ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月08日

ウイングタープを初めて張ってみた結果・・・ メガホーンと接続できるミドリィウイングタープが欲しくなった。

こんばんは!

実は先日の八曽モミの木キャンプ場の撤収日にウイングタープを設営してたのでした。

あ、八曽モミの木キャンプ場のレポはコチラ↓

まだいる蚊、いないかイルカ、結構いる蚊。初訪問のキャンプ場 @八曽モミの木キャンプ場

女子率高しっ!男子は肩身が狭いのモノ!?@八曽モミの木キャンプ場

スキレットでオシャレ飯!はメンドクサイモノなのです。 @八曽モミの木キャンプ場

ではそんな話、イッテみましょう!

 
まずはポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

本題に入る前に今回のキャンプの我が家のサイトをご紹介せねばなるまい。

父子だったのでルクセ「メガホーン2」のみ。

本当はタープ張りたくって持って行ってたんですけどね。
小川レクタ の小さいヤツ。
ボクが買った時って2万ソコソコだったと思うんですが結構値上がりしてるんですね。

で、今回はサイトが狭くて張れませんでした。


あ、さらにモコ道にソレますが。

あ、ヨコ道にそれますが、今回の寝床。

メガホーンハーフインナーにロゴスエアウェーブDUOマットがシンデレラレナ~イ!!

くらいフィット!!

いや、若干ムリムリw

そして自分に過保護なボクは自分用のハーフインナーinでWハーフインナーのフルインナー仕様!

インナーでコット寝です。

いや、前室の土間でコット寝でも良かったんですけどね。

アリが多かったのと蚊が気になったので。


コットについて庄ちゃんからネタ提供がありましたが、

これ以上ソレると本格的にモコ道になるのでやめておきますw

いや、むしろ・・・


早くモコミチになりたぁぁぁい!!


いや、もっとハッキり言って願いが叶うなら・・・・


速水もこみちになりたぁぁぁいい!! いや今さらだと思うよ。

(何か用かい?人間ヒコタ心の叫びw)



さて、本題も庄ちゃんのネタ提供からw

撤収日の朝に同じくメガホーンユーザーの庄ちゃんが何やら不思議な治具 を持ってきました。

何やらメガホーンとウイングタープを連結する道具のようです。

さらに庄ちゃんは焚き火タープウイングを持って来て・・・

「YOU! モコみっちゃいなよ!!」

みたいなことを言ってきたのでモコみっちゃいました!

※ここで言うモコ道とは撤収日なのに設営してしまうという撤収がモコ道にソレることを言う・・・謎w

これをですね~
ポールに付けますね~

 
ベルト側を外に出しますね~


そうすると・・・

メガホーンのポールがタープのポールに早変わり!

でウイングタープをドッキング!!!


このメガホーンのウイングタープ用セッティングテープ治具については記事が1本書けそうなのでまた次回w


で、簡単に張ったように書いてますけどね、

ボクって今までオープンタープ3張り買ったんですけどね。

全部レクタタープなのです!!

え!?3張りも買ってたの!?って今自分で書いててビックリしましたケドねw

最初に買ったのがコレ↓
サウスの大型レクタ。
先日泣く泣く手放しました。

で、もうヒト張りが冒頭の小川レクタ小振りなほうです。

そしてもうヒト張り焚き火タープレクタを所有しております。

ハイ、ハッキリ言ってレクタ好きです。

ヘキサやウイングは持ってません。

というか今まで興味がありませんでした。

で、今回初めてウイングを張ることになったんですが

ペグを打つ位置が全然分かりません・・・

ガイロープにテンションを掛られる位置にペグ打ちたいんですが、

ボクがココでしょ!?

