーん!
今までろくに家事をせず、女の敵同盟に加入させられたヒコタッキーが台所に立ちますよ!
まずは牛モモ肉に塩コショウにんにくをスリスリします。
いちいち嫁さんにこれでいい??と確認しながら調理します。
自分でやったほうが早いわ~とばかりにめんどくさそうに教えてくれましたw

タコ糸で縛ったほうがよいらしく。縛りました。
そしてフライパンで焼き色をつけて・・・
作ったタレに入れて煮ながらコロコロ。
ほぼ一人で作りましたよ~^^v
これをケータリング料理の一品に!
そして、子供会が終わるのを待って11時過ぎにようやく出発!!
もうすでに出遅れ感満載です。
14時には式が始まるというのに・・・間に合うのか!?
いつもは使わない高速でGO!したら渋滞もなく1時間足らずで到着!
で、昼過ぎに到着しました。
ちょうど同じころ到着していたママ友ファミリーハタ家&らいおんすぷりんぐさんと合流!
ハタ家ファミリーは嫁さんも子供同士も仲良しなので参加されていて我が家にとってはとっても助かりました!
ただ、気象庁にも一目置かれる降水確率がかなり高めのレジェンドファミリーですw
そこだけが心配。
設営場所を探している時にじじさんに遭遇! お久しぶりです!
挨拶をしたところ真ん中空いてるよ~と声を掛けてもらいましたが
さすがにド真ん中は入りにくい・・
ってことで通路を隔てたちょうど2サイト分くらいの場所を見つけて設営場所に決定!
台車でゴロゴロ荷物を運びます。子供たちもお手伝い。
山東は通算4回目。今年すでに2回目、子供たちも勝手が分かってきたようです。
ハタ家さん設営中。
っていうかテント買ったの!?
今回初張りのパァパハ~バ!
ということで設営完了!
設営中にゆずぽーんさんが来てくれました。
彼も心細かったようです。知ってる顔を見ると安心します。
にしても、ゆずぽーんさんも言わずと知れた雨ポーン。
ハタ家さんと揃ってここに集結とは・・ 天気大丈夫かな~w
その後は・・・
パパハバの広さを確かめたり。
ハタ家さん自作のハンモックスタンドの性能を確かめたり。
設営中にまこちょさんも遊びに来てくれました。
まこちょさんもお久しぶりっす!
ゴミ箱用の異形ロープ止めを打ち込んでいたんですがボクの下手さを見かねたまこちょさんが代打で打ち込み!
それを首タオルで腰に手を当て見守る嫁さん。 現場監督かw
設営もひと段落したので、受付とご挨拶まわりでサイトをチョロチョロしてみます。
ここからはテンパリ気味で舞い上がって写真がほぼありません^^;
KEN@さん&うさこさんサイトで受付をします!(左)
KENさん、うさこさん、都築さんにご挨拶!
ここで、お会いしたかったみーパパさんに初めましてのご挨拶が出来ました!
その前からどれがみーパパさん?と聞きまわって
挨拶できそうなタイミングを見計らってたんですよねw
お会いしたかったことや、去年の雨のイトシロで見かけたことや、
それがブログをはじめるきっかけになったことなど聞かれてもないのに一方的におしゃべりしていまいました。
舞い上がってしゃべりまくってすいませんでした~
もう、イメージ通りのほんわか雰囲気で嬉しかったです!
さて、その後も場内をぶらり。
ここは、女子会サイトのようになってましたね~
ここでほぼすべての女性陣とそこに混ざるThanksさんに挨拶が出来ました!
初めましてのよんピースさんからは
「ペロティーさんとセフォさんとボクの3人がゴッチャで区別が付かないw」
と言われました。
ボクにとってはその2人に並べてもらって光栄な話です!
2日目に同じことを言われたらしいセフォさんは納得いってないようでしたがw
焚き火用の薪や木こりのろうそくがたくさん! これは夜が楽しみですね~
協賛のサントリーさん「オールフリー」「プレミアムモルツ」などが入ったプール!
我が家も氷を持参してINしました!
まいこさんサイトでヘアメイク中のペタちゃん。
ほわいとぷらむさんもお祝いに駆け付けてました。
ミニテーブルのお返しまだしてないんですよね~ すいません。
そして!
メイクも着替えも終わったのっち&ぺたさんの準備も整いました!
伊吹山も祝福してくれてます!
前ノリの方々が設営されていた会場にも人が集まりはじめ・・・
期待に胸が高なります。
この後、花道から新郎新婦の入場です!!
次はいよいよ結婚式のはじまりです。幸せいっぱい夢いっぱい!ポチっっと応援お願いします! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月22日
最高の感動キャンプをありがとう!!
こんばんは!
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東 から帰ってきました!
6/21~22 グリーンパーク山東でのっち&ぺたさんのキャンプ結婚式があり参列してきました。







のっちさん、ぺたさん!結婚おめでとうございました!
この日建てた誓いを忘れずに、どうかお幸せに!
この式の準備に奔走された皆様!
最高の演出、最高の感動キャンプでした!
ありがとうございました!
この式に参列されたすべての方々!
こんな素晴らしいキャンプを共有できて最高でした!
ボクもその一員になれたことを嬉しく思います!
初めましての方々が多く、緊張しましたが皆さん話しやすく楽しかったです。
じっくり話せた方もそうでない方も、またどっかのキャンプでお会いした時はよろしくです!
式から披露宴までは雨にも降られず良かったですね。
誰のお陰だったんでしょうかw
写真の整理などが出来たらレポも書きたいと思います!!
最高の感動キャンプをありがとうございました!!
まずは、ご報告とお礼まで・・・ では。
雨に降られなかったのは皆様のお陰です!たぶん。 ポチっっと応援お願いします!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東 から帰ってきました!
6/21~22 グリーンパーク山東でのっち&ぺたさんのキャンプ結婚式があり参列してきました。
のっちさん、ぺたさん!結婚おめでとうございました!
この日建てた誓いを忘れずに、どうかお幸せに!
この式の準備に奔走された皆様!
最高の演出、最高の感動キャンプでした!
ありがとうございました!
この式に参列されたすべての方々!
こんな素晴らしいキャンプを共有できて最高でした!
ボクもその一員になれたことを嬉しく思います!
初めましての方々が多く、緊張しましたが皆さん話しやすく楽しかったです。
じっくり話せた方もそうでない方も、またどっかのキャンプでお会いした時はよろしくです!
式から披露宴までは雨にも降られず良かったですね。
誰のお陰だったんでしょうかw
写真の整理などが出来たらレポも書きたいと思います!!
最高の感動キャンプをありがとうございました!!
まずは、ご報告とお礼まで・・・ では。
雨に降られなかったのは皆様のお陰です!たぶん。 ポチっっと応援お願いします!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at
18:28
│Comments(32)
2014年06月21日
2014年06月20日
週末は「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東
6月21日(土)~6月22日(日)
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東

もうご存じの方も多いと思いますが。
今週末は、のっち&ぺたさんのキャンプ場で結婚式キャンプ!
あ、もう明日か。
ボクは去年の11月のおみそみんがピルツ民キャンプinGP山東でのっぺたさんに会いました。
その時はホント挨拶しただけでした。
その翌月、同じくGP山東で、感動のプロポーズ!
これは皆さんの記事で拝見しましたが感動でしたね。
そして今回、そのGP山東で結婚をお祝いしちゃおう!というキャンプが開催されます!
詳細はみーパパさんの記事、じじさんの記事、始め皆さんの告知記事を参照してください!
そんな一回挨拶しただけのボクですが、この結婚式キャンプに今週末参加しちゃいます。
お祝いしたい気持ちがあれば誰でも参加OK!とのこと!
この結婚式キャンプ、何かスゴイことになっているようです!
まずは↓ポチっとお願いします!

にほんブログ村
キャンプ場で結婚式なんて素敵ですよね~
ボクもどんな感じになるのか、のっち&ぺたさんの晴れ姿がとても楽しみです。
さらに、この結婚式キャンプというビッグイベントにスポンサーさんが付いちゃうんだって!
サントリーさん

のドリンク提供!
太っ腹な計らいですね!
アサヒ党なボクもちょっとサントリー派に寝返りそうです。
現金でしょw
cheeroさん

からモバイルバッテリーの提供があるそうです。
なんでも人気のバッテリーだそうですよ!
ボクはモバイルバッテリー持ってないので、これは普通に欲しいです。
すごいですね~
楽しみです!
他にも、いろいろと盛りだくさんなキャンプになりそうです!
現地でお会いする方々、よろしくお願いします!
ほとんど初めましての方々なので緊張しますが。
素敵な結婚式キャンプになりますように!
後は天気か・・
晴れて2人の晴れ姿が見れますように!! では!
最後にポチっとお願いします!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
「キャンプ結婚式で会いましょう」inグリーンパーク山東

もうご存じの方も多いと思いますが。
今週末は、のっち&ぺたさんのキャンプ場で結婚式キャンプ!
あ、もう明日か。
ボクは去年の11月のおみそみんがピルツ民キャンプinGP山東でのっぺたさんに会いました。
その時はホント挨拶しただけでした。
その翌月、同じくGP山東で、感動のプロポーズ!
これは皆さんの記事で拝見しましたが感動でしたね。
そして今回、そのGP山東で結婚をお祝いしちゃおう!というキャンプが開催されます!
詳細はみーパパさんの記事、じじさんの記事、始め皆さんの告知記事を参照してください!
そんな一回挨拶しただけのボクですが、この結婚式キャンプに今週末参加しちゃいます。
お祝いしたい気持ちがあれば誰でも参加OK!とのこと!
この結婚式キャンプ、何かスゴイことになっているようです!
まずは↓ポチっとお願いします!

にほんブログ村
キャンプ場で結婚式なんて素敵ですよね~
ボクもどんな感じになるのか、のっち&ぺたさんの晴れ姿がとても楽しみです。
さらに、この結婚式キャンプというビッグイベントにスポンサーさんが付いちゃうんだって!
サントリーさん

のドリンク提供!
太っ腹な計らいですね!
アサヒ党なボクもちょっとサントリー派に寝返りそうです。
現金でしょw
cheeroさん

からモバイルバッテリーの提供があるそうです。
なんでも人気のバッテリーだそうですよ!
ボクはモバイルバッテリー持ってないので、これは普通に欲しいです。
すごいですね~
楽しみです!
他にも、いろいろと盛りだくさんなキャンプになりそうです!
現地でお会いする方々、よろしくお願いします!
ほとんど初めましての方々なので緊張しますが。
素敵な結婚式キャンプになりますように!
後は天気か・・
晴れて2人の晴れ姿が見れますように!! では!
最後にポチっとお願いします!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月18日
初めての自作品。ローテーブル完成!
前回の続きです。
前日までに天板は完成!
次の工程は・・・
超難関!!脚の取り付けです。
天板なんてウォーミングアップにすぎませんでしたね。
この脚の難しさときたら・・・
日曜日のこの日はW杯日本の初戦が10時から。
なので、8時前から作業開始!!
試合開始前までに完成を目指します!
朝から汗だくで作業!気持ちいいです! 自作にハマってきた証拠でしょうか??
まずは脚になる材料の先を丸くカットして、折りたためるように加工します。

とりあえず、片側取り付け!
しかしこの脚が動かすと天板を押し上げてしまいます。 そして天板が浮きます。
外しては加工、加工しては取り付けの繰り返しです。

脚が長すぎるような・・・
その後4本の脚を取り付け!

