ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月15日

全国的にサンタクロースがウォーミングアップを始めた模様。

こんばんは!

なんだか12月とは思えない暖かさが続きますね。

そう、寒さというか暖かさ。

でも明日あたりから12月らしい寒さが戻ってくるらしいですよ~

そう、寒波が街にやってくる。

そう、カンパが街に・・・

そう、そして・・・

サンタも街にやってくる12月。


我が家にもクリスマスツリーがお目見えしました!

クリスマスツリーの横にカイワレ大根的なモノが栽培されていますw

雰囲気でんな~w

ポチっと応援お願いします!↓!
  
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

全国各地のお子様をお持ちのご家庭ではサンタクロースがウォーミングアップを始めた模様w

先日もトイザらスが大盛況でしたね~

もちろん我が家のサンタも肩慣らしを初めましたw

長男が小学4年、次男は1年なんですが

長男が「サンタクロースって父ちゃんなんでしょ?」

って半信半疑でカマ掛けてきますw

まぁ、小学生も中学年になるといろいろ情報が入ってくるようで。

そうは言いながらも「サンタさんのソリはなんで飛ぶんだろ?」

とか言っててかわいいモンですw


「サンタさんを信じてる子のところにしか来ないよ~」

って言ってますがいつまで来てくれるのでしょうかw


次男は1年生なんでもちろん全面的にサンタさんを信じていて、なんでもお願いしたモノをプレゼントしてくれると思ってます。

で、今年のプレゼントのお願いが・・・

Wii U付きのマリオメーカーらしい

ボクはWii U本体にマリオメーカーのソフトが付いてるのだと思うのですが
子供はマリオメーカーにWii U本体が付いてくる言って聞きませんw

本体がオマケ扱いってw

ま、どっちでもいいんですが我が家のサンタさんの手に負える金額ではありませんw

かと言ってクリスマスの朝、

違うプレゼントだった時の落ち込みようは火を見るよりもファイヤーw


なので違うプレゼントにするようにススメるためトイザらスに行った次第w

最近、我が家の周辺で流行っている
とか。
いや、これでも十分お高いんですねどねw

こんなのをいろいろ提案しましたが、誕生日とクリスマスにしかもらえないゲームがいいんだとか。

「サンタさんへ  WiiU付きマリオメーカーが無理なら違うこのゲームソフト下さい」

と子供なりの妥協案を提示してくれたようですw

サンタさん来てくれるといいね~

ボクのところには・・・

来ませんかw?そうですかw

ポチっと応援お願いします!↓!では。  
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 23:51Comments(10)我が家のこと

2015年12月09日

アルパカストーブ燃焼筒のお手入れ法。

こんばんは!

最近のマイブームは帰宅時に通りかかるコンビニで缶チュウハイを飲む!

という、しがない庶民派リーマンパパのヒコタですw

先日は通りかかる全てのコンビニで缶チューハイをハシゴした結果、家に着く頃には出来あがってしまいましたw

飲みに行ったワケでもないのにね~

来週あたりから忘年会か始まるのでウォーミングアップがわりですねw

年末年始は何かと飲む機会も増えますが、飲み過ぎには注意ですね。

お互い気をつけましょう!

ポチっと応援お願いします!↓!  
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、昨日も書きましたアルパカのお手入れの続きです。

サビ落としをしたアルパカですが、

もう一つ、燃焼筒のお手入れもしました!

燃焼筒とはこれです。
ストーブの心臓部ですね。

コレもサビが出てるのと、ガラス部分が煤けて曇っています。

裏から見ると煤が付いてますね。

煤はサッと拭き取ってバラしてみます。

十字にピンが刺さっていて固定されていますのでそのピンを外します。

外すためにピンを固定しているワッシャーみたいな部品を外すんですがコレがうっかりするとすぐ行方不明になるので注意しましょうw

ボクはペンチで外しましたが結構柔くてゆがみやすいのででこれも注意!

固定しているワッシャーみたいなヤツを外したらピンを抜きます。


抜けました~

このピンもキレイに拭きました。

こんな感じで分解完了!

