ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月18日

朝焚き火最高!そしてKKTから温泉へ inひるがの高原キャンプ場

さて、9月6日~7日1泊2日のひるがのレポートも最終回。

これまでのレポートはコチラ↓
これまでのひるがのレポ↓
いつものメンバーとキャンプ!の計画! inひるがの高原キャンプ場

キャンパーとしての成長を感じながら・・・ inひるがの高原キャンプ場【全員集合!】

ここにもいた!ランタンおぢさんのデイツ講座 inひるがの高原キャンプ場【ダッチ料理】

ランタンナイトに隠されたミッション inひるがの高原キャンプ場

KKTってご存知ですか!?ボクは知りませんでした。
詳しくはWEBで!じゃなくて、是非続きで!
↓ポチッとヒト推しお願いします↓! 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

撤収日です。

朝方まで雨でしたが・・・


この空!!

最高です! 
ここのところのキャンプでは雨に降られまくりでもう晴れてるだけでウキウキです。

木洩れ日がまぶしい!

ひるがの素敵です!

びっしょりタープにも陽が当たってます。

これは乾燥撤収できそう!

朝は気温も低く肌寒いです。
温度計がないので気温はわかりません。
温度計買おうかな。

で、寒い寒いと子供たちが焚き火をせがむので

朝焚き火!
いいですね~

火の番は子供たちにお任せ。

ゆずちゃんにもらったファイアーブラスターも使いこなしてましたよ~
うちの子も焚き火番がさまになってきましたね。
少しは逞しくなってきたかな~嬉しいですね。

モーニングコーヒーは子供たちに挽いてもらいました。

褒めておだててやらせるというw
子供に挽いてもらったコーヒーは格別でしたw
おいしかったよ!ありがとう!

庄ちゃんとこからチゲ鍋の差し入れ。

肌寒い朝にあったカラいチゲ鍋は体が温まって最高にウマイ!

日が昇ると気温も上昇。

子供たちは小川で遊びます。

セフォ家娘ちゃんとペロ家ゆでたまご先生、じゃなくて、ふーちゃんw 

ふーちゃんがとても楽しそう!
「ねぇねえ、今度似顔絵書かせて~」

大人が撤収作業中子供たちはオセロ大会。

オセロはセフォ家長男くんにリベンジするために持ってきてたんですが。
あ、リベンジすんの忘れた!!
いや、やろうと思ってたんですけどね。

怖気づいたかっ!! オレw

撤収やらでバタバタしてたんで、リベンジは次回に持ち越し!

この後、庄ちゃんの長男君は我が家のタフワイドに引きこもりw
読書タイムで、妖怪ウォッチだかポケモンだかの本を1冊読破してました。
タフワイドドームを我が家のように使ってもらって嬉しかったりしますw

そんな感じで撤収も終盤。

自分の撤収作業に手いっぱいだったので庄ちゃん息子くんにカメラを渡して撮って来てもらいました。

セフォっちもほぼ撤収完了!

@庄ちゃん息子君ショット

一番に撤収完了してた庄ちゃん夫妻はペロちゃんの撤収のお手伝い。

@庄ちゃん息子君ショット

我が家も撤収作業!

このお天気で、しっかり乾燥!

この日のひるがのお天気をアップしたところ
アヤッペさんから「KKT出来そうだね~」とコメントもらいました。

KKT・・・

初めて聞いたけど流れから

完全乾燥撤収! 

だね!きっと。

ま、ボクはカッコよく華麗にタフワイドドーム撤収しましたけどねっ!

ということで、

KKT完了!
KTTて使いたいだけでしたw

さて、時間は11時半。

12時アウトでしたがお昼ごはんを食べたかったので・・・

rapiちゃんにもらったペヤング大盛り

これ1つで1000キロカロリー超w 麺が2個入ってますw
おいしくなさそうに食べてたように見えたらしいですが、おいしかったですよ。
でも、みんな撤収完了してペヤング待ちな雰囲気だったので、急いで食べて味わう余裕なしでした。
rapiちゃんごちそうさん! 