で開脚してみます!
ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!
写真の左奥の脚が開脚しません・・・
他の脚は割と同じ角度で開きますが、この子だけ90度までしか開きません。
穴あけが適当過ぎたのでしょうか。
印なしの目分量ではダメですよね。
何度か削ったり何だりしましたが最初の穴あけ位置が悪すぎてムリ~
結局枠の方を削りました。
テーブルの高さはユニの焚き火テーブルの高さ370㎜に設定・・・
脚の長さは後で少しカットするくらいの若干長いくらいで取り付けしましたが・・・

今度は脚が閉じません・・・
そらそうだよね。
W700のテーブルだもん。
折り畳もうと思ったら脚の長さはWの半分の350㎜が目いっぱいですよね。
ノープランのツケですね。
脚をお互いに切り欠いて畳めるようにしようかとも思いました強度的にどうかな?
っていうのもあり、ユニの焚き火テーブルに高さを合わせるのは断念。
で、折り畳めるように脚をカットしました。

折り畳めました!!
そして、地面に接地する側に墨出ししてカット!

これはなるほどな墨の出し方を教えてもらいました!
脚を程よい角度にカットします。

ここはノコギリでカット!
でも長さが若干合わずガタガタ。
そんな時、IGでロカさんから、キャンプ場の地面だってどうせボコボコだぜ!
という、目からウロコのナイスアドバイスを頂き気にしないことにしましたw
脚の取り付け金具、カインズで買ってきたジョイントボルトの長さが若干短く・・・

掘り込みの穴を深めに彫り込まなければならなかったのも若干のミス。
ここで、日本vsコートジボアール戦キックオフのため作業中断。
前半は・・・
本田△~!!なんて盛り上がって・・・
ノリノリでハーフタイム中に作業再開!
ヤスリを掛ける手も軽やかです。

ロカさんからもう一つのアドバイス。ヤスリ地獄が待っているぜ!というもの。
その意味が少しわかりました!
ヤスリ掛けはやり出すときりがないw

でもコスって滑らかになると頬ずりしたくなりますねw
そして・・・
ついに自作第一号!!ローテーブル完成!!
※ハーフタイム中に完成ですw
ハーフタイムの間に写真を撮るために急いでテーブルを近くの河川敷に設置しました!

これは、なかなか良いんじゃないんでしょうか?
細かいところ見るとアレですが^^;
あ!!塗装してないし~
これは次の機会に!!
それにしても何でしょう!この充実感!!
何も無いところから何かを作り上げる喜びを知ってしまいました!!
自作って楽しいですね! 自作って嬉しいですね!
なんで今までやらなかったんだろ~
っていうことで、「自作やるやる詐欺」から卒業です!
朝霧以来、詐欺師呼ばわりされ「おのれ~見ておれ!」と火がついたのがきっかけとなりましたw
自作のきっかけを作って頂いた皆様に感謝!
お陰さまで完成することが出来ました!! ありがとうございました!!
しかしこれは、ハマッたかも!!
次は今回の経験を活かしてもう少し上手に作りたいですね!
自作ってこんなに楽しいんですね!!
自作にハマってしまいました~ ポチっと応援お願いします。 では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
前日までに天板は完成!
次の工程は・・・
超難関!!脚の取り付けです。
天板なんてウォーミングアップにすぎませんでしたね。
この脚の難しさときたら・・・
日曜日のこの日はW杯日本の初戦が10時から。
なので、8時前から作業開始!!
試合開始前までに完成を目指します!
朝から汗だくで作業!気持ちいいです! 自作にハマってきた証拠でしょうか??
まずは脚になる材料の先を丸くカットして、折りたためるように加工します。
とりあえず、片側取り付け!
しかしこの脚が動かすと天板を押し上げてしまいます。 そして天板が浮きます。
外しては加工、加工しては取り付けの繰り返しです。

脚が長すぎるような・・・
その後4本の脚を取り付け!
で開脚してみます!
ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!
写真の左奥の脚が開脚しません・・・
他の脚は割と同じ角度で開きますが、この子だけ90度までしか開きません。
穴あけが適当過ぎたのでしょうか。
印なしの目分量ではダメですよね。
何度か削ったり何だりしましたが最初の穴あけ位置が悪すぎてムリ~
結局枠の方を削りました。
テーブルの高さはユニの焚き火テーブルの高さ370㎜に設定・・・
脚の長さは後で少しカットするくらいの若干長いくらいで取り付けしましたが・・・
今度は脚が閉じません・・・
そらそうだよね。
W700のテーブルだもん。
折り畳もうと思ったら脚の長さはWの半分の350㎜が目いっぱいですよね。
ノープランのツケですね。
脚をお互いに切り欠いて畳めるようにしようかとも思いました強度的にどうかな?
っていうのもあり、ユニの焚き火テーブルに高さを合わせるのは断念。
で、折り畳めるように脚をカットしました。
折り畳めました!!
そして、地面に接地する側に墨出ししてカット!
これはなるほどな墨の出し方を教えてもらいました!
脚を程よい角度にカットします。
ここはノコギリでカット!
でも長さが若干合わずガタガタ。
そんな時、IGでロカさんから、キャンプ場の地面だってどうせボコボコだぜ!
という、目からウロコのナイスアドバイスを頂き気にしないことにしましたw
脚の取り付け金具、カインズで買ってきたジョイントボルトの長さが若干短く・・・
掘り込みの穴を深めに彫り込まなければならなかったのも若干のミス。
ここで、日本vsコートジボアール戦キックオフのため作業中断。
前半は・・・
本田△~!!なんて盛り上がって・・・
ノリノリでハーフタイム中に作業再開!
ヤスリを掛ける手も軽やかです。
ロカさんからもう一つのアドバイス。ヤスリ地獄が待っているぜ!というもの。
その意味が少しわかりました!
ヤスリ掛けはやり出すときりがないw
でもコスって滑らかになると頬ずりしたくなりますねw
そして・・・
ついに自作第一号!!ローテーブル完成!!
※ハーフタイム中に完成ですw
ハーフタイムの間に写真を撮るために急いでテーブルを近くの河川敷に設置しました!

これは、なかなか良いんじゃないんでしょうか?
細かいところ見るとアレですが^^;
あ!!塗装してないし~
これは次の機会に!!
それにしても何でしょう!この充実感!!
何も無いところから何かを作り上げる喜びを知ってしまいました!!
自作って楽しいですね! 自作って嬉しいですね!
なんで今までやらなかったんだろ~
っていうことで、「自作やるやる詐欺」から卒業です!
朝霧以来、詐欺師呼ばわりされ「おのれ~見ておれ!」と火がついたのがきっかけとなりましたw
自作のきっかけを作って頂いた皆様に感謝!
お陰さまで完成することが出来ました!! ありがとうございました!!
しかしこれは、ハマッたかも!!
次は今回の経験を活かしてもう少し上手に作りたいですね!
自作ってこんなに楽しいんですね!!
自作にハマってしまいました~ ポチっと応援お願いします。 では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月17日
自作に初挑戦!初めての自作はローテーブル!
先週は父の日だったこともあり嫁さんの実家に行きました。
父の日ギフトを持って。
それともう一つ、お父さんの工房を借りて自作をしよ~と思って行きました。
みなさん!ついに、このボクが自作ですよ。
やるやる詐欺なボクが果たして完成させることが出来るのでしょうか?謎。
土曜日の昼に嫁さんの実家に到着。
しかし不在でした。
ですがボクはお父さんの作業小屋へGO!
そうです。以前にも紹介したお父さんの工房です。
自作!リビングテーブル!in木楽な工房
そして勝手に・・・

こんな材木たちを・・・

物色。
作るのはローテーブル!
大きさはユニフレームの焚き火テーブル2個分を想定。
W700×D550×H370 サイズです。
図面などありません!
ド素人が行き当たりばったりの自作に挑戦です!
さぁ行ってみましょう!
初!自作レポです!
張り切ってどうぞ!
まずは天板探しから。

こんなん出ました~
ヒノキの板です。本来は腰板に使う材料です。

厚み12mmくらいで薄めですが板にほぞがあって天板に最適です。
並べてみました。

いいんでないでしょうか?
天板が見つかればあとは何とかなりそうなだけの材木があるので・・
見切り発車で行ってみましょう!

天板の長さを550mmにカット!
あ、先に言っておきましょう!
ボクは自作ド素人というハンデがありますが、それを補って余りある

こんな電動工具や。
こんな自作の達人=お父さんが付いているのです!

今回は達人から工具の使い方と困った時にアドバイスもらうだけで自作を目指します!
この写真はご帰宅の達人から電動ノコの使い方のレクチャーを受けているところ。
カット後、天板を固定するベースになる骨組みの材料探し。

20×40のこの材木を。
カンナ掛けします。

薄汚れた木が一皮むけて綺麗になるだけで嬉しいです!

電動カンナなんていう飛び道具もあります。
天板の釘打ちポイントに線を引いて・・・

下穴を開けます。 これを開けずに釘打ちすると割れの原因になるとか。

こういうところに一工程掛けることが大事なんですね~
途中、天板のめどがついたところでカインズホームに買い物に

脚を付けるための金物です。
これは以前ほわいとぷらむさんに教えてもらったジョイントナット&ボルトを購入。
カインズホームにはあの異形ロープ止めもありました!

これは先日こそっと1本買ったのでスルー!
しかし、ここでお詫びがあります。
以前の記事↓でカインズの理想的な異形ロープ止めの太さは16mmと書いていましたが・・・
買ってはみたもののコレジャナイ感がハンパ無い・・・
実際は13mmでした。形状が楕円ぽくて太く見えます。
16㎜を探してる方がいたら申し訳ありません。
ただ、やっぱり異形ロープ止めは価格、質ともカインズホームがおすすめです。
買い物から帰って釘打ちをして・・・

天板の完成!!
ビールで一服したところで自作1日目は終了!