と思った位置にペグダウンをすべくハンマーを振るうと・・・



カーン・・・ クスクス


カーン・・・ クスクス



ペグダウンととともにソコジャネーヨとばかりに漏れる失笑w


優しい庄ちゃんは、

「いや、彼は今までレクタばっかりでウイング張ったことないカラ」

とフォローしてくれます。

なのにみんなして、いや、レクタもウイングも基本は同じでしょw

ともっともなこと言ってきます。

結局はみんなであーでもない、こーでもない言いながら張ることが出来ました。

ボクのキャンプスキルがまた一つ上がってもこみちに一歩前進しましたw

最近みんなデザートカラー買ってますけどボクのメガホーンってミドリなんですよね。

で、ミドリメガホーンには焚き火ウイングのベージュより

tent-Mark DESIGNSのムササビウイング13ft.SilNY
“山旅”versionが現行はミドリでいいんじゃない?とすすめられまして。

画像はtent-Mark DESIGNS HPより

カッコいいですね~

色的にはボクの好みです。

買ってしまいそうです。

他にはインスタ方面で見つけた
これの張り姿と色合いがめちゃカッコいいんですが今は売ってない模様。


このままではtent-Mark DESIGNSのムササビウイング13ft.SilNY“山旅”version買ってしまいそう・・


なんですけど一旦冷静になってみます。

他にウイングタープもしくはメガホーンの前室的に使えそうなタープで

おすすめがあれば教えて欲しいな~なんて思ってます。

ヨッシャー!バッチコーーーイ!!

 
ポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年10月07日

スキレットでオシャレ飯!はメンドクサイモノなのです。 @八曽モミの木キャンプ場

こんばんは!

10/3~4 八曽モミの木キャンプ場のお話。

ご一緒したのは

磯野☆米炊くの助さん
庄太郎さん
草薙さん
ロカさん
まかなおさん
だーのすけさん
まっちゃん


と3男11女の子供たち

というところまで前回書きました。

今回はその続きです。

 
まずはポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ということで、続きです。

天気が良かったことも、サイト狭かったこともあり

共用スペースは青空リビングでございます。

みんな思い思いに、かつバランス良く調理スペースや焚き火場所を確保!

磯野さんはおろしたての焚き火台にKEN@さんのファイヤーハンガー、
セフォのレザースタジオのハンドルカバーの写真を撮りたいがタメだけに

一生懸命、スキレットでジャーマンポテトを作ってました。

写真を撮るために料理をするなんて、
卵が先かニワトリが先か的なw
子供もおいしい!おいしい!と食べてました。
御馳走様でした!

ボクはというと夜は寒いだろうな~

ということで鍋にしました。

と言うか切って煮るだけで楽だからw

鍋を火にかけて、お米を炊いている間に・・

炉ばた大将で焼き鳥タイム!
竹串を忘れたんで磯野さんにもらったらメチャ長い串でしたw

日も暮れて暗くなった頃に・・・

お鍋とお米完成!

出汁からなにから出来あいのモノですが優しい味で美味しかったです。
皆さんにもお裾分けを。

庄ちゃんの焼きラーメンがめちゃうまでお手軽に出来るらしいのでメモメモ~

マルタイの棒ラーメンをバリカタで茹でてスープを少量の水で溶いて焼き焼きね。
今度作ってみよ~

まっちゃんの奥様からはローストビーフ!
美味しかったです!

だーさんからは丸ごとタンの切り落としみたいなやつ!
これも美味!

暗くなるのも早くなってきましたね~

これはまだ19時ころかな~

焚き火タイムです。
子供が寒い寒いと言うのでボクが座っていた焚き火場のど真ん中を譲ります。

ココに座ると三方焚き火に囲まれて熱いのです。
熱すぎて子供も上着を脱ごうとしてますw

しかもココに座るとコッチを向いてしゃっべていると、アッチに尻を向けることになり
とっても気を使う場所ですw

そして、子供を寝かしつけた後は、しばし大人の焚き火タイム~
今回は寝落ちせずに焚き火タイムへ~。


初めましてなまかなおさんの奥様に出身地などを聞いていたところ
馴れ初めトークが大好きな磯野さんが喰いついてきましたw
ホントこの手の話大好物だなw

まかなおさんからは美味しいおでんが大人タイムに提供されました。
ごちそうさまでした。

そんな感じ楽しい夜も更け・・・

10/4(日) 朝!

この日も天気ヨシ!
前の日に残ったご飯を使いスキレットでチャーハン!


さらにニトリのスキレットを焚き火で熱して・・・


朝食のおかずを。


こんなオシャレ風な朝食写真を撮るために頑張りました。


インスタ方面に上げた写真。

ねっ?ちょっとだけおしゃれでしょ?

ハッキリ言って朝からスキレットなんてその後のお手入れとか考えるとメンドッチィ!
フライパンとガスコンロでやった方がナンボか楽。
だけど、ちょっとオシャレ。

そうです、

オシャレはめんどくさい!

