2016年07月24日
大雨なのに積み込んでキャンプへGO!
こんばんは~
皆さまお久しブリーフw
ボクさぁパンツ派のヒコタです。
いや、他にナニ派があるのか聞かせてもらえるか?w
梅雨明けましたねぇ
↑っていつの話だw
(って突っ込まれるほど前でもないか)
さて、ちょっと前の梅雨真っ只中に行ったキャンプの話などを。
ちょっと前とは7/9(土)~10(日)
1泊2日でお気に入りのキャンプ場
ひるがの高原キャンプ場へ行ってきました!
キャンプを始めて以来毎年必ず1度は行くくらい気に入ってます。
って書いたんだけど去年は行ってませんでしたw
悔やまれます(*_*)
ちょっと今さらなのでサラッと記録しておきます~
毎年恒例のGWの朝霧ジャンボリーでのキャンプのこれまた恒例の打ち上げキャンプという名目のただのキャンプw
そう、何かとカコつけてキャンプをしたいだけというメンツで集まってキャンプしてきましたよっと!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
メンバーは朝霧ジャンボリーのメンツを中心に・・・
庄太郎さん
セイさん
ペロティさん
セフォさん
磯野☆米炊くの助さん
海パパさん
草薙さん
モコベアー&コーベアーさん
という、ま、いつものっちゃいつものメンツですw
ハタ家さんは来られず残念・・・
さて、この週末は天気予報が大荒れ。。。
7/9(土)8:00頃
どしゃ降り・・・

には見えんなw
の中、積み込み

もう積むや否や・・・
そう、as soon as で道具がびしょ濡れです。
ま、言うなれば アズスンナズビショヌレってやつ。
カッパ着て必死こいてつみましたが、どしゃ降りなのにキャンプ道具積むなんてちょっとオカシイのではなかろかw
そして積込み完了するや否や・・・
そう、as soon as

フタしましたw
アズスンナズフタシタ
ま、道具はびしょ濡れですけどw
9時半出発!
買い出ししながらひるがのへは昼イン予定!
途中、ひるがのSAでなぜかバスケットを買います。

このバスケットのポイントはひるがの高原のある岐阜県郡上市にある地元企業が作ったっていうところ。

そう、ただメイドイン郡上八幡ってとこに惹かれてアズスンナズで買いましたw
ま、キャンプで使えるじゃんってことで買ったんですが
オシャレで作りもしっかりしていてオススメです。
我が家のキャンプでの使い方なんかはまたおいおいw
さて、きっかり12時ころひるがの高原キャンプ場現着!
まだ雨も降ってましたが小雨に

ササッと設営完了!!
今回はタフワイドドーム&焚き火タープ!!
あ、今回はとかって書きましたけどファミの時は毎回ですw
タフワイド張るならピンと張れだ!
ガッテン承知の助だいっ!
ってことで頑張って張ってみましたがシワのよりが気になるなー
ファニチャー類もこんな感じで設営完了!

こんな感じで楽しいキャンプの開幕です!
あっ?
分かっちゃいました?
え?
分からない?
念願のアレをゲットした、そんな話はまた次回!!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
皆さまお久しブリーフw
ボクさぁパンツ派のヒコタです。
いや、他にナニ派があるのか聞かせてもらえるか?w
梅雨明けましたねぇ
↑っていつの話だw
(って突っ込まれるほど前でもないか)
さて、ちょっと前の梅雨真っ只中に行ったキャンプの話などを。
ちょっと前とは7/9(土)~10(日)
1泊2日でお気に入りのキャンプ場
ひるがの高原キャンプ場へ行ってきました!
キャンプを始めて以来毎年必ず1度は行くくらい気に入ってます。
って書いたんだけど去年は行ってませんでしたw
悔やまれます(*_*)
ちょっと今さらなのでサラッと記録しておきます~
毎年恒例のGWの朝霧ジャンボリーでのキャンプのこれまた恒例の打ち上げキャンプという名目のただのキャンプw
そう、何かとカコつけてキャンプをしたいだけというメンツで集まってキャンプしてきましたよっと!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
メンバーは朝霧ジャンボリーのメンツを中心に・・・
庄太郎さん
セイさん
ペロティさん
セフォさん
磯野☆米炊くの助さん
海パパさん
草薙さん
モコベアー&コーベアーさん
という、ま、いつものっちゃいつものメンツですw
ハタ家さんは来られず残念・・・
さて、この週末は天気予報が大荒れ。。。
7/9(土)8:00頃
どしゃ降り・・・

には見えんなw
の中、積み込み

もう積むや否や・・・
そう、as soon as で道具がびしょ濡れです。
ま、言うなれば アズスンナズビショヌレってやつ。
カッパ着て必死こいてつみましたが、どしゃ降りなのにキャンプ道具積むなんてちょっとオカシイのではなかろかw
そして積込み完了するや否や・・・
そう、as soon as

フタしましたw
アズスンナズフタシタ
ま、道具はびしょ濡れですけどw
9時半出発!
買い出ししながらひるがのへは昼イン予定!
途中、ひるがのSAでなぜかバスケットを買います。

このバスケットのポイントはひるがの高原のある岐阜県郡上市にある地元企業が作ったっていうところ。

そう、ただメイドイン郡上八幡ってとこに惹かれてアズスンナズで買いましたw
ま、キャンプで使えるじゃんってことで買ったんですが
我が家のキャンプでの使い方なんかはまたおいおいw
さて、きっかり12時ころひるがの高原キャンプ場現着!
まだ雨も降ってましたが小雨に

ササッと設営完了!!
今回はタフワイドドーム&焚き火タープ!!
あ、今回はとかって書きましたけどファミの時は毎回ですw
タフワイド張るならピンと張れだ!
ガッテン承知の助だいっ!
ってことで頑張って張ってみましたがシワのよりが気になるなー
ファニチャー類もこんな感じで設営完了!

こんな感じで楽しいキャンプの開幕です!
あっ?
分かっちゃいました?
え?
分からない?
念願のアレをゲットした、そんな話はまた次回!!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2016年05月16日
撤収日に自作ウッドポールが抜けなくなるなんて・・・どうやって持って帰るんだって!?
週末は天気が良くってアウトドア日和でしたね~
現地からもちょこっと上げましたがキャンプを楽しんで来ましたよーー!
ヒコタのくせにパップテント張っちゃたりしてw
めちゃ楽しかったですな~
あ、そんな話もしたいんですが
GWの朝霧ジャンボリーキャンプの続きです。
今回でレポ終了よー!
あんな事やこんな事
モノを言わないボクの経験が詰まったこれまでの記事はこちら↓
3年連続3回目!GWキャンプはやっぱココでしょ!?
GWキャンプ嵐の前夜はビリビリしちゃう。
ボクってキャンプに向いていないのではないかと思う・・嵐明けの朝
キャンプ地からの観光は早めの移動!お風呂は遅めの入浴がオススメです!
これがキャンプ飯の王道だ!富士山と笑顔が隠し味の青空レストラン!!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
5/5 3日目 撤収日
この日も最高の天気で

富士山もご機嫌です!
ちなみに滞在中ほとんど姿を見せてくれました。
初日はだんだん雲隠れ

この後はあの嵐
2日目は雲が富士山を包み込むような珍しい姿も

この後はしっかり姿を見せてくれました!
朝食はメンドクサイけどスキレットで。

ま、目玉焼きとウインナー焼くだけです。
オシャレ感出したくてスキレット使ってるだけ・・・w
天気も良くって撤収作業もはかどります!

もちろんパリっと乾燥撤収!
子供たちもお別れを惜しむように遊びます。
男4女4の会話

男「ねぇねぇ、この中で誰が一番好き?」
女「・・・」
返答に困る女子たちw
あ、聞いてるのはペロ家のかい君ねw
さすがだわw
途中、庄ちゃんに見せてもらったアルパイン「ポップアップメッシュシェルター」に入ってみました。

ボクってムダにデカイんですけど何とかギリギリ入って寝ることができそうでした。
ということで、すぐに買いに行きましたw
そんなレポもまたいずれ。
あと、初日に雨風にさらされた焚き火タープの自作ウッドポール・・・

抜けなくなりました・・・w
自作する時に聞いたことあったんですよね。
水分や湿気で木が膨らんでジョイント部分が抜けなくなるって。
なので、ジョイント部はユルめには作ってたんですが・・
で、頑張ってみたんですが
力持ちの庄ちゃんと力を合わせてもビクともしないんで、アキラメテー
あれこれ車に載せる方法を試しましたが

こんな感じでしか載りませんでした~
嫁さんが車の乗り降りで何度か足引っ掛けてましたwキヲツケテー
ちなみに、昨日(5/15)抜けるかどうか試してみましたが
一本は少し動くようになってましたが、一本はピクリともしませんw
早く抜けますように。
保管が邪魔でしょうがないのでw
最後に家族の記念写真をパチリ!

写真に写らないように気を使って肩をすぼめて歩いていたかいくんがw
しっかり写っとるよーw
ということで、改めてパチリ!

最高のキャンプをありがとう!
帰りに寄り道してソフトクリームと富士山でシメ!

え?どこの牧場のソフトクリームかって?
ミニストップですw
富士宮まで来てコンビニもなーっても思ったんですが
この日までソフトクリーム50円引きだったのでw
あまおうソフト美味しかったです。
と、いうことで
3年連続3回目のGW朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のお話はここまで!
ご一緒したみなさま、今回も楽しいキャンプをありがとうございました!
また、キャンプの打ち上げキャンプしましょーー!
最後までお付き合いアリガトーございました!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
現地からもちょこっと上げましたがキャンプを楽しんで来ましたよーー!
ヒコタのくせにパップテント張っちゃたりしてw
めちゃ楽しかったですな~
あ、そんな話もしたいんですが
GWの朝霧ジャンボリーキャンプの続きです。
今回でレポ終了よー!
あんな事やこんな事
モノを言わないボクの経験が詰まったこれまでの記事はこちら↓
3年連続3回目!GWキャンプはやっぱココでしょ!?
GWキャンプ嵐の前夜はビリビリしちゃう。
ボクってキャンプに向いていないのではないかと思う・・嵐明けの朝
キャンプ地からの観光は早めの移動!お風呂は遅めの入浴がオススメです!
これがキャンプ飯の王道だ!富士山と笑顔が隠し味の青空レストラン!!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
5/5 3日目 撤収日
この日も最高の天気で
富士山もご機嫌です!
ちなみに滞在中ほとんど姿を見せてくれました。
初日はだんだん雲隠れ
この後はあの嵐
2日目は雲が富士山を包み込むような珍しい姿も
この後はしっかり姿を見せてくれました!
朝食はメンドクサイけどスキレットで。
ま、目玉焼きとウインナー焼くだけです。
オシャレ感出したくてスキレット使ってるだけ・・・w
天気も良くって撤収作業もはかどります!
もちろんパリっと乾燥撤収!
子供たちもお別れを惜しむように遊びます。
男4女4の会話
男「ねぇねぇ、この中で誰が一番好き?」
女「・・・」
返答に困る女子たちw
あ、聞いてるのはペロ家のかい君ねw
さすがだわw
途中、庄ちゃんに見せてもらったアルパイン「ポップアップメッシュシェルター」に入ってみました。