で、チェックアウトのためみんなで管理棟へ!
定刻通りにチェックアウトして、お別れの時。

セフォっちに抱き上げられたぷー太は照れ笑いw
我が家のハニカミ王子です。 

みんなで集まって今後のキャンプの予定の話など井戸端会議。


最後に全員集合で記念撮影!

最高の天気になりました!

楽しいキャンプになりました!

ご一緒した皆様!ありがとうございました!

さて、帰りにハタ家さんファミリーと温泉に行こうということで管理棟で情報収集。
「牧歌の里温泉 牧華」「湯の平温泉」「桜香の湯」をおすすめされました。

ひるがのICまでの帰り道に牧歌の里に温泉があるんですが、
いつもそこに行くんで違うとこにしようと思いましたが、「桜香の湯」は反対方向に行かなきゃならないし、
「湯の平温泉」は下道をしばらく走らなきゃならないし・・・

で、結局楽して牧歌の里温泉へ~


ここで、再び庄ちゃんとも合流。

温泉に浸かりながらキャンプ話です。

ソロ用のテントや冬キャンプについて庄ちゃんとテント談義。

で、庄ちゃんは「ワンポールテント」がいいんじゃない?

とおすすめしてくてます。

ガタイのいいおっさん2人が裸で「ワンポール」だの「テント張る」だの。

ハタからみたらそういう会話にしかw

でも、ボクのワンポールは三点・・・あ、参天w


・・・


チーン・・・チン


ということで・・え?どういうこと?

しょうもないってことっ!って言わさないでっw!


で、風呂上りに嫁さんとオールフリーで乾杯っす!


さっぱりして帰路へ着いたのでした~


ということでした~ え?どういうこと?

楽しかったってこと!!

やっぱりひるがのいいところだな~また、来年も来よう!
↓ポチッと応援お願いします↓! 
 では。
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2014年09月16日

ランタンナイトに隠されたミッション inひるがの高原キャンプ場

3連休キャンプ行かれた方々、お疲れ様でした!

天気も良く楽しいキャンプを過ごされたことでしょう! ウラヤマシー!

そんな我が家はノーキャンプでしたが、キャンプネタ的には結構盛りだくさんに過ごせました。

で、そんなアレコレはまた書くとして・・・

行ってみましょう!

これまでのひるがのレポ↓
いつものメンバーとキャンプ!の計画! inひるがの高原キャンプ場

キャンパーとしての成長を感じながら・・・ inひるがの高原キャンプ場【全員集合!】

ここにもいた!ランタンおぢさんのデイツ講座 inひるがの高原キャンプ場【ダッチ料理】


夜の宴会がスタートです!↓ポチッと応援お願いします↓!  
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

夕食ですがみなさんからのおすそ分けで
ハタ家さんからは肉巻きオニギリをおいしく頂きました。
セフォさんのレポ見て思い出しました。
美味しくて一瞬で食べたので写真も記憶も飛んでました。スイマセン。

夕暮れになり子供たちは・・・

というか、男子チームですね。
我が家のタフワイドドームで戦いゴッコやら、何やら盛り上がってました!

遊び場になるテントっていいですね。
タフワイドドーム300の良さがいかんなく発揮されました!

さて、雨も結構降ってきましたよ~
セフォっちの広めのサイトに青空集会の予定でしたが、
もうこれは諦めるしかないね。


食事も一段落したころ庄ちゃんのサイトに集まろうということで、

「庄ちゃんサイトに集合ね~!」

と陣触れをして回ります。

ダッチテンコ盛りビーフシチューを作っていたペロティさんは、

「とぅわべおぅわったら、いふね~(食べ終わったら、行くね~)」

とダッチを抱えてモグモグしてます。


一段落したファミリーが庄ちゃんサイトに集まります。
が、全然一段落して来ない人が。


どんだけ食べとんねんっ! ってくらい来なくてペロティ待ち・・・


で、満腹になったペロティさんが来て宴会ナイトスタートです!

今回の宴会、ボク的にはミッションがありました!

①テンマクの陣幕こっそり予約したこと告白。

②9月20日21日のオフ会の参加表明。(オフ会側には参加表明済み)

③嫁さんのガス抜き。(これが最大の目的!?wまぁ勝手に抜いてますがw)


ランタンの灯りに照らされて雰囲気満点ナイト!


