ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月29日

ブログ開設まるっと2年を迎えました!ありがとうございました!

こんにちは!!

本日を持ちまして当ブログは 

2013年7月29日 23時52分に初めての記事投稿をして以来 

まるっと2周年を迎えることが出来ました!!

ということで2周年記念の 2015年7月29日 23時52分 に2周年記事を投稿です!

飽き性で面倒くさがりなボクが丸2年間もブログを続けようとは。

いつも読んで頂いている皆様

たまに読んで頂いてる皆様

偶然通りかかって読んで頂いた皆様

そんな皆様に感謝です!!

本当に2年間ありがとうございました!!

3年目突入に↓ポチッと応援お願いします。! 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さてさて、1周年記事の時同様にブログ2年目のこの1年の振り返りを。

ちなみに1周年記事はコチラ→感謝!ブログ開設1周年!! この一年を振り返ってみる。

ブログ1年目の我が家のキャンプ記録は2013.7~2014.7 で11泊のキャンプをしました。
月イチキャンプ絶賛開催中のくせに均しても月イチに足りませんでしたね~残念。

そしてブログ2年目の我が家のキャンプ記録は

2014.8月 あまごの里 1泊2日 ・・・初めてのタフワイドでソロキャンプ!

2014.9月 ひるがの高原 1泊2日 ・・・2年連続の9月のひるがのキャンプ!

2014.9月 粕川オートキャンプ場 1泊2日 ・・・初のOJI-SANs定例会キャンプ!

2014.11月 ハロウィィィンキャンプ 1泊2日 ・・・2014ハロウィィィンキャンプ!

2014.11月 ファミグル同窓キャンプ 1泊2日 ・・・いつものメンバーでのキャンプ! 

2014.12月 初の冬キャンプ 1泊2日 ・・・初めて冬キャンプにチャレンジ!!

2014.12月 桃太郎公園 1泊2日 ・・・東海きなお会でのキャンプ!

2014.12月 志摩オートキャンプ場 2泊3日 ・・・初めてのホカペキャンプ!

2015.2月 桃太郎公園 1泊2日 ・・・バレンタイン 犬山チョコまみれ会キャンプ!

2015.5月 朝霧ジャンボリー 2泊3日 ・・・2年連続!関東×東海ファミグルキャンプ!

2015.5月 桃太郎公園 1泊2日 ・・・市長来桃!犬山アウトドアミーティング!

2015.7月 八風キャンプ場 1泊2日 ・・・ファミグル反省しない会2015キャンプ!

2015.7月 湖畔キャンプ 1泊2日 ・・・初張り!初カヤックキャンプ!

ということで、ブログ開設2年目のキャンプは15泊!
月イチペース達成!

2年で26泊ということで1年目の借金を返して月1泊=月イチペースに盛り返しましたw
どれをとっても思い出深いく出会いたくさんの楽しいキャンプでした。

振り返ってみて思ったんですが
ファミリー単独でのキャンプが無かったんですね~
3年目はファミリーキャンプも増やしていこうと思いました。
目指せ!ナイスファミキャン!

さてこの1年のボクのブログについてもご紹介。


【記事数】
1年目 235本 ・・・ 週4.5本の記事
2年目 254本 ・・・ 週4.9本の記事
通算  489本 ・・・ 週4.7本の記事

我ながら飽きもせずによく書きましたね。
いや、途中飽きた時期も書くのもメンドイ時期もありましたw
週一更新がやっとだったり、2カ月連続更新したり、かなり更新にムラがありました。
それだけに1年目より記事本数が多いのは驚きでした。


【PV数】
1年目 312,300 ・・・850PV/1日
2年目 665,700 ・・・1820PV/1日
通算  978,000 ・・・1340PV/1日

2年目でPV数がググっと増えました。
1年目から倍増ですね~ 嬉しいです。
たくさんの方に見てもらってると思うと励みになります。
はじめた頃には想像すらできなかった100万PV目前です!
あ、カウプレの予定はありませんw 

【コメント数】
1年目 3173 ・・・14コメント/1記事
2年目 3217 ・・・12.5コメ/1記事
通算  6390 ・・・13コメ/1記事


こんなにたくさんのコメントありがとうございます!
こちらからのコメントがなかなか出来てなくて心苦しい限りです。
3年目はコメントするっ!ってのも目標にしたいと思います。
コメントを頂くのも励みになります!


と、こんな感じで内容は置いといて2年間ブログを続けることができました!
改めて皆様に感謝します!
ありがとうございました!

3年目も変わらぬご愛顧を!
よろしくお願いします!!



3年目もポチッと一推しお願いします↓!  では。
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 23:52Comments(12)ブログ

2015年07月28日

えっ!?いいんですか!?DINEXのコラボマグをもらった話。 

こんばんは!

今日は小ネタなんでサクっと行きます。

え、いつも小ネタじゃマイカ!?

ネタは小粒でピリリと辛い。

そんなブログを目指してます(`・ω・´)キリッ

ウソこけw

小粒なだけでなんのスパイスも効いてませんw

まずはポチっと応援お願いします!↓! 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

先週末の~したり日記でも触れましたが、

先週末、愛車の1年半点検のためお世話になっているスバルのディーラーに行ってきました!

そしたらなんと!

SUV FES というキャンペーン第2段開催中でした!
DINEXとSUBARUのコラボマグカップが貰えちゃうキャンペーンです。
試乗、見積、商談中のお客様が対象です。

5月末の第一弾の時はSUV FESの案内状が届いてたんで、
お世話になっている営業さんにお願いしてマグカップもらいましたw
ありがとうございます。

で、今回は案内は来てなかったんで知らなかったんですが
点検に持って行った時にマグカップが展示してありました。

あれ、前のとデザイン違うやん。

と思って聞いてみると、ご好評につき第2段です。
とのこと。

ラッキー!

向こうは何も言っていないのに

「えっ!?えっ!? いいんですかw!?」

冗談ぽく本気で言ってみましたw

という事で、ご好評につき第2段のマグカップもおねだりして貰ってきましたw

あ、貰ってばっかりも悪いので追加オーダーでオイル交換とエアコンフィルター交換しました。
えぇ、恩着せがましいというか、なんというかw

控え目なボクは1個でいいですよ~っと言ったんですが

2個用意してくれました。

「えっ!?えっ!? 2個もいいんですかw!?」

SUBARUの文字が道になってるデザインがいいでしょ?
スバル道!って感じでw

ちなみに担当の営業さんは若い子なんですが一生懸命で好感が持てます。

しかも契約前の試乗の時に家に寄ってキャンプ道具が積めるか確認する姿を見て?
かどうかは分かりませんがボクのキャンプ熱に影響を受けてキャンプに興味を持ったらしくキャンプを始めようと画策中らしいです。

そんで
ボクなんぞが点検の待ち時間でキャンプのアドバイスなんかをしてやりましたw

ちなみに第1段の時に貰ったマグがコレ。

SUBARUのエンブレムの六連星とテントがデザインされてお気に入りです。
もっと渋めの色のも欲しかったな~なんてのは贅沢ですね。

無地のDINEXでもこのくらいしますしね。

プリント入りだとちょっと高めですね。
それがスバルとのコラボ品なら欲しい人は欲しいですよね。

オークションでは非売品プレミアムがついて
1個1500~2500円くらいで取引されていますね。
あ、ボクは転売目的ではありませんよ。
スバル好きなんで。

ってことで、我が家には4個

SUBARU×DINEX コラボマグがやってきました~

家族分揃ってウレシイ~

ありがとう! SUBARU! 

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 23:37Comments(2)道具のこと

2015年07月27日

静かな湖畔の楽しいキャンプでした@ぽんマヨキャンプ

ナガブチィィィン!!(=゚ω゚)ノ

ついに、長渕剛とお友達になりました!

最近では長渕剛から毎日LINEが来るんですよ~

すごいでしょ!

って、オフィシャルLINEでお友達になったのでしたw

で、ふもっとぱらの10万人オールナイトLIVEのリハーサルとかトレーニングの動画が送られてきます。

長渕剛からメッセージが届きました。とかって出るとちょっと嬉しいのですw

まずはポチっと応援お願いします!↓! 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、7/19~20 カヤックキャンプの続きを。

前回までは↓

だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ

コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ

どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ

ご一緒したのは・・・

海パパさん(ファミ)
草薙さん(ぽんマヨ)
庄太郎さん(ファミデイ)


実は草薙さんが来てるのは現地で会うまで知らなかったんですよね。
草薙さんも最近ではすっかりお世話になってます。

いつもは「ナギさん」って呼んでるんですけど、
ある日突然、「ぽんマヨ」と名乗り出した?ようで・・・

で、ナギさんって呼ぶ時は「さん」付けなんだけど、
「ぽんマヨ」に「さん」付けって何かヘンでしょw?
なので、「ぽんマヨ」って呼び捨てにします。
ですがナギさんは「ぽんマヨ」に「さん」付けろやっ!て言ってきます。
必ず食い気味に突っ込んでくれますw

それが、面白くてわざわざ「ぽんマヨ」と呼ぶ遊びが流行りましたw(ボクの中で・・・)

7/19 お昼前に到着した時には庄ちゃんがタープを張ってくれていたので

子供たちがお世話になりました。

パズルやトランプで遊んでます。

ぽんマヨwも子供たちとしっかり遊んでくれました!
ありがとうございます!

