2014年12月03日
姐さん、事件です。リンゴが上手に焼けますん。 ファミグル同窓会キャンプ
今日は11/22~23 1泊2日 ファミグル同窓キャンプ2日目最終回!!
前回までの記事はコチラ↓
2014年ファミキャンの締めくくりキャンプは・・やっぱコレでしょ!?
初張りとか自作チェアとか盛りだくさんてタイトルに悩む。というタイトル。ファミグル同窓会キャンプ
直火の焚き火×4 直火ってイイね!ファミグル同窓会キャンプ
最終回です!張り切ってどうぞ!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
2日目の朝。
ボクは少しゆっくりめの朝。
テントで眠っていると叩き起こされました。
ふーちゃんにw
早く起きて~って。 かわいいですね。
で、かわいかったので写真撮ろうとしたら・・・
「写真とるんじゃねーよw」
とテントから出て行きました。 やれやれ、とんだツンデレ娘だぜ・・・
で、そのふーちゃんはいろんな所でかわいがってもらっていました。
うちの嫁さんのひざの上。

snowmanさんのひざの上。

コーベアーさんにもべったり。

ふーちゃんこんなに甘え上手だったけw?
朝は少し寒かったのでアルパカに点火しました。

すぐ消したけど。
朝食を食べてゆっくりしていると海ママ姐さんが焼きリンゴを食べたいとおっしゃいました。
で、YOU!作っちゃいなYO!
てなことで焼きリンゴ任されました。
焼き加減はサックっと感が残るくらいがお好みのようです。
焼きリンゴ・・・ 作ったことないんですけどー

ムチャ振りです。 責任重大です。
さっそくクックパッドで調理方法を調べます・・・
「姐さん、事件です。」
リンゴのほかに砂糖、バター、シナモンが必要です。
姐さんはリンゴしか持ってませんw
ってどうするつもりだったのw
で、モコベアーさんやゆっかちゃんから砂糖、バター、シナモンを調達。
こんな調味料を持っているあたりはサスガです!
で、まずはリンゴの芯をくりぬきます。
芯抜きなる器具もあるようですがナイフで抜きます。

でけた~

あぶなっかしかったけど結構タイトに抜けました。
磯野さんも芯抜きにチャレンジ・・・

荒いw 実がもったいない豪快な芯抜きw
性格出ますよね。
で、芯抜き完了!

この芯を抜いたところに、砂糖、バター、シナモンを詰めます。
で、ダッチオーブンにリンゴをイン!!

この間に、snowmanさんは釜に火入れしてくれてました。

で、釜に投入!

ボクは釜の前でリンゴ番。

クックパッドによるとオーブンで20分、そして余熱20分で完成とのこと。
ぼーっと待ってるのも暇なんでリンゴ番ほっぽらかしてウロウロしちゃいます。
なぜか同じ方角を向いて座っているおっさん達。

これで談笑してましたw
久しぶりのポップコーンおぢさんも健在でした。

おぢさんのポップコーンへのこだわりはハンパないですw
海姐さんとこの姉さんは小さい子供のお守りをしてくれてました。

この優しさをお父さんにw
で、たまにリンゴの様子を見に行きます。
「姐さん、事件です。」
全然火が通ってません。
クックパッドレシピの20分では全然です。
倍の40分は釜に入れてました。
なぜ時間が掛かったか・・・
海さんからヒントをもらいました「予熱」らしい・・・
それが答えですね。
でも、時すでに・・・ 遅しw
で、40分ほどで釜から出して

余熱20分で・・・

完成!
うまそう!
でも、問題は焼き加減です。
サクッと感が残ってない姐さんに叱られます。
で、串を刺して・・・ サクッ
お~!! いい感じ!!
初めて食べる焼きリンゴ・・・ 味見します。

味は・・・
甘からず、辛からず、かといってうまからずw
いまいち?
やっべ、やっちまったか??
「姐さん、事件です」
ボク焼きリンゴ苦手みたいですw
食感がどうも。
みんなは美味しい!っ言って食べてたので成功だったのでしょう!
ボクは味見しただけw
アップルパイ好きなんだけど焼きリンゴは苦手ってことが分かりましたw
で、この後子供たちが枯葉を集めて・・・

焼き芋大会!
食べそびれた~
で、2日目からINのゆずぽーんさんが到着!
で、ゆずちゃんが持ってきたロマンチックで盛り上がります。
ロマンチック・・・ いや、ログマチックか。
薪割りの道具なんですけど・・
こうやって振り上げて・・・

スコーンと落とす!