ここまででも反省点はたくさん。
次回は超難関!脚の取り付け!からの~完成!?
では。
自作って楽しいかも!ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
父の日ギフトを持って。
それともう一つ、お父さんの工房を借りて自作をしよ~と思って行きました。
みなさん!ついに、このボクが自作ですよ。
やるやる詐欺なボクが果たして完成させることが出来るのでしょうか?謎。
土曜日の昼に嫁さんの実家に到着。
しかし不在でした。
ですがボクはお父さんの作業小屋へGO!
そうです。以前にも紹介したお父さんの工房です。
自作!リビングテーブル!in木楽な工房
そして勝手に・・・
こんな材木たちを・・・
物色。
作るのはローテーブル!
大きさはユニフレームの焚き火テーブル2個分を想定。
W700×D550×H370 サイズです。
図面などありません!
ド素人が行き当たりばったりの自作に挑戦です!
さぁ行ってみましょう!
初!自作レポです!
張り切ってどうぞ!
まずは天板探しから。
こんなん出ました~
ヒノキの板です。本来は腰板に使う材料です。
厚み12mmくらいで薄めですが板にほぞがあって天板に最適です。
並べてみました。
いいんでないでしょうか?
天板が見つかればあとは何とかなりそうなだけの材木があるので・・
見切り発車で行ってみましょう!
天板の長さを550mmにカット!
あ、先に言っておきましょう!
ボクは自作ド素人というハンデがありますが、それを補って余りある
こんな電動工具や。
こんな自作の達人=お父さんが付いているのです!
今回は達人から工具の使い方と困った時にアドバイスもらうだけで自作を目指します!
この写真はご帰宅の達人から電動ノコの使い方のレクチャーを受けているところ。
カット後、天板を固定するベースになる骨組みの材料探し。
20×40のこの材木を。
カンナ掛けします。
薄汚れた木が一皮むけて綺麗になるだけで嬉しいです!
電動カンナなんていう飛び道具もあります。
天板の釘打ちポイントに線を引いて・・・
下穴を開けます。 これを開けずに釘打ちすると割れの原因になるとか。
こういうところに一工程掛けることが大事なんですね~
途中、天板のめどがついたところでカインズホームに買い物に

脚を付けるための金物です。
これは以前ほわいとぷらむさんに教えてもらったジョイントナット&ボルトを購入。
カインズホームにはあの異形ロープ止めもありました!

これは先日こそっと1本買ったのでスルー!
しかし、ここでお詫びがあります。
以前の記事↓でカインズの理想的な異形ロープ止めの太さは16mmと書いていましたが・・・
買ってはみたもののコレジャナイ感がハンパ無い・・・
実際は13mmでした。形状が楕円ぽくて太く見えます。
16㎜を探してる方がいたら申し訳ありません。
ただ、やっぱり異形ロープ止めは価格、質ともカインズホームがおすすめです。
買い物から帰って釘打ちをして・・・
天板の完成!!
ビールで一服したところで自作1日目は終了!
ここまででも反省点はたくさん。
次回は超難関!脚の取り付け!からの~完成!?
では。
自作って楽しいかも!ポチっと応援お願いします!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月15日
父の日のプレゼントはマンモスウレP!
今日は父の日ですね。
ボクも父に感謝すると同時に父として感謝される日でもあります。
そう、こんなボクもお父さんなのであります!
がんばれお父さん! ポチっとされるとお父さん頑張っちゃいます!

にほんブログ村
金曜日に仕事から帰るとぷー太が玄関までダッシュでお出迎え。
そして、「日曜日父の日でしょ?父ちゃんに手紙とプレゼント買ったよ~ どこにあるかはナイショ♪」
と嬉しそうに耳打ちしてくれました。
というか、あんた、その話自体がナイショじゃないのw!?と思うのですが・・
案の定手紙とプレゼントを用意したのをナイショにするハズだったようですが、嬉しすぎてフライングしたようですw
かわいいね~
その後ぷー太はバツが悪くて寝た振りしてましたw
翌朝、目を覚ますと枕元にプレゼントが・・

クリスマスかっ^^!
マンモスマークのマムートのTシャツ!

いつも行くスポーツショップに行くたびに見ていたTシャツ!
子供たちが色をチョイスしてくれました!
グリーンマンとしては緑がよかったな~
なんてwめちゃ嬉しいです!
そして、予告通り手紙も入ってました。

キャン介から。
ありがと~!アルコ(室内プール)連れてったるね!
もう少し字の練習しようねw
ぷー太からも手紙。

難読ですが・・・ありがとう!
2人の手紙の内容は・・・
「父ちゃんお仕事頑張ってね!
寝る前に遊ぼうって言ってるのに遊ぶ前に寝るんじゃねーよ!
大好きハート。」
というものでした^^;
いつも先に寝てごめんね。
今晩は寝ないようにするから遊ぼうね!
では。
キャンプのことならブログ村↓ 昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ボクも父に感謝すると同時に父として感謝される日でもあります。
そう、こんなボクもお父さんなのであります!
がんばれお父さん! ポチっとされるとお父さん頑張っちゃいます!

にほんブログ村
金曜日に仕事から帰るとぷー太が玄関までダッシュでお出迎え。
そして、「日曜日父の日でしょ?父ちゃんに手紙とプレゼント買ったよ~ どこにあるかはナイショ♪」
と嬉しそうに耳打ちしてくれました。
というか、あんた、その話自体がナイショじゃないのw!?と思うのですが・・
案の定手紙とプレゼントを用意したのをナイショにするハズだったようですが、嬉しすぎてフライングしたようですw
かわいいね~
その後ぷー太はバツが悪くて寝た振りしてましたw
翌朝、目を覚ますと枕元にプレゼントが・・

クリスマスかっ^^!
マンモスマークのマムートのTシャツ!
いつも行くスポーツショップに行くたびに見ていたTシャツ!
子供たちが色をチョイスしてくれました!
グリーンマンとしては緑がよかったな~
なんてwめちゃ嬉しいです!
そして、予告通り手紙も入ってました。
キャン介から。
ありがと~!アルコ(室内プール)連れてったるね!
もう少し字の練習しようねw
ぷー太からも手紙。
難読ですが・・・ありがとう!
2人の手紙の内容は・・・
「父ちゃんお仕事頑張ってね!
寝る前に遊ぼうって言ってるのに遊ぶ前に寝るんじゃねーよ!
大好きハート。」
というものでした^^;
いつも先に寝てごめんね。
今晩は寝ないようにするから遊ぼうね!
では。
キャンプのことならブログ村↓ 昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月14日
棚ぼた楽天ポイントでポチったモノ届きました!
この前、記事にした↓
神対応!?で戻ってきた楽天ポイントでお買いもの。
でも書いたように、手違いのお詫びに楽天ポイントが戻ってきました!
その戻ってきた棚ぼたな楽天ポイントでポチっとしてたものが届きました!

袋を開けると・・・
サーモス 保冷缶ホルダー!

全色!!
前から欲しかったんですよ~
みんな使ってますよね!?
でも、コレ欲しいと嫁さんに言ったら・・・
ヌルくなる前に飲むからイラン!!
とのお言葉w
ま、そうなんだけど。
よりおいしいビールを飲むために!
2個は我が家へ~
あともう2つは父の日ギフトで嫁さんのお父さんへ。
で、早速嫁さんの実家へお届けに・・・
で、いつもは飲めないプレモルを・・・・

お呼ばれしてIN!!!

使った感想・・・
↑自作に夢中になって飲み忘れていても・・・
ぬるくな~い!!
でも、先日R`sパパさんがレポしていたように
ビールの残量分かりにくいw
少ないのにまだある感じがするし、
逆に、もう無いと思って勢いよく缶を傾けると一杯入っていてダーダーになったり。
保冷力レポなどはもし機会があれば。
ということで。
嫁さんの実家でBBQ!で。
カンパーイ!!

保冷缶ホルダー。 いいっす!
ココが最安↓
実はこのお店で3個以上の買い物で送料無料!
っていうのにやられましたw
↓飲む前に押す!! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
神対応!?で戻ってきた楽天ポイントでお買いもの。
でも書いたように、手違いのお詫びに楽天ポイントが戻ってきました!
その戻ってきた棚ぼたな楽天ポイントでポチっとしてたものが届きました!

袋を開けると・・・
サーモス 保冷缶ホルダー!

全色!!
前から欲しかったんですよ~
みんな使ってますよね!?
でも、コレ欲しいと嫁さんに言ったら・・・
ヌルくなる前に飲むからイラン!!
とのお言葉w
ま、そうなんだけど。
よりおいしいビールを飲むために!
2個は我が家へ~
あともう2つは父の日ギフトで嫁さんのお父さんへ。
で、早速嫁さんの実家へお届けに・・・
で、いつもは飲めないプレモルを・・・・
お呼ばれしてIN!!!
使った感想・・・
↑自作に夢中になって飲み忘れていても・・・
ぬるくな~い!!
でも、先日R`sパパさんがレポしていたように
ビールの残量分かりにくいw
少ないのにまだある感じがするし、
逆に、もう無いと思って勢いよく缶を傾けると一杯入っていてダーダーになったり。
保冷力レポなどはもし機会があれば。
ということで。
嫁さんの実家でBBQ!で。
カンパーイ!!

保冷缶ホルダー。 いいっす!
ココが最安↓
っていうのにやられましたw
↓飲む前に押す!! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at
20:18
│Comments(12)
2014年06月12日
ダッチオーブンで!クッキングパパに!俺はなるっ!なるっ?
ボクは何もしない男。
と言われています。
それを嫁さんがワイン片手に愚痴るのが我が家の最近のグルキャンスタイルw
どんなスタイルw
何もしないのが災いしてか、幸いだったのか、
おみそみんさんののっぺたさんの結婚式告知記事で、ペロリンチョ率いる女の敵同盟の一員にされてしまいましたw
何もしない旦那は奥様の敵!といったところでしょうか。
漫画にしてもらうのは嬉しいんですが、
これではアカンな~と思うわけです。
アカンな~と思った方はポチっと!本気出します!

にほんブログ村
最初にポチっとひと推しお願いします!
で、フラッと寄った古本屋でこんな本を見つけて買ってきました。

あ、うちダッチオーブン無いんですけどねw
前からダッチオーブン欲しいて言うてるんですが、
「また形から入る。ダッチオーブンを買いたいだけでどうせ買っても作らんでしょ?」
と、言われ却下されています。
これは日頃のボクの行いが悪いせいですね。
まぁ、強くは否定できないわけですが。
嫁さんにこの本を見せたところ、案の定
「ダッチオーブンないのに?」
「その本見て作りたくなるの?」
と懐疑的な意見しか出ません。
世のキャンパーパパさんは結構アウトドア料理してますよね。
ボクにも憧れはあるわけです。
アウトドア料理は男の料理って感じでかっこいいですよね。
あ、ちなみにキャンプで炭おこしとBBQくらいはしますよ。
あとキャンプでは皿洗いはボクの仕事です。
まぁ逆に言うとそれくらいしかしません^^;
キャンプでサクっと父ちゃんが料理出来たらいいですね~
そう思って買いました。
この本ですが10年前の本です。
とても良い本でダッチオーブン料理のレシピ

前の持ち主の付箋とかw

レシピのみならず、
ダッチオーブンの基礎、その実力、お手入れ法など読み物としても面白い!