まだ会場の空気が暖まる前・・・序盤も序盤で・・

ミッション①

突然やってきます。

「ヒコ嫁ちゃん、陣幕買ったんでしょ! 冬キャンプするんでしょ!」

出たw! 庄ちゃんのド直球w

庄ちゃんは時折、内角高めをえぐる剛速球を投げ込んできます。

心の準備が出来てないとデッドボールです。
事故ですよ。大惨事。

でも、心の準備万全なボクはのけ反りながら反応します!

で、サラッと陣幕予約の件を告白。

結果・・・ ダブルプレー(><)Oアウト‐ アウト‐

「はぁ、自分のサイフから買えば? 冬にキャンプ? どうぞソロでお好きに~」

まぁ、OKとしましょう! 

庄ちゃんナイスアシスト! 


その後も・・・

庄ちゃんのランタントークとかランタントークとかランタン・・・ 
いいですね~ デイツ。
セフォっちのデイツも参戦しています。

セフォっち作 庄ちゃんをイメージしたハンコ。

SHOCAMP 
かっこいいです!


さぁそして、今回の主役は子供に大人気!大人も大興奮のコレ!!

メガマシュマロ!

デカくて大人でも一口では危険な大きさ。

それをこのフォークに刺して・・・
これがなかなかの優れモノ!
有名らしいですが今回初めて知りました。

伸びるし、手元のダイヤルを回すとフォークがクルクル回るんです。

最初ははぁ、そんなん手でクルクルすればいいやん!
って思ったんですが使ってみると便利!というより楽しいw

シーズンに出回る数量が少ないらしく現在は入手困難。
ハタ家ママらいおんすぷりんぐさんがめちゃ喰いついてました!
あ、マシュマロじゃなくて、このフォークにね。あ、マシュマロもかw

で、メガマシュマロを、このフォークに刺して焚き火であぶって焼きマシュマロタイム!

子供たちに大人気!

セフォ家長男くんも・・・


ペロ家かいくんも・・・


ヒコタ家ぷー太も・・・


ヒコタ家キャン介も・・・


子供は全員食べたかな~・・・

あ、まだいたかな・・・

ペロ家ぷーさんw (セフォさんの記事ネタからもらいましたw)

あ、これはマスコットキャラか、じゃなくて、ただのおっさんでしたねw
美味しそうに食べますね。 
これはあきらかに彦麻呂ポジション狙いですねw

さて、それぞれ子供の寝かしつけに行ったり、何だりで揃わなかった

大人が全員集まったところで・・・

今さらカンパーイ!

さぁ、乾杯後のお話も楽しく盛り上がります!

そしてミッション③が突然、②より先にやってきます・・

③嫁さんのガス抜きです。

お盆に行った初めてのソロキャンプの話になったんですが、

「で、ソロキャンプどうだったの?」っと誰かの問いかけに・・・

みなさんどう答えます?

嫁さんが居る席でソロキャンプの感想を聞かれた時・・・

絶対言ってはいけないこと・・・

満面の笑みで・・・

バカっぽく・・・


「めちゃ楽しかった~ ハハハッハハハハ~」


はい。 自爆。
これは絶対言っちゃだめ~
言っちゃった~

「楽しかったけど家族だったらもっと楽しかったかな~」
が模範回答ですね。

この後、
「そんなに楽しいんならこれからソロでええやん?」的な、
流れからまぁ、いろんなガスが出る出るデルデ。

嫁さんのガス抜き完了!でボクは魂抜かれましたけどねっ!

さぁ残されたミッション②

突然やってきます。

「ヒコ嫁ちゃん、今度のキャンプ行くの!オフ会!」

出たw! 庄ちゃんのド直球w2球目

庄ちゃんはいつも、内角高めをえぐる剛速球を投げ込んできます。

心の準備が出来てないとデッドボールです。
ヘルメット被ってても頭に当たったら瀕死の重傷です。

で、サラッとオフ会の件を告白。

結果・・・ 際どい判定は(><)Oアウト‐ 

「オフ会? どうぞソロでお好きに~」

ん?これは、ファーストの足がベースから離れていたようですね・・・

記録はヒット!内野安打! 