ボクってムダにデカイんですけど何とかギリギリ入って寝ることができそうでした。
ということで、すぐに買いに行きましたw
そんなレポもまたいずれ。
あと、初日に雨風にさらされた焚き火タープの自作ウッドポール・・・
抜けなくなりました・・・w
自作する時に聞いたことあったんですよね。
水分や湿気で木が膨らんでジョイント部分が抜けなくなるって。
なので、ジョイント部はユルめには作ってたんですが・・
で、頑張ってみたんですが
力持ちの庄ちゃんと力を合わせてもビクともしないんで、アキラメテー
あれこれ車に載せる方法を試しましたが
こんな感じでしか載りませんでした~
嫁さんが車の乗り降りで何度か足引っ掛けてましたwキヲツケテー
ちなみに、昨日(5/15)抜けるかどうか試してみましたが
一本は少し動くようになってましたが、一本はピクリともしませんw
早く抜けますように。
保管が邪魔でしょうがないのでw
最後に家族の記念写真をパチリ!
写真に写らないように気を使って肩をすぼめて歩いていたかいくんがw
しっかり写っとるよーw
ということで、改めてパチリ!
最高のキャンプをありがとう!
帰りに寄り道してソフトクリームと富士山でシメ!
え?どこの牧場のソフトクリームかって?
ミニストップですw
富士宮まで来てコンビニもなーっても思ったんですが
この日までソフトクリーム50円引きだったのでw
あまおうソフト美味しかったです。
と、いうことで
3年連続3回目のGW朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のお話はここまで!
ご一緒したみなさま、今回も楽しいキャンプをありがとうございました!
また、キャンプの打ち上げキャンプしましょーー!
最後までお付き合いアリガトーございました!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2016年05月11日
ボクってキャンプに向いていないのではないかと思う・・嵐明けの朝
こんにちは!
あのビリビリのおかげで肩コリが治ったような気がするヒコタです!
あ、そもそも肩コリじゃなかったような気もしますがw
そんなビリビリしちゃうこれまでの記事はこちら↓
3年連続3回目!GWキャンプはやっぱココでしょ!?
GWキャンプ嵐の前夜はビリビリしちゃう。
5月3日未明から4日朝方にかけては全国的にも大荒れの天気だったみたいですね。
そんな天候のキャンプって経験がモノを言うんですよね。
経験豊富な所詮パイ型は
風に強いテントを選んだり、風向きを想定してタープを張ったり。
何なら風が強くなる前にタープ落としちゃったり。
ま、ボクもそれなりにキャンプ経験を積んだつもりでしたけどね。
でもね、ボクの経験ってモノを言わないんですよね。
ほとんど無言w
なんか言えやw
っていくらい無言ですw
ま、この日の夜のことを思えば大した経験をしてなかったのカモ。
今回はサスガのボクの経験もモノを言わずにはいられない。
そんな嵐の夜でした。
いや、だったらしい・・・w
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
5月3日~5日 GWキャンプ
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のお話の続きです。
5/3(火)夜 就寝。
風がちょっと出てきて天気予報も強風予報だったのでテント、タープの張り縄の確認をして寝ました。
おやすみなさい・・・
夜更けに一度、テントを叩く雨音で目を覚ました。
結構降ってたみたい。
が、そのまま朝までおやすみなさい。
~~~この間、嵐~~~
5/4(水) 朝!
起床!
雨音も聞こえず、
おっ!雨上がってる?
やったー!的な感じで清々しい感じでテントから顔を出します。
そこで見た光景が・・・

ボクはあのアゴが外れるくらいおののきました。
いや、マジで夢かと思いましたw
だって前日寝る前のサイトがコレ↓

間違い探しならすぐ見つかるレベルw
そうなんです。
焚き火タープが無いんです・・
3張りとも。
よく見るとタープはその辺に転がってました。
雨が溜って倒壊した!?
風で吹っ飛んだ!?
庄ちゃんはすでに起きてゴソゴソしてたので聞いてみると
なんでも、夜中にあまりの強風でタープがヤバイと思ったらしく
起きててタープを落としてくれたんです。
でも夜中の嵐のなか、落とすのが精いっぱいだったみたいです。
我が家のタフワイドもエリステ28㎝で張り縄してたんですが

1本はペグが抜けてました。
ペグが抜けるほどタフワイドも風に煽られたんですね~
そうなんです。
そんなに煽られたのにボクって・・
熟睡zzz
みんなに昨晩の様子を聞いてみたところ
「風が怖くてほとんど寝てない」
「ヤバかったんで夜中に起きては様子見てた」
「危険を感じて車中泊にした」
ボクはというと
「何も知らず朝まで熟睡・・・」
思いました。
ボクってキャンプに向いてないのかもしれん・・
こんな夜に朝まで熟睡なんて・・
キャンプで寝られなくて向いてないって人もいるでしょうけど熟睡出来すぎちゃうのも考えものですよね・・
就寝時も雨風に敏感にならねばなーと、反省しました。
と、いうことで反省はこのくらいにしてw
↑経験がモノを言う気がしない
庄ちゃんの被害が出る前にタープを落とす好判断はサスガです!ありがとー!
ボクもしっかりタフワイドに張り縄しといて良かったです!
意外にも陣幕が無傷で風に強いんだなーと思いました。
そんな2日目は天気も回復!

富士山も傘雲かぶってましたが
この通り!

今日も富士山が拝めました!
タープ貼ってた場所が水はけが悪くグチョグチョだったので

張り直しました!
1泊だったタカミーさんとハタ家さんはこの日で撤収。
1泊であの嵐はキツかったですねー
嵐を呼んでくるあたりハタ家さんに関してはサスガというほかありませんw
また、ゆっくりやりましょー!
んで、天気も回復したのでお出掛けすることに

そんな話はまた次回!
つづく・・
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
あのビリビリのおかげで肩コリが治ったような気がするヒコタです!
あ、そもそも肩コリじゃなかったような気もしますがw
そんなビリビリしちゃうこれまでの記事はこちら↓
3年連続3回目!GWキャンプはやっぱココでしょ!?
GWキャンプ嵐の前夜はビリビリしちゃう。
5月3日未明から4日朝方にかけては全国的にも大荒れの天気だったみたいですね。
そんな天候のキャンプって経験がモノを言うんですよね。
経験豊富な所詮パイ型は
風に強いテントを選んだり、風向きを想定してタープを張ったり。
何なら風が強くなる前にタープ落としちゃったり。
ま、ボクもそれなりにキャンプ経験を積んだつもりでしたけどね。
でもね、ボクの経験ってモノを言わないんですよね。
ほとんど無言w
なんか言えやw
っていくらい無言ですw
ま、この日の夜のことを思えば大した経験をしてなかったのカモ。
今回はサスガのボクの経験もモノを言わずにはいられない。
そんな嵐の夜でした。
いや、だったらしい・・・w
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
5月3日~5日 GWキャンプ
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のお話の続きです。
5/3(火)夜 就寝。
風がちょっと出てきて天気予報も強風予報だったのでテント、タープの張り縄の確認をして寝ました。
おやすみなさい・・・
夜更けに一度、テントを叩く雨音で目を覚ました。
結構降ってたみたい。
が、そのまま朝までおやすみなさい。
~~~この間、嵐~~~
5/4(水) 朝!
起床!
雨音も聞こえず、
おっ!雨上がってる?
やったー!的な感じで清々しい感じでテントから顔を出します。
そこで見た光景が・・・
ボクはあのアゴが外れるくらいおののきました。
いや、マジで夢かと思いましたw
だって前日寝る前のサイトがコレ↓
間違い探しならすぐ見つかるレベルw
そうなんです。
焚き火タープが無いんです・・
3張りとも。
よく見るとタープはその辺に転がってました。
雨が溜って倒壊した!?
風で吹っ飛んだ!?
庄ちゃんはすでに起きてゴソゴソしてたので聞いてみると
なんでも、夜中にあまりの強風でタープがヤバイと思ったらしく
起きててタープを落としてくれたんです。
でも夜中の嵐のなか、落とすのが精いっぱいだったみたいです。
我が家のタフワイドもエリステ28㎝で張り縄してたんですが
1本はペグが抜けてました。
ペグが抜けるほどタフワイドも風に煽られたんですね~
そうなんです。
そんなに煽られたのにボクって・・
熟睡zzz
みんなに昨晩の様子を聞いてみたところ
「風が怖くてほとんど寝てない」
「ヤバかったんで夜中に起きては様子見てた」
「危険を感じて車中泊にした」
ボクはというと
「何も知らず朝まで熟睡・・・」
思いました。
ボクってキャンプに向いてないのかもしれん・・
こんな夜に朝まで熟睡なんて・・
キャンプで寝られなくて向いてないって人もいるでしょうけど熟睡出来すぎちゃうのも考えものですよね・・
就寝時も雨風に敏感にならねばなーと、反省しました。
と、いうことで反省はこのくらいにしてw
↑経験がモノを言う気がしない
庄ちゃんの被害が出る前にタープを落とす好判断はサスガです!ありがとー!
ボクもしっかりタフワイドに張り縄しといて良かったです!
意外にも陣幕が無傷で風に強いんだなーと思いました。
そんな2日目は天気も回復!
富士山も傘雲かぶってましたが
この通り!
今日も富士山が拝めました!
タープ貼ってた場所が水はけが悪くグチョグチョだったので
張り直しました!
1泊だったタカミーさんとハタ家さんはこの日で撤収。
1泊であの嵐はキツかったですねー
嵐を呼んでくるあたりハタ家さんに関してはサスガというほかありませんw
また、ゆっくりやりましょー!
んで、天気も回復したのでお出掛けすることに
そんな話はまた次回!
つづく・・
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2016年05月08日
3年連続3回目!GWキャンプはやっぱココでしょ!?
こんばんは!
GWも終盤も終盤ド終盤。
っていうかもう終わりです。
あ~今日で休みが終わるなんてー
シンジラレナーイ\(◎o◎)/
そんな憂うつな気分を吹き飛ばすべく
楽しかったGWど真ん中のキャンプのことなど書いていこうと思います。
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、我が家のGWキャンプと言えば恒例の富士山ファミグル!
2014年富士山ファミグル記事一覧
2015年富士山ファミグル記事一覧
と、去年までGWは2年連続で朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でしたが、
今年から無くなってしまいました~
でも我が家的にはGWは富士山でキャンプでしょ?
そんなにキャンプ好きではない嫁さんも富士山キャンプはテンションが上がると言います。
ね?行かないワケにはいかないでしょw?
と、いうことで行ってきました!
5月3日~5日 2泊3日
場所はもちろん
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でございます!
では行ってみましょう!
出発は・・・
5月3日というか5月2日夜!
22時30分過ぎ自宅発!
新しく開通した新東名の豊田~浜松区間を走ります。
23時30分くらいに岡崎SAへ立ち寄ります。

休憩って言うか新しく出来たSAがどんなんか見てみたかったので立ち寄ったのですがお店は閉店ガラガラ・・・
ま、こんな時間だしな~
ちなみに帰りに立ち寄ろうかと思ったところ本線にハミ出そうなほど混雑してました。
そこからはノンストップでGO!
新東名は走りやすい~
で、高速降りてマックスバリュで買い出しして現地着は午前2時過ぎ。
すでに車が並んでいました。
車中泊でおやすみなさい。
5/3(火)1日目
朝方起床!
富士山のご様子は・・・

うっすら見える~
天気予報は曇りだったんですが、これは幸先がイイ!!
この日、あんな事になることも知らずに富士山が見えて浮かれましたw
7時過ぎには今回ご一緒する皆さんにご挨拶。

8時から整理券配布でしたが我が家は

10番目でした~
8時前に列の後方を偵察したところ100台くらいにはなってました。
開門と同時に入場ですが受付は9時から

その間、再会を喜ぶ子供たちは待ちかねてサイコロ遊びw
先に入場できた大人たちで受付待ちの間にサイトを見回ってサイト選び~
なかなかの混み具合で7~8組がまとまって張れる、
かつ富士山が見えるサイトは厳しいかな~なんて思ってましたが
運良く同時に数組が撤収しているエリアを発見。
富士山もバッチリ見えるMサイトが確保出来ました。
ということで設営完了!

ヒコタサイトはタフワイドドームと焚き火タープ!
焚き火タープは3連結でみんなのリビングに
我が家のサイトはこんな感じに仕上がりました。

ま、いつも通りですねw
すこし風も出てきて奥様方のご要望もあり陣幕も張りましたよ~

陣幕はやっぱりあると便利だな~
こんな感じで富士山の見えるサイトです!

富士山もご機嫌で顔を見せてくれてます。
そう、この時までは・・・
この後、あんなことやこんなことになろうとは知る由もない・・・w
いや、ホントは知る由はあったのかもw
ボクが知らなかっただけで・・・
つづく・・・
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
GWも終盤も終盤ド終盤。
っていうかもう終わりです。
あ~今日で休みが終わるなんてー
シンジラレナーイ\(◎o◎)/
そんな憂うつな気分を吹き飛ばすべく
楽しかったGWど真ん中のキャンプのことなど書いていこうと思います。
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、我が家のGWキャンプと言えば恒例の富士山ファミグル!
2014年富士山ファミグル記事一覧
2015年富士山ファミグル記事一覧
と、去年までGWは2年連続で朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でしたが、
今年から無くなってしまいました~
でも我が家的にはGWは富士山でキャンプでしょ?
そんなにキャンプ好きではない嫁さんも富士山キャンプはテンションが上がると言います。
ね?行かないワケにはいかないでしょw?
と、いうことで行ってきました!
5月3日~5日 2泊3日
場所はもちろん
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場でございます!
では行ってみましょう!
出発は・・・
5月3日というか5月2日夜!
22時30分過ぎ自宅発!
新しく開通した新東名の豊田~浜松区間を走ります。
23時30分くらいに岡崎SAへ立ち寄ります。
休憩って言うか新しく出来たSAがどんなんか見てみたかったので立ち寄ったのですがお店は閉店ガラガラ・・・
ま、こんな時間だしな~
ちなみに帰りに立ち寄ろうかと思ったところ本線にハミ出そうなほど混雑してました。
そこからはノンストップでGO!
新東名は走りやすい~
で、高速降りてマックスバリュで買い出しして現地着は午前2時過ぎ。
すでに車が並んでいました。
車中泊でおやすみなさい。
5/3(火)1日目
朝方起床!
富士山のご様子は・・・
うっすら見える~
天気予報は曇りだったんですが、これは幸先がイイ!!
この日、あんな事になることも知らずに富士山が見えて浮かれましたw
7時過ぎには今回ご一緒する皆さんにご挨拶。
8時から整理券配布でしたが我が家は
10番目でした~
8時前に列の後方を偵察したところ100台くらいにはなってました。
開門と同時に入場ですが受付は9時から
その間、再会を喜ぶ子供たちは待ちかねてサイコロ遊びw
先に入場できた大人たちで受付待ちの間にサイトを見回ってサイト選び~
なかなかの混み具合で7~8組がまとまって張れる、
かつ富士山が見えるサイトは厳しいかな~なんて思ってましたが
運良く同時に数組が撤収しているエリアを発見。
富士山もバッチリ見えるMサイトが確保出来ました。
ということで設営完了!
ヒコタサイトはタフワイドドームと焚き火タープ!
焚き火タープは3連結でみんなのリビングに
我が家のサイトはこんな感じに仕上がりました。
ま、いつも通りですねw
すこし風も出てきて奥様方のご要望もあり陣幕も張りましたよ~
陣幕はやっぱりあると便利だな~
こんな感じで富士山の見えるサイトです!
富士山もご機嫌で顔を見せてくれてます。
そう、この時までは・・・
この後、あんなことやこんなことになろうとは知る由もない・・・w
いや、ホントは知る由はあったのかもw
ボクが知らなかっただけで・・・
つづく・・・
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2016年03月31日
ファミリーキャンプが止まらない。もう止まらない。
こんにちは!
先週末は花見キャンプやろーぜ!
ってことで久々にファミリーでキャンプに行ってきました!
キャンプは去年の11月のハロウィィィンキャンプ以来。
この時は父子キャンプだったんで、
ファミリーキャンプはというと去年の10月山東以来約半年ぶりというw
月イチキャンパーの名が廃りますな・・
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
っつうことで久々のキャンプは積込みから一苦労ですw

久しぶり過ぎて積み方忘れた。
何をどう積んでいたか・・・
コンテナボックスは1つで済んだはずなのにナゼか2つ・・・
1つのコンテナボックスはわりとスッカスカw
タダでさえ積載の厳しい車なんでくっちゃクチャに詰込みました。
お昼前に現地着!