さらに!
鉄鍋図鑑!

ダッチオーブンと言わず鉄鍋いうところがいいですね。 そそられますw
ん?でもダッチオーブン&鉄鍋って本のタイトルってことはダッチと鉄鍋は別物??
境界線が分かりません。

oijinなど知らないメーカーもあり、調べたら2008年に職人不足で受注停止とか・・・
10年前から変わらぬ焚き火台たち。

今も現役な商品たちですね。
やる気をかきたてられる良い本に出会いました。
やっぱりダッチ欲しいな~
でもダッチオーブンもいろいろあって迷いますね。
ペトロマックスってランタンメーカーかと思ってましたが・・
ダッチも出してるんですね。
これはそそられます。
ロッジのダッチが一番メジャー?
これはシーズニング不要タイプ。
あと、知恵袋とかでも一番おススメに出てくるダッチはコレ↓
黒皮鉄板でお手入れのしやすさ、耐久性でおススメされてますね。
やっぱりダッチ欲しいな~
って言ってたら、嫁さんにダッチオーブンなくても料理は出来ます。
と言われました。
そうなんだけどね。
形から入るタイプなんでね。
ということで、いつかは・・・
憧れのエプロンの似合うクッキングパパに!!俺はなるっ!!はず!
さぁ、本当にやるのでしょうか~
では。
キャンプのことならブログ村↓ 昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
と言われています。
それを嫁さんがワイン片手に愚痴るのが我が家の最近のグルキャンスタイルw
どんなスタイルw
何もしないのが災いしてか、幸いだったのか、
おみそみんさんののっぺたさんの結婚式告知記事で、ペロリンチョ率いる女の敵同盟の一員にされてしまいましたw
何もしない旦那は奥様の敵!といったところでしょうか。
漫画にしてもらうのは嬉しいんですが、
これではアカンな~と思うわけです。
アカンな~と思った方はポチっと!本気出します!

にほんブログ村
最初にポチっとひと推しお願いします!
で、フラッと寄った古本屋でこんな本を見つけて買ってきました。
あ、うちダッチオーブン無いんですけどねw
前からダッチオーブン欲しいて言うてるんですが、
「また形から入る。ダッチオーブンを買いたいだけでどうせ買っても作らんでしょ?」
と、言われ却下されています。
これは日頃のボクの行いが悪いせいですね。
まぁ、強くは否定できないわけですが。
嫁さんにこの本を見せたところ、案の定
「ダッチオーブンないのに?」
「その本見て作りたくなるの?」
と懐疑的な意見しか出ません。
世のキャンパーパパさんは結構アウトドア料理してますよね。
ボクにも憧れはあるわけです。
アウトドア料理は男の料理って感じでかっこいいですよね。
あ、ちなみにキャンプで炭おこしとBBQくらいはしますよ。
あとキャンプでは皿洗いはボクの仕事です。
まぁ逆に言うとそれくらいしかしません^^;
キャンプでサクっと父ちゃんが料理出来たらいいですね~
そう思って買いました。
この本ですが10年前の本です。
とても良い本でダッチオーブン料理のレシピ
前の持ち主の付箋とかw
レシピのみならず、
ダッチオーブンの基礎、その実力、お手入れ法など読み物としても面白い!
さらに!
鉄鍋図鑑!
ダッチオーブンと言わず鉄鍋いうところがいいですね。 そそられますw
ん?でもダッチオーブン&鉄鍋って本のタイトルってことはダッチと鉄鍋は別物??
境界線が分かりません。
oijinなど知らないメーカーもあり、調べたら2008年に職人不足で受注停止とか・・・
10年前から変わらぬ焚き火台たち。
今も現役な商品たちですね。
やる気をかきたてられる良い本に出会いました。
やっぱりダッチ欲しいな~
でもダッチオーブンもいろいろあって迷いますね。
ペトロマックスってランタンメーカーかと思ってましたが・・
これはそそられます。
ロッジのダッチが一番メジャー?
あと、知恵袋とかでも一番おススメに出てくるダッチはコレ↓
やっぱりダッチ欲しいな~
って言ってたら、嫁さんにダッチオーブンなくても料理は出来ます。
と言われました。
そうなんだけどね。
形から入るタイプなんでね。
ということで、いつかは・・・
憧れのエプロンの似合うクッキングパパに!!俺はなるっ!!はず!
さぁ、本当にやるのでしょうか~
では。
キャンプのことならブログ村↓ 昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at
12:09
│Comments(30)
2014年06月11日
マーキュリーでおしゃれごみ箱完成形!材料はバケツ+鉄棒+ペグ!
今週の日曜日は待ちに待った?父の日!
でもありますが W杯ブラジル大会の日本の初戦コートジボワール×日本があります!
しかも日曜の朝10時からリアルタイムで見れちゃうなんて!
めちゃ楽しみです。
ミーハーなボクの注目選手はやはり本田選手。
媚びないビックマウスな彼が好きです。
身近にいるとイラッとしそうですが。
彼の名言・・・(こないだのNHKの特集より)
「この世に、天才などいない」
ただ、才能の差は少しある。
その差を少しと思えるか、超えるか超えないかは、自分次第。
自分を信じて諦めないこと。諦めないことで夢は叶う。
天才肌でなかった努力の人本田だからこその重みのある言葉です。
本田△!
コンディションがイマイチぽいですが本番は期待しちゃいましょう!
日本代表を応援するついでに↓ポチっとヒコタグランパスも応援してください!

にほんブログ村
さて、前置きと全然関係ありませんが、先日マーキュリーのキャンバス地バケツをたくさん買いました↓しかも格安で。
格安でおしゃれバケツ大量ゲット! 会議室レポ①
この時は家に持って帰れなかったので会社でレポしてましたが。
この後家に持って帰れたので先週の日曜日に家で写真撮影会!
おしゃれバケツ勢ぞろい!

このバケツ達の使い道・・・
「ボクは心の中の“リトルヒコタ”に聞いたんです。
このバケツをどーしたいんだと。
そしたら“リトルヒコタ”がごみ箱にしたいんだ、
と答えたんです」
ということで・・・
ごみ箱に! しかも3つになって分別出来ちゃう!
この時↓にアドバイスもらったものを実現しました。
ファイアーハンガー(異形ロープ止め)で、オシャレごみ箱スタンド!?
そう!諦めなければ夢は叶う!え?ボクの夢って一体・・

コレジャナイ異形ロープ止めに2個。
燃えるごみと燃えないごみに分別出来ます。

1個と2個。
缶の分別まで可能!

ファイヤーハンガー風ごみ箱!
真ん中は棒が邪魔?

1本のロープ止めに3個のごみ箱。

大きさ比較。
ぷー太の頭もスッポリ!
材料は・・・
うちの場合は↓コレジャナイ異形ロープ止め。過去記事参照。
買ってはみたもののコレジャナイ感がハンパ無い・・・
買うならカインズホームにしましょう!
今回は仕舞い込んだペグを出すのが邪魔臭かったので木の棒を使いましたが・・
こんなカラフルペグを使うとおしゃれ感倍増!
もちろん主役のマーキュリーバケツ。
↑楽天でもこれまでの半額くらいの店が出てきましたね。
こんなにアレンジ出来て素晴らしいと思うんですがどうも評価が良くないんですよ~
この記事を書く前に最近始めたインスタグラムに投稿してみたんですよ。

で、インスタでも好評の!って感じで紹介するストーリーだったんですが・・・
東海の赤天狗様かい?
玉入れでもするのかい?
と、コメントが・・・ チーン
ボクの今の心境を表すと↓

こんな感じです。
ぷー太が木のぼりをして、もうこれ以上登れない、降りれないところで助けて~と泣き出した写真ですが、ボクもこのごみ箱については、先にも行けず、でももう後にも引けず 助けて~!! って感じですw
でも、自分を信じて諦めない。
ヒコタ△!!
と言いつつアドバイス求む!
では。
キャンプのことならブログ村↓ キャンプ談義のネタがいっぱい!最後にポチっとされると嬉しいです。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
でもありますが W杯ブラジル大会の日本の初戦コートジボワール×日本があります!
しかも日曜の朝10時からリアルタイムで見れちゃうなんて!
めちゃ楽しみです。
ミーハーなボクの注目選手はやはり本田選手。
媚びないビックマウスな彼が好きです。
身近にいるとイラッとしそうですが。
彼の名言・・・(こないだのNHKの特集より)
「この世に、天才などいない」
ただ、才能の差は少しある。
その差を少しと思えるか、超えるか超えないかは、自分次第。
自分を信じて諦めないこと。諦めないことで夢は叶う。
天才肌でなかった努力の人本田だからこその重みのある言葉です。
本田△!
コンディションがイマイチぽいですが本番は期待しちゃいましょう!
日本代表を応援するついでに↓ポチっとヒコタグランパスも応援してください!

にほんブログ村
さて、前置きと全然関係ありませんが、先日マーキュリーのキャンバス地バケツをたくさん買いました↓しかも格安で。
格安でおしゃれバケツ大量ゲット! 会議室レポ①
この時は家に持って帰れなかったので会社でレポしてましたが。
この後家に持って帰れたので先週の日曜日に家で写真撮影会!
おしゃれバケツ勢ぞろい!
このバケツ達の使い道・・・
「ボクは心の中の“リトルヒコタ”に聞いたんです。
このバケツをどーしたいんだと。
そしたら“リトルヒコタ”がごみ箱にしたいんだ、
と答えたんです」
ということで・・・
ごみ箱に! しかも3つになって分別出来ちゃう!
この時↓にアドバイスもらったものを実現しました。
ファイアーハンガー(異形ロープ止め)で、オシャレごみ箱スタンド!?
そう!諦めなければ夢は叶う!え?ボクの夢って一体・・

コレジャナイ異形ロープ止めに2個。
燃えるごみと燃えないごみに分別出来ます。

1個と2個。
缶の分別まで可能!

ファイヤーハンガー風ごみ箱!
真ん中は棒が邪魔?