オフ会OKで、ソロOKならヒットですねw! 

そんなこんなでミッション完了で宴会完了!

よく考えると離脱者ゼロでした。
いかに楽しかったかを物語ってますね!

なんか、もっといろいろあったけような気がするけど、
あんまり覚えてないのでセフォペロ記事を楽しみに待ちましょう!

最後にお開きになってサイトに戻る時にセフォママさんがロープに引っ掛かりそうになったので、

「あ、そこ、バイィィィンてなるから気を付けて!」

と声を掛けると・・・

ボクの後ろ、背中越しに庄ちゃんから  

「うざっ」  と一声・・・

この日最後に掛けられた言葉が「お休み」でも「また明日!」でもなく・・・

「うざっ」って。

ヒコタって一体・・・

後半(撤収)へつづく・・・

宴会半分寝てたかっていうくらい!?記憶があまりない・・・↓ポチッと応援お願いします↓!  では。
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2014年09月12日

ここにもいた!ランタンおぢさんのデイツ講座 inひるがの高原キャンプ場【ダッチ料理】

ちょっと聞いて下さい。

昨日、セフォさんから過去記事の写真がおかしなことになってると教えてもらいました。

おかしなことになっている記事↓
山歩きの記録。初めての親子登山で金華山!

金華山に登った時の記事ですが・・・
写真が所々、おかしいんです。
あまごの里のけんちゃん完璧仮眠とかWILD1コットレポとかの写真とかにすり替わっています。

すわ!ハッキングか!?(ハッキングしてもメリットないでしょw)

と、色めき立ちました。  が・・・
セフォさん曰く画像UPする時に同じファイル名の画像が上書きされただけだとw

でも、これ7月の記事なんですよね。
それに気づくなんて・・・ヒコタ愛でしょうかw

なんて、セフォさんは金華山登ろうかな~って思ってボクの記事を見てくれて気づいてくれたそうです。
それはそれで嬉しいですけどね。

んで、直そうかと思ったんですが、磯野さんとかは逆にシュールでいい!
とか、完全他人事で面白がって言うわけですよ。

なんなら、ちぇっ!ハッキングでもなんでもないのかよ!
ただのオメーのミスかよ! つまんね!
  ですよw

直すにもまた画像の加工とUPしなくちゃなのでメンドッチ~ので折を見て直します。

皆さんも画像UPする時のファイルの上書きに気をつけましょう!
デジカメのファイル名そのままでUPしてるんでそんなことが起こるんですね。
ファイル名をちゃんと付けるか、上書きUPはやめとこうと思いました。

でも他にも上書きされた写真があるかも・・・

もし見つけたら教えて下さい!↓ポチッと応援お願いします↓!   
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、ひるがのレポの続きです。

これまでのひるがのレポ↓
いつものメンバーとキャンプ!の計画! inひるがの高原キャンプ場

キャンパーとしての成長を感じながら・・・ inひるがの高原キャンプ場【全員集合!】

子供も大人もゆらゆらユレール! inひるがの高原キャンプ場【ハンモック遊び】

みんな設営完了して思い思いの時間を過ごします。

庄ちゃんサイトで奥様たちが集まって井戸端会議。

こんなキレイな奥様方が目の前にいるのに庄ちゃんはそっちのけで何やら別のモノに目を輝かせています。

コレです。これを磨いてました。

海パパさんにどっぷりハメられたランタン達です。
かっちょい~です!

んで、庄ちゃんは前にセフォさんにハンコ作ってもらう代わりに「デイツ」をあげたんですって。

それがコレ。
セフォさんはこの日まで点火もせずに大事にしまっていたそうな。

というか、火のつけ方分からず放置プレーが正解らしいw

で、この日庄ちゃんに点けてもらうつもりだったようです。

庄ちゃんの「デイツ」講座。

セフォさんとふーちゃんが親子のような佇まいw

ホヤのはずし方とか芯のカットとか教えてもらってました。

芯のカットの仕方で炎の形が変わるそうな。

奥が深いんですね~

ボクも欲しくなりました。デイツ。

セフォっちはいいな~手に職があるから色々交換してもらえて。

ボクなんか何の取り柄もない男。

ちょこっとだけウザめにキャンプブログを書くのが精一杯の男。

庶民派を絵に書いたようなつまらない男。

こんなボクに誰かデイツを!