鉈や斧では太刀打ち出来ない丸太も・・・
グサッと刺さって・・・

スコーン!

と割れました。 これはスゴイ!
やるときに掛け声なんて掛けると盛り上がりますw
「えっさ、ほいさっ、えっさ、ほいさっ(スコーン!) ウォー!!」
って感じでw この日一番の盛り上がりでしたw
で、1泊組は撤収します。
我が家も、ボチボチ撤収開始!

ヒコタのサイトからは猛虎魂を感じるw
ドラゴンズのお膝元でこれはヒリヒリしますw
撤収したsnowmanさんのシロクマを担ぐ庄ちゃん。

これは買うなw
そんなジンクスありましたよね?
担ぐ=買う みたいなw
そんな感じでゆっくりめの撤収完了で皆様ともお別れ。
今回も楽しいキャンプでした!
ありがとうございました!
思いがけず長い記事になってしまった・・・
これでもだいぶはしょったんだけど。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
前回までの記事はコチラ↓
2014年ファミキャンの締めくくりキャンプは・・やっぱコレでしょ!?
初張りとか自作チェアとか盛りだくさんてタイトルに悩む。というタイトル。ファミグル同窓会キャンプ
直火の焚き火×4 直火ってイイね!ファミグル同窓会キャンプ
最終回です!張り切ってどうぞ!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
2日目の朝。
ボクは少しゆっくりめの朝。
テントで眠っていると叩き起こされました。
ふーちゃんにw
早く起きて~って。 かわいいですね。
で、かわいかったので写真撮ろうとしたら・・・
「写真とるんじゃねーよw」
とテントから出て行きました。 やれやれ、とんだツンデレ娘だぜ・・・
で、そのふーちゃんはいろんな所でかわいがってもらっていました。
うちの嫁さんのひざの上。
snowmanさんのひざの上。
コーベアーさんにもべったり。
ふーちゃんこんなに甘え上手だったけw?
朝は少し寒かったのでアルパカに点火しました。
すぐ消したけど。
朝食を食べてゆっくりしていると海ママ姐さんが焼きリンゴを食べたいとおっしゃいました。
で、YOU!作っちゃいなYO!
てなことで焼きリンゴ任されました。
焼き加減はサックっと感が残るくらいがお好みのようです。
焼きリンゴ・・・ 作ったことないんですけどー
ムチャ振りです。 責任重大です。
さっそくクックパッドで調理方法を調べます・・・
「姐さん、事件です。」
リンゴのほかに砂糖、バター、シナモンが必要です。
姐さんはリンゴしか持ってませんw
ってどうするつもりだったのw
で、モコベアーさんやゆっかちゃんから砂糖、バター、シナモンを調達。
こんな調味料を持っているあたりはサスガです!
で、まずはリンゴの芯をくりぬきます。
芯抜きなる器具もあるようですがナイフで抜きます。
でけた~