1本のロープ止めに3個のごみ箱。

大きさ比較。
ぷー太の頭もスッポリ!
材料は・・・
買ってはみたもののコレジャナイ感がハンパ無い・・・
買うならカインズホームにしましょう!
今回は仕舞い込んだペグを出すのが邪魔臭かったので木の棒を使いましたが・・
もちろん主役のマーキュリーバケツ。
こんなにアレンジ出来て素晴らしいと思うんですがどうも評価が良くないんですよ~
この記事を書く前に最近始めたインスタグラムに投稿してみたんですよ。

で、インスタでも好評の!って感じで紹介するストーリーだったんですが・・・
東海の赤天狗様かい?
玉入れでもするのかい?
と、コメントが・・・ チーン
ボクの今の心境を表すと↓

こんな感じです。
ぷー太が木のぼりをして、もうこれ以上登れない、降りれないところで助けて~と泣き出した写真ですが、ボクもこのごみ箱については、先にも行けず、でももう後にも引けず 助けて~!! って感じですw
でも、自分を信じて諦めない。
ヒコタ△!!
と言いつつアドバイス求む!
では。
キャンプのことならブログ村↓ キャンプ談義のネタがいっぱい!最後にポチっとされると嬉しいです。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at
12:08
│Comments(27)
2014年06月10日
神対応!?で戻ってきた楽天ポイントでお買いもの。
こんにちは!
ボクは年末年始、お盆、ゴールデンウィークの長い休みは必ず京都の実家に帰省しています。
そしてGWに帰省する時には、いつも少し早めの母の日ギフトを用意して帰ってました。
が、しかし今年はファミグルin朝霧ジャンボリーに参加したので帰りませんでした。
GWに実家に帰らないのは結婚して初めてでしょうか。
ということで、今年は母の日(5/11)を目前を控えたある日の話。
あ、ちなみに今度の日曜日(6/15)は父の日ですよ!!
父の日に期待しているお父さんも、父の日を忘れていたお母さんも
↓最初にポチっとひと推し応援お願いします!

にほんブログ村
仕切り直して。
ということで、今年は母の日(5/11)を目前を控えたある日。

↑楽天に出店しているこのお店に紫陽花の花を母の日、当日に届くように注文しました。
その時の楽天の母の日ギフトの売れ筋ランクでもよく売れているお店でした。
さて、いつもは実家に何か送って届くと、届いたよ~と嫁さんに連絡が入ります。
が、この母の日は、連絡なし。
あれ?受け取れんかった?連絡忘れてる?とか思っていたところ、
母の日の翌日、イングの森さんから・・・
「システム不具合と人為的ミスが重なり母の日ギフトなのに、
母の日に間に合いませんでした。申し訳けありません。」
なメールが届きました。
ぬぁにおぅ!
と思いましたが、まぁしゃあないね。
くらいに思っていたら、先日。
「特別なギフトだったのに間に合わず本当にすいません。
代金の半分はお返しします。」
というメールが!
え?まじで!?
クレームの連絡をしたわけではないですよw
届かなかった全てのお客さんに対応してたみたいです。
どれだけの数かは分かりませんが、このお花屋さんにとっては大変な痛手なハズ。
2日遅れだったけどちゃんと↓綺麗な紫陽花が届いたみたいだし、別にいいのに~

ミスをしたのは頂けませんが、その後の対応はとても良かったです。
メールはとても丁重な文面で、ボクが思う以上にお花屋さんにとっては事が重大だったんだと感じました。
神対応!ってまででは無いにしてもお詫びの気持ちと、信頼回復に努める姿勢は感じられました。
ということで、イングの森さん、花ギフトの時はまた使いますよ~
その後↓配達が遅れたことをネタにした商品かと思ったら・・・
母の日を忘れていた人向けのお花のようですw
で、返してくれるものを拒む理由もないですね♪
ということで、臨時で楽天ポイントゲットでございます!
何買おっかな~
こういうお金の使い道って悩みますねw
母の日ギフトの手違いで貰ったポイントで父の日ギフト!!もいいですが。
小物が何か買えるくらいの金額なので自分のために使いますw。
最近出たという、エリッゼステーク 18cmタイプ
ボクは28cmの赤を使っています。これなら2セット買えるかな。
みんな使っている保冷缶。
欲しいけど買うなら2個で、足が出る。
こんなポイントでも無ければ買わなさそうなモノを買うか。
温度計は欲しいんだけどね~
いっそ、消耗品を揃えるか。
このコールマンマークのマントルかわいい! でもカラ焼きしたら見えなくなるよね?
ということで、戻ってきた楽天ポイントでショッピングしました!
届いたらまたご報告します!
では。
キャンプのことならブログ村!↓昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ボクは年末年始、お盆、ゴールデンウィークの長い休みは必ず京都の実家に帰省しています。
そしてGWに帰省する時には、いつも少し早めの母の日ギフトを用意して帰ってました。
が、しかし今年はファミグルin朝霧ジャンボリーに参加したので帰りませんでした。
GWに実家に帰らないのは結婚して初めてでしょうか。
ということで、今年は母の日(5/11)を目前を控えたある日の話。
あ、ちなみに今度の日曜日(6/15)は父の日ですよ!!
父の日に期待しているお父さんも、父の日を忘れていたお母さんも
↓最初にポチっとひと推し応援お願いします!

にほんブログ村
仕切り直して。
ということで、今年は母の日(5/11)を目前を控えたある日。
↑楽天に出店しているこのお店に紫陽花の花を母の日、当日に届くように注文しました。
その時の楽天の母の日ギフトの売れ筋ランクでもよく売れているお店でした。
さて、いつもは実家に何か送って届くと、届いたよ~と嫁さんに連絡が入ります。
が、この母の日は、連絡なし。
あれ?受け取れんかった?連絡忘れてる?とか思っていたところ、
母の日の翌日、イングの森さんから・・・
「システム不具合と人為的ミスが重なり母の日ギフトなのに、
母の日に間に合いませんでした。申し訳けありません。」
なメールが届きました。
ぬぁにおぅ!
と思いましたが、まぁしゃあないね。
くらいに思っていたら、先日。
「特別なギフトだったのに間に合わず本当にすいません。
代金の半分はお返しします。」
というメールが!
え?まじで!?
クレームの連絡をしたわけではないですよw
届かなかった全てのお客さんに対応してたみたいです。
どれだけの数かは分かりませんが、このお花屋さんにとっては大変な痛手なハズ。
2日遅れだったけどちゃんと↓綺麗な紫陽花が届いたみたいだし、別にいいのに~

ミスをしたのは頂けませんが、その後の対応はとても良かったです。
メールはとても丁重な文面で、ボクが思う以上にお花屋さんにとっては事が重大だったんだと感じました。
神対応!ってまででは無いにしてもお詫びの気持ちと、信頼回復に努める姿勢は感じられました。
ということで、イングの森さん、花ギフトの時はまた使いますよ~
その後↓配達が遅れたことをネタにした商品かと思ったら・・・
で、返してくれるものを拒む理由もないですね♪
ということで、臨時で楽天ポイントゲットでございます!
何買おっかな~
こういうお金の使い道って悩みますねw
母の日ギフトの手違いで貰ったポイントで父の日ギフト!!もいいですが。
小物が何か買えるくらいの金額なので自分のために使いますw。
最近出たという、エリッゼステーク 18cmタイプ
みんな使っている保冷缶。
こんなポイントでも無ければ買わなさそうなモノを買うか。
いっそ、消耗品を揃えるか。
ということで、戻ってきた楽天ポイントでショッピングしました!
届いたらまたご報告します!
では。
キャンプのことならブログ村!↓昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月08日
200本目の記事でTOP10を振り返ってみる。
こんにちは。
ここのところの記事でアラフォー男ヒコタがアンチエイジングをこじつけて
皆様にブログ村のランキングのボタンをポチっと応援をお願いしていました・・・
お陰さまでたくさんのポチっを頂き、
カッサカサだったお肌がツルッツルに!
くすんだ瞳がキラッキラに!なりました。
※個人の感想です。効果を保証するものではありませんw
ありがとうございます!ということで引き続き↓ポチっと応援お願い致します。

今日の朝のことですが、先にも書いたとおり鏡を見ると、何となくお肌がツルツルしている気が・・・
くすんだ目もキラキラしている気がしたので・・・
ひょっとしてブログ村のポイントがたくさん入ったのかな~とマイページをチェックしますと・・・
たくさんポチっと頂いていました。 ありがとうございます!

と同時に、記事投稿数が199件に!!
ということは、この記事が200本目になります。
週平均4.4回の投稿を約10カ月・・ 熱しやすく冷めやすいボクにとっては快挙です。
これもひとえに、皆様に見て頂いた証であるPV数と、温かい?コメント、ブログ村のランキングが励みになったことと・・
ボクの努力の賜物でございますw! ありがとうございます。
そこで、区切りの200本目にふさわしいこの企画・・・
当ブログPV数上位記事TOP10を振り返ります!
ちょうど先日、セフォさんがこの企画を記事にしてまして、書くことなくなったらボクも書きます。
ってセフォさんにコメントしたら、「書くこと無いから書いてる訳じゃないし!」と怒られてしまいましたがw
ということで、パクリ企画ですが画像とともに振り返ってみたいと思います!
お時間のある方は、リンクの記事を読んでみて下さい。
忙しい方は代表画像とボクの解説でお楽しみください!
興味の無い方は・・読み飛ばさないでこれを機会に興味持って頂けたら、これ幸いにございます。
さて、当ブログのTOP10記事はコチラ↓

見辛いな。 セフォさんのめっちゃ見やすくてリンクまでしてあったけど、ボクはこれが限界w
NO.1アルパカストーブ室内初点火して分かった問題点!?

これは、アルパカ購入後の室内使用についての感想の記事。
ボクのブログは買ったモノの使用レポが少ないんですが、やっぱり道具レポは興味を引くようですね。
灯油ストーブに慣れていないのでビビリながら使いました。
一番の問題点と思った黒煙問題はボクの使い方が悪かったと皆さんからのコメントで指摘頂き分かりました。
これはイカンと後日、ボクの使い方が悪かったみたいですと詫びていますw
勉強になった記事の一つですね~
今でも検索ワード【アルパカ ストーブ】で来られる方が多いです。
今後も多分不動の一位でしょう!
NO.2祝!ブログ開設1ヶ月!&9月キャンプ案決定!
(画像なし)
これはいわくつきの記事です。
ブログ開設1カ月を祝して書いた記事ですが、
当時、一日500PV~800PVくらいだったんですが、この記事書いたら一気に2000PV超えに・・・
でもこれは23時くらいからたぶん誰かの連打?で一気に^^; 2日連続で・・・
焦ったボクは記事を少し改変して、連打をやめてもらうよう記事に追記しました。
ボクの慌てぶりがこの記事で分かりますね。 っていうか当時めちゃ怖かったんです。
ネット社会の洗礼を受けました。
コメント欄にもみーパパさんからも1か月で2000PV超えなんてすごいね!とコメントもらってますが、
事情を説明しているところが笑えますw
その後通常営業に戻りました。
なので4000PVの記事ですが実際は1000PVくらいで実質2位ではありません。
NO.3イオンモール新規出店地めぐり~東海地区初出店のあの店は!?