オシャレは我慢!

そういうものです。

あ、今なんかボクなんかがオシャレについて語ってしまいましたがボクはオシャレでもなんでもないんだったw
オシャクレなだけでw


そうそう、今回はお裾分けで焚き火を楽しむ!と言って絶対自分で焚き火をしない宣言のまかなおさんが
我がサイトの焚き火にあたりにきた時に連絡先を交換しようず。

てなことになり・・・

朝からおっさん2人でふるふるしちゃいましたw


隣にいる友だちってオッサンダケドナーw
ふるふるしている友だちもオッサンダケドナーw

使い方が良く分からずにまかなおさんに教えてもらって全力でふるふるしたんですが、

まかなおさんはふらずに画面タッチ・・・

ふらなくってもいいんかいっ!!

なのにふるふるとはこれいかにっ!

って言うか全力でふるふるしてる時に教えて~

でも、よく見ると画面にタッチて書いてますねw

サイトの全景はこんな感じでした。


区画は結構狭めですね~

そんでそんな狭いサイトなんで近くの焚き火の灰をモロに被った愛車フォレスター号。

この写真ではよく分からんけど結構蚊だらけ車灰だらけw

帰って荷降ろしをして洗車しました!

とさ。

また洗ってしまった~
キャンプ行く前か行った後の洗車率の高さは異常w

そんな感じで今回も楽しいキャンプ終了!

ご一緒したみなさま!ありがとうございました!!

また遊んで下さい!

 
ポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年10月06日

女子率高しっ!男子は肩身が狭いのモノ!?@八曽モミの木キャンプ場

こんばんは!

歩きスマホに警鐘を鳴らすヒコタです!

今日は仕事でちょっとしたトラブル抱え重い足を引きズリながらの帰宅路でした。

で、ボクの通勤路に片側2車線の押しボタン式の横断歩道があるのです。

今日の帰りにそこを通ると信号は赤。

押しボタンの横にはスマホをイジるオッサン。

オッサンと言ってもボクと同じくらいの年格好・・あ、やっぱりオッサンかw

ボクは信号が変わるのを過ぎ行く車を眺めながら待つのです。

何でもないようなことが幸せだと思ってたらテールランプがキレイでした。



あ、どうやら知らぬ間にザ・虎舞竜を抱えてたようですw



・・・・


・・・・


ま、そんなことより信号が全然変わりません・・

気長なボクも流石にしびれを切らせます。

ま、まさか、と思い

押しボタンを見てみると・・

オッサンボタン押しとらんガナー


あ、そうかこの人はスマホ見てるだけで渡るつもりのない人だったのかー

引っ掛かったーなんて思いつつボタンを押すとすぐに信号が青に。

と、ともにスマホを見ながら渡りだすオッサン。

「渡るんかーいっ!」

しかもスマホ見ながら横断歩道渡るなんて・・

あれボクがボタン押さなきゃ充電切れるまでスマホイジリだぜ?

なんて帰宅の電車内で充電の切れそうなスマホでこのくだりを書いているヒコタなのでした~

 
まずはポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


さてさて10月3~4日にお伺いした八曽モミの木キャンプ場のお話。

我が家とまっちゃん家が一番乗りの到着後、皆さんが続々とやってきます!

久々にイッてみましょう!

今回のメンバー紹介です!

ご一緒したのは・・・

※磯野☆米炊くの助さん

いなかの風で会った以来2週間ブリーフw!
なんかおニューのギアやら、キャンプで撮りたい写真の構想をイロイロ練ってきてました。
磯野☆ファンキーメイツとしてはそんな磯野さんの動向から片時も目が離せませんw
今回もお声掛けありがとうございます!

※庄太郎さん

言わずと知れたブロガーキラーにしてブログヲッチャーw
ボクにテントを貸してくれたりブログネタを提供してくれます。
今回もネタ提供とともに物欲を刺激してくれましたw
ま、いつもの庄ちゃんですw

※草薙さん

フットワークの軽いさすらいキャンパー!
子供の面倒見がとても良い優しいオジサン。
今回もまっちゃんの末娘ちゃんがメロメロ。
いや、ナギさんがメロメロ?
ボクの優しきアドバイザーの一人であります。

※ロカさん

いつも会うのは大規模グルキャン。
このくらいの感じでキャンプするのは初です。
口を開けばジョークばかりで何が真実か分からないロバ男。
モミの木でなくモミモミキャンプ場へようこそw!