あぶなっかしかったけど結構タイトに抜けました。
磯野さんも芯抜きにチャレンジ・・・
荒いw 実がもったいない豪快な芯抜きw
性格出ますよね。
で、芯抜き完了!
この芯を抜いたところに、砂糖、バター、シナモンを詰めます。
で、ダッチオーブンにリンゴをイン!!
この間に、snowmanさんは釜に火入れしてくれてました。
で、釜に投入!
ボクは釜の前でリンゴ番。
クックパッドによるとオーブンで20分、そして余熱20分で完成とのこと。
ぼーっと待ってるのも暇なんでリンゴ番ほっぽらかしてウロウロしちゃいます。
なぜか同じ方角を向いて座っているおっさん達。
これで談笑してましたw
久しぶりのポップコーンおぢさんも健在でした。
おぢさんのポップコーンへのこだわりはハンパないですw
海姐さんとこの姉さんは小さい子供のお守りをしてくれてました。
この優しさをお父さんにw
で、たまにリンゴの様子を見に行きます。
「姐さん、事件です。」
全然火が通ってません。
クックパッドレシピの20分では全然です。
倍の40分は釜に入れてました。
なぜ時間が掛かったか・・・
海さんからヒントをもらいました「予熱」らしい・・・
それが答えですね。
でも、時すでに・・・ 遅しw
で、40分ほどで釜から出して
余熱20分で・・・
完成!
うまそう!
でも、問題は焼き加減です。
サクッと感が残ってない姐さんに叱られます。
で、串を刺して・・・ サクッ
お~!! いい感じ!!
初めて食べる焼きリンゴ・・・ 味見します。
味は・・・
甘からず、辛からず、かといってうまからずw
いまいち?
やっべ、やっちまったか??
「姐さん、事件です」
ボク焼きリンゴ苦手みたいですw
食感がどうも。
みんなは美味しい!っ言って食べてたので成功だったのでしょう!
ボクは味見しただけw
アップルパイ好きなんだけど焼きリンゴは苦手ってことが分かりましたw
で、この後子供たちが枯葉を集めて・・・
焼き芋大会!
食べそびれた~
で、2日目からINのゆずぽーんさんが到着!
で、ゆずちゃんが持ってきたロマンチックで盛り上がります。
ロマンチック・・・ いや、ログマチックか。
薪割りの道具なんですけど・・
こうやって振り上げて・・・
スコーンと落とす!
鉈や斧では太刀打ち出来ない丸太も・・・
グサッと刺さって・・・
スコーン!
と割れました。 これはスゴイ!
やるときに掛け声なんて掛けると盛り上がりますw
「えっさ、ほいさっ、えっさ、ほいさっ(スコーン!) ウォー!!」
って感じでw この日一番の盛り上がりでしたw
で、1泊組は撤収します。
我が家も、ボチボチ撤収開始!
ヒコタのサイトからは猛虎魂を感じるw
ドラゴンズのお膝元でこれはヒリヒリしますw
撤収したsnowmanさんのシロクマを担ぐ庄ちゃん。
これは買うなw
そんなジンクスありましたよね?
担ぐ=買う みたいなw
そんな感じでゆっくりめの撤収完了で皆様ともお別れ。
今回も楽しいキャンプでした!
ありがとうございました!
思いがけず長い記事になってしまった・・・
これでもだいぶはしょったんだけど。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年11月26日
初張りとか自作チェアとか盛りだくさんてタイトルに悩む。というタイトル。ファミグル同窓会キャンプ
タイトルが全然思い浮かびませんでした・・
思い付いたらタイトル変えようかなw
さて、11/22~23 1泊2日 ファミグル同窓キャンプのつづきです。
このキャンプでは新幕初張が2張りも!
snowmanさんとこと海パパさんとこ。
ご本人より前に画像をあげるのは心苦しいですが・・・・
あげちゃいますw
海パパさんに至っては初張りなのに写真撮って無いとか言って涙雨降らしちゃうんでw
海さんのシロクマ~

snowmanさんとこのシロクマ~

う~ん、いいですね~
オシャレです。
みんなどんどん新しいテントに・・・
最初snowmanさんのサイト見たとき知らない人のサイトだと思いましたもんね。
おしゃれサイトに立ち向かうタフワイドなボク・・
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
設営後はしばしのんびりタイム~
そんな中、セフォさんがピクニックに来ました。
手土産片手に記念撮影。

カメラマンはもちろんペロティさんw
堂島ロールですよ、奥さん!