だから、ねっ。海さん。 ちょうだい。
意外と安いんですよね。 デイツ。
あの江戸川ランプさんが総代理店らしいです。
そう聞くとますます行きたい。ランプ屋さん。

あ、来週は月曜祝日!
誰もくれないから買いに行く!
今決めた!


んで、ボチボチ夕食の準備をしようか。

ということになり。

ボクは得意?のダッチ料理です。


メニューは塔の岩で挑戦して失敗ぎみだったローストポークに再挑戦!
っというかコレくらいしか作ったことナイw

豚バラブロックに切り目を入れてにんにくを挟みます。
下味は塩コショウ。 前回は少なくて味がしなかったので大目にすり込みます。


野菜もザクザク切って放り込むだけで簡単です。


蓋をして得意?の上火を仕込みます。


しかし・・・

この頃からついに雨が・・・

地面が濡れてるでしょ?

3時間天気予報では21時から雨マークだったんですがね。

あの人達が予定より早めに雨を運んで来てくれました。

で、タープの下に焚き火台とダッチを移動させたり、雨がおさまったら外に出したりテンヤワンヤです。

出来たかな~

開けてみます。

今回は全体的に火力が足りなかったかな。
野菜にイマイチ火通ってませんでした。
雨のせいだ。これは雨のせいだと言い訳します。

庄ちゃんからはチヂミの差し入れ。


写真がコレしか無かったけど、

庄ちゃんからはもう一品、ピーマンとチクワを和えた、略して「ピーチク」

ピーチクトークでしばし盛り上がりましたw

セフォさんは前日から仕込んできた鳥肉を煮た?やつ。

ペロちゃんはダッチ山盛りのビーフシチュー!

など、御馳走になりました!

ボクはローストポークをみんなに申し訳なくおすそ分け。

自信を持っておすそ分け出来る料理を作りたいな~

そして、雨が降るなか夜の帳が下りて行きます。

宴会へつづく・・・

次回!ランタンナイトはこうでないと!↓ポチッと応援お願いします↓!  では。
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2014年09月11日

子供も大人もゆらゆらユレール! inひるがの高原キャンプ場【ハンモック遊び】

聞いて下さい。

昨日、「バイィィィン」はシムケンの「アイィィィン」からパクったのではないかとオナメでクレームが来ました。

という夢を見ました。

寝る前にとある方のブログに書き込んだコメントの返信に「最近(バイィィィンを)安売りしすぎでヌケてきたww」

とご指摘頂き、ヌケるってどんな状態なんかな~と思いながら寝たためだと思われます。

そして今回も安売りしてしまいました。
飽きてきたって事なんでしょうねw

あ、聞いてほしいのはそんなことではありませんでした。


聞いて下さい。

昨日、クレジットカードの引き落としの通知がありました。

チョイチョイがかさんで結構な額でした。


結果・・・


当然・・・


スーパーひとし君・・・


じゃなくて、楽天カードマン・・・ 


没シュートッ!!


ご利用は計画的に・・orz↓ポチッと応援お願いします↓!  
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

そんなクレジットカードで買ったハンモックがひるがので大人気だったのでそんな話。

このキャンプでは写真あんまり撮ってない上、まだ整理がついてません。

そんな中ハンモックの写真が一番多かったのでまとめてみました。

これまでのひるがのレポ↓
いつものメンバーとキャンプ!の計画! inひるがの高原キャンプ場

キャンパーとしての成長を感じながら・・・ inひるがの高原キャンプ場【全員集合!】

そして、長渕剛とハンモックを買った話はコチラ↓
憧れのパラシュート!【GRAND TRUNK HAMMOCK】スタンド無いけど買ってみた。


買ったハンモックは↓
憧れのパラシュートハンモックが近くのゼビオでバーゲンプライスでした。

で、ハンモックスタンドもないのに衝動買いです。
カードで。
そんなことしてるから没収されるんですよね。 反省。

ひるがのはご覧の通り林間サイトが素敵なキャンプ場。

ボクはスタンドがなくても設置出来る自信がありました。

で、目論見通り

木と木を利用して設置出来ました!