これは当時建設中だったイオンモールの出店地をめぐった記事です。
記事にしたイオンモール東員は去年オープン、イオンモール茶屋店は今月末オープン予定となっています。
未だに【イオン テナント】の検索ワードで来られる方もいますが、
当時はオープン前のイオンのテナントを検索した方々にたくさん見て頂きました。
たいした情報が無くてがっかりして帰ったことがうかがい知れますw
NO.4おしゃれサイトを訪問!inグリーンパーク山東③

これはお隣さんとの初キャンプの時のレポート記事です。
GP山東で偶然居合わせた ほわいとぷらむさんとコジコジさん のサイト見学の話。
ほわいとぷらむさんはなぜか
「YOU!焚火やっちゃいなYO!」 とジャニー社長キャラで登場していますw
このあと、あのミニテーブルをもらっちゃいましたね。
コジコジさんもナイスキャラでした。 いい思い出。
NO.5ファミグル後に作成した欲しい物リスト。

これはファミグルin朝霧シャンボリーから帰ったあとに作成した欲しいものリストの記事です。
あ、解説がそのままだなw
割と最近の記事ですがランクイン!
このリストの中で買ったモノは・・・ おしゃれごみ箱?と3DSの液晶保護フィルムですw
NO.6コーナンで買いました。 ストーブグッズ。
(画像無し)
これはコーナンでアルパカ用に定番のコーナン五徳を買いました報告記事。
画像も無しで、レポも無しですが、やはりアルパカ関連でヒットする記事みたいです。
記事の内容はショボイですw
NO.7お隣さんがテント買いました!

テント買ったったw
これはボクも好きなお隣さんシリーズの一つ!
お隣さんまるちゃん家がキャンプ沼にハマッていく様を見守っていきますw
NO.8やっと来た! これはキャンプ道具だ!

これは我が愛車「フォレスター」の納車記事!
西へ東へ4か月で5000km走りました。
ペロティさんから「何でこの(荷物の載らない)車にしたの!?」と問い詰められたり、セフォさんから「狭っ!」と突っ込まれたりしますが
とても良い車です! かっこいいし! とても満足してますよ! 積載問題以外はw
この記事のコメントで皆さんからルーフボックスを勧められています。↓ で、結局買っちゃいましたね^^;
ノーキャンプなのに積載完了!試し積みルーフボックスレポ!
NO.9買ってはみたもののコレジャナイ感がハンパ無い・・・
あ、コレジャナイしw
ファイヤーハンガーの縦、異形ロープを買ってきたもののコレジャナイ・・・という記事です。
まだ、コレダコレ!という異形ロープには出会ってませんw
NO.10キャンプ地決定!設営完了!

初めての設営完了記事!
ちびママさんに出会ったひるがの高原でした。
この記事の前に書いた記事が↓
積み込み完了!キャンプ地未定!
そうです、キャンプ地を決めずに積み込みして出発! その後の設営完了!記事だったんです。
皆さんキャンプ地が無事に決まったか心配してくれてたんですね~w
ということで、TOP10記事を振り返てみました。
この記事を書きながら過去に書いた記事を読み返してました。
色もいっぱい使って頑張って書いてたな~とか、この人がこんなコメントくれてたんだ~とか、
とか、いろいろ感想ありますが、
予想以上に記事に時間がかかってしまい「いつまでブログやってるの!」
って嫁さんに怒られたんで、ココまで(+o+)!
では。
キャンプのことならブログ村!↓昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ここのところの記事でアラフォー男ヒコタがアンチエイジングをこじつけて
皆様にブログ村のランキングのボタンをポチっと応援をお願いしていました・・・
お陰さまでたくさんのポチっを頂き、
カッサカサだったお肌がツルッツルに!
くすんだ瞳がキラッキラに!なりました。
※個人の感想です。効果を保証するものではありませんw
ありがとうございます!ということで引き続き↓ポチっと応援お願い致します。

今日の朝のことですが、先にも書いたとおり鏡を見ると、何となくお肌がツルツルしている気が・・・
くすんだ目もキラキラしている気がしたので・・・
ひょっとしてブログ村のポイントがたくさん入ったのかな~とマイページをチェックしますと・・・
たくさんポチっと頂いていました。 ありがとうございます!

と同時に、記事投稿数が199件に!!
ということは、この記事が200本目になります。
週平均4.4回の投稿を約10カ月・・ 熱しやすく冷めやすいボクにとっては快挙です。
これもひとえに、皆様に見て頂いた証であるPV数と、温かい?コメント、ブログ村のランキングが励みになったことと・・
ボクの努力の賜物でございますw! ありがとうございます。
そこで、区切りの200本目にふさわしいこの企画・・・
当ブログPV数上位記事TOP10を振り返ります!
ちょうど先日、セフォさんがこの企画を記事にしてまして、書くことなくなったらボクも書きます。
ってセフォさんにコメントしたら、「書くこと無いから書いてる訳じゃないし!」と怒られてしまいましたがw
ということで、パクリ企画ですが画像とともに振り返ってみたいと思います!
お時間のある方は、リンクの記事を読んでみて下さい。
忙しい方は代表画像とボクの解説でお楽しみください!
興味の無い方は・・読み飛ばさないでこれを機会に興味持って頂けたら、これ幸いにございます。
さて、当ブログのTOP10記事はコチラ↓

見辛いな。 セフォさんのめっちゃ見やすくてリンクまでしてあったけど、ボクはこれが限界w
NO.1アルパカストーブ室内初点火して分かった問題点!?
これは、アルパカ購入後の室内使用についての感想の記事。
ボクのブログは買ったモノの使用レポが少ないんですが、やっぱり道具レポは興味を引くようですね。
灯油ストーブに慣れていないのでビビリながら使いました。
一番の問題点と思った黒煙問題はボクの使い方が悪かったと皆さんからのコメントで指摘頂き分かりました。
これはイカンと後日、ボクの使い方が悪かったみたいですと詫びていますw
勉強になった記事の一つですね~
今でも検索ワード【アルパカ ストーブ】で来られる方が多いです。
今後も多分不動の一位でしょう!
NO.2祝!ブログ開設1ヶ月!&9月キャンプ案決定!
(画像なし)
これはいわくつきの記事です。
ブログ開設1カ月を祝して書いた記事ですが、
当時、一日500PV~800PVくらいだったんですが、この記事書いたら一気に2000PV超えに・・・
でもこれは23時くらいからたぶん誰かの連打?で一気に^^; 2日連続で・・・
焦ったボクは記事を少し改変して、連打をやめてもらうよう記事に追記しました。
ボクの慌てぶりがこの記事で分かりますね。 っていうか当時めちゃ怖かったんです。
ネット社会の洗礼を受けました。
コメント欄にもみーパパさんからも1か月で2000PV超えなんてすごいね!とコメントもらってますが、
事情を説明しているところが笑えますw
その後通常営業に戻りました。
なので4000PVの記事ですが実際は1000PVくらいで実質2位ではありません。
NO.3イオンモール新規出店地めぐり~東海地区初出店のあの店は!?

これは当時建設中だったイオンモールの出店地をめぐった記事です。
記事にしたイオンモール東員は去年オープン、イオンモール茶屋店は今月末オープン予定となっています。
未だに【イオン テナント】の検索ワードで来られる方もいますが、
当時はオープン前のイオンのテナントを検索した方々にたくさん見て頂きました。
たいした情報が無くてがっかりして帰ったことがうかがい知れますw
NO.4おしゃれサイトを訪問!inグリーンパーク山東③
これはお隣さんとの初キャンプの時のレポート記事です。
GP山東で偶然居合わせた ほわいとぷらむさんとコジコジさん のサイト見学の話。
ほわいとぷらむさんはなぜか
「YOU!焚火やっちゃいなYO!」 とジャニー社長キャラで登場していますw
このあと、あのミニテーブルをもらっちゃいましたね。
コジコジさんもナイスキャラでした。 いい思い出。
NO.5ファミグル後に作成した欲しい物リスト。

これはファミグルin朝霧シャンボリーから帰ったあとに作成した欲しいものリストの記事です。
あ、解説がそのままだなw
割と最近の記事ですがランクイン!
このリストの中で買ったモノは・・・ おしゃれごみ箱?と3DSの液晶保護フィルムですw
NO.6コーナンで買いました。 ストーブグッズ。
(画像無し)
これはコーナンでアルパカ用に定番のコーナン五徳を買いました報告記事。
画像も無しで、レポも無しですが、やはりアルパカ関連でヒットする記事みたいです。
記事の内容はショボイですw
NO.7お隣さんがテント買いました!

テント買ったったw
これはボクも好きなお隣さんシリーズの一つ!
お隣さんまるちゃん家がキャンプ沼にハマッていく様を見守っていきますw
NO.8やっと来た! これはキャンプ道具だ!
これは我が愛車「フォレスター」の納車記事!
西へ東へ4か月で5000km走りました。
ペロティさんから「何でこの(荷物の載らない)車にしたの!?」と問い詰められたり、セフォさんから「狭っ!」と突っ込まれたりしますが
とても良い車です! かっこいいし! とても満足してますよ! 積載問題以外はw
この記事のコメントで皆さんからルーフボックスを勧められています。↓ で、結局買っちゃいましたね^^;
ノーキャンプなのに積載完了!試し積みルーフボックスレポ!
NO.9買ってはみたもののコレジャナイ感がハンパ無い・・・
ファイヤーハンガーの縦、異形ロープを買ってきたもののコレジャナイ・・・という記事です。
まだ、コレダコレ!という異形ロープには出会ってませんw
NO.10キャンプ地決定!設営完了!
初めての設営完了記事!
ちびママさんに出会ったひるがの高原でした。
この記事の前に書いた記事が↓
積み込み完了!キャンプ地未定!
そうです、キャンプ地を決めずに積み込みして出発! その後の設営完了!記事だったんです。
皆さんキャンプ地が無事に決まったか心配してくれてたんですね~w
ということで、TOP10記事を振り返てみました。
この記事を書きながら過去に書いた記事を読み返してました。
色もいっぱい使って頑張って書いてたな~とか、この人がこんなコメントくれてたんだ~とか、
とか、いろいろ感想ありますが、
予想以上に記事に時間がかかってしまい「いつまでブログやってるの!」
って嫁さんに怒られたんで、ココまで(+o+)!
では。
キャンプのことならブログ村!↓昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at
17:52
│Comments(22)
2014年06月06日
格安でおしゃれバケツ大量ゲット! 会議室レポ①
昨日の記事にも書いたようにカッサカサなおっさんなボクですが
ピッチピチになるチャンス到来です!
先月から、会社のボクが所属する部署に新卒の子が配属されてきました。
新卒なのでまだ、22歳ですよ。うらやましい。
なので、この若さを吸収してピッチピチになる作戦ですw
新卒22歳とボク38歳の歳の差は16歳差w|;゚ロ゚|w
待てよ・・・
うちの長男 8歳 新卒の子と14歳差
うちの次男 6歳 新卒の子と16歳差
衝撃です。
ボクより長男のほうが歳が近い。
ボクと次男のちょうど真ん中。
そんな新卒の子はピッチピチの・・・・
男子です(-_-メ)
仕事中にいろいろと質問してくるんですが、
その時の目がキラッキラなんですよ。
目ってこんなに輝くの!? 眩しいです。 ボクには眩しすぎです。
そこには希望が満ち溢れています。
それに引き換えボクのこのくすんだ瞳w
若い子と仕事をするのはとっても刺激になりますね。
↓ポチっとして頂くとボクの目もキラッキラによみがえりますw