メガホーンの初張りも無事完了!

デイキャンプな庄ちゃんのタープは下ろして
ボクの焚き火タープを張ります。
ぽんマヨ幕がなぜかタープ下のべスポジをキープしていますw

夕方くらいから結構な雨でしたね~

夜はタープ下で何となくお裾分けしながら夕食タイム!

庄ちゃんは夕食後くらいに帰って行きました。
と、ともに雨が上がりましたw
ありがとうございましたw

7/20 翌朝は・・・

晴れ! 木漏れ日が気持ち良いサイトでした。

なので、我が家は青空リビングで焚き火を囲んで朝食を。

この後もカヤック乗って遊びました。

今回はウチの次男坊と、海さんの次女ちゃんと長男くん仲良く遊んでました。

何回も会ってるんで顔見知りな3人ですがじっくり遊ぶのは初めてじゃなかろか。

水遊びをしたり

おたまじゃくし獲りをしたり。

一足先に切り上げるウチの子と海さんの次女っ子。

置いてかれた海長男くんが怒ってますw 写真の右の奥のほうで。

なだめに戻る子供たち。


なだめ終わって意気揚々と引き上げる子供たち。


不満そうに引き上げてくる海長男くん。

仲良く遊べたみたいで良かったですw

最後は家族写真をパチリ!

最近、年賀状用に家族写真を撮るようにしてますw   撮影:ぽんマヨ 

今回もなかなかイイショットが撮れました!

帰り際、ナビの設定に手間取り長いこと見送りさせてすいませんでしたw

はよ、帰れやっってw

ご一緒した皆様ありがとうございました!

また、カヤックのりたいな~

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月26日

スバルったり、空気読めなかったり、川キャン行けなかったり、で・・・憂さバンダリ

こんばんは!

口を開けば暑い暑い言うとります。

ま、こんだけ暑いとしょうがないです。

こんな週末は川遊びでもしたいですよね。

そんな我が家の週末の出来ごと。



まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

7/25 土曜日。

この日は愛車の1年半点検でスバルのディーラへ~

で、なんとこの日から

SUV FES 第2段が開催されていました!

SUBARU×DAINEXのコラボマグがもらえるキャンペーン。
ラッキーでした。

第1段の時は担当の営業さんにお願いしてマグカップだけもらいに行きましたが、
今回はマグカップもらう代わりに、部品の交換したりました。
ま、消耗品の交換ですがw

ま、そんなマグカップの話はまた今度。


で、この土曜日はこの他に予定無し。
エアコン無しで昼寝してたら軽く熱中症になり気分が悪くなりました。
気をつけましょう。

7/26 日曜日

天気は晴れ!
っていうか晴れすぎ。

午前中は野球でした。
サウナのようなグラウンドで・・・

陰もクッキリでしょ?

この日は打たれまくりで5回表が終わって7-0 
5回ウラの攻撃で点が入らなければコールド負け。

もう、このコンディションなんで、この日ばかりは負けでもいいからコールドで早く終わりたい。
そんな雰囲気でした。

そんな、5回ウラにボク打席が・・・
インローの真っすぐをすくい上げて左中間への2塁打!
しっかりチャンスメイクしてしまいその後、得点。
コールドを免れましたw
空気も読まずこんな時に限って打ってしまうのですw

こんだけ暑いので、野球から帰って川遊びへ~

行こうと思ったんですが、ノリノリなのはボクだけ。
子供は「お友達がいないなら行かない」と誘ってもイマイチ。
グルキャンの弊害か・・・w

仕舞いには「父ちゃんの為に行ったろか」

とか、言いだしてボクのご機嫌もナナメってきたのでヤメときました。
そしたら、子供が気を使ってか「やっぱ川遊び楽しいから行こう!」とか・・・

さっきまで、川遊びイマイチって言ってたやん。って言うと・・・

「父ちゃんの為に(川遊びが楽しいことを)思い出した!」とかカワイイ次男が言ってきますw
ま、そこまで気を使わせて行くのもアレなんで川遊びはヤメ!

で、ウサ晴らしにSWENへ~

何も買えずに逆に憂さが募りましたw

お昼にお隣さん丸ちゃん家の子供たちと花火をする約束をしたみたいで・・・

夜からは花火を楽しみました~

やっぱり花火は楽しいね~

子供たちも喜んでました。



夏休みらしい遊びが出来て良かったね~

ところで、丸ちゃん家の子供たちは夏休みの宿題をほぼ終わらせたようです。
素晴らしいですね~!

一方、ウチの子たちは・・・・
まだまだ、これからという。
遊ぶのもいいけど宿題もせーよっw!

という、ただの週末日記でした!!

ポチっと応援お願いします!↓! では。
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 23:40Comments(4)我が家のこと

2015年07月24日

どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ

こんにちは!

昨日から長男が1泊2日の水泳合宿に出掛けてます。

スケジュールを見せてもらったら2日間ほぼ泳ぎっぱなし~

大変そうだけど頑張ってきて欲しいですね。

で、水泳だけでなく勉強もさせます!的なこともパンフレットに書いてあったんですが・・・

勉強時間が散々泳いだ後の夕食後という。

絶対寝るでしょw

東海地区から50人くらい集まるみたいなので

楽しんで友達作って帰って来てほしいな~

目標は「とびこみがうまくなりたい!」

頑張って来いよ~!

まずはポチっと応援お願いします!↓! 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて7/19~20の初めてカヤックキャンプの話。

到着した時には海さんは出廷中でした。
いや、出艇中w

子供たちはソッコー水遊び。

気持ち良さそうに漕ぐ海さん発見!

海さんのパドル捌きがなかなか上手なんですよ~

海さんは茂みが大好きw

すぐ茂みでゴソゴソしちゃいます。

その後庄ちゃんも出廷!!
だから何の裁判だっw
出艇してました。

そんで、我が家もいよいよ初カヤック!

海さんのフジタカヌー アルピナ460EXへ乗りこみます。

先頭は長男、真ん中に次男、後ろにボクです。

意外と漕ぐのが難しい~ 
でも、少し漕いだら慣れてきましたよ~

視界が湖面に近く解放感がタマラン!

楽しく漕いでいると子供たちが・・・
ナント!

ワニ発見!!しました!!

見えますか?
水面からワニの頭が見えます!

近づいて確かめてみることに。

動いた、父ちゃん!動いてるよ! 

水面が揺れて動いてるように見えますよ、確かに。
野生の王国とかプラネットアース系の番組好きなのでその影響でしょうかw

ブラッと一周してサイトに帰ります。
カヤック楽しいですねー!

サイトに戻り子供たちは嫁さんにカヤックの楽しさでも話してくれるかな~と思ってましたが。

開口一番・・・

ワニがいたよっ(; ・`д・´)マジデ・・・

結構な興奮ぶりで目撃談を熱弁してましたw
そんな体験も貴重w

さて、草薙さんはすっかり海パパ団の構成員のようです。

海さんのカヤックに仕込む浮きの空気を一生懸命入れますw

そして、草薙さんもナント、カヤックのオーナーだったんです。
意外!それは意外!

で、出してきたのが・・・セビラーのハドソン!

が箱のまんまw

なんでも、入手して以来初めて車から降ろしたらしいですw


ハドソンはインフレータブルなので広げて~


空気を入れます。

こんだけの空気入れるの大変そうでしょ?

でも、海さんが持っていたこの空気入れスゴイんです。
押す時も引く時も空気が入るダブルアクション!

で、あっという間に空気入れ完了!


ということでぽんマヨ号の進水式!

ブロガーのように写真を撮るブログ通だけどブログガーでない庄ちゃんw
 
ということで・・・

後ろに船長ナギさん・・・真ん中に次男・・一番前にボクw
という、記念すべき初出艇w
ナギさんパドルすら持ってませんけどw

その後も次男とデュオで・・・

ゴーグル持っていくというので、なんで?って聞いたら潜ってワニを見る!って言ってました。

いや、ワニに食われるよw

2人で漕いでいると

向こうから海さんが・・・


逃げろ―

 
近づいてきたー


ニゲロー


茂みに入って行った・・・

やっぱ茂み好きだなっw

ホッとする次男w


なんてこと、して遊んでるところを・・・

庄ちゃんの息子くんが撮ってくれました! 
ありがとー!   