お花見キャンプとかいいながらサクラは開花前。
ま、サクラが咲こうが咲かまいがキャンプしたいだけなんですよねw
ということで・・・

こんな感じで設営完了!
メガホーンとギャラクシーの2幕体制です!
とりあえず設営だけして買い出しに行ったりお昼ご飯を食べたり。
その後今回のキャンプの目玉の1つのプールへ遊びに行きました。
近くにプールがあって子供たちも大喜び。
プールよりもジャグジー的なモノが充実してて嫁さんも喜んでいたようです。
で、プール終わりにデイで遊びに来てたセフォさんにアイスおごってもらいましたw

ありがとー!
そしてこの人は・・・

アガるぜ!ドデカミン!
をイッキ飲みw
もうねw
アガるぜ!ドデカミン!がしっくりきすぎたかおw
プールに遊具にとひとしきり遊んだのでサイトに戻ります。
今回我が家はノータープの青空リビング。

みなさんのリビングは我が家サイトの後方ファイヤーサークルに張られた焚き火タープ2連結
オヤジたちが焚き火タープ下に集います。
ボクはというとみんなの輪に入らずファミリーキャンプに専念します。
もちろん楽しそうな皆さんの輪に入りたい気持ちはあるんですが、
こじらせ系のオヤジたちのWAに嫁を連れて混ざるのは危険すぎる・・・
いや、危険なのはボクの身がねw
で、ファミリーキャンプを楽しんでいると・・・

こじらせ系な方達に取り囲まれたりしますw
上(ファイヤーサークル)に来なよって声掛けてくれますが
「今日はファミリーキャンプなんでキリッ」
と釣れない返事で返しますw
なんか気を使わせてしまったみたいで申し訳けなかったですね。
いや、内心輪に加わりたかったんですけどね。
でも、そうやって
「ファミリーキャンプでいいじゃない!」
なんてファミキャンに没頭しているうちに・・・
ボクのファミリーキャンプが・・・
そう、ボクのファミリーキャンプが・・・
ファミリーキャンプが止まらない
もう止まらない
呆れちゃうよな
そう言えばゲスの極みピコタw って誰かが言ってたなw
ってな感じでなんだかゲスキャンがとっても楽しくなってきましたw
いや、ゲスキャンじゃねーしw
ファミキャンですし!
もう止まりませんw
もういろいろそっちのけでファミリーキャンプをしてやりましたw
さてサイトに戻り焚き火を囲みながらマッタリしていると夕食の時間です。

久々のキャンプ飯は・・・!
BBQでしょ!?

キャンプと言ったらBBQでしょ?
寒くたってBBQでしょw?
ということで夕食後も焚き火を囲んでのんびり過ごします。

嫁さんは買い出しの時にワインボトルを2本も買い込んで
オヤジ達と焚き火を囲んで飲む気マンマンでしたが子供一緒に寝てしまいました・・・
あ、ということは・・・・
と、いうことは・・・
ファミリーキャンプしゅぅぅりょぉぉx!!
ファミリーキャンプ終了!
しかも割と早めに!
なので、ボクはチェアと焼酎を片手にファイヤーサークルのゲスキャンのWAに混ざりに行くのでした!
そうそう、今回のキャンプはボクの誕生日間近だったんですよね~
そのことはみんな知っているワケで・・・ いや、知らせているワケで・・・

サプライズを期待せずにはいられない!
もう、いられない!
そんな夜!
の、話なんだけど眠たくなったので・・・
続く・・・
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
先週末は花見キャンプやろーぜ!
ってことで久々にファミリーでキャンプに行ってきました!
キャンプは去年の11月のハロウィィィンキャンプ以来。
この時は父子キャンプだったんで、
ファミリーキャンプはというと去年の10月山東以来約半年ぶりというw
月イチキャンパーの名が廃りますな・・
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
っつうことで久々のキャンプは積込みから一苦労ですw

久しぶり過ぎて積み方忘れた。
何をどう積んでいたか・・・
コンテナボックスは1つで済んだはずなのにナゼか2つ・・・
1つのコンテナボックスはわりとスッカスカw
タダでさえ積載の厳しい車なんでくっちゃクチャに詰込みました。
お昼前に現地着!

お花見キャンプとかいいながらサクラは開花前。
ま、サクラが咲こうが咲かまいがキャンプしたいだけなんですよねw
ということで・・・

こんな感じで設営完了!
メガホーンとギャラクシーの2幕体制です!
とりあえず設営だけして買い出しに行ったりお昼ご飯を食べたり。
その後今回のキャンプの目玉の1つのプールへ遊びに行きました。
近くにプールがあって子供たちも大喜び。
プールよりもジャグジー的なモノが充実してて嫁さんも喜んでいたようです。
で、プール終わりにデイで遊びに来てたセフォさんにアイスおごってもらいましたw

ありがとー!
そしてこの人は・・・

アガるぜ!ドデカミン!
もうねw
アガるぜ!ドデカミン!がしっくりきすぎたかおw
プールに遊具にとひとしきり遊んだのでサイトに戻ります。
今回我が家はノータープの青空リビング。

みなさんのリビングは我が家サイトの後方ファイヤーサークルに張られた焚き火タープ2連結
オヤジたちが焚き火タープ下に集います。
ボクはというとみんなの輪に入らずファミリーキャンプに専念します。
もちろん楽しそうな皆さんの輪に入りたい気持ちはあるんですが、
こじらせ系のオヤジたちのWAに嫁を連れて混ざるのは危険すぎる・・・
いや、危険なのはボクの身がねw
で、ファミリーキャンプを楽しんでいると・・・

こじらせ系な方達に取り囲まれたりしますw
上(ファイヤーサークル)に来なよって声掛けてくれますが
「今日はファミリーキャンプなんでキリッ」
と釣れない返事で返しますw
なんか気を使わせてしまったみたいで申し訳けなかったですね。
いや、内心輪に加わりたかったんですけどね。
でも、そうやって
「ファミリーキャンプでいいじゃない!」
なんてファミキャンに没頭しているうちに・・・
ボクのファミリーキャンプが・・・
そう、ボクのファミリーキャンプが・・・
ファミリーキャンプが止まらない
もう止まらない
呆れちゃうよな
そう言えばゲスの極みピコタw って誰かが言ってたなw
ってな感じでなんだかゲスキャンがとっても楽しくなってきましたw
いや、ゲスキャンじゃねーしw
ファミキャンですし!
もう止まりませんw
もういろいろそっちのけでファミリーキャンプをしてやりましたw
さてサイトに戻り焚き火を囲みながらマッタリしていると夕食の時間です。

久々のキャンプ飯は・・・!
BBQでしょ!?

キャンプと言ったらBBQでしょ?
寒くたってBBQでしょw?
ということで夕食後も焚き火を囲んでのんびり過ごします。

嫁さんは買い出しの時にワインボトルを2本も買い込んで
オヤジ達と焚き火を囲んで飲む気マンマンでしたが子供一緒に寝てしまいました・・・
あ、ということは・・・・
と、いうことは・・・
ファミリーキャンプしゅぅぅりょぉぉx!!
ファミリーキャンプ終了!
しかも割と早めに!
なので、ボクはチェアと焼酎を片手にファイヤーサークルのゲスキャンのWAに混ざりに行くのでした!
そうそう、今回のキャンプはボクの誕生日間近だったんですよね~
そのことはみんな知っているワケで・・・ いや、知らせているワケで・・・

サプライズを期待せずにはいられない!
もう、いられない!
そんな夜!
の、話なんだけど眠たくなったので・・・
続く・・・
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年10月13日
同級生キャンプは「ブロガー」としてではなく「夫」としてのキャンプのハズでした・・・@GP山東
こんばんは!
ブロガーとしてのヒコタです。
そんなブロガーなヒコタですがこの3連休は久々にブログ繋がりではないキャンプをしてきました!
キャンプ自体は月イチペースですが
ブログの関係ないキャンプはなんと一年以上ぶりw
2014年7月にお隣さんのマルちゃん家とキャンプをした以来。
そこからはブロガーによるブログのためw!?っていうワケでもないですがブログ繋がりのキャンプが目白押しでした。
で、以前にもチラッと書きましたが今回は何と!
嫁さんからのキャンプのお誘いだったのです!
まずはそのキッカケから書かねばなるまい・・・
いや、なるまいってこともあるまい・・・
まぁそう言わんと~
では、そんなお話いってみよまい!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
きっかけは毎年4月に開催される嫁さんの実家で行われるお花見。
その時に嫁さんの高校の同級生 haseあきさん が来てました。
そのときの記事↓ にも書きましたがhaseあきさんファミリーが冬にキャンプしちゃうくらいキャンプ好きってことが分かり・・・
花見はココと決めています。堤防にサクサクラ!
いつか一緒に行きたいねなんて話だったと思います。
そして先日、haseあきさんからグリーンパーク山東の区画サイトの予約してるけど一緒にどう?
と、嫁さんにお声掛けいただきました!
相談されたボクはもちろ二つ返事でOKよ~
でも、我が家はフリーサイトでいいよ、なんて言ってたら
haseあき家もフリーサイトにということで我が家のぶんの予約も一緒にして頂きました!アリガトー
ということで、嫁さん同士は高校の同級生、夫同士ははじめまして!
そんなキャンプになりました。
では、改めて
10/10~12 2泊3日 グリーンパーク山東
ご一緒したのは嫁さんが同級生同士の
hase&あきファミリー
ブロガーとしてではなく夫としてキャンプ!だったはずw!?の話いってみましょう!
人気キャンプ場のフリーサイトの宿命・・・
10/10 出発日
事前情報を収集した結果、この日のGP山東のフリーサイトは130張りMAXのキャンプ場に予約が100張り!?
これはヤバイ!混雑必至。
早く行って場所取りせねばならぬのでは!?
これは人気キャンプ場のフリーサイトの宿命ですね。
前日夜にあらかた積み込みを済ませ場所取りをすべく7時過ぎ発!
いつもなら下道で1時間半くらい掛けて行くのですがオール高速で1時間ちょっと8時過ぎに現地着!
本当なら伊吹山がドーンと見渡せるサイトを取りたいところですが、それこそ人気エリアなので無理だと思い一目散にファイヤーサークル周辺の確保に向かいます!
で、場所取りに向かう途中に声を掛けられたのは・・・
山東の主 きなおさん!
なんて偶然!
っていうかいつもいるのねw
入れ違いで帰られるところだったので挨拶だけして
「ファイヤーサークル周辺はまだ空いてるよ」
と教えてもらい場所取りへ急ぎます!
結果・・・

木々の間から伊吹山も見渡せるサイトを確保!
少し地面に傾斜がありますがいい場所です。
やっぱりボクの設営スキルは残念だった件
ファイヤーサークル周辺は駐車場から少し離れています。
荷物はGP山東備え付けの1輪車か台車を使い運びます。
運よくすぐに台車を使えましたが混雑時には引っ張りダコ。
今回のキャンプは2泊ということもあり我が家の装備をフル動員しました。
なので、運搬も大き目の台車で3往復。
今回張るタフワイドドームのグランドシートを広げそこに運搬した荷物を置いていきます。
で、荷物を運び終わりいよいよ設営!
まずはタフワイドを建ててそこに荷物を放り込む作戦です!
まずはタフワイドを広げて・・・フッフン♪
グランドシートを設営場所に敷いて・・・
敷きたいんだけど・・
あれ、グランドシートどこやったけ・・・?

荷物の敷物にしとるがな・・・
あ~残念、残念すぎる・・
再びグランドシート上の荷物をどかすハメに・・・
しかも他のシートを持ってくるのを忘れ結局地べたに仮置き・・・
あ~残念、何かと残念すぎる・・・
気を取り直してタフワイドドームを建てて荷物を放り込みました!

やっぱり広くていいな~タフワイド
タフワイドドーム過去最高のパッツン張り
さて今回の我が家の装備は・・・

タフワイドドーム+焚き火タープ+陣幕というフル装備です!
リビングのファニチャー類も・・・

コーナンラック+コーナンスチールラック+自作ウッドラック
テーブルもカシワグリルスタンド+自作ウッドテーブル
とこちらもフル装備!
さらに今回こだわったのはタフワイドの張り!

パッツ~ンと張ったりました!
庶民派キャンプ史上最高の張り具合です!
自己満足ですがw
以前、八風で張ったときにオマエの張り方はタフワイドの良さをすべてコロしとる。
と磯野さんに言われたのが胸に突き刺さってましたが面目躍如!
本当は張り縄もしてさらにパッツーンといきたかったんですがメンドクサくてやめましたw
あと、陣幕は風避けとしてと言うよりもプライベート感を出すのに役立ちました!
今までで一番陣幕があって良かったと思いましたw
hase&あきファミリー御一行様到着!
そうこうしてるうちに今回ご一緒するhase&あきファミリーが到着!
haseさん(旦那さん)は初めまして!
あきちゃん(嫁さんの高校の同級生)は2度目まして!
hase&あきファミリーのお子様は娘ちゃんのココちゃん。
さらに今回はココちゃんと同じクラスのお友達の女の子カンちゃんもご一緒に!
子供のお友達を親抜きで連れて来るなんてスゴイですね~
ちなみにカンちゃんのお母さんも嫁さんとあきさんの高校の同級生とのこと。
いつかこの3家族でキャンプに!
さて、hase&あき家の幕はトルテュpro!
いい幕ですね!
さすが冬キャンプしちゃうだけのことはありますね~

設営は監督(あきちゃん)の指示のもと速やかに行われましたw

ボクも監督の指示のもと設営のお手伝いを。
キャンプの入り口がスノーピークだったらしくギアはスノピメイン!
リビングにジカロテーブル&スノピの焚き火台が設置されました!