土台と燃焼筒の芯と燃焼筒のガワとガラスです。

正式名称は知らんw

サビが出ているところはサビアウトで磨きます。

ガラスも水拭きましたが曇りはあんまり取れませんでした。

クリンビューでもあればよかったな~

と思ったら片づけた後に物置きでクリンビューを発見しましたw

次回はクリンビューでガラス拭こう。

あ、そうそうこのガラスは丸くて掴みどころが無いヤツなんで取り扱い注意ですよ~

ボクは危うく落としかけました。


そして一通り拭きあげて、サビ取って復旧しました。

が、しかし・・・

この間違い分かります??

ピンを固定してるワッシャーみたいなヤツが正面に・・・

ピンの向きを間違えました。

正解はコチラ。

正面はピンの頭。

この間違いに気が付いてワッシャーみたいなヤツを外そうと思ったんですが

さっきまで簡単に外れてたクセにこの時に限ってピンにしっかりハマってナカナカ抜けずワッシャーみたいなヤツがねじ曲がりましたw

だいたい、そういうモンですよねw

っていうか、ワッシャーみたいなヤツの名称はナニっ!?

ワッシャーみたいなヤツって書くのが面倒くさいし伝わりにくいと思うのw

ということで、お手入れ完了でやっと点火!

風の強い日だったんで点火にガストーチが大活躍です!!


分かりにくいですが点火!

ところが風に火が煽られて安定しません。

出るのは風に煽られるたびに出る煙ばかりw

アルパカで暖を取りながらタイヤ交換をしようと思ったんですがアテが外れました。

このあと玄関先に持ち込み玄関を暖めておきました!

やっぱり暖かいですね~アルパカ!

冬のフィールドで使いたいところですが年内はキャンプ予定も立たず年明けも怪しい感じ。

今年の冬キャンプはどうなることやら・・・

ポチっと応援お願いします!↓!では。  
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 00:16Comments(6)道具のこと

2015年12月08日

アルパカが錆びてるなんて・・・冬支度第2段!はサビ落としから

こんばんは!

ユニクロのヒートッテック、キテます!
今、UNIQLOのヒートッテックがアツイ!

と、思うヒコタです。


え?ヒートテックなんてもう冬の定番だろ?
いつの時代だよっ!って?


いや、でもね今ヒートテック、キテますって!
アツいんですよっ!

いや、だからヒートテックなんて発売は2003年だぞっ!(調べたw)
今さらキテるだとかアツイだとか・・・

お前、浦島太郎かよっ!って?

・・・

・・・

・・・

ウラシマタロウ・・・
そのツッコミいつの時代だよっw!


いや、だから~

今、ヒートテック着てます!で、暑いんですよっw!

いや、庶民派なボクはヒートテックの1枚や2枚持ってましたよ。
でもね、サラ品なヒートッテックは着古したヒートテックと比べモノにならないくらい暖かい!

っていうか暑い・・・


そこでヒートテックのインナーの寿命について調べてみました。
なんでも、素材的に劣化して機能が落ちることはないんだとか。

でも、生地が伸びることで肌との密着度が落ち暖かくなくなるんだとか。

どうりで・・・

我が家にあるヤツはダルンダルンでしたw

ということで・・・

改めまして、先週末期間限定特価でヒートテックを買いダメした庶民派代表のヒコタですw

でも、最近UNIQLOも品質も上がったんでしょうが、価格も上がって来ましたよね。
なので、ユニクロで服を買うのもタメライがち。

もう、ユニクロはボクくらいの庶民になると手が出ない存在になりつつあります・・・w

えっと、これ何のブログでしたっけw?

まずはポチっと応援お願いします!↓!
  
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

そうそう、ユニクロについて考える庶民派キャンプブログでしたw

そんなワケで冬支度のヒートッテックを買いダメした週末、

キャンプ的な冬支度も始めましたよ!

冬キャンプのお供!アルパカを引っ張り出してお手入れしました!