今度は長男も乗せて~
あっちイケ~!


よっしゃー


交代!


ソーレ!ソーレ!

息の合わない漕ぎ手たちw

今回お世話になったカヤックたち

インフレータブルとファルトの乗り比べができたました。

海さんのフジタカヌー アルピナ
ファルトボートとは折り畳み式のカヤックのこと。
ボクのカヤックのイメージと言えばコレです。
お値段のことは言うまい。

ぽんマヨ号 セビラー ハドソン
インフレータブルカヤックで空気を入れるだけなので設営は簡単。
ナギさんはゴムボートて言ってましたが立派なカヤックです。
お値段もそこそこしますねー

で、乗り比べた感想。

インフレータブルの安定感は抜群!
ただカヤックを思い通りに操るって感覚は味わえないかなー
でも乗ってて楽。

ファルトは操舵性が高く上手になればこっちのほうが楽しめるな。
カヤックの中では安定感の高い部類なんだすが、インフレータブルの安定感が良すぎて比べちゃうとユラユラします。
あ、もちろんボクが下手くそなんでしょうけど。

初めてながら両方の特性を感じることができました。
ボクとしてはインフレータブルの安定感がよかったなー
でもカヤックといえばファルト!みたいなのもあるしなー
どっちがいいかなー
ま、両方買えんけどw

で、翌朝も早起きして出艇!

朝モヤに包まれて幻想的~

思わず見とれちゃいます。

子供も漕ぐたびにキモチーー!キモチーー!
って言ってました。

こっちも嬉しくなりますね。
いい経験できてよかったなー。


これはいい写真!

さて、撤収日なので乾かす時間を考えて10時くらいまでは乗っていいよー!
と言って頂いたので、一人で海パパ号に乗ってみました。

岸にはワニ観察中の次男w

2日目は天気もよくって最高!

一人で乗ると子供乗せてた時はより安定感を失いフラフラします。
座ってるだけで左に傾きます。
ね、この写真も左に傾いてるでしょ?

漕ぎ手の人生がカヤックに出るらしいです(海パパ談)

あ、それでボクはフラフラするのね~ 納得!
って、やかましわw

ま、海さんが茂みでゴソゴソするのが好きなのは納得ですがw

でも、座ってるだけでなぜか左に傾くボクはポジティブに言うと座ってるだけで右肩上がりw
ってことはボクの人生右肩上がりっw!?イエイ

カヤックに寝そべって空を見上げます。

もうね、サイコー!

みんなハマるのが分かるわー

これは、嫁さんにも体験させてあげないと!
ってことでカヤックデートしようと散々誘ったけどノッて来んかったー

残念~

乗せてカヤックの楽しさが分かればこんな早い話はないのにー
下心丸出しなのがバレたかなw

海さん、なぎさん!
ありがとうございました!

また、いつでも乗せて下さいw

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月23日

コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ

こんばんは!

先週末のキャンプの話の続きです。

そもそも、とある情報通(庄)が何でボクにカヤック情報をくれたかって話。

レンタルキャンパーなボクは庄太郎さんにラナとピルツ23を絶賛借りパク中。

しかし、ピルツをお盆あたりに張るかも知れぬ。 

と、持ち主らしい発言をされまして。

あ、持ち主かw

で、返却をしようと庄ちゃんの予定を聞いてたんです。

その過程で、この情報がもたらされたワケです。

ということで、今回デイでご一緒した庄太郎さんにピルツ23を返却しました。

ありがとうございました!!

またいつでも借りる準備は出来てますよ~w

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、そんなピルツの影響か、

子供たちに次にテント買うならどんなのがいい?って聞くと・・・

「△」なやつって言うんです。

ボクも

ヒコタ△→ヒコタ三角形→ピコタさんカッケー!!

って言われてみたいもんですが・・・w

さて、そんな△なテントを探し求めてたどり着いたのが・・・

「Luxe Mega HornⅡ」 (ルクセ メガホーン2)です。
ボクが買ったのはグリーンダヨ!
デザートカラーは2015年の新色です。

探し求めてっていうか成り行きでw
そう、そんな感じで買えちゃう割とお値打ち幕です。

そんなメガホーン初張りキャンプでもありました!
さて、その実力はいかに!?

ということで、今回のキャンプ・・・

海パパさん(ファミ)
草薙さん(ぽんマヨ)
庄太郎さん(ファミデイ)


と、ご一緒だったことは前回も書いたとおり。

で、まずはメガホーン初設営です。

まずはガイドロープの対角にペグダウン!

サイズはこんな感じです。

で、6か所ペグダウンしてポールを立てるワケですが・・・

センセイ、ボクのポールが立ちません。。。

プッシュアップポールも一番短くしてるんですけどね。
ポールを立てようとしても幕に引っ張られて立たないんですよ。
幕が短い感じ?

ティピテントの申し子、草ナギティピさんにアドバイスをもらって無事に・・・

立ち上がりました~!

※※自分用設営メモ※※
最初は裾のベルト緩めにして、後から引っ張る。
ペグの位置も調整すること。

Luxeのロゴがまぶしい!

結構雨に降られましたがしっかり撥水!

グリーンマンですがグリーンならなんでもイイってワケではなんですよ~

このミドリはボクの好きなミドリー!!
この写真が一番実物に近いかな~イイミドリ~!

あ、そいうえばボクの小学校の初恋の女の子は「みどり」ちゃんでしたw
それでかっ! なにがだっw

早速インナーを設置してみました。床の半分がインナーです。
ハーフインナーです。

インナーの端っこが若干、宙に浮いてるのは仕様らしいですw
大人2人か大人1人と子供2人くらいは寝れるかな~

床はタフワイドのグランドシートを敷いてみました。
ちょうどイイ感じに見えませんがちょうどイイ感じでしたw

出入り口側はこんな感じです。 

メガホーンはシェルターなんでスカートがあるとは言え、すき間あるし虫が入ってくると思うんですよね。
なので、嫁子供にはインナーは必須!

出入り口もこんな感じで両側メッシュになるので夏場でもイケそうですね。

ただ、この時期はシェルターにインナー無しは若干抵抗がありますよね。
やっぱり虫が入って来るでしょ?
ってことで、やっぱボクにもインナーをw!!

なのでハーフインナーを追加で買いました。
ハーフインナー2つでフルインナー体制で夏を乗り切る予定です!

いや、予定でした・・・
で、もう一つのインナーでもぶら下げてみようと思ったその時。

海さんから家族コット寝してみたら? と提案が。

我が家にはボク用のワイルド1コットがありますが、嫁さんと子供はいつもマット寝です。

そうね、試しにコットで寝てみるのもいいかもね!

ということで・・

海さんがコットを1台・・・

コット!もっと!

ということでもう1台・・・

もっと!コット!!

ということでもう1台・・・

はい、3台のコットを借りて家族全員コット寝体制。

インナーの中にコット2台は入りそうな入らなさそうな・・感じだったので
まさかのインナー無しコット寝に。


コット4台並べてもコット下やフロアにも荷物置くスペースがあります。

って、なんでわざわざ kotto motto貸してくれたかって?

メガホーンにローコットを4つ並べて寝れるか?
スペースはどうか?
確認したかったとか。

実験台かっw

まぁ、人が買う幕のことをボクがココで言うのもアレですが。
ま、確認したかったってことはコレで納得がいけばメガホーン買うんでしょうw

言っておきましょう。
4台並べてコット寝は可能です。
そして快適です。

ちなみにこの日の夜は雨だったのでフルクローズで寝たんですが、
下から風が入って来て上に抜けていく~
なんかイイ風がテントの中を吹き抜けていくのを感じました。

で、インナー無しのコット寝で気になるのはムシ

この日は雨降りで虫も少なかったのが幸いしました。
朝起きたら大きめの蛾が目の前にいたんで捕まえて優しく外に逃がしました。
子供にでもバレたら大騒ぎなところですからねw
このテント虫が入るからヤダとか言い出しかねません。

結構、インナー無しコット寝行けんジャン!

と思ったんですが、なんせコットの設営が邪魔くさい!!
いや、設営っていうか撤収が邪魔くさい!

しかもアルパインのローコットとワイルド1のローコットってほぼ同じ作りなんですが
アルパインのコットの撤収時の足のバラしにくいこと。
なんか、ガッチシはまって抜けにくいんですよね。
ま、ガッチシハマるってのは逆に言うと良いことなのかもですが。

ボクの組み立て方が悪いのかと思いましたが借りた3台ともそうだったので、そういうモンなのでしょう。

しかも嫁さんはコット寝よりマット寝のほうがいいみたいです。

ということで、我が家の家族全員コット寝計画はペンディングで!
あ、そもそもそんな計画無かったわw

インナー無しで地ベタにマット寝はさすがに虫が這って来そうで怖いのでやっぱりインナー必須ってことになりますね。

んで、△テントはやっぱり設営撤収が楽でした!