ジカロテーブル&焚き火台欲しくなりましたよ~
初めましてのhaseさんは見るからに優しそうな方でとっても喋りやすくあきちゃんもざっくばらんな方ででとても楽しい2人です。
ボク的にはとってもフィットするご夫婦でした!
娘ちゃんのココちゃんとお友だちのカンちゃんもナイスキャラでうちの子供たちとの相性もバツグンw
そんな子供の話とか、この後に訪れる夫としてのヒコタとブロガーさんのハロウィィィンキャンプに出くわしブロガーとしてのヒコタが交錯する話もしたいところですが・・
長くなってしまったのでそんな話はまた次回!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ブロガーとしてのヒコタです。
そんなブロガーなヒコタですがこの3連休は久々にブログ繋がりではないキャンプをしてきました!
キャンプ自体は月イチペースですが
ブログの関係ないキャンプはなんと一年以上ぶりw
2014年7月にお隣さんのマルちゃん家とキャンプをした以来。
そこからはブロガーによるブログのためw!?っていうワケでもないですがブログ繋がりのキャンプが目白押しでした。
で、以前にもチラッと書きましたが今回は何と!
嫁さんからのキャンプのお誘いだったのです!
まずはそのキッカケから書かねばなるまい・・・
いや、なるまいってこともあるまい・・・
まぁそう言わんと~
では、そんなお話いってみよまい!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
きっかけは毎年4月に開催される嫁さんの実家で行われるお花見。
その時に嫁さんの高校の同級生 haseあきさん が来てました。
そのときの記事↓ にも書きましたがhaseあきさんファミリーが冬にキャンプしちゃうくらいキャンプ好きってことが分かり・・・
花見はココと決めています。堤防にサクサクラ!
いつか一緒に行きたいねなんて話だったと思います。
そして先日、haseあきさんからグリーンパーク山東の区画サイトの予約してるけど一緒にどう?
と、嫁さんにお声掛けいただきました!
相談されたボクはもちろ二つ返事でOKよ~
でも、我が家はフリーサイトでいいよ、なんて言ってたら
haseあき家もフリーサイトにということで我が家のぶんの予約も一緒にして頂きました!アリガトー
ということで、嫁さん同士は高校の同級生、夫同士ははじめまして!
そんなキャンプになりました。
では、改めて
10/10~12 2泊3日 グリーンパーク山東
ご一緒したのは嫁さんが同級生同士の
hase&あきファミリー
ブロガーとしてではなく夫としてキャンプ!だったはずw!?の話いってみましょう!
人気キャンプ場のフリーサイトの宿命・・・
10/10 出発日
事前情報を収集した結果、この日のGP山東のフリーサイトは130張りMAXのキャンプ場に予約が100張り!?
これはヤバイ!混雑必至。
早く行って場所取りせねばならぬのでは!?
これは人気キャンプ場のフリーサイトの宿命ですね。
前日夜にあらかた積み込みを済ませ場所取りをすべく7時過ぎ発!
いつもなら下道で1時間半くらい掛けて行くのですがオール高速で1時間ちょっと8時過ぎに現地着!
本当なら伊吹山がドーンと見渡せるサイトを取りたいところですが、それこそ人気エリアなので無理だと思い一目散にファイヤーサークル周辺の確保に向かいます!
で、場所取りに向かう途中に声を掛けられたのは・・・
山東の主 きなおさん!
なんて偶然!
っていうかいつもいるのねw
入れ違いで帰られるところだったので挨拶だけして
「ファイヤーサークル周辺はまだ空いてるよ」
と教えてもらい場所取りへ急ぎます!
結果・・・

木々の間から伊吹山も見渡せるサイトを確保!
少し地面に傾斜がありますがいい場所です。
やっぱりボクの設営スキルは残念だった件
ファイヤーサークル周辺は駐車場から少し離れています。
荷物はGP山東備え付けの1輪車か台車を使い運びます。
運よくすぐに台車を使えましたが混雑時には引っ張りダコ。
今回のキャンプは2泊ということもあり我が家の装備をフル動員しました。
なので、運搬も大き目の台車で3往復。
今回張るタフワイドドームのグランドシートを広げそこに運搬した荷物を置いていきます。
で、荷物を運び終わりいよいよ設営!
まずはタフワイドを建ててそこに荷物を放り込む作戦です!
まずはタフワイドを広げて・・・フッフン♪
グランドシートを設営場所に敷いて・・・
敷きたいんだけど・・
あれ、グランドシートどこやったけ・・・?

荷物の敷物にしとるがな・・・
あ~残念、残念すぎる・・
再びグランドシート上の荷物をどかすハメに・・・
しかも他のシートを持ってくるのを忘れ結局地べたに仮置き・・・
あ~残念、何かと残念すぎる・・・
気を取り直してタフワイドドームを建てて荷物を放り込みました!

やっぱり広くていいな~タフワイド
タフワイドドーム過去最高のパッツン張り
さて今回の我が家の装備は・・・

タフワイドドーム+焚き火タープ+陣幕というフル装備です!
リビングのファニチャー類も・・・

コーナンラック+コーナンスチールラック+自作ウッドラック
テーブルもカシワグリルスタンド+自作ウッドテーブル
とこちらもフル装備!
さらに今回こだわったのはタフワイドの張り!

パッツ~ンと張ったりました!
庶民派キャンプ史上最高の張り具合です!
自己満足ですがw
以前、八風で張ったときにオマエの張り方はタフワイドの良さをすべてコロしとる。
と磯野さんに言われたのが胸に突き刺さってましたが面目躍如!
本当は張り縄もしてさらにパッツーンといきたかったんですがメンドクサくてやめましたw
あと、陣幕は風避けとしてと言うよりもプライベート感を出すのに役立ちました!
今までで一番陣幕があって良かったと思いましたw
hase&あきファミリー御一行様到着!
そうこうしてるうちに今回ご一緒するhase&あきファミリーが到着!
haseさん(旦那さん)は初めまして!
あきちゃん(嫁さんの高校の同級生)は2度目まして!
hase&あきファミリーのお子様は娘ちゃんのココちゃん。
さらに今回はココちゃんと同じクラスのお友達の女の子カンちゃんもご一緒に!
子供のお友達を親抜きで連れて来るなんてスゴイですね~
ちなみにカンちゃんのお母さんも嫁さんとあきさんの高校の同級生とのこと。
いつかこの3家族でキャンプに!
さて、hase&あき家の幕はトルテュpro!
いい幕ですね!
さすが冬キャンプしちゃうだけのことはありますね~

設営は監督(あきちゃん)の指示のもと速やかに行われましたw

ボクも監督の指示のもと設営のお手伝いを。
キャンプの入り口がスノーピークだったらしくギアはスノピメイン!
リビングにジカロテーブル&スノピの焚き火台が設置されました!

ジカロテーブル&焚き火台欲しくなりましたよ~
初めましてのhaseさんは見るからに優しそうな方でとっても喋りやすくあきちゃんもざっくばらんな方ででとても楽しい2人です。
ボク的にはとってもフィットするご夫婦でした!
娘ちゃんのココちゃんとお友だちのカンちゃんもナイスキャラでうちの子供たちとの相性もバツグンw
そんな子供の話とか、この後に訪れる夫としてのヒコタとブロガーさんのハロウィィィンキャンプに出くわしブロガーとしてのヒコタが交錯する話もしたいところですが・・
長くなってしまったのでそんな話はまた次回!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年10月08日
ウイングタープを初めて張ってみた結果・・・ メガホーンと接続できるミドリィウイングタープが欲しくなった。
こんばんは!
実は先日の八曽モミの木キャンプ場の撤収日にウイングタープを設営してたのでした。
あ、八曽モミの木キャンプ場のレポはコチラ↓
まだいる蚊、いないかイルカ、結構いる蚊。初訪問のキャンプ場 @八曽モミの木キャンプ場
女子率高しっ!男子は肩身が狭いのモノ!?@八曽モミの木キャンプ場
スキレットでオシャレ飯!はメンドクサイモノなのです。 @八曽モミの木キャンプ場
ではそんな話、イッテみましょう!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
本題に入る前に今回のキャンプの我が家のサイトをご紹介せねばなるまい。

父子だったのでルクセ「メガホーン2」のみ。
本当はタープ張りたくって持って行ってたんですけどね。
小川レクタ の小さいヤツ。
ボクが買った時って2万ソコソコだったと思うんですが結構値上がりしてるんですね。
で、今回はサイトが狭くて張れませんでした。
あ、さらにモコ道にソレますが。
あ、ヨコ道にそれますが、今回の寝床。

メガホーンハーフインナーにロゴスエアウェーブDUOマットがシンデレラレナ~イ!!
くらいフィット!!
いや、若干ムリムリw
そして自分に過保護なボクは自分用のハーフインナーinでWハーフインナーのフルインナー仕様!

インナーでコット寝です。
いや、前室の土間でコット寝でも良かったんですけどね。
アリが多かったのと蚊が気になったので。
コットについて庄ちゃんからネタ提供がありましたが、
これ以上ソレると本格的にモコ道になるのでやめておきますw
いや、むしろ・・・
早くモコミチになりたぁぁぁい!!
いや、もっとハッキり言って願いが叶うなら・・・・
速水もこみちになりたぁぁぁいい!! いや今さらだと思うよ。
(何か用かい?人間ヒコタ心の叫びw)
さて、本題も庄ちゃんのネタ提供からw
撤収日の朝に同じくメガホーンユーザーの庄ちゃんが何やら不思議な治具 を持ってきました。

何やらメガホーンとウイングタープを連結する道具のようです。
さらに庄ちゃんは焚き火タープウイングを持って来て・・・
「YOU! モコみっちゃいなよ!!」
みたいなことを言ってきたのでモコみっちゃいました!
※ここで言うモコ道とは撤収日なのに設営してしまうという撤収がモコ道にソレることを言う・・・謎w
これをですね~
ポールに付けますね~

ベルト側を外に出しますね~

そうすると・・・

メガホーンのポールがタープのポールに早変わり!
でウイングタープをドッキング!!!
このメガホーンのウイングタープ用セッティングテープ治具については記事が1本書けそうなのでまた次回w
で、簡単に張ったように書いてますけどね、
ボクって今までオープンタープ3張り買ったんですけどね。
全部レクタタープなのです!!
え!?3張りも買ってたの!?って今自分で書いててビックリしましたケドねw
最初に買ったのがコレ↓
サウスの大型レクタ。
先日泣く泣く手放しました。
で、もうヒト張りが冒頭の小川レクタ小振りなほうです。
そしてもうヒト張り焚き火タープレクタを所有しております。
ハイ、ハッキリ言ってレクタ好きです。
ヘキサやウイングは持ってません。
というか今まで興味がありませんでした。
で、今回初めてウイングを張ることになったんですが
ペグを打つ位置が全然分かりません・・・
ガイロープにテンションを掛られる位置にペグ打ちたいんですが、
ボクがココでしょ!?
と思った位置にペグダウンをすべくハンマーを振るうと・・・
カーン・・・ クスクス
カーン・・・ クスクス
ペグダウンととともにソコジャネーヨとばかりに漏れる失笑w
優しい庄ちゃんは、
「いや、彼は今までレクタばっかりでウイング張ったことないカラ」
とフォローしてくれます。
なのにみんなして、いや、レクタもウイングも基本は同じでしょw
ともっともなこと言ってきます。
結局はみんなであーでもない、こーでもない言いながら張ることが出来ました。

ボクのキャンプスキルがまた一つ上がってもこみちに一歩前進しましたw
最近みんなデザートカラー買ってますけどボクのメガホーンってミドリなんですよね。
で、ミドリメガホーンには焚き火ウイングのベージュより
tent-Mark DESIGNSのムササビウイング13ft.SilNY
“山旅”versionが現行はミドリでいいんじゃない?とすすめられまして。