ふわふわロールが超うまいです。
ごちそうさま!
セフォママ、庄ママ、ヒコ嫁交えて井戸端会議。

この3人はLINEネットワークで繋がってますからね。
恐ろしいですw
LINEの板の名前聞いてビール吹きましたけどw
その名も・・
「キャンプ」
絶対キャンプの話なんてしてねーw
んで、上の写真のようにペロ家のふーちゃんが嫁さんにベッタリでした。
っていうか、最近は結構誰でもベッタリしちゃう甘え上手。
父子キャンプの連続で生き抜くスベを身に着けたようです。
たぶんあの粕川あたりからw
そして庄ちゃんママさんからこんな素敵なものを頂きました!

シェラの取っ手カバー!
熱くならないし目印にもなるしかわいいし!
グリーンはボクのリクエストw
ありがとー!
で、snowmanさんから磯野さんにちょっと早めのクリスマスプレゼント!?

磯野さんが材料を提供して、snowmanさんが自作したという木製チェア!
クオリティ高すぎだし。
この日渡す為に夜なべしたそうですよ~
金具が黒で塗装されていてカッコいい!
いや、ホントにスゴいわ~
チェアに座ってご満悦な磯野さん。

こんな偉そうな座り方をしてもダイジョブ!
こんないイイ椅子作ってもらうなんて・・磯野さん・・
ずっち~なぁw
この間、子供達はというとみんなで仲良く遊んでました。
仲良く遊んでるんでるんですけど、拗ねて泣いてる子がいます。
青筋立てて号泣してるぷー太です。

涙、よだれ、鼻水と顔から出る水という水のオンパレードですw
お食事中の方はすいません。
何で泣いてるか聞くと・・
「だって、かくれんぼ1かいしか、してくれなんだもぉぉん・・」
と泣きながら訴えます。
それを聞いていた海家の優しい長女ちゃんが子供たちを引き連れて来てくれて・・・

お父さんにもその優しさを分けてあげて~w
取り囲んで・・・ も一回やろ!っと励ましてくれます。

それでも、泣きやまないので、みんなやれやれだぜって雰囲気ですw
かい君の腕組がいっちょまえだなw
でも、このあとすぐ復活しました!
みんなありがとうね~!
陽も傾き肌寒くなってきたので焚き火の火をおこします。

このキャンプ場はこのサークル内のみ焚き火OK!
ボクって直火初めてなのです。 ワクワクします。
焚き火は子供たちも楽しみにしてます。

もちろんサークルの向こうに見える大男たちも!
大男たちは何かボクのほう見てヒソヒソ話してますね~w
焚き火の火起こしに子供たちをうまく使って楽をしますw

こうやって火の扱いを覚えていくんですよね~
で、火が起こったころにやって来た磯野さん・・・

ずっち~なぁw
ここでもご満悦な表情w
で、この日の夕食はsnowmanさんとゆっかちゃんがコストコで買ってきてくれたピザ。
それを窯で焼く!ってイベントが!
これがめちゃ楽しみだったんです。
それはまた次回!

お待ちかねの焚き火ナイトもこのあとすぐ!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
思い付いたらタイトル変えようかなw
さて、11/22~23 1泊2日 ファミグル同窓キャンプのつづきです。
このキャンプでは新幕初張が2張りも!
snowmanさんとこと海パパさんとこ。
ご本人より前に画像をあげるのは心苦しいですが・・・・
あげちゃいますw
海パパさんに至っては初張りなのに写真撮って無いとか言って涙雨降らしちゃうんでw
海さんのシロクマ~
snowmanさんとこのシロクマ~
う~ん、いいですね~
オシャレです。
みんなどんどん新しいテントに・・・
最初snowmanさんのサイト見たとき知らない人のサイトだと思いましたもんね。
おしゃれサイトに立ち向かうタフワイドなボク・・
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
設営後はしばしのんびりタイム~
そんな中、セフォさんがピクニックに来ました。
手土産片手に記念撮影。