前に記事で

もうタフワイドなんて張らないなんて言わないよ、絶対。

なんて書いたけど・・・
もう張らないんじゃなかろかw

っていうくらい買って良かったです。

ただ、タフワイドと違って前室やキャノピーすら無いので、
この時のように結構な雨の時は出入りや何やで中が濡れがちです。

ということで実験台的にインナー無しコット寝した結果・・

追加のインナーは買う必要無かったのでは?と思ったりして・・w

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月22日

だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ

こんばんは!

梅雨も明けてすっかり夏だがや~!!

そして子供たちは夏休みだがや~!!

昨日、夏休み中の週末の予定を確認しましたが

何もない週末が8月後半までないことが分かりました。

あ、ほんとんどボクの予定なんですけどね。

すまぬ。

空いている週末に夏休みっぽいお出掛けしたいな~なんて言ったら

どうせキャンプ行きたいんでしょ!って言われましたケドねw

キャンプ以外にレジャーが思い浮かばないんですけど・・・

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、先週末7/19~20 1泊2日の初めて押し掛けキャンプの話でございます。

そうそう、もともと17日金曜日の午後までキャンプに行く予定はなかったんですよね。

だって18日(土)は雨の予報だったし。

19(日)は早朝野球試合があったので。

ま、19日か20日で東海広場か川遊び出来るとこで先日買ったメガホーンの試し張りでもしようかと思ってました。

そんな時、とある事情通(庄)から「海さんがカヤック」やるらしいぜ。

って情報がもたらされました。

まじか!?それは行きたい。 

海さんに会いたい!(ウソ)  カヤックに乗りたい!(本気(マジ(本気と書いてマジ)

ということで、海さんに直談判してキャンプに押し掛けることに。


実は・・・

ボクって誰かのキャンプに混ざったり、
誘って頂いたりしてグループでキャンプをしたりしますが

自分で誰かを誘ったり、誰かがやってるキャンプに押し掛けるってあんまりしないんです。
っていうか出来ない性格なのです。

基本的に誘われ待ちで、行きたいキャンプは行きたいアピールしてやっぱり誘われ待ちw
ま、所詮パイ型の方がキャンプやフィールドに詳しいし、
ついて行けば間違いないってのがあります。

それに誘って断られると凹むし、誰かのキャンプに押し掛けても
実は邪魔なんじゃないかと心配してしまったり・・・
そう、若干メンドクサイ、女々しい性格なのでw

でも、今回は違いました。
ボクがこんなに積極的になるのは嫁さんをストー・・・ゲフンゲフンw
嫁さんを口説いた時以来ではないでしょうかw

そう、それもこれも海さんの人柄カヤックの魅力がそうさせたのですw

海さんクラスの所詮パイ中の所詮パイになると庶民派の1人や2人くらい受け入れてくれる器と大胸筋のデカさがあることを知っています。
そういう安心感もあってのこと。
ありがとうごさいます。

ということで、場所だけ聞いて誰が来るとかあまり知らずにお出掛けしましたw

前置きが長くなりましたが・・・

7/19(土)

まずは6:00からの早朝野球へ

1打席目 ピーゴロ・・・でも、今日は雰囲気があると言われ
2打席目 三振・・・でも、内容は良かったと言われ
3打席目1打逆転のチャンスで・・・三振
でも、今日一番ワクワクしたw と言われ満足してしまいましたw

3打席目はインローの真っすぐ狙い打ちのドンピシャのタイミングで空振りしました。
もう、限界かもw

3タコの重い足を引きずり一旦帰宅。

子供にキャンプに行くよ~っと声掛けます。
次男はこの前週に不完全燃焼だった川へキャンプに行くと思ってたらしく、
目的地が違うと分かった途端に、ぐずります。
カヤックで釣りましたが、「カヤックてなにぃぃ!!」って怒っておりましたw

残りの積み込みをして買い出しをしてキャンプ場へ向かったのが10時過ぎ。

山の中のちっちゃい湖を目指します。

ナビ任せでなんですが途中の道が対向出来ないくらい細い山道。

対向出来ないブラインドコーナーの連続は
運転好きなボクもイヤになるくらいの山道でした。
ま、楽しかったですけどw

さて、現地に到着!

海パパさん
草薙さん
庄太郎さん(デイ)


に合流しました~

そして到着して、設営もソコソコに水遊びです。


文字だらけでやけに長くなってしまいました。

初めてづくしのキャンプは後半へつづく~

いや、まだ序盤の話も終わっていないw

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月20日

湖上からおはよーございます!カヤックやってる人ぽくw

おはようございます!

昨晩は結構降られました~

初張りだったのに。

いや、初張りだからか・・

今朝は・・

薄曇りでございます。

朝もやのなか次男坊と出廷!

向こうに見える山が富士山!

だったらいいのになー

湖上からおはようpicなんてカヤックやってる人みたいやーw

次男くんは気持ちー気持ちー言っております。


サイトに戻って直火で焚き火。



最高の休日だな~

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 07:31現地から

2015年07月19日

初めてづくし~で、設営完了!

こんにちは!

晴れ間も少し差してきました~

そして~

初メガホーン

設営完了!

からの~

初カヤック!

キモティーー!ーー!!



ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 15:14Comments(2)設営完了

2015年07月18日

もうひとつの土曜日はもうひとつの沼発見!?そして積み込み中~

こんばんは!

今日は台風の名残で、午前中は雨でしたね~

午後からももうひとつスッキリしない土曜日となりました。

お天気が「もうひとつの土曜日」ですね~ 


では、お聞きいただきましょう。

浜田省吾 「もうひとつの土曜日」・・

夕べ~眠れずに~ 

いや、爆睡でした。 どうもすいません。

まずはポチっと応援お願いします!↓! 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、そんな土曜日。

お天気的にも、時間的にも出掛ける予定がありませんでした。

で、先週くらいから何しようかな~って考えたんですよね。

そこで、前々からやろうやろうと思ってやれてなかったことを。

それってミニ四駆!!

ボクら世代は子供の時に流行りましたよね~

今、その世代が大人になり、ハマるパターンで数年前からブームだそうです。

子供のおもちゃなんでお手頃価格なのも始めやすいですね。


今どきはシャーシもタイヤも色付きなんですね。


基本的には子供に作らせて、出来ないところは手を貸します。

長男はちょうど学校の理科で電気について学んでるみたいです。
電池や電流について学んだところみたいでミニ四駆作りも楽しそうでした。
ミニ四駆やプラモを通してモノづくりの楽しさを感じて欲しいですね~

とか、言ってボクが好きなだけなんですがw

ということで完成!

カッコいい!!
塗装も改造もナシ!
純正素組です。

しばらくは、ミニ四駆をキャッチボールのようにやりとりして遊んでました。
それだけでも十分楽しんでました。

ですが、せっかくなんでコース走らそうぜ~
ってことで、コースデビュー

ドノーマルで恥ずかしいかな~って思ったんですが貸切でしたw

で、これがですね、走らせてみるとめちゃ楽しいですw

スマホカメラでは捉えきれません。

結構早いですね。

3レーンをレーンチェンジしながら走ってきます。

で、止める時は手を差し出してキャッチして止めるんですが・・・

早すぎて止められなかったりw
止めようと思って手を出したレーンと違うレーンを走ってきたりw

【本日の記録】

次男ぷー太 「ダイナストーム」スーパー2シャーシ

 
長男キャン介「イグレス」VSシャーシ


ドノーマルでこんな差が出るんですね。

で、速さを求めて改造しだすとそこには新たな沼がw
でもモーター買ったってこんな金額ですしw

こんなパーツセットだってこんなもん。
まぁお小遣いというか、小銭で遊べるのがいいですねw

ただ、走らせるのにコースのあるお店まで行かねばならないのですよね~
コース買うとなると結構お高いですし。

キャンプ好きのミニ四駆好きも意外と多いみたいなんで
キャンプ場でいつかコース組んでミニ四駆オフとかやりましょうw

早くするためにちょっと改造したいな~
っていうか、マイマシーンが欲しくなりました。

で、それとは関係なく明日の準備を~
明日は5時起き早朝野球のあと、キャンプに行く予定です。


なので積込み中です。

明日の天気は微妙??
ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 22:26Comments(4)我が家のこと

2015年07月17日

新幕の開封レポ!Luxe MEGA HORNⅡ

こんばんは!