画像はtent-Mark DESIGNS HPより
カッコいいですね~
色的にはボクの好みです。
買ってしまいそうです。
他にはインスタ方面で見つけた
これの張り姿と色合いがめちゃカッコいいんですが今は売ってない模様。
このままではtent-Mark DESIGNSのムササビウイング13ft.SilNY“山旅”version買ってしまいそう・・
なんですけど一旦冷静になってみます。
他にウイングタープもしくはメガホーンの前室的に使えそうなタープで
おすすめがあれば教えて欲しいな~なんて思ってます。
ヨッシャー!バッチコーーーイ!!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
実は先日の八曽モミの木キャンプ場の撤収日にウイングタープを設営してたのでした。
あ、八曽モミの木キャンプ場のレポはコチラ↓
まだいる蚊、いないかイルカ、結構いる蚊。初訪問のキャンプ場 @八曽モミの木キャンプ場
女子率高しっ!男子は肩身が狭いのモノ!?@八曽モミの木キャンプ場
スキレットでオシャレ飯!はメンドクサイモノなのです。 @八曽モミの木キャンプ場
ではそんな話、イッテみましょう!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
本題に入る前に今回のキャンプの我が家のサイトをご紹介せねばなるまい。
父子だったのでルクセ「メガホーン2」のみ。
本当はタープ張りたくって持って行ってたんですけどね。
ボクが買った時って2万ソコソコだったと思うんですが結構値上がりしてるんですね。
で、今回はサイトが狭くて張れませんでした。
あ、さらにモコ道にソレますが。
あ、ヨコ道にそれますが、今回の寝床。
メガホーンハーフインナーにロゴスエアウェーブDUOマットがシンデレラレナ~イ!!
くらいフィット!!
いや、若干ムリムリw
そして自分に過保護なボクは自分用のハーフインナーinでWハーフインナーのフルインナー仕様!
インナーでコット寝です。
いや、前室の土間でコット寝でも良かったんですけどね。
アリが多かったのと蚊が気になったので。
コットについて庄ちゃんからネタ提供がありましたが、
これ以上ソレると本格的にモコ道になるのでやめておきますw
いや、むしろ・・・
早くモコミチになりたぁぁぁい!!
いや、もっとハッキり言って願いが叶うなら・・・・
速水もこみちになりたぁぁぁいい!! いや今さらだと思うよ。
(何か用かい?人間ヒコタ心の叫びw)
さて、本題も庄ちゃんのネタ提供からw
撤収日の朝に同じくメガホーンユーザーの庄ちゃんが何やら不思議な治具 を持ってきました。
何やらメガホーンとウイングタープを連結する道具のようです。
さらに庄ちゃんは焚き火タープウイングを持って来て・・・
「YOU! モコみっちゃいなよ!!」
みたいなことを言ってきたのでモコみっちゃいました!
※ここで言うモコ道とは撤収日なのに設営してしまうという撤収がモコ道にソレることを言う・・・謎w
これをですね~
ポールに付けますね~
ベルト側を外に出しますね~
そうすると・・・
メガホーンのポールがタープのポールに早変わり!
でウイングタープをドッキング!!!
このメガホーンのウイングタープ用セッティングテープ治具については記事が1本書けそうなのでまた次回w
で、簡単に張ったように書いてますけどね、
ボクって今までオープンタープ3張り買ったんですけどね。
全部レクタタープなのです!!
え!?3張りも買ってたの!?って今自分で書いててビックリしましたケドねw
最初に買ったのがコレ↓
先日泣く泣く手放しました。
で、もうヒト張りが冒頭の小川レクタ小振りなほうです。
そしてもうヒト張り焚き火タープレクタを所有しております。
ハイ、ハッキリ言ってレクタ好きです。
ヘキサやウイングは持ってません。
というか今まで興味がありませんでした。
で、今回初めてウイングを張ることになったんですが
ペグを打つ位置が全然分かりません・・・
ガイロープにテンションを掛られる位置にペグ打ちたいんですが、
ボクがココでしょ!?
と思った位置にペグダウンをすべくハンマーを振るうと・・・
カーン・・・ クスクス
カーン・・・ クスクス
ペグダウンととともにソコジャネーヨとばかりに漏れる失笑w
優しい庄ちゃんは、
「いや、彼は今までレクタばっかりでウイング張ったことないカラ」
とフォローしてくれます。
なのにみんなして、いや、レクタもウイングも基本は同じでしょw
ともっともなこと言ってきます。
結局はみんなであーでもない、こーでもない言いながら張ることが出来ました。
ボクのキャンプスキルがまた一つ上がってもこみちに一歩前進しましたw
最近みんなデザートカラー買ってますけどボクのメガホーンってミドリなんですよね。
で、ミドリメガホーンには焚き火ウイングのベージュより
tent-Mark DESIGNSのムササビウイング13ft.SilNY
“山旅”versionが現行はミドリでいいんじゃない?とすすめられまして。

画像はtent-Mark DESIGNS HPより
カッコいいですね~
色的にはボクの好みです。
買ってしまいそうです。
他にはインスタ方面で見つけた
このままではtent-Mark DESIGNSのムササビウイング13ft.SilNY“山旅”version買ってしまいそう・・
なんですけど一旦冷静になってみます。
他にウイングタープもしくはメガホーンの前室的に使えそうなタープで
おすすめがあれば教えて欲しいな~なんて思ってます。
ヨッシャー!バッチコーーーイ!!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年09月28日
それぞれの繋がりと出会い!@いなかの風
こんばんは!
昨日9/27は11周年目の入籍記念日でした。
当日すっかり忘れておりました。
気付いたのは今年の運動会の記事を書こうと去年の運動会の記事を読み返した時・・・
日付けは28日に変わろうとしていました・・・
時すでにお寿司・・・
あ、久しぶりのお寿司w
2カ月後の結婚式の記念日にリベンジだす!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、SWに行った
「キャンプファーム いなかの風キャンプ場」
の話でございます。
ご一緒したメンバーは・・・
タコさん父子&クニさんソロ
海パパさんファミリー
磯野☆米炊くの助さんファミリー
ウサコさん母子
ピカル&ヤチコさんファミリー
snowman&ゆっかちゃんファミリー(2日目)
こんなメンバーでお送りします。
が、今回も出会いたっぷりだったのでその辺も交えてお送ります。
9/19(土)
超ナウい会が終わり、近所でラーメンを食べて、高速に乗って「いなかの風」へGOOOO!!
道中の中央道で抜きつ抜かれつした我が家と同じ
名古屋ナンバーのルーフボックスにキャンプ道具満載のフォレスター号。
嫁さんと「アレ、キャンパーだな」
なんて言っていたら、なんと同じく「いなかの風」に来てましたw
声掛けようかと思ったんですが、男女2×2のカップルキャンパーだったので遠慮しておきました。
その辺は空気を読む男、ウッディ☆ピコタです。
そんなこんなで14時過ぎに現地到着!
初めての「いなかの風」でございます!

管理棟には生ビールの販売が!
真っ先にそこに目が行きました。
あとで皆誘って飲みに来よう。
噂通りロケーションは最高!

管理棟付近からの眺め。
受付を済ませて、皆さんにご挨拶!
ボクが一番遅いINだったようです。
やっと来たか待ってたぜ!って雰囲気がしたのですが、
キリンのように首を長くして待っていたのはボクのことではなく
ボクが誘うまでもなく、全員揃ったら飲む!生ビールだったようですw
ということでソッコー設営。
今回の我が家の幕は・・・

ルクセ「メガホーンⅡ」&ニーモ「ギャラクシーストーム2P」
メガホーンは子供用、ギャクシーは夫婦用って感じ張ってみました。
本当はタフワイドで良かったんですけどねw
ボクなりにイキッってみましたw
で、みんなのリビングに焚き火タープを提供。

3連結です。
これが我が家の精いっぱいのいなかの風のオシャレ風です↓w

いや、現地ではピコタもオシャレ風吹かすがや~
って思いましたがこうやって見るとアレですねw
メガホーンから望む風景。

もともとはみんなの焚き火場として確保したスペースだったらしいサイト内の一等地に設営させてもらいました。
ということで、お待たせしました!
設営完了したので、皆でビールを飲みにGO!

ジョッキが出払っていたのでジョッキ待ちをしつつ順番に乾杯!
昼間から飲む生ビールは最高ですな。

クニさんが作ってくれたおつまみで生飲みです。
で、生ビールはソコソコお高いので2杯は飲めん!
ってことで、2杯目からは各自缶ビール。
磯野さんは娘ちゃんがサイトに戻るついでに「ビール持って来て!」と頼んでました・・
で、娘ちゃんが持って来たのが・・・

まさかのドライゼーロw ノンアルw
左のビールもどきは海さんからのヘルプですね。
ま、そんな感じでしばらく東屋で寛いだ後、サイトに戻ります。
それぞれの繋がり!それぞれの出会い!
さて今回のキャンプはそれぞれの繋がりによる、それぞれの出会いがありました。
ブログやインスタで繋がれた縁がいなかの風に集結です!
まずは、地元キャンパーのMa2くんがインスタ繋がりのタコさんを訪ねてきました。
イマドキだけど、好感が持てる好青年。
タコさんは不在だったんですが勝手に磯野さんをタコさんと思い話しかけ、
違ったと分かった時のリアクションがなかなかのモンでしたw
ボクもそのリアクションをリピートしたくて、「あ、ボクがタコです。」
と言った時の目の輝き!!
そして、やっぱり違うと分かった時のズッコケw
で、本物のタコさんに出会った時にはすでに疑心暗鬼w
勉強になりましたw
彼女とデュオの彼のサイトがシンプルなんだけどとってもオシャレサイト!
自作がかなりのクオリティで、みんな絶賛でしたね。
そんな自作テーブルをひどく気に入った海さんは・・・

2日目に忙しい合間を縫って駆け付けた自作のスペシャリストsnowmanさんに堂々と盗作を指示。
仁王立ちで監督してますw
「そこは計ったのか?」
「そこはメモったのか?」
snowmanさんも必死に採寸&メモw

材料は磯野さんが調達、製作はsnowmanさんにさせようという魂胆ですねw
爽やかでオシャレだけどテントを転がすお茶目なma2くんw
また、お会いしたらよろしく!
そして、海パパさんにはなんと!海パパ団繋がりで九州からのお客様!

T‐eraさんがお越しに!
ふもっとぱっらへキャンプに行く途中に海さんに逢うべくいなかの風に来られてました!
スゴイ繋がりですね~!
しかも九州から!
テラさんとお呼びするんですね。
勝手に「ティエラさん、ティエラさん」って呼んでましたwスイマセン
ウチの嫁さんはテラさんの手土産、九州銘菓「如水庵」の紙袋の喰いついてましたw目ざといw

テラさんもあまりの喰いつきブリに中身は「如水庵」じゃないかも・・って不安になってましたねw
大丈夫、中身も「如水庵」でしたw
夜もご一緒だったので、その辺は続きで・・・
さらに、磯野さんやタコさんともインスタで繋がっている
ケイスケさんにもご挨拶。
磯野さんからは本当ならピコタ風情が気軽に話しかけられるような相手ではナイ!
って言われて少しビビりながら話し掛けましたが、とっても良い方でしたよ!
って、言ってたら磯野さん「オレが顔繋いだったからやw」ってドヤ顔してましたけどウナー
夜もご一緒したんですがメチャ面白かったですw
普段めったにお目に掛かれないようなテントも見せて頂きました!
そして、タコさんの後輩くんもファミリーで遊びに来てました。
この後輩くんが何とボクとすんごい共通点が!
彼の名をここで書くとボクの個人情報がアレしちゃうので・・・
ボクがウッディ☆ピコタなら彼はジャッキー☆ピコタ!!
って言うくらいw 共通点でしたw!
さらには、インスタ繋がりで海さん、ウサコさん、ヤチコさんを訪ねてきたのは・・
ナチュブロガーのao.さんでした!
関東のキャンパーさんというか登山家!?
今回も登山がメインだったのかな。
なかなかエネルギッシュな方のようにお見受けしました!
そんなたくさんの方に出会えたいなかの風。
あ、コレはせっかく出会ったのにオシャレトークに花咲くみんなの・・・