子供たちに大人気です。

気付けば誰かが揺られている、そんな感じでした。

あ、誰もいない・・・


いた~

マメ気分を満喫してましたw

ハンモックは子供たちの社交場と化してました。


女子会も開催!

ふーちゃんは嫌がって乗らんかったな~ でも、一生懸命揺すってましたw

このハンモック、ダブルサイズで耐荷重180kg!

子供4人くらいなら余裕です。

大人のボクが揺られてみても余裕の安心感。


足で広げてみました。

結構大きく包まれ感が最高です!

この人も揺られます。

揺れる~ ペロティ~ 体中感じて~w

あんまりじっと見ると目が回るので注意。

セフォっちサイトのハンモックも乗り比べ

ペロちゃんハミ出てるよw。 

初めてのハンモックでしたがいいですね~

まぁほとんど子供遊び場でしたが。

最近の買って良かったベスト3に入ります。

他の2つは・・・ 考えときますw

ハンモックをレギュラー化するためにやっぱりハンモックスタンド作らねば!

買って良かったハンモック!でもカード没シュートは痛い!↓ポチッと応援お願いします↓!  では。
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

  


2014年09月09日

キャンパーとしての成長を感じながら・・・ inひるがの高原キャンプ場【全員集合!】

さて、9月6日~7日の1泊2日のひるがの高原キャンプ場レポです。

と、その前に・・・

ひるがの高原へ着いてボクが一番最初にしたこと・・・

ワカール?

そう!標高を調べること!

高原ですからね。 どのくらいの標高か気になるわけですよ。

で、先日買った標高の分かる腕時計で計測しました。

標高ハカール。

900mです! さすが高原! ってこれは設営完了記事でもあげてましたね。

んで、気になるのはこの腕時計の標高の数値が合っているのか・・・
腕時計の標高は気圧を元に測っているので同じ場所にいても気圧変化で標高の数値が変わってしまいます。

そこでコイツの出番ですよ!

スマホアプリ「標高ワカール」

このアプリはGPSで今いる場所の標高を教えてくれるので正確です。

以前にも書きましたが、腕時計の標高とアプリの標高がピタッと合っているととても嬉しいんです。


キタッ! ドンピシャ! 900m!

めちゃ嬉しいです!
この気持ちワカール?

でも、ますます腕時計の標高計測機能が必要ないような・・・

ちなみに標高が100m高くなるごとに気温は0.6℃サガール。
※これマメ知識

総入れ歯、じゃなくて、そういえば「マイシュウサガール」って毎週水曜日に商品が値下げされる古着屋さんを思い出しました。※愛知県ローカルw 

そんな高原キャンプをしてきたので続きをどうぞ!

標高900mなので下界より5℃くらいサガール。避暑キャンプに最適!っていうかもう寒い。↓ポチッと応援お願いします↓!  
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


これまでの記事は・・

いつものメンバーとキャンプ!の計画! inひるがの高原キャンプ場

さてそんな標高900mに向けて出発の準備です。

9月6日(土)朝9:00には積み込み完了!

今回は割と上手に積めた!

ご覧の通りお天気は・・・  晴れ!!

ィヤホォォォォォ!

テンション↑です!

でも予報を見ると夜から雨・・・

まぁしょうがないね。 雨ンバーの集まりだから。

近所のスーパーで買い出しして朝10:00にひるがのへ向けて出発!

距離にして120キロ程度の道のり、のんびり目的地へ!

12:00にひるがの高原キャンプ場に到着!

一番ノリです!! 

でもチェックインは13:00からです。

時間前ですがダメもとで入っていいか聞いたところOKとのこと!

空いてたので。 
いつも入らせてもらえるわけではないと思います。

場所取りのため場内をグルグル~してましたが

冒頭のように標高を測ったり・・・

車の撮影したり・・・

この雰囲気最高です!

ひるがの高原大好きです!

っと、場所取りそっちのけで遊んでたらペロティさんが到着!

この時点でサイトは結構空いてました。

あ~でもないこ~でもない言いながら相談して小川沿いの5サイト確保!