明日から3連休ですね~

台風は過ぎて行きそうですが連休はその影響が懸念されますね。

天気が回復しそうな日か月で川遊びがてら新幕の試し張りでもしたいな~

なんて思ってますが、

出掛けようと思っている川の水位を調べると・・・

いつもの水位は0.72mくらいなんですが昨日から水位が上がっています。

で、今日のお昼過ぎに確認したところ・・・

1.75m↑ 水位は上昇傾向。

通常水位より+1mですね。
雨が上がった後も水位が収まるか分からないので川遊びは諦めかな~

お出掛けの皆様もお気をつけて!


まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

昨日の記事で↓
もうタフワイドなんて張らないなんて言わないよ、絶対。
でもチラ見せしましたが・・・

新幕の開封レポでございます!

まずは買った幕のご紹介!!

Luxe 「MEGA HORN Ⅱ」です。

ルクセっていう香港のアウトドアメーカーなんですね。

その「メガホーンⅡ」というモノポールテントです。

国内ではアウトドアベース犬山さんで販売されています。

本国ではすでにグリーンとデザートの2色展開されてるんですね。

国内ではグリーンのみの展開。

近々、デザートカラーも国内販売されるようですね。


さて、我が家にとって初のモノポールテントです。

シェルター使いも出来るモノポールテントなのでソロや少人数の使用に向いた幕のようですね。

いろいろ調べるとバイカーの方のソロ使用が多い感じです。

ボクはファミリー幕として使う予定ですんでその辺のレポもオイオイしていければと思ってます。

さて、今回は簡単に開封レポ。

付属品のモレがないかの確認でもあります。

まずは買って来たもの。

メガホーン本体とインナー。

インナーは付属してるんですが、追加でもう1インナー買いました。
現在はインナーのみの販売はしてないみたいです。

お店で購入する際、ファミリーで使うことなどを説明して
もう一つインナーがあるといんなーなんて言ったところ、
奥から余っていた?インナーを探し出して来てくれました!

メガホーンに2つのインナーを吊るしたことはナイからどうなるか分からんっ!
ってお店の人は言ってましたがw
この辺も人柱的においおいレポしてみます。

あ、話は戻りまして。

まずは外箱


外箱側面


幕のスペック説明書きなど


セッティング テクニック!


フロアサイズ

フロア面積だけなら3*3のタフワイドより大きいですね。

日本語の説明書


では中身を・・・

メガホーン本体。

こんな感じでスタッフバックに入ってます。

いいですね!


袋を開けて~


幕を出します。


luxeロゴのマジックテープをはがすと・・・


インナーの中からフライシート!


出てきたのはグリーンだよ!

このグリーンがネット画像でみるより好みでした!
幕、インナー、ペグ、ポールが付属してます。

では付属品の確認を。
パープルなペグー。


アジャスト式のポール。



次にインナーの確認。

ボトム以外はフルメッシュ



インナーサイズは
L230/195×W145×H120

長手方向は台形で230~195cm
短手方向は145cm
フロアの半分がインナーになります。
大人2人か大人1人子供2人はイケると思います。

なのでインナー1つだとボクは蚊帳の外・・・
蚊帳の外でコット寝でも良かったんですが、Wインナー体制にして
フルインナー仕様で使いたいと思います!

張るのが楽しみだな~

この連休で試し張りしてきます!

ポチっと応援お願いします!↓! では。
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 23:54Comments(10)道具のこと

2015年07月16日

もうタフワイドなんて張らないなんて言わないよ、絶対。

こんばんは!

来てます。 来てます。

台風が来てます。

ウチの子たちは明日ひょっとしたら休校になるかも、

ってことで終業式前の今日、通知表をもらってきました。

長男キャン介は3年生の時に比べてとても頑張ってました。

次男坊ぷー太は初めての通知表でしたがとても良い評価でした。

おっさんになると褒められることもあまりないので

子供が褒められたり評価されるとってもうれしいですね。

えぇ、もっと褒めてもらってもよっくてよーw 

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さてさて、我が家のメイン幕と言えば・・・

2013年8月麻耶姫湖にて


2014年5月朝霧ジャンボリーにて

ん~やっぱりカッコいい!

ファミリーでお世話になってます「コールマン タフワイドドームⅡ」です。
使い勝手の良いとってもお気に入りの幕なのです。

そう何を隠そう、いや隠さなそう、

私ヒコタはタフワイドキャンパーを自認しております。
あ、最近はレンタルキャンパーですがw
借りているラナ、ピルツ以外に自分で所有しているファミリー幕は「タフワイドドーム」オンリーなのです!

ですが・・・2015年7月 雨の八風キャンプ場にて

雨でびっしょりです。

もう撥水する気配すらありません。
雨漏れまではまだしてませんが時間の問題でしょうか。

で、現地でこの状態を見ながらツイートしたんです。
あ、ツイッターはやってませんw

つぶやいたんです。
ただホントにボソッとつぶやいただけです。

(撥水剤でも)塗ろうかな・・・」

それを聞いた所詮パイ型が・・・

「ピコタよ、こんなモノ売るつもりかっ!」とツッコんできます。

どうやら「塗ろうかな」「売ろうかな」に聞こえたようです。

あ、ボクこう見えてカツゼツが悪いですw
え?見たままですかw?

それにしてもボクのタフワイドをこんなモノ呼ばわりするとは・・・ぐぬぬぬ

ま、確かに幕の状態はこんなモノと呼ばれてもしょうがないくらいですかね。

で、嫁さんにも

「ほら、もうこんなベチョベチョで撥水しないのよー よく張ったからねー よく頑張ったよねー」

と、そろそろ買い替えアピールですw

で、何買おうかな~なんて考えてたんですが・・・

ぼーっとしてて気付いたらテントを買っていた、なんてあるワケないそう思ってたんだ・・

そう、この日までは・・

磯野さんが言っていたキャンパーあるあるホントにあるんですねー 
こんなことw

ボクは自作ポールの記事だけでくだらない記事を6本書く男ですよ。

こんな新幕ゲットしたら、一体何本の記事が書けるのかw

いや、書かなきゃ損くらい書きましょうw

この3連休で開封レポ→試し張りレポくらいは書けるかな~

新幕に浮かれてますが、タフワイドだってもうすこしメンテして使いたいと思います。

なので新幕をゲットしたとて

「もうタフワイドなんて張らないなんて言わないよ、絶対。」

なのであります!

いや、現時点ではタフワイド張る気しないけど、

それは言わないよ、絶対。

メガホーンはタフワイドの代わりになりえるのか!?

張るのが楽しみです!!

ポチっと応援お願いします!↓! では。
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 23:22Comments(10)道具のこと

2015年07月15日

八風キャンプ場~キャンプ場レポ!

こんばんは!

ただいま名古屋の夏の風物詩!

大相撲名古屋場所が絶賛開催中!

この時期は色んなところで力士を見かけます。

今日も通勤中に売りだし中の新大関「照ノ富士」の浴衣を来た関取を見かけて

おぉぉぉ!!照ノ富士!握手してもらおう!!

と後ろから駆け寄ったらたぶん同じ部屋の付き人風の力士でしたw

お、おぅ、って感じでスルーしてしまいました・・・

 ごっつぁんです!  

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、先日7/4~5 ファミグル反省しない会でお邪魔したキャンプ場のレポートを!

キャンプ場のレポなんて久しぶりで何をどう書けばいいかよく分かりませんがw

お世話になったのは三重県は菰野町にある

「八風キャンプ場」


読み返して気付きました「菰野」って知らないと読めないですよね。

「菰野」と書いて「ヒコタ」と読みます。
そのココロは・・

どちらも「こもの」でしょう。

と、ちょんまるさん風に謎かけしてみましたw
そう、「こもの」って読むんですよーw

三重県の北部に位置しまして愛知西部からは1時間ちょいと近いです。

入口はこの先です。


このキャンプはファミグルのメンバーの反省会とファミグル幹事の慰労をしようという趣旨だったので
ファミグルで非幹事だったボクがこの会の取りまとめを買って出ました。

ま、知ってるメンツだしとお気楽気分でいたら現地に着いて
「幹事さんよろしく!」 とか 「お、初幹事だね!頑張って~」 
とか言われて相当なプレッシャーを受けましたw

ま、これだけの人数、そしてこれだけの所詮パイ型をまとめるのは大変だな~と思い知らされましたw
と、言っても特に何をしたってわけでもなくキャンプ場の予約をしただけなんですけどねw

ただその予約にコツがいります。
電話はまず通じませんw

電話しても「ただいま、場内にて作業中の為、電話にでry・・・」というアナウンス。
ボクも何度かしつこくかけましたが出られませんでしたw
なので、メールで問い合わせ。
メールのレスポンスは早くて困ったことはありませんでしたが
ちょっとした問い合わせとかもメールなのでちょっと面倒。

ボクはメールに連絡下さい!と書いて折り返しの電話をもらってました。
予約される方は電話繋がらないからと諦めず、素直にメールにしましょう!
ってHPにも書いてましたw

さて場内へ~

管理棟

ここで受付をします。
受付のおねえさんも気さくな方でした。
村長さんにもご挨拶!
村長さんがいなかのお父さんって感じでとっても良い方です!