ちなみに当ブログの不動のPV数1位の記事↓はアルパカのお話。
アルパカストーブ室内初点火して分かった問題点!?
もう2年も前に書いた記事なのね~

そんで、引っ張りだしたはいいんだけど・・・

∑(゚□゚;)ガーン・・・

サビがっ・・・

おそらく先シーズン使った時、吹きこぼれとかをちゃんと拭いてなかったんでしょうね~

ちゃんとお手入れしとけばよかった・・・ といっても時すでに・・・

道具は大事に使いましょう!

といことで、サビ取りクリーニング!

まずはバラします。


最初はピカールで磨いてましたがサビまで落ちないんですよね・・・


なので、ホームセンターへ行って買ってきました。

サビ取りクリーナー「サビアウト!!」
サビアウトと真鍮ブラシでゴシゴシするとサビが溶けたチョコレイト状に

これを拭き取るとサビが取れました!

比べてみましょう!

Before!


After!!

なんということでしょう!

っていうほどではありませんがw
赤サビは取れました。 

で、サビの進行を防ぐためにサビ止め塗装を施します。

いつ買ったかも分からないようなサビ止めスプレーがあったのでこれを使おうと

取りだしてフタを開けると・・・
 

なんということでしょう!

サビ止めスプレー自身がサビているというw

サビ止めの説得力なしっw!

もう、お前にサビ止めを名乗る資格なしっw!

いや、ボクの保管方法が悪かったのでサビ止めメーカーさんが悪いのではありませんw
が、何となくお前大丈夫かぁという気になってしまいこのスプレーではないサビ止めを施しておきましたw

で、点火!

といきたいところですが、燃焼筒などもお手入れしたので

そんな話はまた次回!


ポチっと応援お願いします!↓!では。  
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 00:02Comments(4)道具のこと

2015年12月07日

我が家の冬支度第1段!と言えば・・・

こんばんは!

12月に入りめっきり冬の気配ですね~

寒いです。

今日も庭先で冬支度をしているとご近所のおじいちゃんに寒いねぇって言われました。

サムいって言われるたびにボクの胸がザワザワするのは何故でしょうw

そんな12月の最初の週末はイロイロろ冬支度をしてみました。

そんな話をどうぞ!



まずはポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、我が家の冬支度第一弾といえば・・・


タイヤ交換でございます!
寒かったのでアルパカで暖をとりながら。

スタッドレスに履き換えました~

安心安全のブリジストンのブリザックDM-V1です。

我が家のタイヤはは3シーズン目です。

現行はDM‐V2
ブリジストンのタイヤは他メーカーよりお高いですが安心感がありますね~

スタッドレスはゴムの柔らかさが命!

触ってみたところまだイケそうですがさすがに去年より硬化が進んでました。

庶民派としては5シーズンまでは頑張って履きたいところですが・・・

ともかく、今シーズンも冬タイヤ装着で冬準備完了!

今から雪道を走って雪山へお出掛けするのが楽しみです!!



そして我が家のタイヤは2階のベランダに保管してるんですが

2階までの上げ下ろしが腰に堪えるアラフォーの冬w

そんなワケでタイヤ保管兼キャンプ用品保管のモノ置きの購入を検討しております。
やっぱりイナバ?
100人乗っても大丈夫!?

ネットで買って自分で設置出来るモノなのでしょうか・・・

でもこのくらいの物置きがあればタイヤもですがキャンプ道具の収納場所も確保できるのですよね~

欲しい・・・

けど、高い・・・

物置き買う予算であれやこれやが買えちゃう。

とか、考え出すと何も買えなくなるというw

ま、ボチボチ考えよ~

そして今シーズン初アルパカだったので

ついでにお手入れなんかもしました~

そんなお話はまた!

では。


ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 00:07Comments(0)我が家のこと

2015年12月04日

おしゃれコンテナボックス一つでサイトの雰囲気もガラリと変わる!?

こんばんは!

今日もシワッス!