輪に入れないオジサンたちw
ボクもその一人w
ここまでボク目当ての来訪者・・・なしw
っていうかみんな顔広すぎw
そしてボクはみなさんの繋がりに便乗して繋がるというw
そんな繋がりも素敵やんっ!
友達の友達はみな友達方式ですねw
お会いした皆様ありがとうございました!!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
昨日9/27は11周年目の入籍記念日でした。
当日すっかり忘れておりました。
気付いたのは今年の運動会の記事を書こうと去年の運動会の記事を読み返した時・・・
日付けは28日に変わろうとしていました・・・
時すでにお寿司・・・
あ、久しぶりのお寿司w
2カ月後の結婚式の記念日にリベンジだす!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、SWに行った
「キャンプファーム いなかの風キャンプ場」
の話でございます。
ご一緒したメンバーは・・・
タコさん父子&クニさんソロ
海パパさんファミリー
磯野☆米炊くの助さんファミリー
ウサコさん母子
ピカル&ヤチコさんファミリー
snowman&ゆっかちゃんファミリー(2日目)
こんなメンバーでお送りします。
が、今回も出会いたっぷりだったのでその辺も交えてお送ります。
9/19(土)
超ナウい会が終わり、近所でラーメンを食べて、高速に乗って「いなかの風」へGOOOO!!
道中の中央道で抜きつ抜かれつした我が家と同じ
名古屋ナンバーのルーフボックスにキャンプ道具満載のフォレスター号。
嫁さんと「アレ、キャンパーだな」
なんて言っていたら、なんと同じく「いなかの風」に来てましたw
声掛けようかと思ったんですが、男女2×2のカップルキャンパーだったので遠慮しておきました。
その辺は空気を読む男、ウッディ☆ピコタです。
そんなこんなで14時過ぎに現地到着!
初めての「いなかの風」でございます!
管理棟には生ビールの販売が!
真っ先にそこに目が行きました。
あとで皆誘って飲みに来よう。
噂通りロケーションは最高!
管理棟付近からの眺め。
受付を済ませて、皆さんにご挨拶!
ボクが一番遅いINだったようです。
やっと来たか待ってたぜ!って雰囲気がしたのですが、
キリンのように首を長くして待っていたのはボクのことではなく
ボクが誘うまでもなく、全員揃ったら飲む!生ビールだったようですw
ということでソッコー設営。
今回の我が家の幕は・・・
ルクセ「メガホーンⅡ」&ニーモ「ギャラクシーストーム2P」
メガホーンは子供用、ギャクシーは夫婦用って感じ張ってみました。
本当はタフワイドで良かったんですけどねw
ボクなりにイキッってみましたw
で、みんなのリビングに焚き火タープを提供。
3連結です。
これが我が家の精いっぱいのいなかの風のオシャレ風です↓w
いや、現地ではピコタもオシャレ風吹かすがや~
って思いましたがこうやって見るとアレですねw
メガホーンから望む風景。
もともとはみんなの焚き火場として確保したスペースだったらしいサイト内の一等地に設営させてもらいました。
ということで、お待たせしました!
設営完了したので、皆でビールを飲みにGO!
ジョッキが出払っていたのでジョッキ待ちをしつつ順番に乾杯!
昼間から飲む生ビールは最高ですな。
クニさんが作ってくれたおつまみで生飲みです。
で、生ビールはソコソコお高いので2杯は飲めん!
ってことで、2杯目からは各自缶ビール。
磯野さんは娘ちゃんがサイトに戻るついでに「ビール持って来て!」と頼んでました・・
で、娘ちゃんが持って来たのが・・・
まさかのドライゼーロw ノンアルw
左のビールもどきは海さんからのヘルプですね。
ま、そんな感じでしばらく東屋で寛いだ後、サイトに戻ります。
それぞれの繋がり!それぞれの出会い!
さて今回のキャンプはそれぞれの繋がりによる、それぞれの出会いがありました。
ブログやインスタで繋がれた縁がいなかの風に集結です!
まずは、地元キャンパーのMa2くんがインスタ繋がりのタコさんを訪ねてきました。
イマドキだけど、好感が持てる好青年。
タコさんは不在だったんですが勝手に磯野さんをタコさんと思い話しかけ、
違ったと分かった時のリアクションがなかなかのモンでしたw
ボクもそのリアクションをリピートしたくて、「あ、ボクがタコです。」
と言った時の目の輝き!!
そして、やっぱり違うと分かった時のズッコケw
で、本物のタコさんに出会った時にはすでに疑心暗鬼w
勉強になりましたw
彼女とデュオの彼のサイトがシンプルなんだけどとってもオシャレサイト!
自作がかなりのクオリティで、みんな絶賛でしたね。
そんな自作テーブルをひどく気に入った海さんは・・・
2日目に忙しい合間を縫って駆け付けた自作のスペシャリストsnowmanさんに堂々と盗作を指示。
仁王立ちで監督してますw
「そこは計ったのか?」
「そこはメモったのか?」
snowmanさんも必死に採寸&メモw
材料は磯野さんが調達、製作はsnowmanさんにさせようという魂胆ですねw
爽やかでオシャレだけどテントを転がすお茶目なma2くんw
また、お会いしたらよろしく!
そして、海パパさんにはなんと!海パパ団繋がりで九州からのお客様!
T‐eraさんがお越しに!
ふもっとぱっらへキャンプに行く途中に海さんに逢うべくいなかの風に来られてました!
スゴイ繋がりですね~!
しかも九州から!
テラさんとお呼びするんですね。
勝手に「ティエラさん、ティエラさん」って呼んでましたwスイマセン
ウチの嫁さんはテラさんの手土産、九州銘菓「如水庵」の紙袋の喰いついてましたw目ざといw
テラさんもあまりの喰いつきブリに中身は「如水庵」じゃないかも・・って不安になってましたねw
大丈夫、中身も「如水庵」でしたw
夜もご一緒だったので、その辺は続きで・・・
さらに、磯野さんやタコさんともインスタで繋がっている
ケイスケさんにもご挨拶。
磯野さんからは本当ならピコタ風情が気軽に話しかけられるような相手ではナイ!
って言われて少しビビりながら話し掛けましたが、とっても良い方でしたよ!
って、言ってたら磯野さん「オレが顔繋いだったからやw」ってドヤ顔してましたけどウナー
夜もご一緒したんですがメチャ面白かったですw
普段めったにお目に掛かれないようなテントも見せて頂きました!
そして、タコさんの後輩くんもファミリーで遊びに来てました。
この後輩くんが何とボクとすんごい共通点が!
彼の名をここで書くとボクの個人情報がアレしちゃうので・・・
ボクがウッディ☆ピコタなら彼はジャッキー☆ピコタ!!
って言うくらいw 共通点でしたw!
さらには、インスタ繋がりで海さん、ウサコさん、ヤチコさんを訪ねてきたのは・・
ナチュブロガーのao.さんでした!
関東のキャンパーさんというか登山家!?
今回も登山がメインだったのかな。
なかなかエネルギッシュな方のようにお見受けしました!
そんなたくさんの方に出会えたいなかの風。
あ、コレはせっかく出会ったのにオシャレトークに花咲くみんなの・・・
輪に入れないオジサンたちw
ボクもその一人w
ここまでボク目当ての来訪者・・・なしw
っていうかみんな顔広すぎw
そしてボクはみなさんの繋がりに便乗して繋がるというw
そんな繋がりも素敵やんっ!
友達の友達はみな友達方式ですねw
お会いした皆様ありがとうございました!!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年07月27日
静かな湖畔の楽しいキャンプでした@ぽんマヨキャンプ
ナガブチィィィン!!(=゚ω゚)ノ
ついに、長渕剛とお友達になりました!
最近では長渕剛から毎日LINEが来るんですよ~
すごいでしょ!
って、オフィシャルLINEでお友達になったのでしたw
で、ふもっとぱらの10万人オールナイトLIVEのリハーサルとかトレーニングの動画が送られてきます。
長渕剛からメッセージが届きました。とかって出るとちょっと嬉しいのですw
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、7/19~20 カヤックキャンプの続きを。
前回までは↓
だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ
ご一緒したのは・・・
海パパさん(ファミ)
草薙さん(ぽんマヨ)
庄太郎さん(ファミデイ)
実は草薙さんが来てるのは現地で会うまで知らなかったんですよね。
草薙さんも最近ではすっかりお世話になってます。
いつもは「ナギさん」って呼んでるんですけど、
ある日突然、「ぽんマヨ」と名乗り出した?ようで・・・
で、ナギさんって呼ぶ時は「さん」付けなんだけど、
「ぽんマヨ」に「さん」付けって何かヘンでしょw?
なので、「ぽんマヨ」って呼び捨てにします。
ですがナギさんは「ぽんマヨ」に「さん」付けろやっ!て言ってきます。
必ず食い気味に突っ込んでくれますw
それが、面白くてわざわざ「ぽんマヨ」と呼ぶ遊びが流行りましたw(ボクの中で・・・)
7/19 お昼前に到着した時には庄ちゃんがタープを張ってくれていたので

子供たちがお世話になりました。
パズルやトランプで遊んでます。

ぽんマヨwも子供たちとしっかり遊んでくれました!
ありがとうございます!
メガホーンの初張りも無事完了!

デイキャンプな庄ちゃんのタープは下ろして
ボクの焚き火タープを張ります。
ぽんマヨ幕がなぜかタープ下のべスポジをキープしていますw
夕方くらいから結構な雨でしたね~
夜はタープ下で何となくお裾分けしながら夕食タイム!

庄ちゃんは夕食後くらいに帰って行きました。
と、ともに雨が上がりましたw
ありがとうございましたw
7/20 翌朝は・・・

晴れ! 木漏れ日が気持ち良いサイトでした。
なので、我が家は青空リビングで焚き火を囲んで朝食を。

この後もカヤック乗って遊びました。
今回はウチの次男坊と、海さんの次女ちゃんと長男くん仲良く遊んでました。

何回も会ってるんで顔見知りな3人ですがじっくり遊ぶのは初めてじゃなかろか。
水遊びをしたり

おたまじゃくし獲りをしたり。
一足先に切り上げるウチの子と海さんの次女っ子。

置いてかれた海長男くんが怒ってますw 写真の右の奥のほうで。
なだめに戻る子供たち。

なだめ終わって意気揚々と引き上げる子供たち。

不満そうに引き上げてくる海長男くん。

仲良く遊べたみたいで良かったですw
最後は家族写真をパチリ!

最近、年賀状用に家族写真を撮るようにしてますw 撮影:ぽんマヨ
今回もなかなかイイショットが撮れました!
帰り際、ナビの設定に手間取り長いこと見送りさせてすいませんでしたw
はよ、帰れやっってw
ご一緒した皆様ありがとうございました!
また、カヤックのりたいな~
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ついに、長渕剛とお友達になりました!
最近では長渕剛から毎日LINEが来るんですよ~
すごいでしょ!
って、オフィシャルLINEでお友達になったのでしたw
で、ふもっとぱらの10万人オールナイトLIVEのリハーサルとかトレーニングの動画が送られてきます。
長渕剛からメッセージが届きました。とかって出るとちょっと嬉しいのですw
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、7/19~20 カヤックキャンプの続きを。
前回までは↓
だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ
ご一緒したのは・・・
海パパさん(ファミ)
草薙さん(ぽんマヨ)
庄太郎さん(ファミデイ)
実は草薙さんが来てるのは現地で会うまで知らなかったんですよね。
草薙さんも最近ではすっかりお世話になってます。
いつもは「ナギさん」って呼んでるんですけど、
ある日突然、「ぽんマヨ」と名乗り出した?ようで・・・
で、ナギさんって呼ぶ時は「さん」付けなんだけど、
「ぽんマヨ」に「さん」付けって何かヘンでしょw?
なので、「ぽんマヨ」って呼び捨てにします。
ですがナギさんは「ぽんマヨ」に「さん」付けろやっ!て言ってきます。
必ず食い気味に突っ込んでくれますw
それが、面白くてわざわざ「ぽんマヨ」と呼ぶ遊びが流行りましたw(ボクの中で・・・)
7/19 お昼前に到着した時には庄ちゃんがタープを張ってくれていたので
子供たちがお世話になりました。
パズルやトランプで遊んでます。
ぽんマヨwも子供たちとしっかり遊んでくれました!
ありがとうございます!
メガホーンの初張りも無事完了!
デイキャンプな庄ちゃんのタープは下ろして
ボクの焚き火タープを張ります。
ぽんマヨ幕がなぜかタープ下のべスポジをキープしていますw
夕方くらいから結構な雨でしたね~
夜はタープ下で何となくお裾分けしながら夕食タイム!
庄ちゃんは夕食後くらいに帰って行きました。
と、ともに雨が上がりましたw
ありがとうございましたw
7/20 翌朝は・・・
晴れ! 木漏れ日が気持ち良いサイトでした。
なので、我が家は青空リビングで焚き火を囲んで朝食を。
この後もカヤック乗って遊びました。
今回はウチの次男坊と、海さんの次女ちゃんと長男くん仲良く遊んでました。
何回も会ってるんで顔見知りな3人ですがじっくり遊ぶのは初めてじゃなかろか。
水遊びをしたり
おたまじゃくし獲りをしたり。
一足先に切り上げるウチの子と海さんの次女っ子。
置いてかれた海長男くんが怒ってますw 写真の右の奥のほうで。
なだめに戻る子供たち。
なだめ終わって意気揚々と引き上げる子供たち。
不満そうに引き上げてくる海長男くん。
仲良く遊べたみたいで良かったですw
最後は家族写真をパチリ!
最近、年賀状用に家族写真を撮るようにしてますw 撮影:ぽんマヨ
今回もなかなかイイショットが撮れました!
帰り際、ナビの設定に手間取り長いこと見送りさせてすいませんでしたw
はよ、帰れやっってw
ご一緒した皆様ありがとうございました!
また、カヤックのりたいな~
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年07月09日
なんだかんだでアクティビティ!in八風キャンプ場
こんばんは!
「ファミグル反省しない会in八風キャンプ場」の続きです。
今回のキャンプでの一番のアクティビティは川遊びと花火!
八風キャンプ場を選んだ理由もここにあります。
八風キャンプ場は場内に流れる川がキレイ!!

そして、手持ち花火限定で、ゴミは持ち帰ることを条件に花火OK!
そう、梅雨時期ですが夏を先取りしたろうと思ったんですよ・・・
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
でも、初日はしっかり雨でしたもんね。
それでも子供たちは川遊び楽しめたみたいです。

寒そうですけどね。
で、他には特にやることって何にも予定してなかったんですが・・・
ゆっかちゃんサイトから夏っぽいおしゃれパッフェが!

ゆっかちゃん、ウサコさん、モコベアさん、JILLめぐさんが
女子トークしながら楽しく作ったんですって~ ステキ!
どんな女子トークなのかが気になりますがw
子供たちは喜んで食べてましたね~
ありがとうございます!
あ、オヤジたちの分はありませんでした。
オヤジダカラ アァタリマエェェ~w
あと、海さんがスイカを買ってきてくれました。
そんで夏っぽくスイカ割りしようぜ!!
ってことだったんですが・・・

川で冷やしてる隙にカラスにつつかれてしまいました。
残念無念。
でも、切り分けてもらっておいしく頂きました。
子供たちがw
あ、スイカ代払ってないやっ。 スマヌ。
さらに雨降りのため泊まりを諦めてデイでやってきたセフォさんが・・・

バルーンアートで子供を喜ばせます。
バルーンソードなんかをチャチャっと作ってました。
さすが器用だね~
そんな感じでのんびりタイムを過ごします。
オヤジたちはJILLさんサイトに集まっておしゃべり。

楽しい人たちですw
で、夕方前には共用スペースとして焚き火タープを張ることになりました。

ボクとペロティさんの焚き火タープの出番です。
キャンパーなおっさんの手に掛かればあッちゅうまに張りあがります。
さ、そろそろ晩御飯の準備ですね。

各自調理開始です。
スノマンさんの焚き火台で足焚き火をする子供たちw

おいおいスノマンさん調理中だぞ!
失礼だろw
オヤジたちのキャンプスタイルがしっかり受け継がれているようですw
足焚き火なんて教えたわけでもないんですが良く見てるんですね~
さすがに焚き火タープ2張りに12家族は入りきらず。

なんだかんだで50人くらいいますからね。
大所帯です。
なので雨にため急きょ海さんと庄ちゃんが
借りていたバンガロー「通称ウッドロック」がとてもありがたかったですね。

向かって左のスペースでお世話になりました。
U字溝コンロで焚き火出来るんですが灰が舞うわ舞うわ。
その舞った灰が季節外れの粉雪のようでアナ雪のようでとても幻想的でしたw
あなぁぁぁぁ ゆきぃぃぃx ねぇぇぇ
そしてこの「ウッドロック」