簡単に紹介すると

オープン期間は4月の山開き~10月末まで
IN時間 13:00
OUT時間 11:00
デイ10:00~16:00 小学生以上1人 300円

区画サイト大 3500円
区画サイト小 3000円
バンガロー 8000円~
+場内整備協力金 小学生以上1人 300円

レイトOUT、アーリーINはデイ料金 小学生以上1人 300円

場内の管理もしっかりしてますが、時間の管理もしっかりしてます。
入場時間、退場時間は当たり前ですがキッチリ守らないとデイ料金が発生します。

薪は持ち込み禁止 一束300円

場内に八風の湯というお風呂がありますが25人以上の利用がないとオープンしません。
利用料 1人300円

何でもだいたい300円なので

ボクらは 
1ハップー=300円 と呼んでましたw

バンガロー小


上のサイト 23~26区画


屋根つきのBBQコーナー


今回お世話になった区画サイト

区画によって大小あります。
小さいサイトはほんとに小さいです。
車は駐車場に停めることも可能です。

ほぼ満サイトになるとこんな感じです。


デイキャンプ場


場内には川が流れてます。

この川がとってもキレイです。

川は浅くて流れもゆるく小さい子供を遊ばせるには安心ですね。




このキャンプ場の一番の魅力はやはりこの川ですね。

しかもこの川、実はしっかり整備されてるんです。
飛び込み出来るところは川底を深く掘り下げて、
かつ飛び込んだ後、浅瀬に上がりやすいように砂で傾斜を作ってるんですって!

子供たちが安心して遊べるようにしっかり管理されてるんですね~
遊んでみて納得でした!

そうそう、ボクは大丈夫でしたがブヨがいるみたいです。
虫よけ対策はしっかりしましょう!

団体での予約だったので管理人のおねえさんから
「子供会の集まりですか?」と聞かれました。

「いえ。キャンプ好きの集まりです。」と返答。

「(自分のことは置いといて)ブログ書く人もいるんですがキャンプ場の名前出していいですか?」
と確認すると、「是非どうぞ!でも悪く書かないでねテヘペロ」ってことでしたので紹介してみました。

川遊びが出来てとっても良いキャンプ場でした!
何と言っても岐阜に行くより近いし!

 またリピートします!
ありがとうございました!

ポチっと応援お願いします!↓! では。
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月14日

ひと皮ムケそうな気がする2015なとぅ・・川遊びデイ!

こんばんは!!!

暑い・・・夜になっても暑い・・・

なんちゅう熱帯夜!!

そんな寝苦しい夜いかがお過ごしでしょうか!? 

こんな熱帯夜。

涼しげな川遊びレポで涼んでもらってもよくってよ~!!

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、先週末の話ですが 川遊びデイキャンプへ行って参りました~

そもそもこのキャンプ。
その前の週にご一緒したペロティさんからお誘い頂いておりました。
参加のメンツを聞くとお会いしたことは無いものの名前を聞いたことある方ばかりで尻ごみしてました・・・

ヒコタごときが行っていいのか不安でしたが磯野さんの気軽にコイや!
っていう声にハゲまされ参戦です。

さて、今回ご一緒した皆さんは、関西勢中心でほとんど初対面!

金曜日から宿泊の金泊なみなさんは・・・

きなおさん
コミさん父子
なりおさん父子
バンさん父子
キャプテンキッドパパさん
Dパパさん父犬

土曜入り組なみなさんは・・・

磯野☆米炊くの助さん父子
ペロティさん父子
しゅうぴいさん父子
ちょんまるさん父子 


そして我が家は父子でデイキャンプです。
ほとんど初めましてなみなさんでした。
関西勢のインスタ、アメブロ繋がりな皆さんです。

迎え撃つ東海勢はペロピコ磯野の最弱トリオw
何が最弱かって、いろいろと何となくw

少しの時間でしたが、ボク的には初めましてとは思えないくらい、話やすい楽しい方ばかりでした。
先に御礼を!
ご一緒したみなさんありがとうございました!

さて、我が家はというと土曜日の朝から積込み完了!

結構しっかりめに積込みしました!

現地に着くと初めましてな金泊組の方とご挨拶を交わしつつ青空リビングにお邪魔することに・・・

なので、ボクが車から降ろしたのはチェアとテーブルのみw
積んできた他の荷物は車でお留守番でした。

今回の一番の目的は川遊び!

キレイな川沿いのキャンプ場です。

子供たちにライフジャケットを着せて川遊びです。


きなおさんに防水のデジカメを借りて水ぎわのショットです!


ちょうどよい飛び込み岩があり子供はひたすら飛び込んでました。

なきなおさんがエスコートしてくれます。

ウチの子供たちもジャンプ!

この高さからジャンプ!

この岩場の高さは1mちょっとくらいでしょうか。

きなおさんに借りたデジカメは水中撮影も出来ちゃうんです。
なのでこんなショットも!

このデジカメ欲しいな。

ということで、飛び込み岩あたりはこの賑わい!

コミさんが下から飛び込む姿を撮ってくれてたんですが、
誰が誰だか分からず関係ないよその子供まで一生懸命撮ってましたw

子供たちは病みつきです。

飽きもせずにひたすら飛び込んでました。

もちろんおっさんもw

なぜなら、そこに川と岩があるから。

ラフティングぽく川下りとかも楽しみました~

下ってくるたびに上流にボートを運ぶとういう苦行をコミさんが・・
ありがとうございます。 イイお父さんです。

そんで、ふと岩場を見ると、岩場の一番高いところに次男ぷー太がいます。

えっ!?
飛んだっ!!

何の前触れも無くフラッと飛んだんで見てる方が焦りました・・
高さは3m以上はあります。

飛び込んで得意げな次男・・・

長男キャン介は、なかなか勇気がでません。
下からは次男ぷー太が「ボクは高いところから飛べたよね」
とか言って長男を煽りますw いやらしヤツw

何度か仕切り直しをして、腹をくくって~

ジャーンプッ!

兄ちゃんのメンツを保ちました! 
この飛び込みもそうですが、ここ最近小学4年の長男の成長を感じます。
体もそうですが、心も。
逞しくなったな、と感じることがしばしばあります。
このなとぅ、あ、この夏彼はひと皮向けそうな気がします。

親としてはうれしい限りですね。

そして、川で冷えた体を焚き火で温めます。

直火でワイルドー!

ライフジャケットのモノ干しはきなおさんがロープを設置してくれました。
洗濯バサミ代わりに木の枝を。

サクッと設置してくれてかっこ良かったですね~

こう言うキャンプスキルがボクにも欲しい。

この後も休憩しながら川に入り浸りだったんですが
ほっといたらガクガク震えるまで遊んでるんですよね。
うちの子も唇紫でガクガクしてました。

それを見たしゅうぴいさんが出してくれたもの・・・

お湯です。 
サーフィンの経験が活かされてるようです。

子供たちの冷えた体にお湯を掛けてあげました。

ありがたいですね~
サラっとお湯が出てきちゃうあたりがカッコいいです。
こんな川遊びスキルがボクにも欲しい。

というか、こういう経験をしながらボクのキャンプスキルもひと皮向けるヨカーン!!

そして、Dパパさんのお連れのフレブル親子が可愛くって!

ガープ君とドラゴン君です。

暑くてグデーっとしてますw


ペットモデルのようなポージングもしてくれますw


可愛さあまって・・・

ムギューーっとして、頬ずりしたりましたw

ガープ&ドラゴン「ピコタよ・・・暑苦しいよ・・・」

いや、この子たち見てて飽きないし、サイトに居ても絵になるしカワイイですね~

そして、みなさんサクッとオシャレに設営してましたね~

磯野さんのサイトではギア談義に花が咲いてました。

15時過ぎくらいにちょんまるさんがやって来たんですが・・・

ちょっとカヤック買ってから来たわ~
とか言ってカヤック載せてやってきましたw
男前ですw

そんで、ちょんまるさんとちょっとお約束をしてまして・・・
そうです!以前にちょんまるさんのカウプレに応募して当選してました!
その受け渡しをしてもらうお約束してました。

受け取りまでに結構時間がかかりましたが無事頂きました!
虫よけヒバチップです。 とってもいい香りがします!
ありがとうございます!

帰り際に記念に撮影!

子供よりのガープ&ドラゴンの方がしっかりカメラ目線w

ひと皮向けそうな長男は撤収でもしっかり戦力です。

ほとんど片づけてくれました。
ありがとー

問題は次男坊主・・・
このように帰り際に荒れました。

帰りたくない!!
川で遊びたい!!
泊まりたい!!