カメラマンはもちろんペロティさんw
堂島ロールですよ、奥さん!
ふわふわロールが超うまいです。
ごちそうさま!
セフォママ、庄ママ、ヒコ嫁交えて井戸端会議。

この3人はLINEネットワークで繋がってますからね。
恐ろしいですw
LINEの板の名前聞いてビール吹きましたけどw
その名も・・
「キャンプ」
絶対キャンプの話なんてしてねーw
んで、上の写真のようにペロ家のふーちゃんが嫁さんにベッタリでした。
っていうか、最近は結構誰でもベッタリしちゃう甘え上手。
父子キャンプの連続で生き抜くスベを身に着けたようです。
たぶんあの粕川あたりからw
そして庄ちゃんママさんからこんな素敵なものを頂きました!
シェラの取っ手カバー!
熱くならないし目印にもなるしかわいいし!
グリーンはボクのリクエストw
ありがとー!
で、snowmanさんから磯野さんにちょっと早めのクリスマスプレゼント!?
磯野さんが材料を提供して、snowmanさんが自作したという木製チェア!
クオリティ高すぎだし。
この日渡す為に夜なべしたそうですよ~
金具が黒で塗装されていてカッコいい!
いや、ホントにスゴいわ~
チェアに座ってご満悦な磯野さん。
こんな偉そうな座り方をしてもダイジョブ!
こんないイイ椅子作ってもらうなんて・・磯野さん・・
ずっち~なぁw
この間、子供達はというとみんなで仲良く遊んでました。
仲良く遊んでるんでるんですけど、拗ねて泣いてる子がいます。
青筋立てて号泣してるぷー太です。

涙、よだれ、鼻水と顔から出る水という水のオンパレードですw
お食事中の方はすいません。
何で泣いてるか聞くと・・
「だって、かくれんぼ1かいしか、してくれなんだもぉぉん・・」
と泣きながら訴えます。
それを聞いていた海家の優しい長女ちゃんが子供たちを引き連れて来てくれて・・・

お父さんにもその優しさを分けてあげて~w
取り囲んで・・・ も一回やろ!っと励ましてくれます。

それでも、泣きやまないので、みんなやれやれだぜって雰囲気ですw
かい君の腕組がいっちょまえだなw
でも、このあとすぐ復活しました!
みんなありがとうね~!
陽も傾き肌寒くなってきたので焚き火の火をおこします。

このキャンプ場はこのサークル内のみ焚き火OK!
ボクって直火初めてなのです。 ワクワクします。
焚き火は子供たちも楽しみにしてます。

もちろんサークルの向こうに見える大男たちも!
大男たちは何かボクのほう見てヒソヒソ話してますね~w
焚き火の火起こしに子供たちをうまく使って楽をしますw

こうやって火の扱いを覚えていくんですよね~
で、火が起こったころにやって来た磯野さん・・・
ずっち~なぁw
ここでもご満悦な表情w
で、この日の夕食はsnowmanさんとゆっかちゃんがコストコで買ってきてくれたピザ。
それを窯で焼く!ってイベントが!
これがめちゃ楽しみだったんです。
それはまた次回!

お待ちかねの焚き火ナイトもこのあとすぐ!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年11月25日
2014年ファミキャンの締めくくりキャンプは・・やっぱコレでしょ!?
11/22~23 1泊2日で今年最後のファミリーキャンプへ行って参りました!
今年のGWに関東勢と相まみえたファミグルin富士山。
で、今回はファミグル同窓キャンプということで、ファミグルに参加した東海勢の面々でキャンプです。
参加メンバーはこちら↓
セフォさんファミリー(初日ピクニックw?)
snowmanさん&ゆっかさんファミリー(初日から1泊)
モコベアーさん&コーベアーさん(初日から1泊)
庄太郎さんファミリー(初日から1泊)
磯野☆米炊くの助さんファミリー(初日から連泊)
ペロティさん父子(初日から連泊)
海パパさんファミリー(初日から連泊)
ゆずぽーんさん父子(2日目から1泊)
そして我が家も久々のファミリー(初日から1泊)
このメンバーを含めたキャンプはちょいちょいしてますが全員が揃うのはGW以来。
セフォさんとゆずぽんさんが入れ違いだったのと、
ペロママとゆずママがいないってのは残念でした。
逆にボクレベルのキャンパーではチョットやそっとじゃお目見え叶わない
磯野家の奥方とお会いすることが出来ましたけど!
まぁ気を使わないでいいお気楽なメンバーで勝手知ったる他人のサイトw
って感じで楽ちんですw
いや、勝手知ったるサイトのはずが、皆さんどんどん新幕更新されて
知らないサイトになってますけどもw
1泊目の取りまとめはsnowmanさん、2泊目の取りまとめはペロティさんで
2,3やること決めて後は各自勝手にやりましょう的な感じで。
今年一発目のファミキャンがGWのファミグル富士山で、
今年最後のファミキャンがその時の東海メンバーで!
2014年のファミキャンの締めくくりにふさわしいキャンプとなるでしょう!
それでは2014年最後のファミキャンレポ行ってみましょう!!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
11/22 (土) 出発当日!
最高の秋晴れ!