子供たちの遊び場と化してましたね。
雨降りで外で存分に遊べなかった子供たちも楽しませてもらいました。
夕食もお裾ワケを頂いたりしながらおいしく頂きました。

このとうもろこしがおいしかったな~
で、結局夜になっても雨はあがらず・・・
花火も出来ず・・・ あぁ残念・・
うちの子たちも花火を楽しみにしてたんで、
少しご機嫌がナナメでした。
ま、こればっかりはしょうがないさね。
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
「ファミグル反省しない会in八風キャンプ場」の続きです。
今回のキャンプでの一番のアクティビティは川遊びと花火!
八風キャンプ場を選んだ理由もここにあります。
八風キャンプ場は場内に流れる川がキレイ!!
そして、手持ち花火限定で、ゴミは持ち帰ることを条件に花火OK!
そう、梅雨時期ですが夏を先取りしたろうと思ったんですよ・・・
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
でも、初日はしっかり雨でしたもんね。
それでも子供たちは川遊び楽しめたみたいです。
寒そうですけどね。
で、他には特にやることって何にも予定してなかったんですが・・・
ゆっかちゃんサイトから夏っぽいおしゃれパッフェが!
ゆっかちゃん、ウサコさん、モコベアさん、JILLめぐさんが
女子トークしながら楽しく作ったんですって~ ステキ!
どんな女子トークなのかが気になりますがw
子供たちは喜んで食べてましたね~
ありがとうございます!
あ、オヤジたちの分はありませんでした。
オヤジダカラ アァタリマエェェ~w
あと、海さんがスイカを買ってきてくれました。
そんで夏っぽくスイカ割りしようぜ!!
ってことだったんですが・・・
川で冷やしてる隙にカラスにつつかれてしまいました。
残念無念。
でも、切り分けてもらっておいしく頂きました。
子供たちがw
あ、スイカ代払ってないやっ。 スマヌ。
さらに雨降りのため泊まりを諦めてデイでやってきたセフォさんが・・・
バルーンアートで子供を喜ばせます。
バルーンソードなんかをチャチャっと作ってました。
さすが器用だね~
そんな感じでのんびりタイムを過ごします。
オヤジたちはJILLさんサイトに集まっておしゃべり。
楽しい人たちですw
で、夕方前には共用スペースとして焚き火タープを張ることになりました。
ボクとペロティさんの焚き火タープの出番です。
キャンパーなおっさんの手に掛かればあッちゅうまに張りあがります。
さ、そろそろ晩御飯の準備ですね。
各自調理開始です。
スノマンさんの焚き火台で足焚き火をする子供たちw
おいおいスノマンさん調理中だぞ!
失礼だろw
オヤジたちのキャンプスタイルがしっかり受け継がれているようですw
足焚き火なんて教えたわけでもないんですが良く見てるんですね~
さすがに焚き火タープ2張りに12家族は入りきらず。
なんだかんだで50人くらいいますからね。
大所帯です。
なので雨にため急きょ海さんと庄ちゃんが
借りていたバンガロー「通称ウッドロック」がとてもありがたかったですね。
向かって左のスペースでお世話になりました。
U字溝コンロで焚き火出来るんですが灰が舞うわ舞うわ。
その舞った灰が季節外れの粉雪のようでアナ雪のようでとても幻想的でしたw
あなぁぁぁぁ ゆきぃぃぃx ねぇぇぇ
そしてこの「ウッドロック」
子供たちの遊び場と化してましたね。
雨降りで外で存分に遊べなかった子供たちも楽しませてもらいました。
夕食もお裾ワケを頂いたりしながらおいしく頂きました。
このとうもろこしがおいしかったな~
で、結局夜になっても雨はあがらず・・・
花火も出来ず・・・ あぁ残念・・
うちの子たちも花火を楽しみにしてたんで、
少しご機嫌がナナメでした。
ま、こればっかりはしょうがないさね。
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年07月01日
諸先輩方と考える~ 犬山アウトドアミーティングin桃太郎公園
こんばんは!
昨日は嫁さんのつかの間の息抜きということで
韓国アイドルグループ「スーパージュニア」のコンサートを楽しんできたみたいです。
帰ってきてからも鼻歌まじりで上機嫌で何よりでした。
しかし!このコンサートで・・・
ボクの推しメンの「松田エクヤ」の卒業が発表されたとかされなかったとか。
いや、そもそもそんなヤツいなかったとかなんとかw
絶賛まつエクにハマり中w
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、もうずいぶん前のことになってしまいました・・・
去る5/16~17 桃太郎公園 ソロキャンプ!の話。
レポートは鮮度が命! と、思ってますし磯野さんもそう言われてます・・・
しかしGW以来PCを開けるのもおっくうな時期を過ごしたため今更感満載なダダ遅れでございます。
でもファミグルレポは内容はどうあれ、
あの松田エクヤのプロデューサーペロティ氏よりは早く書けたんでヨシとしましょうw
さてこの時のキャンプは「犬山アウトドアミーティング」でございました。
愛知県内のキャンプのメッカと言っていいでしょう、
「桃太郎公園」の将来を考える!
なんてキャンプだったんです。
愛知県に住む一利用者として
桃太郎公園の現状と将来を真剣に考える所詮パイ型と、あ、変換がおかしい
諸先輩方とともに参加できとても有意義なキャンプでした。
ということで、磯野さんの声掛けのもと桃太郎公園に出かけました。
今回はソロキャンプだったので

余裕の積み込み!
道中の天下一品で腹ごしらえ~

単独行動を満喫しながら向かいます。
磯野さんはじめ所詮パイ型・・・いや、諸先輩方もすでにお集まりです。
焚き火タープ+ニーモ「ギャラクシーストーム」で設営完了!

ソロに焚き火タープなんて贅沢ですよね。
ソロ用のちっちゃいタープ欲しいな~
ほとんどココに居なかったしw
お世話になったのはツカちゃんのビックタープ下。

ホントにデッカイタープでした。
お世話になりました。
全然写真を撮ってなかったんですが
何枚か撮っていた所詮パイ型のサイトをご紹介。
あ、また変換が・・・
っていうか、聞いてもらえます?
いつもお世話になっている先輩たちをまとめて敬意をこめて
しょせんぱいがた=諸先輩方
と書きたいですけど、ボクのバカなPCは
しょせんぱいがた=所詮パイ型
って変換するんです。
これじゃ「所詮、乙パイの型にしか興味のない諸先輩方」って感じで
とても失礼ですよね。
敬意を示す所か軽蔑してるみたいですよね。
ホント感じの悪い変換ミスですね。あ~やだやだ。
ご一緒した諸先輩方、どうも申し訳ありません。
お気を悪くなさらずに。
では気を取り直して、私が敬愛する所詮パイ型のサイトを勝手にご紹介w
今回の所詮パイの親玉。 磯野さんサイト。

ヒルタープにモールームが美しすぎる~
所詮パイ中の所詮パイ! 海さんのサイト。

ソロ仕様のスノピーサイトがかっちょいい~
年は下だけど所詮パイ! JILLさんのサイト。

ニーモギャラクシーストーム!
ボクと同じテントですがサイトのおしゃれ感の差もさることながら、
なんだかテント自体も微妙に違いましたw
あとは乾杯したりなんかして。

そんで、なぜだかバィィィンとしちゃうコットの組み立て教室が開催されました。
各自持てるコット組み立て技術を競います。

これは磯野式。 必死w
これは安全重視な組み立て方ですが・・・

地面が湿っていると座面が濡れるので要注意。
お次はツカ式。

ワイルドワンの店員さんもこの方法で組み立ててました。
これは手元が狂った時に脚がバイィィィンと飛び出して顔面直撃の危険もあるので要注意!
なんて、どうでもいい感じで過ごします。
夜にはただの所詮パイ ペロティさんもペトロマックスを燃やしにきましたw

あれ?燃えずに点火したんだったっけ?

夜までにはケンさん&ウサコさん、ラディンさん、庄太郎さん、ナギさん、トモちゃんも合流で前夜祭です。

明日の「犬山アウトドアミーティング」を前にキャンプのことを、桃太郎公園のことを少し熱く語る夜なのでありました。
つづく~
次回はまじめに桃太郎公園について考えます!ホンマかいっw
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
昨日は嫁さんのつかの間の息抜きということで
韓国アイドルグループ「スーパージュニア」のコンサートを楽しんできたみたいです。
帰ってきてからも鼻歌まじりで上機嫌で何よりでした。
しかし!このコンサートで・・・
ボクの推しメンの「松田エクヤ」の卒業が発表されたとかされなかったとか。
いや、そもそもそんなヤツいなかったとかなんとかw
絶賛まつエクにハマり中w
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、もうずいぶん前のことになってしまいました・・・
去る5/16~17 桃太郎公園 ソロキャンプ!の話。
レポートは鮮度が命! と、思ってますし磯野さんもそう言われてます・・・
しかしGW以来PCを開けるのもおっくうな時期を過ごしたため今更感満載なダダ遅れでございます。
でもファミグルレポは内容はどうあれ、
あの松田エクヤのプロデューサーペロティ氏よりは早く書けたんでヨシとしましょうw
さてこの時のキャンプは「犬山アウトドアミーティング」でございました。
愛知県内のキャンプのメッカと言っていいでしょう、
「桃太郎公園」の将来を考える!
なんてキャンプだったんです。
愛知県に住む一利用者として
桃太郎公園の現状と将来を真剣に考える
諸先輩方とともに参加できとても有意義なキャンプでした。
ということで、磯野さんの声掛けのもと桃太郎公園に出かけました。
今回はソロキャンプだったので

余裕の積み込み!
道中の天下一品で腹ごしらえ~

単独行動を満喫しながら向かいます。
磯野さんはじめ所詮パイ型・・・いや、諸先輩方もすでにお集まりです。
焚き火タープ+ニーモ「ギャラクシーストーム」で設営完了!

ソロに焚き火タープなんて贅沢ですよね。
ソロ用のちっちゃいタープ欲しいな~
ほとんどココに居なかったしw
お世話になったのはツカちゃんのビックタープ下。

ホントにデッカイタープでした。
お世話になりました。
全然写真を撮ってなかったんですが
何枚か撮っていた所詮パイ型のサイトをご紹介。
あ、また変換が・・・
っていうか、聞いてもらえます?
いつもお世話になっている先輩たちをまとめて敬意をこめて
しょせんぱいがた=諸先輩方
と書きたいですけど、ボクのバカなPCは
しょせんぱいがた=所詮パイ型
って変換するんです。
これじゃ「所詮、乙パイの型にしか興味のない諸先輩方」って感じで
とても失礼ですよね。
敬意を示す所か軽蔑してるみたいですよね。
ホント感じの悪い変換ミスですね。あ~やだやだ。
ご一緒した諸先輩方、どうも申し訳ありません。
お気を悪くなさらずに。
では気を取り直して、私が敬愛する所詮パイ型のサイトを勝手にご紹介w
今回の所詮パイの親玉。 磯野さんサイト。

ヒルタープにモールームが美しすぎる~
所詮パイ中の所詮パイ! 海さんのサイト。

ソロ仕様のスノピーサイトがかっちょいい~
年は下だけど所詮パイ! JILLさんのサイト。
ニーモギャラクシーストーム!
ボクと同じテントですがサイトのおしゃれ感の差もさることながら、
なんだかテント自体も微妙に違いましたw
あとは乾杯したりなんかして。

そんで、なぜだかバィィィンとしちゃうコットの組み立て教室が開催されました。
各自持てるコット組み立て技術を競います。

これは磯野式。 必死w
これは安全重視な組み立て方ですが・・・

地面が湿っていると座面が濡れるので要注意。
お次はツカ式。

ワイルドワンの店員さんもこの方法で組み立ててました。
これは手元が狂った時に脚がバイィィィンと飛び出して顔面直撃の危険もあるので要注意!
なんて、どうでもいい感じで過ごします。
夜にはただの所詮パイ ペロティさんもペトロマックスを燃やしにきましたw

あれ?燃えずに点火したんだったっけ?

夜までにはケンさん&ウサコさん、ラディンさん、庄太郎さん、ナギさん、トモちゃんも合流で前夜祭です。
明日の「犬山アウトドアミーティング」を前にキャンプのことを、桃太郎公園のことを少し熱く語る夜なのでありました。
つづく~
次回はまじめに桃太郎公園について考えます!ホンマかいっw
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年06月09日
マッスル!? ハッスル!?陣幕張り大会。ファミグルin富士山@朝霧ジャンボリー
昨日は京都へ~
高校時代のツレの結婚式へ出席してきました。
京都 四条大橋から鴨川を望むと・・・

川床もこの時期の京都の風物詩ですね~
そして鴨川名物?カップルが等間隔で座るの図。
こんな感じでカップルが等間隔で座るんですよね。
で、ボクは・・・
川 カップル 川
床 (間隔) 川
カプッル 川
川 (間隔) 川 ←この間に座ってやりましたw
床 カップル 川
カップル(間)カップル(おっさん)カップル・・・・
両サイドのカップルすまんかった・・・
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、こちらも間隔が空きましたが今年のGWのファミグルin富士山に参加してきた話!