連れてきた親としてはそこまで言ってもらえると連れてきて良かった!
と嬉しくもあるんですけどねw
親バカかw

お菓子貰ったり、子供シールもらったり、
ご機嫌取って頂きありがとうございます!
帰りの車でソッコー寝てました。

そんで、家の駐車場に着いて起きて・・・

「あれ?寝てた?」

だってw

お前は平和だなw

最後にもう一度!
ご一緒したみなさんありがとうございました!
初めましてな方ばかりでしたがボク的には勝手にとっても馴染みましたw
デイキャンプだったのがホントに残念でした。 

 また、必ずやりましょう!
次は泊まりで行きます!

ポチっと応援お願いします!↓! では。
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 23:44Comments(6)

2015年07月12日

デイだったり、消防だったり、プレミアムっだり、スバルったり、買いモノしたり・・・汗ばんダリ。

こんばんは!

この週末は久しぶりに晴れましたね!

キャンプや川遊びの方も多かったのではないでしょうか!?

このまま梅雨も明けそうな、そんな週末でした!

というか、このまま明けて欲しい~という願いも込めて。

さて、そんな我が家も7/11土曜日は川遊びデイキャンプに出掛けたり、何だりかんだり。

ペロティさんよろしく週末の我が家のことを少しお話しましょう!


まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

まずは7/11 土曜日

この日、嫁さんはハタ家さんの奥さんと韓流アイドルのコンサートのライブ中継を見にイオンの映画館へ出掛けるため、ボクは子守がてら外遊びです。

磯野さんとペロティさんに誘われて行った先で・・・

関西勢のキャンパーさんを中心としたとっても楽しい出会いがありました。

ブヒブヒしたり~


飛び込んだり~


流されたり~

デイだったり~

あ、あんまり書くと本チャンの記事で書くことが無くなるんでw
そんな話はまた改めて。

とっても楽しいひと時でしたが、我が家はこの後の子供スイミングと翌日の私の用事でやむなくデイキャンプでした。

7/12日曜日

今日も天気ヨシ!
っていうか真夏の暑さ・・

そんな日のボクの用事はと言うと・・・

地元の消防だったり~

消防団活動です。

焚き火好きにとって火消しも大事ですw
地域貢献してきました。
消防団でロープワークとかも習うんでキャンプにも使えそうですがすぐ忘れちゃいますw

そして、お昼からは話題の商品券を購入。

この商品券がプレミアムだったり~

10000円で12000円分の商品券が買えます。
お得なんですが我が町は田舎で大したお店が無く使いみちと言えば・・・
近所の酒屋での酒代になりそうですw

さらにお世話になっているSUBARUのショールームのオープニングフェアへ行ったり~
冷やかしで寄ったんですが飲みモノやら、ミスドのドーナツやら頂きました。

店内にピエロがいてリクエストにバルーンアートで応えてくれます。

後ろではプロドライバーの方のトークショーがあり内容も興味深かったんですが、
最後までは聞けませんでした。

うちの子は犬をリクエスト。

思てたんと違うっ!(イイ意味でw)
相当気に入ったみたいで名前付けてましたw

そして、スバルとDAINEXのコラボマグとパチリ。
あ、このマグ前にイベントでもらってたんだった。
まだ記事にしてないのでいずれ・・・


で、この後、イオンで買いモノしたり~外食の予定だったんです。
久々の外食なんでいつもよりリッチに行こうず!なんてねw

が、ここで子供たちがまさかの迷子・・・っていうか置いてけぼり事案発生。

ボクと嫁さんがお互いがお互いに子供と一緒だと思って別行動してしまったという重大ミス!!
そろそろ夕食にしようと電話してレストラン街で落ち合ってお互いに・・・

「あれ?子供は?」

ってことで置いてけぼりが発覚。
お互いがお互いに子供を任せたと思った店に急行。

無事に兄弟を保護しました。
いや、焦りました。
ということで、冷や汗で汗ばんダリ・・・

ということで、夕食は置いてけぼりにしたお詫びとして子供のリクエストを聞くことに・・・

で、結局・・・

スシローー!

少しリッチになんて思ってましたがなんて親孝行な子供たちでしょうw
あ、ウチで言う少しリッチにというのは、いつもはイオンのフードコートなところをレストラン街で食べる!くらいの程度ですw

結局安上がりに満足してくれました。
下の子のリクエストに至っては「サイゼリアー!」か「マクドナルドー!」ですからねw
いつも、どんなとこで外食してのるか~
生活レベルがバレますねw
外食自体あまりしないんですけどね。

ま、これが庶民派の庶民派たるゆえんでしょうw

そして、本日最後のシメは~

え~っと、 えと、

何バンダリでしたっけ!?   

という、ただの週末日記でした!!

ポチっと応援お願いします!↓! では。
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 23:06Comments(10)我が家のこと

2015年07月11日

設営はしてないけど完了!川遊びキャン!

今週も川遊びにやってきました!

デイキャンプです。

一応いろいろ持ってきたんですがみなさんのところにお邪魔したので出したのはチェアとテーブルのみ。

で、設営はしてないけど完了ですw
え!?設営してないのになにが完了w!?

いやいや、川遊びの準備が。

子供達は川遊びに夢中!

ラフティングぽい川下り~

キレイな川です。

初めましてな楽しい方たちばかりなので
デイで帰らねばならないのが残念です。

もう少し遊んで帰ります!

ポチっと応援お願いします!↓! では。
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 14:52Comments(4)

2015年07月10日

サプライズ!ジャンピングして乾燥撤収!in八風キャンプ場 

こんばんは!

今日のブログ村の様子を覗いてみると・・・

注目記事ランキングの8位にボクの記事が!
注目記事のタイトルは・・・

「ブロードイオンは美魔女も使う美肌の美顔器」

そうそう、この記事がキャンプ好きな美魔女に好評で・・・テヘヘh

ってw をいっw

何でもブログ村のメンテナンスでトラブル発生みたいですね。

いろいろ障害が出てるとか。

これもその影響でしょうか?

9位のからしさんの記事リンクもおかしいですね~

7位のペロティさんは通常営業ですw

ちなみに「ブロードイオン・・」の記事を踏んでみると・・・

アンチエイジングな美容系ブログでしたw

復旧作業に追われている村長はじめブログ村技術陣にエールを!

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さてさて、7/4~5 で行って来ました

「ファミグル反省しない会in八風キャンプ場」の完結するはず編。

夜は雨降りで花火が出来ず不完全燃焼なまま子供たちは就寝・・・

そしてここからは大人タイムですね。

ウッドロック周辺でオヤジたちが集まっていると、

スノーマンさんが珍しくモジモジしています。

なんでも奥様ゆっかちゃんにサプライズで誕生日プレゼントを渡したいから協力して欲しいとのこと。

ということで~ ハァピバァァスゥディトゥゥゥユゥゥxと浜省バリにシングをソング。

ゆっかちゃんナイスリアクションですねw

そんでなんかイイものもらってました!

こんなサプライズを用意しちゃうスノマンさんカッコいいな~ 

ま、この後はそんな感動も忘れちゃうくらい赤裸々トーク満載でしたけどw


ま、所詮、所詮パイ型の集まりですからw


いつも通り楽しかったです。
おやすみなさい。

7/5 2日目 朝!!

昨日の予報ではこの日は朝から雨!
だけど、朝から曇り!

もう雨が降ってないだけでうれしス!


朝から散歩がてら場内散策。

嫁さんと肩を組んで歩く長男。
小4なんですが、じきに嫁さんの背抜きそうだな。
大きくなったな~

子供たちも朝から川遊びです。

こっちはサイトの下流。

んで、こいつらが行くなと言っていたのに
こんな危ないところで遊んでたんでキツめに注意しました。

石畳みの向こうは落差のある滝になってるんで危ないです。
でも、注意したらバツの悪そうな顔で慌てて戻ってくるんでかわいいもんですw

で、サイトに戻る途中で子供が飛び込みしてたんで・・・

ボクも飛んでみましたw        撮影:海パパさん
昨日花火が出来なかったかわりに大の字で花火を現わしてみましたw

ターマーヤー!

実は高いところ苦手なんですよねw
腰引けてるでしょw

ボクのこの姿をみて・・・

長男が・・・

そして次男が・・・

ジャーーーンプ!!

それを見守るボクの後ろ姿が・・・

背中で語る。 オヤジの背中。 カッコいいw      撮影:海パパさん

そう、あと一歩勇気が出ない息子たちのお手本となるべく飛んだ甲斐がありました。

いや、単に楽しそうだったから飛んだだけだけどw
飛べ飛べ囃したてられたしw


そしてそんなボクを見たJILLめぐさんに

「何か・・・出てるよ・・」

と言われて・・・

あ、ヤッベ、ヤッベ、飛びこみしてポロリかっ、ポロリとやってしまったか!?