ヒコタですw

というか今日も明日も今月はシワスですなw

ボクの記事の中でもグルキャンレポっていつもPV数が少なめなんですが、

昨日の東海きなお会の記事はこの時期にしてはPV数が多めでした。

やっぱりキャンプブームを感じずにはいられない2015冬。

ともあれ覗いて頂いた皆様ありがとうございます。

いつものことながら自分が楽しんでるだけで有益な情報などは何もなく申し訳けないですケドw

 
ポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、そんなボクの記事の中でもトップ10に入る記事。

キャンプ道具収納事情!イタリア製のコンテナBOX購入

コンテナボックスの記事です。

このオシャレ?なイタリィのコンテナボックスは我が家の庭で薪保管用で雨ざらしです。

で、キャンプに持って行くオシャレなコンテナボックスが欲しいな~

なんて思っていたらスノマンさんからコンテナボックスが格安で手に入るけど、どう?と言う話があり

先日の関ヶ原でモノを受け取りました~

じゃーーん!

ピコタのコンテナボックスを積むためにいつも以上に積み込みが大変だったわっ!byゆっかちゃんw

ボクもそう思ったんですよね。 

普通に1泊のキャンプ道具+ヒコタのコンテナですからねw

ありがとうございます!感謝!

モノはトラスコのコンテナボックスです。

製品名はトランクカーゴですね。

このミリタリーチックな感じがいいですよね~


【特長・用途】
●多目的収納ボックスです。
●フタが頑丈な造りのため、人が腰かけても安心です。

【仕様等】
●容量(L):50
●色:OD
●外寸(mm)間口×奥行×高さ:600×390×370
●有効内寸(mm)間口×奥行×高さ:504×306×293
●質量(kg):2.71
●天板耐荷重:100kg(ODC-30/50)、200kg(ODC-70)
●色:オリーブドラブ(OD)
●ポリプロピレン(PP)

いいですね~

これならさりげなくサイト内に置いておいてもカッコいいですね~

フタもタフそうですw

100kgまでのペロティさんなら腰掛けてもOK。

この日持って行ってた荷物も丸々収納!

ま、これだけしか持って行ってないというw

今後もソロ装備はこんな感じになるのかな。

なかなかいいでしょ?

でも、見渡せば結構みんな同じボックス持っているので取り違わないようにステッカーでも張るかな~

ソロなら30Lでもいいな~
実物はもっとキューブ状ですね。 サイズ的に。
コンパクトなのでコレも欲しいな。

車の積載の余裕があれば70Lでも良かったんだけど・・・

で、これ買ったのは嫁さんには内緒でこっそり和室に置いてありますw

実は我が家の4個目のコンテナボックスなのですw

バレるのも時間の問題かな?

では。

 
ポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 00:03Comments(4)道具のこと

2015年12月03日

焚き火台が8台!?きなおが3人!?@グリーンウッド関ヶ原

シワッス!

すっかり12月でシワッス!

ども、ヒコタッス!

先日の記事でダダスベリしてしまいました。

元ネタは結構面白いと評判だったんですが(あ、ごく一部でw)

その面白さを全て無にするヒコタって一体・・・

素材殺しと言われておりますw

ボクの手に掛かればどんな面白いことも面白くなくなると言う・・・

マジックハンド・・・

 
ポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて先週末のお話です。

11/28(土)東海きなお会定例会へ行ってきました!

本当は父子で泊まりで行く予定でしたが、子供の水泳大会が日曜日にブッ込まれまして・・・

イケない事態も想定されましたが、家族の協力もあり日帰りで行くことができました~

嫁、子供に感謝です!

さて、さて今回の出場選手リストはコチラ。

きなお、ペロティさん、ロカさん、磯野さん、ナギさん 、ツカちゃん、ケンさん、ジルさん、イモさん、タコちゃん&クニさん 、タカヒロさん、コージくん、海さん 、スノマンさん、ヤチコちゃん、KAZUさん、だーさん、セイさん、しゅぴさん 、ちょんまるさん

こんなプレミアムなメンツにボク。

ま、ほぼいつものメンツなんですがw

場所はグリーンウッド関ヶ原のフリーサイト

磯野さんの華麗なシキリでカシキリです。



あ、きなお会って何って話? きなお?

磯野さんはきなおはみんなのココロの中にイルと言う。

妖精的なw?