※まっちゃん

まっちゃんに会うのは1年ぶり。
パイセン、パイセンで圧倒されたあの桃から1年。
お久しぶりの2度目まして~
今回のパイセンはいかにw!?

※まかなおさん

ロゴス宣伝部長にして伊能輝蔵w
前回はキャンプでなくビアガーデンで初めまして。
キャンプでご一緒するのは初めてなのです。
今回は一緒にふるふるしちゃいましたw

※だーのすけさん

だーさんもお久しぶりです。
チョコまみれの桃で会った以来でしょうか?
ブラックなサイトにカルマンギアの激渋革ジャンキャンパー!
娘ちゃんとデュオで参戦です!

そんな素敵なメンツと

私、ヒコタでお送りします!

と、久々にしっかりめにメンバー紹介をしてみましたw!

で、今回のキャンプのスゴイところがこのメンツ以外にもあるのですよ~

ほとんど女子!?女子率高し! 

今回ご一緒した皆さんなんですが、

磯野さん・・・娘ちゃん2人
庄ちゃん・・・息子君1人娘ちゃん1人
ロカさん・・・娘ちゃん2人
まっちゃん・・・娘ちゃん3人
まかなおさん・・・娘ちゃん2人
だーのすけさん・・娘ちゃん1人

そして我が家は・・・息子2人

こんだけ子供がいるのに

男子3人
女子11人

なのです。

ボクが小学生くらいの時なら・・・

「おーんなのなかに、おーとこが一人」


と妬みとヤッカミで囃したてられるところですw

ありましたよね?このお囃子。


で、自然と遊びも男子と女子に分かれます。

男子チームは河原で野球!
Tシャツが赤青黄。
信号かっw

ボクがピッチャーなんですが先日引退を表明した中日ドラゴンズの山本昌の形態模写で投球したら・・

ちょっと!笑かさんと真面目に投げて~と子供に怒られましたw

いや、マサもボクも真面目ですw

そんなヒコタ昌から次男ぷー太がナイスホームランを川に放り込みます。

やべ、ボールが流される~

慌ててボールを確保しに走った次男は・・・

ドボンッw

はい、いなかの風以来2週間ブリ2度目のドボンw

替えの服なんて持って来てらんよ~


草薙さんはまっちゃんの末娘ちゃんと・・・

しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん、しとぴっちゃん・・・

子連れ狼状態ですw

まっちゃんがヤキモチ妬くくらい懐いてましたね~

で、女子チームは薪拾いしたり


カードゲームしたり

めーちゃんはさすがの開脚で遊んでましたw

さすがにこれだけ男女のバランスが悪いと女子チームが主導権を握るモノで・・・

男子はテント内をメインに三人で遊んでましたw

いや、女子が肝試ししよーー

とか誘ってくれても恥ずかしいのか一緒に遊ばないんですよね。

あ~こいつらに、ペロ家のかい君くらいのハンター魂があれば・・・w


しかしっ!

最終日には・・・


男子も女子も関係なく楽しく遊んでくれました!

この光景は微笑ましくって嬉しかったな~

そんな感じで子供たちも楽しく過ごせたキャンプでした!

つづく・・・!

 
ポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2015年10月05日

まだいる蚊、いないかイルカ、結構いる蚊。初訪問のキャンプ場 @八曽モミの木キャンプ場

こんばんは!

いなかの風で命名された「ウッディ☆ピコタ」・・・

いなかのレポが一部で大好評!?のうちの完結したので

普通の「ヒコタ」に戻りましたw


そんなヒコタも普段は普通のサラリーマンとして働いております。

今日も昼過ぎから製品の検査の立会いという仕事がありました。

納めた製品の検査を発注者から受けます。

この検査時間が長久手・・・おぅローカルw 

じゃなくて長くて3時間の拘束。 

なのにボクの出番はせいぜい15分。

残りの時間は超ヒマですw

その超ヒマな時間はキャンプブロガー「ヒコタ」として

ブログネタや記事の構想をボケーッしながら考えておりますw

いや、仕事のことを考えろよwって言う声がw

で、そんな感じでボケーッっと考え事してたら・・・


・・・コ・・・タ・・・ ・・・・・・タ! おい!コータ!!