んで、朝から積み込み完了!

猛虎魂を感じる積載w
毛布5組積んで満載御礼です。
で、出発!と行きたいところですが・・・
長男キャン介がソロバンの検定試験へ出掛けます!
結果は見事合格!おめでとう!
って何回も落ちてたので、やっと合格って感じですが。
で、出発!と行きたいところですが・・・
この日は小学校の作品展。
小学校へ作品を見に行きます。

体育館に展示された作品たち。
3年生はモチモチの木の一場面を描いたそうです・・・

親バカですが、水墨での木の描き方がとても上手!!
水墨画の才能あるんじゃない?
モチモチの木ってボクが子供の時からありますね。
どんな話か忘れましたが。
で、出発!と行きたいところですが・・・
これまたキャン介の書写がコンクールで入選したということで・・・

別の展示会場へ~
地域の小中学校の優秀作が展示されています。
そしてクラスから3人しか選ばれないという入選作はコチラ↓

う~ん・・
素人目にはなんで選ばれたのか謎レベルw
もっと上手い優秀作は壁に展示されています。
入選作はファイルに綴じられて各自閲覧スタイルw
ま、そのくらいのレベルでした。
それでも入選なんだからスゴイです!
で、やっと出発!したのが12時半くらい。
高速を走らせ途中買い出しをしてで某キャンプ場へ14時前くらいに到着!
初日IN組ではボクが一番最後の到着だったので皆さんほぼ設営済みだったり昼食や買い出しに出掛けてたり。
挨拶もそこそこに、ちゃちゃっと設営しましょうかね~
さぁ今回の幕は・・・
エース「タフワイドドーム」
っていうかコレしかないのですがw
連投のエースは酷使しすぎて若干、疲れが見え始めています。
雨は弾かないし、シワ、シミ、ソバカス、くすみ・・・
お肌の曲がり角に差し掛かっていますw
そろそろエイジングケアが必要かしら。
そしてもう一張り!レンタル移籍中の助っ人「ラナ」
庄ちゃんにラナの張り方をレクチャーしてもらいながら設営しました。
知らないことだらけで勉強になりました!
さすが持ち主w
そしてタフワイドドーム+ラナ設営完了!

ドッキングスタイル!