きなおとはいろんなトコで遭遇したりします。

この前もたまたま山東で会ったしw

どこでキャンプをしててもきなお目撃情報は後を絶ちません・・・・

これは都市伝説的にみんな知ってるかもしれませんが、

「きなおが3人イル説」

山東のきなお琵琶湖のきなお、そして今回はきなお本体と焚き火をする会。

この日も山東や琵琶湖周辺のキャンプ場できなおを囲んで焚き火をしたという情報が

インスタグラマーの間で飛び交ったとか飛び交わなかったとかw

いや、山東のきなおが本体かw

っていうか、きなおは東海キャンパーではないwっていう。

あ、このままではきなおで話が終わりそうなんで先を急ぎますw

ボクはと言えばこんな装備で参戦でサーセンw

日帰りなので幕なし。

お昼御飯は磯野さんにお世話になりました。

米4合☆炊くの助ドリアw 米が分厚いドリアw
お味はとってもクリーミーでオイーシーでした!

そして食後に食器を洗ってカゴで☆干すの助・・・

ヒルバーグなサイトに干物カゴにゴム手袋姿が画的にとってもオイーシーでしたw

ボクはソロでヒマだったので子供と遊んだりして

フライを投げて遊んでたら肩が抜けそうになりましたw

サイトの真ん中あたりで寛いでたら・・


焚き火場がセッテイングされだして・・・


薪もワンサカ。

焚き火台が8台くらいは集まったでしょうか。

なぜだか雨もパラつく中。

おっさんが集まりますw

そして持ち寄りの不用品オークションが爆笑王の司会のモト開催されましたw

おっと、不用品に紛れ込んで陳列されるというピ〇タのスタンドプレー。これはイケませんw

ボクはシェラカップとバスケットを本気で狙ってたんですけど・・・・
 
バスケットはタコさんのツルの一声で想定外の価格へw
その価格を聞いたきなおとロバが同じリアクションw

ボクはと言えば本気にサイフがついていかずw
 

気を取り直してシェラカップを狙いに行きました。
途中まで落とせそうな感じだったんですがツルの一声ならぬウサコの一声w
しかも遠くのテントの中からw

ボクはにその上をいく勇気もサイフの中身もありませんでしたw

結局何も買えず・・・

でも、結構盛り上がりましたね~楽しかったです。


さて、ボクも自分のご飯くらいは用意してましたが実はみなさんからのお裾分けにも期待してました。

きなおの馬刺し。

これはホント美味しい。

しゅうぴいさんのユッケとローストビーフ。写真がブレブレ・・・

肉の刻みからタレまで自家製。 噂以上にオイーシーでした。

一度は食べてみたかったタカヒロ飯。

ハンバーグもソースも自家製。
他にもイロイロどれもオイーシーでした。

他にもたくさん頂きました。 ごちそうさまでした。

あとは、ダラダラと焚き火とおしゃべり。


近くのサイトにファミリーで来ていたてけてんさんが焚き火場に遊びに来られました!

ファミリーキャンプに萌えているてけてんさんのお話を聞いてボクのファミキャンダマシィにも火が付きましたよ~

そしてサプライズなのっぺったちゃん!

会うのは結婚式キャンプ以来だな~
新婚生活も楽しそうでウラヤマシィ。
そんな仲睦まじい2人を見てボクの夫婦生活ダマシィにも火が付いたとか付かなかったとかw

そんなこんなで焚き火を囲んでまったり過ごします。

この夜は焚き火で温めたホットワインが流行ってましたね~

あ、ボクですかw? もちろんノンアルですw 

あえて書くことでもないですが、このご時世なんでソコはアピールしておきますw

焚き火で緑茶をw ホット!ホット!

結果・・・・

お茶だけでもビールと同じくらいトイレが近くなることが分かりましたw

次の日の朝も早かったのでキリのイイ所で退散致しました~


焚き火も出来たし!おいしいもの食べれたし!楽しい話も出来たし!

ありがとうございました!

また、遊んで下さい!

今度は泊まりで~

 
ポチっと応援お願いします!↓!  
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