にほんブログ村
最初にひと推しお願いします(☆_☆)キラリン
さて、前置きが長くなりました~ ていうかホントに長ぇよ。
先日、昼休みに寄った、雑貨店で格安のおしゃれバケツをゲットしてきました!
あ、仕事の合間ですよ!昼休み中ですよ~
ロカさんから、バケツが安売りしてるよ~という情報がもたらされました。
お店は分からなかったんですが、もしやあそこ??
と思い、心当たりのお店に寄ったらビンゴで安売りしてました!
改めてロカさん情報ありがとうございます!
そのバケツとは・・・
「マーキュリー キャンバス地バケツ!」
お前持ってんじゃん!と思ったあなたはヒコタフリークを名乗ってよいでしょうw
以前記事にも買ったことを書きました。
↓ ヒコタフリークでないあなたは↓過去記事を参照w
マーベラスなバケツが届きました!
しかし、今回は安売りですよ、安売り。
上でリンクした店で買いましたがここで買った値段の半額以下で買えました!
なので、いくつか買いましたよ^^
まだ、家に持って帰れてないので、会社の会議室から紹介しちゃいます!
最近始めたインスタグラムにも投稿してみました。

勝手にフォローOKです!
会議室の机に並べてみます。

一応、会議室はモザイク処理しときますw
前はカーキを買ったので今回は、
キャメル!
グレー!

グレーのオーバル!
会議室ではおしゃれ感が出ないので・・・

うちの会社で一番おしゃれっぽい場所で撮ってみましたw
色で悩みました。
ネットで見るとグレーはイマイチカラーなんですが、実物はボクの好きな感じの色でした!
ブラックはカッコいいんですがボクには使いこなせないと思いやめました。
でも、こんなに買ってどうするかって?
ピンと来たあなたはヒコタマニアを自称しましょうw
ヒコタマニアでないあなたは過去記事参照w↓
ファイアーハンガー(異形ロープ止め)で、オシャレごみ箱スタンド!?
その記事で書いた時、あまり評判がよくなかった、コレっす、コレ↓

ごみ箱量産して分別出来るようにしちゃいますw
それにしても、マーキュリーっておしゃれバケツだけかと思ったらいろいろあるんですね~
今回買ったオーバル型の・・・これはバケツ?
フタ付きの収納ボックスとか。
こんなおしゃれなハンガーポケットとか。
どれもおしゃれですがボクには使いこなせそうにありませんねw
新人君に会議室で一人バケツを写真に撮ってニヤニヤしてるところ見られなくて良かった~
見られてたら言うこと聞いてくれなくなりそうw
では。
キャンプのことならブログ村!↓昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ピッチピチになるチャンス到来です!
先月から、会社のボクが所属する部署に新卒の子が配属されてきました。
新卒なのでまだ、22歳ですよ。うらやましい。
なので、この若さを吸収してピッチピチになる作戦ですw
新卒22歳とボク38歳の歳の差は16歳差w|;゚ロ゚|w
待てよ・・・
うちの長男 8歳 新卒の子と14歳差
うちの次男 6歳 新卒の子と16歳差
衝撃です。
ボクより長男のほうが歳が近い。
ボクと次男のちょうど真ん中。
そんな新卒の子はピッチピチの・・・・
男子です(-_-メ)
仕事中にいろいろと質問してくるんですが、
その時の目がキラッキラなんですよ。
目ってこんなに輝くの!? 眩しいです。 ボクには眩しすぎです。
そこには希望が満ち溢れています。
それに引き換えボクのこのくすんだ瞳w
若い子と仕事をするのはとっても刺激になりますね。
↓ポチっとして頂くとボクの目もキラッキラによみがえりますw

にほんブログ村
最初にひと推しお願いします(☆_☆)キラリン
さて、前置きが長くなりました~ ていうかホントに長ぇよ。
先日、昼休みに寄った、雑貨店で格安のおしゃれバケツをゲットしてきました!
あ、仕事の合間ですよ!昼休み中ですよ~
ロカさんから、バケツが安売りしてるよ~という情報がもたらされました。
お店は分からなかったんですが、もしやあそこ??
と思い、心当たりのお店に寄ったらビンゴで安売りしてました!
改めてロカさん情報ありがとうございます!
そのバケツとは・・・
「マーキュリー キャンバス地バケツ!」
お前持ってんじゃん!と思ったあなたはヒコタフリークを名乗ってよいでしょうw
以前記事にも買ったことを書きました。
↓ ヒコタフリークでないあなたは↓過去記事を参照w
マーベラスなバケツが届きました!
しかし、今回は安売りですよ、安売り。
上でリンクした店で買いましたがここで買った値段の半額以下で買えました!
なので、いくつか買いましたよ^^
まだ、家に持って帰れてないので、会社の会議室から紹介しちゃいます!
最近始めたインスタグラムにも投稿してみました。

勝手にフォローOKです!
会議室の机に並べてみます。

一応、会議室はモザイク処理しときますw
前はカーキを買ったので今回は、
キャメル!

グレー!

グレーのオーバル!

会議室ではおしゃれ感が出ないので・・・

うちの会社で一番おしゃれっぽい場所で撮ってみましたw
色で悩みました。
ネットで見るとグレーはイマイチカラーなんですが、実物はボクの好きな感じの色でした!
ブラックはカッコいいんですがボクには使いこなせないと思いやめました。
でも、こんなに買ってどうするかって?
ピンと来たあなたはヒコタマニアを自称しましょうw
ヒコタマニアでないあなたは過去記事参照w↓
ファイアーハンガー(異形ロープ止め)で、オシャレごみ箱スタンド!?
その記事で書いた時、あまり評判がよくなかった、コレっす、コレ↓
ごみ箱量産して分別出来るようにしちゃいますw
それにしても、マーキュリーっておしゃれバケツだけかと思ったらいろいろあるんですね~
今回買ったオーバル型の・・・これはバケツ?
フタ付きの収納ボックスとか。
こんなおしゃれなハンガーポケットとか。
どれもおしゃれですがボクには使いこなせそうにありませんねw
新人君に会議室で一人バケツを写真に撮ってニヤニヤしてるところ見られなくて良かった~
見られてたら言うこと聞いてくれなくなりそうw
では。
キャンプのことならブログ村!↓昔ッから決まッとる!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at
12:07
│Comments(24)
2014年06月05日
お隣さんとキャンプ計画! シーズン2!
雨ですね~
昨日、東海地方も梅雨入りが宣言されました。
ジメジメ嫌な季節の到来ですね。
今朝ふと洗面台の鏡で自分の顔を見るとジメジメな季節のクセに・・
お肌カサカサやん(;´д`)
ボクは今まで男のスキンケアだって~プッ
とか、思ってました。
そのツケですね。
これから夏になるので過度な日焼けをしないようにケアしようと思いました。
↓ポチっとしてもらうと、ボクのお肌もツルっとよみがえりますw

にほんブログ村
最初に↑ひと推しお願いします(^O^)/
さて、先週末の話。
お隣さん、丸ちゃん家とキャンプ会議を開催しちゃいました!
キャンプ会議っていう、いつもの家飲みなんですけどね。
お隣さんと家飲みでキャンプ談義出来るなんて素敵や~ん。
でもボクには談義が出来るほどの知識も経験もありませんがw
ボクのブログでも人気記事のお隣さんシリーズのシーズン2の開幕です。
去年、お隣さんがテントを買って、キャンプデビューするまでのシーズン1↓
お隣さんシリーズ シーズン1
ボクがブログでお隣さんをネタにしていることをカミングアウトしちゃうまではコチラ↓
お隣さんのキャンプデビュー!inグリーンパーク山東
告白記事は今読み返してもドキドキしちゃいますw
先週土曜日は朝から嫁さんの実家から貸してもらった高枝切りハサミで庭木をチョキチョキ。

さっぱりしました。
そして、お隣さん家の庭を見ると、我が家同様、庭木が茂っています。
余計なお世話かもしれませんが、高枝切りハサミを使います?とお貸ししました。
昼過ぎに、丸ちゃんが庭木をチョキチョキ。
高枝切り借りたばっかりに余計な仕事増やしやがって~と思われてなかろか?と心配になって
後から、余計な仕事増やしてすいませんでした~^^;と言ったところ。
ちょうど気になっていたところだったので!みたいな感じだったのでホッ。
んで、お返しにビール頂いちゃいました!
あざっす!
でも、借りたモノを貸してお返しにビール頂くのも悪いので、我が家で一緒に飲みましょう!
という運びになりました。
子供のカンパーイ!

子供たちは仲良しなので大喜びです。
大人たちの「飲み会」を子供たちは「食べ会」と言っています。

うちの子は丸ちゃん家の子がいない丸ちゃん家に上がり込んで遊んじゃうほどお世話になってます。
いつもありがとうございます!
ご近所の裏話的な話を聞いたりしてましたが
もちろんキャンプの話になりますね。
朝霧の話や、写真も見てもらったりしました。
んで、燃料式のランタンを持っていないので欲しいな~という話になり・・・

食卓にランタンを持ち出します。
ランタンの明かりを灯してみようと思い。
ボクはイキッて、「ちょっと、いっとっきますか。」って感じで慣れた手つきでポンピングして点火・・・・
ボ ン ッ!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
っと、ちょっと引くくらい爆発しました。
自分が一番ビビッたわw
指の毛が焦げた臭いがしましたが、いつものことですよ。くらい何もなかったことにして再点火!