その後、セフォさん、庄ちゃんが到着!

そして13:00過ぎには他のキャンパーも続々と到着。
サイトも良い場所は結構埋まってきました。
早めに着いていい場所が確保出来てよかった~

ということで、我が家はいつものタフワイドドーム設営完了!


ペロティサイトも設営完了! 父子でもバッチシ設営だから時間掛かるんだね~


セフォサイト設営完了! キャンパーかと思ういくらいサクっと設営してたねw


庄ちゃんサイト設営完了! ミズノの鉄骨!カッコE!


午前中用事があり遅めの到着、ハタ家さん設営完了!した写真が無かった・・・スイマセン。


ねっ、いつもの気を使わない安心安全なメンバーだからもう会ったときの感動とか盛り上がりとかはもうないわけですよ。

安定しすぎて書くことね~w

書くとしたらボクのキャンパーとしての成長を感じさせる一コマ。

ペロティさんとサイト選びをしている時のこと。

広いサイト、狭いサイトいろいろあるキャンプ場なのでだれがどんなテント張るか気になるわけですよ。

「ペロちゃん、今日は何張るの?」

「庄ちゃんってどの張るのかな~」

出たw サラッ幕w

ちょうど1年前の2013年9月9日の記事で↓

もう季節外れ!?の来週のキャンプ準備! 

SWENに買い物に行った記事ですが、この記事の中で勇気を振り絞ってテントのこと「幕」って言ってますw
言いなれない「幕」にこっ恥ずかしい感じが出てますw

ちなみにセフォさんへのコメント返信で寝袋のことシェラフって言ってますね~
シュラフだよね、読み返して恥ずかしw
さらにグリッチさん、JILLさんから初コメ頂いた記事でもありました。

それがこの1年でこの成長ぶり!

少しはキャンパーらしくなってきたのかな~なんて思ったりしました!


とは言えまだまだ駆け出しキャンパー。これからも色々教えてクレール?!↓ポチッと応援お願いします↓!  では。
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

登山家に人気のカシオ プロトレック。
ちなみにこの色は限定品であまり売っていません。売ってても割高か定価販売。

  


2014年09月08日

いつものメンバーとキャンプ!の計画! inひるがの高原キャンプ場

週末のたびに降る雨・・・

ウラメシーですね。

でも、こればっかりはしょうがないんですけどね。

でも、しょうが無いでは済まないメンバーと週末にキャンプしてきました!

このキャンプとても楽しみにしてました!

ということで、

9/6(土)~9/7(日) 1泊2日でひるがの高原キャンプ場へ行ってきました!

メンバーは、もうボクにとっては説明不要なおなじみな皆さんですが、一応ご紹介を。

セフォさんファミリー
絶妙ないじり芸が武器。キャンプあんまりしないで皮製品とハンコ作るカウプレ職人。
嫁さんと子供同士も仲良しなのでツルみやすい。 

ペロティさん父子
3人目のお子さんが産まれたとこなのにほったらかしで3週連チャンでキャンプしちゃうキャンプジャンキー。 
キャンプに焚き火に飢えてます。 いわずと知れた雨男・・・
 
庄太郎さんファミリー
ブロガーよりブログに詳しいノンブロガー。 もはや評論家の域。
キャンプ愛は熱い。いや、暑苦しいw 奥さんを雨女に仕立て上げてましたが、実は自分が雨男・・・ 

ハタ家さんファミリー
幼稚園からのママ友ファミリー。ハタ家さん家とキャンプに行って晴れたタメしなし!
我が家との相性が悪い?雨ファミリー・・・(雨男か雨女か不明) 

と、庄ちゃんとハタ家さんが始めましてな以外は、いつものメンバーです。

まぁご覧の通り、神こそいませんが雨ンバー集まりです。

どうなることやら~

 お母さんは↓このボタンをしっかりめにポチッと押す↓ついでにお父さんも!   
      にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、いつものメンバーといつもの感じで過ごすキャンプ。
取り立てて書くこともないんじゃない?

なんてわけで、キャンプレポに行く前に、なぜこのキャンプが計画されたかって話から。

去る8月9日→ここはボクの?おごりで・・・ ソロキャンプ出撃決定!
この記事を書いた日、ボクのお盆休みを前に子供たちだけがお先に実家に帰省した日であります。

で、嫁さんと二人きりの週末・・・

ロマンス・・・? 気まずい・・・?


