ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月08日

ビアガーデンでブロガーデンの予定が・・

予約していたビアガーデンが寒かったので・・


場所を変えてサッポロビール飲み放題!

前掛けの似合う筋肉さんもw


今日はナンバーワンのペロティアフィリポイントでおごりですw

自己主張の強いトップブロガー達と飲んでますw

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


Posted by ヒコタ at 20:05Comments(0)ローカルネタ

2014年05月22日

イオンモール新規出店オープン目前!あのお店は!?

突然ですが以前に書いたイオンモールの記事を覚えてるでしょうか?

覚えてるわけないですね~^^;

以前に書いた記事↓は2013.8.23の記事でした。
イオンモール新規出店地めぐり~東海地区初出店のあの店は!?

新規オープン予定で建設中だった東海地区のイオンを巡って記事にしたローカルネタでした。

ボクが今まで書いた記事の中で3番目に見られている記事です。

当ブログPV上位記事↓



これはキャンプ関係でなくて、新規出店するイオンに入るテナント情報が
欲しくて検索に引っかかった結果ですね。

未だに「イオン」「 テナント」の検索ワードが多いです。

せっかく検索して来てもらったのに何の情報もなく申し訳ないですね(^^;)
訪問者の落胆ぶりかうかがい知れます。

「イオン」で検索して来た方↓もそうでない方も↓ポチっと応援お願いします!
         にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


で、去年の8月にこんなだったイオンですが・・・

更地にクレーンが見えるだけ。

昨日、見に行ったところ・・・ ドーンン!

すっかりイオンです。

周辺道路も1車線から2車線化! 
着々と整備が進んでいます。

ここは名古屋市港区に建設中の

イオンモール名古屋茶屋店 
2014.6/27 グランドオープン予定!!
 です。
以前の記事書いた時点では2014.3月オープン予定だったんですね。

グランドオープンの広告も入ってました!


そして、気になるのは入るテナントですね~

おキャンプをたしなむ身としてはやっぱりワイルドなあのお店とか期待しちゃうわけですが。

そう、過去記事にも書きましたが東海初進出のあのお店が入るのか期待が高まります・・・



ワクワクo(^o^)o



ドキドキ(*^^*)


リサーチしたところ…


あのお店は…


入りませんでした(+o+)


いや、情報が無いだけかもしれません。
実は・・・ いや、無いでしょう。


さらにイオンモールといえばオーソリティですが・・・

それも無さそう・・・ガーン、そりゃないよ~



ちょっと期待したSWENも無し。

SWENはユニー系にしか入らんのかな。

SWENが入ってるのはエアポートウォーク名古屋ヒルズウォーク徳重

どちらもユニー系列だしね。

あ、でもイオンみなと店に入ってんじゃん!! 

という感じでアウトドア系のショップは無さそうです・・・

ん~ちょっと期待外れ。

まぁ勝手に期待してただけですが。

オープンからしばらく周辺はとんでもない渋滞が予想されるので無用に近寄らないようにしないと。

と、久々のローカルネタでした^^

では。

キャンプのことならブログ村↓ 昔ッから決まッとる!
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ



  


Posted by ヒコタ at 12:12Comments(16)ローカルネタ

2013年12月12日

いいことあるかも!

名神を滋賀方面へ

大垣あたりで巨大な虹出現!

追い掛けて・・・

虹のゲート通過!! 


虹の反対側

向こうに見えるはずの伊吹山は見えず・・・
でも二日酔いも吹っ飛ぶほどテンションMAX!


しかも!記事の投稿時間は12月12日12時12分!
(これは狙いましたがw)

何となくいいことありそ~な予感v

宝くじでも買うかなw

では。
キャンプのことならブログ村↓ 昔ッから決まッとる!
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ


  


Posted by ヒコタ at 12:12Comments(12)ローカルネタ

2013年08月23日

イオンモール新規出店地めぐり~東海地区初出店のあの店は!?

今日は朝からイオンモールの新規出店地を2件廻って来ました!

キャンプネタでない上に東海ローカルネタですいません。
それにしても朝から暑いですね・・・滝汗かきながら打ち合わせしてました(´ー`A;)
あ、一応仕事で行ったので・・・

1件目はこちら。
イオンモール東員店 2013.11月オープン予定です!
もう間もなくオープンですね~
田んぼの中に突如出現! とてもデカです!!

場所は三重県員弁郡東員町~高速東名阪 桑名IC降りて15分くらいのところです。
名古屋からでも4,50分で着きますね~

建物の外観も出来てきてイオンモールであることが分かります。
オープンが待遠しいですね~

ひとつ気になったのはイオンモールの敷地の中と言っていいくらいの場所に1軒の民家が建っていたこと。
旧家っぽい感じだったので立ち退きを嫌ったのでしょう。 
大規模開発の光と影を垣間見た気がします。 

2件目はコチラ!
イオンモール西茶屋店 2014.3月オープン予定です!
当初の計画は2011秋オープン予定だったみたいです。
やっと工事着工しましたが建物は建ち上がっていません。
どデカイクレーンが立ち並んでいます。
重機好きにはたまらない!?


場所は名古屋市港区です。 周りにはほとんど何もない場所です。
敷地は広大なのでこちらも大規模出店ですね~
周辺道路の整備も同時に進められているようです。


どこから撮ってもクレーンしか見えません。
我が家から一番近いイオンモールになるので楽しみですね~






さて一番気になるのはどんなテント (←素でタイプミスしました(*・ω・*) キャンプ病か…) テナントが入るかですね!?

ここのところ東海地区初出店のお店が増えてきてます!
例えば・・・
コストコ中部空港倉庫店 2013.8.30 オープン!
イケア名古屋店 (長久手に)2015年 オープン予定!
どちらも遅ればせながらの東海地区初出店です!

この流れだと自ずと期待が高まります!!
そう WILD1 東海地区初出店!!
あるんでしょうか!?

でもイオンモールのテナントにWILD1が入るか~?なんて思って調べました!
あるじゃないですか!!
WILD1イオンモールつくば店!!
いやいや、これは現実味が帯びてきましたね~
もし現時点で出店の計画がないならWILD1に嘆願しましょう!

まぁWILD1に限らずアウトドアショップがたくさん来ることを望みます!
書いてるうちにテンションMAX↑↑です!!!

以下クールダウンのおまけ。


イオンモール西茶屋店建設地の道路挟んで向かいにこんな展望台が・・!?
近くに行くと田んぼアートだそうで。 暑かったので登るか迷ったのですがブログのネタにと登りました。
あ、遊んでないですよ。 ここに登るとイオン建設地がよく見えるので(A;´ 3`)




はっきり言って何か分かりませんでした・・・
7月中ごろが見ごろだとかでもう見ごろは過ぎてたのともっと高いところからじゃないと分からん(`-д-;)ゞ
近くにいたおばちゃんに「これ何ですかね~」と聞いたら「これ見たほうが早いよ」と教えてくれました。




デザインポスターです。 
このようには見えませんが・・・

名古屋と言えば金鯱ですね~ シャチですね~ グランパスくんですね~
あ、明日 名古屋グランパスvs大阪セレッソ 瑞穂陸上競技場 19:00キックオフ 観戦してきます!!


では。




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ


  


Posted by ヒコタ at 12:59ローカルネタ