いいね、いいね!
2ルームぽい!
って言うかこの日は暑すぎ!
設営しながら汗かいたわ。
寒いのはイヤだけど寒くなって欲しいの~
だって冬キャンプの予行演習もかねてるから。
ま、嫁子供もいるし寒くないに越したことはないか。
そんなぽかぽか陽気の中、1泊2日ファミリーキャンプの幕開けです!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
今年のGWに関東勢と相まみえたファミグルin富士山。
で、今回はファミグル同窓キャンプということで、ファミグルに参加した東海勢の面々でキャンプです。
参加メンバーはこちら↓
セフォさんファミリー(初日ピクニックw?)
snowmanさん&ゆっかさんファミリー(初日から1泊)
モコベアーさん&コーベアーさん(初日から1泊)
庄太郎さんファミリー(初日から1泊)
磯野☆米炊くの助さんファミリー(初日から連泊)
ペロティさん父子(初日から連泊)
海パパさんファミリー(初日から連泊)
ゆずぽーんさん父子(2日目から1泊)
そして我が家も久々のファミリー(初日から1泊)
このメンバーを含めたキャンプはちょいちょいしてますが全員が揃うのはGW以来。
セフォさんとゆずぽんさんが入れ違いだったのと、
ペロママとゆずママがいないってのは残念でした。
逆にボクレベルのキャンパーではチョットやそっとじゃお目見え叶わない
磯野家の奥方とお会いすることが出来ましたけど!
まぁ気を使わないでいいお気楽なメンバーで勝手知ったる他人のサイトw
って感じで楽ちんですw
いや、勝手知ったるサイトのはずが、皆さんどんどん新幕更新されて
知らないサイトになってますけどもw
1泊目の取りまとめはsnowmanさん、2泊目の取りまとめはペロティさんで
2,3やること決めて後は各自勝手にやりましょう的な感じで。
今年一発目のファミキャンがGWのファミグル富士山で、
今年最後のファミキャンがその時の東海メンバーで!
2014年のファミキャンの締めくくりにふさわしいキャンプとなるでしょう!
それでは2014年最後のファミキャンレポ行ってみましょう!!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
11/22 (土) 出発当日!
最高の秋晴れ!

んで、朝から積み込み完了!

猛虎魂を感じる積載w
毛布5組積んで満載御礼です。
で、出発!と行きたいところですが・・・
長男キャン介がソロバンの検定試験へ出掛けます!
結果は見事合格!おめでとう!
って何回も落ちてたので、やっと合格って感じですが。
で、出発!と行きたいところですが・・・
この日は小学校の作品展。
小学校へ作品を見に行きます。

体育館に展示された作品たち。
3年生はモチモチの木の一場面を描いたそうです・・・

親バカですが、水墨での木の描き方がとても上手!!
水墨画の才能あるんじゃない?
モチモチの木ってボクが子供の時からありますね。
どんな話か忘れましたが。
で、出発!と行きたいところですが・・・
これまたキャン介の書写がコンクールで入選したということで・・・

別の展示会場へ~
地域の小中学校の優秀作が展示されています。
そしてクラスから3人しか選ばれないという入選作はコチラ↓

う~ん・・
素人目にはなんで選ばれたのか謎レベルw
もっと上手い優秀作は壁に展示されています。
入選作はファイルに綴じられて各自閲覧スタイルw
ま、そのくらいのレベルでした。
それでも入選なんだからスゴイです!
で、やっと出発!したのが12時半くらい。
高速を走らせ途中買い出しをしてで某キャンプ場へ14時前くらいに到着!
初日IN組ではボクが一番最後の到着だったので皆さんほぼ設営済みだったり昼食や買い出しに出掛けてたり。
挨拶もそこそこに、ちゃちゃっと設営しましょうかね~
さぁ今回の幕は・・・
エース「タフワイドドーム」
っていうかコレしかないのですがw
連投のエースは酷使しすぎて若干、疲れが見え始めています。
雨は弾かないし、シワ、シミ、ソバカス、くすみ・・・
お肌の曲がり角に差し掛かっていますw
そろそろエイジングケアが必要かしら。
そしてもう一張り!レンタル移籍中の助っ人「ラナ」
庄ちゃんにラナの張り方をレクチャーしてもらいながら設営しました。
知らないことだらけで勉強になりました!
さすが持ち主w
そしてタフワイドドーム+ラナ設営完了!

ドッキングスタイル!

いいね、いいね!
2ルームぽい!
って言うかこの日は暑すぎ!
設営しながら汗かいたわ。
寒いのはイヤだけど寒くなって欲しいの~
だって冬キャンプの予行演習もかねてるから。
ま、嫁子供もいるし寒くないに越したことはないか。
そんなぽかぽか陽気の中、1泊2日ファミリーキャンプの幕開けです!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