どうです?どうです?いいでしょ~

しばらくはランタンの灯りで飲んでみました。
やっぱりランタンの灯りはいいですね~
海さんに頼んでランタン沼に沈めてもらおうかしらw
去年の10月に我が家とのキャンプでキャンプデビューした丸ちゃん家ですが、
まだ、単独で行くのに不安があるようで。
では一緒に行きましょう!ということになりました。
7月に一緒に行けそうです!
ブロガーキャンパーに混じればペーペーキャンパーなボクでも頼りにされちゃうんですよ~
嬉しいですね~
去年は10月の秋キャンプで気候も良く快適キャンプでした。
今回は7月の夏キャンプ。
高原の涼しいキャンプ場か、川遊びが出来るキャンプ場がいいかな~
そういえば最近のキャンプはグループキャンプばかりで自分でキャンプ場選びしてなかったな~
やっぱり自分でキャンプ場選ぶのも楽しいですね!
とはいえ、やっぱり聞いてみます。
この時期(7月)におススメのキャンプ場があれば教えて下さい!
岐阜か静岡西部あたりで!
また、楽しみが増えました!
キャンプのことならブログ村↓ キャンプ談義のネタがいっぱい!最後にポチっとされると嬉しいです。では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
昨日、東海地方も梅雨入りが宣言されました。
ジメジメ嫌な季節の到来ですね。
今朝ふと洗面台の鏡で自分の顔を見るとジメジメな季節のクセに・・
お肌カサカサやん(;´д`)
ボクは今まで男のスキンケアだって~プッ
とか、思ってました。
そのツケですね。
これから夏になるので過度な日焼けをしないようにケアしようと思いました。
↓ポチっとしてもらうと、ボクのお肌もツルっとよみがえりますw

にほんブログ村
最初に↑ひと推しお願いします(^O^)/
さて、先週末の話。
お隣さん、丸ちゃん家とキャンプ会議を開催しちゃいました!
キャンプ会議っていう、いつもの家飲みなんですけどね。
お隣さんと家飲みでキャンプ談義出来るなんて素敵や~ん。
でもボクには談義が出来るほどの知識も経験もありませんがw
ボクのブログでも人気記事のお隣さんシリーズのシーズン2の開幕です。
去年、お隣さんがテントを買って、キャンプデビューするまでのシーズン1↓
お隣さんシリーズ シーズン1
ボクがブログでお隣さんをネタにしていることをカミングアウトしちゃうまではコチラ↓
お隣さんのキャンプデビュー!inグリーンパーク山東
告白記事は今読み返してもドキドキしちゃいますw
先週土曜日は朝から嫁さんの実家から貸してもらった高枝切りハサミで庭木をチョキチョキ。
さっぱりしました。
そして、お隣さん家の庭を見ると、我が家同様、庭木が茂っています。
余計なお世話かもしれませんが、高枝切りハサミを使います?とお貸ししました。
昼過ぎに、丸ちゃんが庭木をチョキチョキ。
高枝切り借りたばっかりに余計な仕事増やしやがって~と思われてなかろか?と心配になって
後から、余計な仕事増やしてすいませんでした~^^;と言ったところ。
ちょうど気になっていたところだったので!みたいな感じだったのでホッ。
んで、お返しにビール頂いちゃいました!
あざっす!
でも、借りたモノを貸してお返しにビール頂くのも悪いので、我が家で一緒に飲みましょう!
という運びになりました。
子供のカンパーイ!
子供たちは仲良しなので大喜びです。
大人たちの「飲み会」を子供たちは「食べ会」と言っています。

うちの子は丸ちゃん家の子がいない丸ちゃん家に上がり込んで遊んじゃうほどお世話になってます。
いつもありがとうございます!
ご近所の裏話的な話を聞いたりしてましたが
もちろんキャンプの話になりますね。
朝霧の話や、写真も見てもらったりしました。
んで、燃料式のランタンを持っていないので欲しいな~という話になり・・・

食卓にランタンを持ち出します。
ランタンの明かりを灯してみようと思い。
ボクはイキッて、「ちょっと、いっとっきますか。」って感じで慣れた手つきでポンピングして点火・・・・
ボ ン ッ!ヽ(゚Д゚;)ノ!!
っと、ちょっと引くくらい爆発しました。
自分が一番ビビッたわw
指の毛が焦げた臭いがしましたが、いつものことですよ。くらい何もなかったことにして再点火!

どうです?どうです?いいでしょ~

しばらくはランタンの灯りで飲んでみました。
やっぱりランタンの灯りはいいですね~
海さんに頼んでランタン沼に沈めてもらおうかしらw
去年の10月に我が家とのキャンプでキャンプデビューした丸ちゃん家ですが、
まだ、単独で行くのに不安があるようで。
では一緒に行きましょう!ということになりました。
7月に一緒に行けそうです!
ブロガーキャンパーに混じればペーペーキャンパーなボクでも頼りにされちゃうんですよ~
嬉しいですね~
去年は10月の秋キャンプで気候も良く快適キャンプでした。
今回は7月の夏キャンプ。
高原の涼しいキャンプ場か、川遊びが出来るキャンプ場がいいかな~
そういえば最近のキャンプはグループキャンプばかりで自分でキャンプ場選びしてなかったな~
やっぱり自分でキャンプ場選ぶのも楽しいですね!
とはいえ、やっぱり聞いてみます。
この時期(7月)におススメのキャンプ場があれば教えて下さい!
岐阜か静岡西部あたりで!
また、楽しみが増えました!
キャンプのことならブログ村↓ キャンプ談義のネタがいっぱい!最後にポチっとされると嬉しいです。では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月03日
買ってはみたもののコレジャナイ感がハンパ無い・・・
週末カインズホームに無かったのでジャンボエンチョーへハシゴして買って来たモノ・・・
※ちなみにジャンボエンチョーは静岡県に本社があるホームセンターです。静岡と愛知の一部にしか店舗はありません。
ボクがホームセンター巡りをして探していたモノはコレ↓

ファイヤーハンガーの縦、「異形ロープ止め」
山東で庄太郎さんから1本もらったのは以前書きました。
それをもらった記事→欲しかったアレ、もらっちゃった!キャンプマニアな筒に入った・・・ in グリーンパーク山東
1本だけではファイヤーハンガーにならないのでもう一本買おうと探してました。
カーマで見かけたことがありましたがカインズに比べると少々高い。
なのでカインズホームで探してましたがなかなか売ってなく・・・
日曜日も、カインズに無くてハシゴして行ったジャンボエンチョーで異形ロープ止め発見!
値段も安かったの迷わず買って帰りました!

左2本が買ってきたヤツ。
ん?微妙に長い。

しかも、見れば見るほど・・・
買ってきたのは左のやつ。
下が買ってきたやつ。

質感が・・・

太さが・・・・

コレジャナイ・・・・
思てたんと違う・・・
コイツくらいコレジャナイんです。
なんか憎たらしい。
庄ちゃんにもらったヤツのほうが太くて、素材感があるんです。
買ってきたやつはちょっと細くて、塗装が綺麗でピカピカなんです。
綺麗でピカピカ、そこが気に入らないんです。
太さはもらったのは16mmで買ってきたのは良く見ると13mmでした。
しもた~ 買う時は何も思わんかったけど比べてみると気になる。
と、ちょっと後悔してます。
ボクのセンスの無さが良く分かるミステイクでした。
ま、このコレジャナイロープ止めはごみ箱スタンドにして、もう1本カインズで買ってこよ。
失敗は成功の母。 だけど出来れば失敗はしたくない。
失敗しないようにピチっと↓ひと推しお願いしますm(__)m では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
※ちなみにジャンボエンチョーは静岡県に本社があるホームセンターです。静岡と愛知の一部にしか店舗はありません。
ボクがホームセンター巡りをして探していたモノはコレ↓
ファイヤーハンガーの縦、「異形ロープ止め」
山東で庄太郎さんから1本もらったのは以前書きました。
それをもらった記事→欲しかったアレ、もらっちゃった!キャンプマニアな筒に入った・・・ in グリーンパーク山東
1本だけではファイヤーハンガーにならないのでもう一本買おうと探してました。
カーマで見かけたことがありましたがカインズに比べると少々高い。
なのでカインズホームで探してましたがなかなか売ってなく・・・
日曜日も、カインズに無くてハシゴして行ったジャンボエンチョーで異形ロープ止め発見!
値段も安かったの迷わず買って帰りました!
左2本が買ってきたヤツ。
ん?微妙に長い。
しかも、見れば見るほど・・・
買ってきたのは左のやつ。
下が買ってきたやつ。
質感が・・・
太さが・・・・
コレジャナイ・・・・
思てたんと違う・・・
なんか憎たらしい。
庄ちゃんにもらったヤツのほうが太くて、素材感があるんです。
買ってきたやつはちょっと細くて、塗装が綺麗でピカピカなんです。
綺麗でピカピカ、そこが気に入らないんです。
太さはもらったのは16mmで買ってきたのは良く見ると13mmでした。
しもた~ 買う時は何も思わんかったけど比べてみると気になる。
と、ちょっと後悔してます。
ボクのセンスの無さが良く分かるミステイクでした。
ま、このコレジャナイロープ止めはごみ箱スタンドにして、もう1本カインズで買ってこよ。
失敗は成功の母。 だけど出来れば失敗はしたくない。
失敗しないようにピチっと↓ひと推しお願いしますm(__)m では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年06月01日
日曜の過ごし方。父親参観~大高緑地~カインズホーム~ジャンボエンチョウ
今日から6月でクールビズ!
日中は真夏の暑さです。
日曜は次男ぷー太の幼稚園の父の日参観でした。
ボクの似顔絵。

背景にお父さんの好きなものを書くらしいのですが・・
グレーのお玉みたいのは父ちゃんの好きな「ゴルフ」らしいです。
ブログ的にはテントじゃなくて残念w
からの~in大高緑地

デイキャンプしてるのを尻目に・・
野球の試合。

暑い・・・
しかもヒット打てず(>_<)
からの~カインズホーム大高店

お目当ての買い物。
が、売ってなくて。
からの~ジャンボエンチョウ

で、お目当てのものゲットしたんですが・・
ちょっとイマイチ・・ これはまた書きます。
そんなノーキャンプ、ノーヒットな暑い日曜日でした。
ノーヒットなボクをポチッと応援お願いします! 次はホームランだ!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
日中は真夏の暑さです。
日曜は次男ぷー太の幼稚園の父の日参観でした。
ボクの似顔絵。

背景にお父さんの好きなものを書くらしいのですが・・
グレーのお玉みたいのは父ちゃんの好きな「ゴルフ」らしいです。
ブログ的にはテントじゃなくて残念w
からの~in大高緑地

デイキャンプしてるのを尻目に・・
野球の試合。

暑い・・・
しかもヒット打てず(>_<)
からの~カインズホーム大高店
お目当ての買い物。
が、売ってなくて。
からの~ジャンボエンチョウ
で、お目当てのものゲットしたんですが・・
ちょっとイマイチ・・ これはまた書きます。
そんなノーキャンプ、ノーヒットな暑い日曜日でした。
ノーヒットなボクをポチッと応援お願いします! 次はホームランだ!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