まさか!? ターマーヤー!?

違いましたwどうやら背中から湯気が出てたようです。

そう、ついにボクもあの男のように湯気が出る男にw

ま、水がめちゃ冷たかったんでね。 湯気も出ますわね。

んで、ガクガク震えてました。 

子供はこのあとも何回も飛び込んでました。 元気だな。

冷え切った体をウッドロック焚き火で温めます。

ありがたや~

最後に子供で記念撮影!

子供同士もすっかり仲良しですね!

さて、チェックアウト時間は11時。 

これを過ぎるとレイトOUT扱いで1人1パップー掛かります。
(1ハップー=300円としてお考えください(7/5現在のレート))

天気は朝から曇りで時折、薄曇りから日差しが・・

くらいの感じ。

幕の様子は・・・

乾燥までもう一息!

ってことで我が家4ハップーを払ってレイトOUTで完全乾燥撤収をめざすことに!

だれも居なくなったサイト・・
祭りのあとって感じで寂しさも感じますね~

しばし乾燥タイムです。

お陰さまで13時頃には完全乾燥で撤収完了!

最後に少し川で遊んで・・・


久々に家族写真を!

楽しかったです!

ご一緒したみなさまありがとうございました!

また遊んで下さい!

無事、完結!

お世話になったキャンプ場レポは改めて!

ポチっと応援お願いします!↓! では。
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月09日

なんだかんだでアクティビティ!in八風キャンプ場

こんばんは!

「ファミグル反省しない会in八風キャンプ場」の続きです。

今回のキャンプでの一番のアクティビティは川遊びと花火!

八風キャンプ場を選んだ理由もここにあります。

八風キャンプ場は場内に流れる川がキレイ!!


そして、手持ち花火限定で、ゴミは持ち帰ることを条件に花火OK!

そう、梅雨時期ですが夏を先取りしたろうと思ったんですよ・・・

まずはポチっと応援お願いします!↓! 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

でも、初日はしっかり雨でしたもんね。

それでも子供たちは川遊び楽しめたみたいです。

寒そうですけどね。

で、他には特にやることって何にも予定してなかったんですが・・・

ゆっかちゃんサイトから夏っぽいおしゃれパッフェが!

ゆっかちゃん、ウサコさん、モコベアさん、JILLめぐさんが
女子トークしながら楽しく作ったんですって~ ステキ!

どんな女子トークなのかが気になりますがw
子供たちは喜んで食べてましたね~
ありがとうございます!

あ、オヤジたちの分はありませんでした。

オヤジダカラ アァタリマエェェ~w

あと、海さんがスイカを買ってきてくれました。
そんで夏っぽくスイカ割りしようぜ!!

ってことだったんですが・・・

川で冷やしてる隙にカラスにつつかれてしまいました。
残念無念。
でも、切り分けてもらっておいしく頂きました。
子供たちがw

あ、スイカ代払ってないやっ。 スマヌ。

さらに雨降りのため泊まりを諦めてデイでやってきたセフォさんが・・・

バルーンアートで子供を喜ばせます。

バルーンソードなんかをチャチャっと作ってました。
さすが器用だね~

そんな感じでのんびりタイムを過ごします。

オヤジたちはJILLさんサイトに集まっておしゃべり。

楽しい人たちですw

で、夕方前には共用スペースとして焚き火タープを張ることになりました。

ボクとペロティさんの焚き火タープの出番です。
キャンパーなおっさんの手に掛かればあッちゅうまに張りあがります。

さ、そろそろ晩御飯の準備ですね。

各自調理開始です。

スノマンさんの焚き火台で足焚き火をする子供たちw

おいおいスノマンさん調理中だぞ!
失礼だろw

オヤジたちのキャンプスタイルがしっかり受け継がれているようですw
足焚き火なんて教えたわけでもないんですが良く見てるんですね~

さすがに焚き火タープ2張りに12家族は入りきらず。

なんだかんだで50人くらいいますからね。
大所帯です。

なので雨にため急きょ海さんと庄ちゃんが
借りていたバンガロー「通称ウッドロック」がとてもありがたかったですね。 

向かって左のスペースでお世話になりました。
U字溝コンロで焚き火出来るんですが灰が舞うわ舞うわ。

その舞った灰が季節外れの粉雪のようでアナ雪のようでとても幻想的でしたw

あなぁぁぁぁ ゆきぃぃぃx ねぇぇぇ

そしてこの「ウッドロック」

子供たちの遊び場と化してましたね。
雨降りで外で存分に遊べなかった子供たちも楽しませてもらいました。

夕食もお裾ワケを頂いたりしながらおいしく頂きました。

このとうもろこしがおいしかったな~

で、結局夜になっても雨はあがらず・・・

花火も出来ず・・・ あぁ残念・・

うちの子たちも花火を楽しみにしてたんで、

少しご機嫌がナナメでした。

ま、こればっかりはしょうがないさね。



ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月07日

雨降りでも反省しないのかいっ!? in八風キャンプ場

こんばんは!

積込み記事や現地から設営完了記事を上げましたように

先週は久々にキャンプしてきました!

約2カ月ぶりのキャンプです。

梅雨真っ只中のキャンプでしたが、

7/4土曜日の当日朝の天気予報は・・・

情報提供:KEN@さん

ウッヒョー! 梅雨の晴れ間ジャン! ラッキー!ですよ。

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

今回、ご一緒したのは・・・

磯野さん父子
ペロティさんファミリー
海パパさんファミリー
JILLさんファミリー
KEN@さん&usakoさんファミリー
snowmanさん&ゆっかさんファミリー
seipionさん父子
ゆずぽーんさんファミリー
ハタ家さんファミリー
モコベアさん&コーベアーさん
庄太郎さんファミリー 
セフォさんファミリー デイ


そして我が家ヒコタファミリー

そうです、GWのファミグルの東海メンバー+αが集まり

去年もファミグル後にやりましたが

今年もファミグル反省しない会開催です!

さて、このメンバーの半分は雨神様な雨ンバー。

冒頭の天気予報通りなワケが無いですよねw

そもそも、情報提供者が・・・

ポジティブな天気予報を提供しといてやっぱり雨でした、

という神々の遊びに踊らされたイタイけなボクと子供たち。

もう、川遊びだって、花火だってヤル気マンマンで積込み完了したんだかんねっ!

そして出発したのは10時過ぎ。

途中買い出ししながら向かいますが、

向かうに連れて天気が怪しい。

途中からは雨がポツリ・・・

今回お世話になったキャンプ場は・・・

三重県菰野市にあります「八風キャンプ場」です。
キャンプ場レポは改めて。

現地に着いたのが12時前。
我が家からはオール下道で1時間ちょい。
近かったです。

んで、着いた頃にはやっぱりちゃんとした雨でした。

ありがとうございました。

アーリーINだった方々は設営済みでしたね。

そして、私めも雨降りの中、設営完了!

今回のサイトは・・

タフワイドドーム2+小川レクタ

タフワイド張るのは8カ月ぶり。

小川レクタは10カ月ぶり。

なんて書くとたくさん幕持ってるみたいでしょ?

ファミ用テントはタフワイドオンリーなんですけどねw

ご覧のようにしっかり目に降ってます。

小川レクタはしっかり撥水してくれてます。

タフワイドドームは・・・

しっかりベッチョリw

嫁さんにも、このベッチョリ具合を見せつけ、

そろそろ、ほら、ねぇ・・・っとつぶやいときましたよっつて。

さて、今回はこんな感じの区画サイト。

この天気なんで他のお客さんもなく、
このあたりの区画は貸し切り状態でした。

みんなフリーサイトにノビノビ張るのに慣れて、若干狭めな区画サイトに張れるのかしら~

なんて心配してましたがサスガでしたね。

状況を見てそのサイトや天候に合わせたスタイルで上手にかつオシャレに設営しちゃいます。

あ、ボクのタイフワイドはケツが区画からハミ出て隣のモコベアーサイトへコンニチワしてましたw

人の心配をしている場合ではありませんでしたw



あーもう少し書き進めたいのですがタイムアップ!

八風と書いてハップー!!この響きが好きです。なんとなく。

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年07月04日

あんだって!?梅雨の晴れ間だって!?設営完了!

梅雨の晴れ間!?

じゃなかったのー!?

昨日までの予報は割りと良かったんですけどね。

しっかり雨降りです。

ポジティブ天気予報に踊らされました。

ま、これだけのアメンバーなら致し方なし。

ということで


設営完了してます!

でも、川遊びも出来ました。



花火は・・

ムリかなー


ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 17:53Comments(6)