もともとこの日の夜セフォさんに会う約束をしてまして、
それなら家に呼んでお食事でもしようかということで・・・
ちょうど気まずかったとこだしw

急きょ、セフォ家と飲み食事会。

セフォさんからお土産頂きました。「LEGNIE」というお店の生チョコとチョコケーキ!

さぁ「LEGNIE」何て読むでしょうか? ボクはレグニエと読みました。 それはブッブーです。
美味しかったです。

我が家の子供達が居なくて、セフォ息子君と娘ちゃんはつまらないかな~

退屈させてもいけないので子供と遊びます。

娘ちゃんのこんなソリを見て・・・

スゲーとか言ってたら

息子君が・・・

このアクロバチックなソリ!

スゲーとか言ってたら

セフォさんに火が付いて・・・

靴下まで脱いで本気反りのブリッジ。
ボクもやりましたけど太ももがヤバイ感じでした。

Tシャツから覗くお腹のモザイクは自主規制です。
何かがハミ出たりはしいる訳ではありませんw
食事中にご覧になられる方もいるかも知れないし・・・
おっさんの腹見ておいしいご飯が食べられますかってw


その後、オセロしようぜ~ ということになり、

白・ヒコタ(おっさん)黒・息子君(小学2年)の対決です。

ボクは子供相手でも手抜きなんてしません!

勝負事は世間の!大人の!厳しさを叩きこむいい機会ですからね!

大人げなく本気でいきますよ!! 

え?その前フリってアレか? お前、小学生相手にアレか?

と思われた方も最後までお読みくださいw まぁ相手は小2ですよw


序盤は5分5分・・・作戦です。

オセロは角を取ると有利! なのは子供でも知ってますね。

中盤・・・ ボクが最初の角ゲット!! ふぅっふ~ん! 見たかこれが世間の厳しさってやつよ!

終盤・・・ 最後の攻防!

「あ、置けないや・・・パス・・・・」

「あれ、また?パス・・・・」

「あ、それ最後の角。パス・・・・」

まさかの3連続パス!

オセロでパスなんて珍しいぜw! 

しかも3連続w ハハハ ハハハハ

もう涙目だったね。

ごめんね。

許してね。 


コレが世間の!大人の!



厳し・・きびし・・きび・・し・・く・・や・・びし・・く・・や・・くや・・・







悔しいですっ(T^T) !

なに!?この絵に書いたようなテヘペロ!! キーーーーーッ! クヤシーーーーーッ!

最後に俺がパスした角に黒置けよっ!
3回目にパスした最後の角だよっ!
武士の情けかっ!?
そんなものはいらぬっ!グヌヌヌ

白・ヒコタ 27 vs 黒・息子君 37

はい、完敗です。
涙目だったのも、許して欲しいのもボクの方でした。

ボクは悔しさのあまり、オセロリベンジのためキャンプを申し込んだのでした!

決戦は9/6~9/7 1泊2日 ひるがの高原キャンプ場!!


やられたらやり返す! 倍返しだ!! 
って昨日、ひるがので言ってたら小学5年生の庄ちゃんの息子君に「古っ!ふっる!古い~ ハハハハハハッハハー」とバカにされた・・・

最近の小学生は手加減なしだなっ!!おいっ!!



あ、話がそれた上に、ちょっと盛りました。スイマセン。


ホントはキャンプに行くことになったのは、セフォ家息子君がこの日いなかったうちの子達とキャンプしたい!と言ってくれたからでした。
もちろんボクはリベンジする気でキャンプ行きますけどねっ!

ということで、この日のうちに日程と行き先を決めて・・・

で、いろいろしてるうちに今回のメンツがそろった訳でございます!
他のメンバーを誘った経緯も書くとますます長くなるので略。

後書き
セフォ息子君に「オセロ強いな!」って涙目で言ったらセフォさんに「アンタが下手なだけw」って言われて・・・
悔しさ2倍!2バイィィィン!↓ポチッと応援お願いします↓! 
 では。
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