って不意にブログネームで呼ばれて

心臓がドッキィィィン!ビックゥゥゥン!

ボケっとしてたボクはハッとしてーですよ。

呼んだのは発注者側の担当者。

なんでヒコタって知ってるんだ。

なんで今呼んだんだ。

一瞬頭がメダパニックスですよ。



しかし、呼ばれたのはその発注者側の新人ぽい若い子「コウタ」くんでした。

その発注者側の上役の人がその「コウタ」君をちょっと上から呼ぶ

「おい!コータっ!」

っていうのが

「おい!ヒコタっ!」に聞こえるんですよね。 


そのあともどうしても「ヒコタ」に聞こえてビクンビクンしましたw

ボクの耳が自意識過剰なのでしょうか?

こんなことならウッディ☆ピコタに乗り換えようかな・・・

なんて思った月曜の午後でしたw

 
まずはポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


さて、そんなヒコタがキャンプに行ってきた話。

父子グルキャンは突然に・・・

10/3(土)~4(日) 1泊2日でキャンプに行ってきました~

この週末はもともと、嫁さんの勤め先の社員旅行がありボクは子守の週末。

子守とくればキャンプに決まってますw

で、もともとは久々に単独でキャンプしようかな~

なんて思ってましたがアレヨアレヨのうちに

磯野☆ヲタ仲間ファンキーメイツとキャンプすることになりましたw

あ、もちろんボクもメイツですw

当日は朝から積込みをして

神社で野球をしつつ

途中で昼食をとって

19号からこんな有料道路(200円)を通って


こんなほっそい道を通って・・・


のんびり13時に到着!!
久々のまっちゃんとともに同着でした!

初めて訪れたのは

犬山市にあります八曽モミの木キャンプ場です!

料金表です。

オートキャンプは1サイト3500円ポッキリ!

この辺りは国定公園なんですね。

読みにくいですが

<←入鹿池 1.8㎞  丸山橋 2.2㎞→>

という看板も・・・

そうそう途中で、入鹿(いるか)池という池を通った時に子供たちに

この池は入鹿池っていうんだぜっ!

って言ったら

「え?イルカいるの?見たい!見たい!」

とテンション↑

いや、イルカがいるんじゃなくて入鹿池だから・・トナカントカ

とか説明していると

「父ちゃん、早くキャンプ場に行きたいからってウソついとる!」

と言って次男がグズりだしました・・・


イルカはいないが、まだいる蚊、結構いる蚊・・・


そんなこんなで受付をして場内へGO!

で、サイトに車を止めて降りたところ・・・

黙視で分かるくらいの大量の蚊(;´д`)

もうね、はっきり言って引くぐらいの蚊でして。

この時期に蚊を想定してなかったので虫よけもなし。

あるのは森林香のみ。

そんな中、いないかイルカでグズっている次男はしゃがみこんで泣いています。

そこに結構いる蚊が群がります・・

で、ボクは次男のオデコや足や腕に止まった蚊を引っ叩きます。

もうハタからみたらしゃがみこんで泣いている子をシバき倒しているの図・・・

そのくらい蚊の群がり方がハンパじゃない。

で、じっとしてたら噛まれるので動けーということで

家族3人で蚊に刺されないように華麗に舞い踊ってましたw


そんなのを見かねて、まっちゃんが虫よけスプレーを貸してくれました!アリガトー

そして設営完了!!

今回はメガホーンに青空タープ

父子のわりに頑張ってファニチャーも出しました。


設営してまず初めにやったこと・・・

焚き火のように見えて虫よけの儀式w

出来るだけくすぶらせて煙を起こして蚊を退治!

しばらくして蚊はいなくなりました。

ボクも結構噛まれたのですが不思議とあまり痒くならないのです!

シーズン終わりで蚊も弱ってるのでしょうか?

というか、この時期に大量の蚊の遭遇してビビりました~

行く場所によってはまだ虫よけ対策は必要ですね。

え~っと、、

入鹿池にイルカはいないが結構いる蚊のお話でした・・

つづくっ!!

 
ポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