ブログ上で交流のあった東海キャンパーと関東キャンパーの交流キャンプとして中間地点の富士山のふもとで開催されたファミグルin富士山。
今年が2回目の開催です!
☆東海メンバー14組
☆関東メンバー13組
前回までの記事はコチラ↓
1年ぶり2回目のファミグルin富士山@朝霧ジャンボリー
ふじさんろくにピルツはる ファミグルin富士山@朝霧ジャンボリー
薪割りから運動会まで~ファミグルin富士山@朝霧ジャンボリー
1日目のまとめ~
え?まだw?
アクティビティ関係はまとめたので他のことを少し。
今回の我がサイトはこんな感じでした~

やっぱピルツいいですね。
設営、居住性とも抜群です!
さぁて、1日目の料理は持ち寄り料理のビュッフェスタイル!
我が家は家から仕込んできた巻き寿司と焼き鯖寿司の他、現地でダッチ料理を仕込みました。
献立は・・・・
マッスル・・・じゃなくて
ハッスル・・・じゃなくて
「ハッセルバックポテト」
はい、この名前が全然覚えられません・・・
調理は簡単、ジャガイモに細かく切り目を入れて・・・

チーズやら調味料やらで味付けをしてオリーブオイルをかけて・・・

ダッチオーブンで焼きます。

出来上がるまで時間があるので
みんなのリビングの設営のお手伝い。
4連焚き火タープの周りを陣幕で囲うスタイル。
風向きを考えて持ち寄った陣幕を設営します。

陣幕だけで5,6張集まりましたね~
大勢で張るのであっという間に設営出来ました。
ボクも設営のお手伝いをしましたよ~
で、ボクも持って行ってた陣幕を張ります!
なんですが、買ってからほぼ貸出ていたため自分で張るのは2回目くらい。
ま、みんなで張るからいいよね~

なんて思ってたら誰も手伝ってくれないし・・・
腕組すながら見てる人・・・
頭抱えながら見てる人・・・
一生懸命張るヒコタ・・・
練習です、練習ですw
アドバイス受けながらほぼ一人で張りましたよ。

どれがボクのか分かりませんがw
そんなこんなで皆さんの持ち寄り料理も完成!

富士山に!
ファミグルに!

海さんおごりのオリオンビールで乾杯!
豪華料理のビュッフェでしたよ~

全部は食べられませんでしたがどれも美味しかったです!
夜は焚き火を囲んで懇親を深めました~

いっけさんが東海奥様方に人気でしたね~

マルコっぽくてw
嫉妬w
こうして楽しい夜は更けて行きました~
楽しかったな~ でも、記憶が薄れつつありますw
2日目へつづく~
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
高校時代のツレの結婚式へ出席してきました。
京都 四条大橋から鴨川を望むと・・・

川床もこの時期の京都の風物詩ですね~
そして鴨川名物?カップルが等間隔で座るの図。
こんな感じでカップルが等間隔で座るんですよね。
で、ボクは・・・
川 カップル 川
床 (間隔) 川
カプッル 川
川 (間隔) 川 ←この間に座ってやりましたw
床 カップル 川
カップル(間)カップル(おっさん)カップル・・・・
両サイドのカップルすまんかった・・・
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、こちらも間隔が空きましたが今年のGWのファミグルin富士山に参加してきた話!

ブログ上で交流のあった東海キャンパーと関東キャンパーの交流キャンプとして中間地点の富士山のふもとで開催されたファミグルin富士山。
今年が2回目の開催です!
☆東海メンバー14組
☆関東メンバー13組
前回までの記事はコチラ↓
1年ぶり2回目のファミグルin富士山@朝霧ジャンボリー
ふじさんろくにピルツはる ファミグルin富士山@朝霧ジャンボリー
薪割りから運動会まで~ファミグルin富士山@朝霧ジャンボリー
1日目のまとめ~
え?まだw?
アクティビティ関係はまとめたので他のことを少し。
今回の我がサイトはこんな感じでした~
やっぱピルツいいですね。
設営、居住性とも抜群です!
さぁて、1日目の料理は持ち寄り料理のビュッフェスタイル!
我が家は家から仕込んできた巻き寿司と焼き鯖寿司の他、現地でダッチ料理を仕込みました。
献立は・・・・
マッスル・・・じゃなくて
ハッスル・・・じゃなくて
「ハッセルバックポテト」
はい、この名前が全然覚えられません・・・
調理は簡単、ジャガイモに細かく切り目を入れて・・・
チーズやら調味料やらで味付けをしてオリーブオイルをかけて・・・
ダッチオーブンで焼きます。
出来上がるまで時間があるので
みんなのリビングの設営のお手伝い。
4連焚き火タープの周りを陣幕で囲うスタイル。
風向きを考えて持ち寄った陣幕を設営します。
陣幕だけで5,6張集まりましたね~
大勢で張るのであっという間に設営出来ました。
ボクも設営のお手伝いをしましたよ~
で、ボクも持って行ってた陣幕を張ります!
なんですが、買ってからほぼ貸出ていたため自分で張るのは2回目くらい。
ま、みんなで張るからいいよね~
なんて思ってたら誰も手伝ってくれないし・・・
腕組すながら見てる人・・・
頭抱えながら見てる人・・・
一生懸命張るヒコタ・・・
練習です、練習ですw
アドバイス受けながらほぼ一人で張りましたよ。
どれがボクのか分かりませんがw
そんなこんなで皆さんの持ち寄り料理も完成!
富士山に!
ファミグルに!
海さんおごりのオリオンビールで乾杯!
豪華料理のビュッフェでしたよ~
全部は食べられませんでしたがどれも美味しかったです!
夜は焚き火を囲んで懇親を深めました~
いっけさんが東海奥様方に人気でしたね~
マルコっぽくてw
嫉妬w
こうして楽しい夜は更けて行きました~
楽しかったな~ でも、記憶が薄れつつありますw
2日目へつづく~
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年05月19日
ふじさんろくにピルツはる ファミグルin富士山@朝霧ジャンボリー
こんばんは!
先週末は桃太郎公園でキャンプをしてきました。
その話も熱いうちにしたいのですが・・・
ファミグルのレポが一向に進みません。
どんだけぇーーーっ
えぇ、IKKOに進まないのですw
あ、どんだけぇーで思い出したけどnaruさん元気かなーw?
どういう意味よっw
まずはポチッと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
今年のGWのファミグルin富士山に参加してきた話!

ブログ上で交流のあった東海キャンパーと関東キャンパーの交流キャンプとして中間地点の富士山のふもとで開催されたファミグルin富士山。
今年が2回目の開催です!
☆東海メンバー14組
☆関東メンバー13組
さて、前回の続きです。
前年同様 イベント広場がファミグルサイトとなりました。
このサッカーコートのような広場のフリーサイト!

事前に参加者が何を張るかアンケート済みで全体のサイトレイアウトを考えてくれてました。

細かいところは現地のアドリブで全体の配置を決定。 ↑相談中の画
出来るだけ初参加の方が中心になるように、関東と東海のキャンパーが交互になるように。
など配慮がされました。
まずはみんなのリビングとなる焚き火タープ4連結を設営!

こんな感じ配置!
で、ここを中心に囲むように各サイトを作ります。
このサイト設営中にセフォ娘ちゃんにアクシデントが発生。
セフォさんが一旦キャンプ場を離れることになりその間にセフォサイトをみんなで設営!
セフォ幕はロゴスの2ルーム。
おっさんたちがあーでもない、こーでもないw

お前らにロゴス・愛はあるのかーっ!!って話w
すったもんだでここまでデケター!

このロゴス幕の「パネルシステム」が最高にイイんですよ~
っていう「パネルシステム」って言いたいだけのブーム発生!
疲れと富士山からくるハイテンションのなせる業ですw
で、ですよ。
ボクのサイトも設営完了!!
今回の我が家の幕は・・・

焚き火タープ+ピルツ トゥエンティスリー!!
え!? 猫に小判?豚に真珠?
ヒコタにピルツ!? と、思いましたw?
ちょいちょい前フリしてきましたけど、
ついにピコタも憧れのピルツ民ですよw
思い起こせば一昨年の秋、おみそみんがピルツ民キャンプでピルツに魅せられ・・・
あ、この話は長くなるので過去記事参照下さいw
今回の幕は・・・とか選択肢があるかのようにいいましたけど、
我が家のファミリー用幕ってタフワイドドームしかないのですよw
そう、庄太郎さんから借りパ・・ゲフン 借りました。
そう、ボクは・・・
借りぐらしのヒコタッティ!
ということで・・・
平方根的に言うと、
富士山麓にヒコタがついにピルツ張る!!

ドドーーン
まぁね、関東キャンパーさんからはヒコタを甘やかしすぎ!!と
庄ちゃんがお叱りを受けてましたね。
ご、ごめんw
そもそも、キャンプってギア自慢的な要素もあると思うんですよね。
借り物でキャンプして何が楽しいの?
とか思われちゃうかもしれないですね。
でも、一言いいですか。
借り物でキャンプしたって最高に楽しいですw
改めて庄ちゃんありがとう!
あ、ピルツはちゃんと返します。
でもラナは借りときますw
で、富士山をバックに全体の設営完了風景。

中央に焚き火タープリビング。
左手前はおしゃれコットンテント村。
で、おしゃれ村に潜入。

ま~ おしゃれ!
何から何までおしゃれ!
いや、ボクはこんな素敵なオシャレサイト目指してるワケではないんですけど
何か悔しいんですよね。
で、オシャレなモノ見ると写真に撮りたくなるでしょ?
シャッター押すでしょ。
そのシャッター音が「クッソ!クッソ!」って聞こえるんですw
悔しくて。
見て下さい。 おしゃれで・・・

何か悔しいでしょw
なんで悔しいのか・・・
そう、オシャレを目指してないんじゃなくって
目指しても出来ないことが分かってるからなんですよね。
そんな自分が悔しいんですよね。
でもね、その悔しさに気付いて乗り越えていく、
それが・・・
伸びシロなんですね~
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
先週末は桃太郎公園でキャンプをしてきました。
その話も熱いうちにしたいのですが・・・
ファミグルのレポが一向に進みません。
どんだけぇーーーっ
えぇ、IKKOに進まないのですw
あ、どんだけぇーで思い出したけどnaruさん元気かなーw?
どういう意味よっw
まずはポチッと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
今年のGWのファミグルin富士山に参加してきた話!

ブログ上で交流のあった東海キャンパーと関東キャンパーの交流キャンプとして中間地点の富士山のふもとで開催されたファミグルin富士山。
今年が2回目の開催です!
☆東海メンバー14組
☆関東メンバー13組
さて、前回の続きです。
前年同様 イベント広場がファミグルサイトとなりました。
このサッカーコートのような広場のフリーサイト!
事前に参加者が何を張るかアンケート済みで全体のサイトレイアウトを考えてくれてました。
細かいところは現地のアドリブで全体の配置を決定。 ↑相談中の画
出来るだけ初参加の方が中心になるように、関東と東海のキャンパーが交互になるように。
など配慮がされました。
まずはみんなのリビングとなる焚き火タープ4連結を設営!
こんな感じ配置!
で、ここを中心に囲むように各サイトを作ります。
このサイト設営中にセフォ娘ちゃんにアクシデントが発生。
セフォさんが一旦キャンプ場を離れることになりその間にセフォサイトをみんなで設営!
セフォ幕はロゴスの2ルーム。
おっさんたちがあーでもない、こーでもないw
お前らにロゴス・愛はあるのかーっ!!って話w
すったもんだでここまでデケター!
このロゴス幕の「パネルシステム」が最高にイイんですよ~
っていう「パネルシステム」って言いたいだけのブーム発生!
疲れと富士山からくるハイテンションのなせる業ですw
で、ですよ。
ボクのサイトも設営完了!!
今回の我が家の幕は・・・
焚き火タープ+ピルツ トゥエンティスリー!!
え!? 猫に小判?豚に真珠?
ヒコタにピルツ!? と、思いましたw?
ちょいちょい前フリしてきましたけど、
ついにピコタも憧れのピルツ民ですよw
思い起こせば一昨年の秋、おみそみんがピルツ民キャンプでピルツに魅せられ・・・
あ、この話は長くなるので過去記事参照下さいw
今回の幕は・・・とか選択肢があるかのようにいいましたけど、
我が家のファミリー用幕ってタフワイドドームしかないのですよw
そう、庄太郎さんから借りパ・・ゲフン 借りました。
そう、ボクは・・・
借りぐらしのヒコタッティ!
ということで・・・
平方根的に言うと、
富士山麓にヒコタがついにピルツ張る!!
ドドーーン
まぁね、関東キャンパーさんからはヒコタを甘やかしすぎ!!と
庄ちゃんがお叱りを受けてましたね。
ご、ごめんw
そもそも、キャンプってギア自慢的な要素もあると思うんですよね。
借り物でキャンプして何が楽しいの?
とか思われちゃうかもしれないですね。
でも、一言いいですか。
借り物でキャンプしたって最高に楽しいですw
改めて庄ちゃんありがとう!
あ、ピルツはちゃんと返します。
でもラナは借りときますw
で、富士山をバックに全体の設営完了風景。
中央に焚き火タープリビング。
左手前はおしゃれコットンテント村。
で、おしゃれ村に潜入。
ま~ おしゃれ!
何から何までおしゃれ!
いや、ボクはこんな素敵なオシャレサイト目指してるワケではないんですけど
何か悔しいんですよね。
で、オシャレなモノ見ると写真に撮りたくなるでしょ?
シャッター押すでしょ。
そのシャッター音が「クッソ!クッソ!」って聞こえるんですw
悔しくて。
見て下さい。 おしゃれで・・・
何か悔しいでしょw
なんで悔しいのか・・・
そう、オシャレを目指してないんじゃなくって
目指しても出来ないことが分かってるからなんですよね。
そんな自分が悔しいんですよね。
でもね、その悔しさに気付いて乗り越えていく、
それが・・・
伸びシロなんですね~
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年05月16日
お一人様です。設営完了!
今日はお一人様です。

行きがけの天一でこってり補充!
で、

おしゃれ☆完了
今日は間借りでノータープのつもりがしっかり焚き火タープ張りました!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

行きがけの天一でこってり補充!
で、

おしゃれ☆完了
今日は間借りでノータープのつもりがしっかり焚き火タープ張りました!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at
17:15
2015年05月06日
デイキャンプで富士山でやり残したことをやるっ!
こんばんは!
GWも本日が最終日!
ま、明日と明後日を乗り切ればまたドニーチョ!
余韻に浸りながら頑張りましょう!
なんていうボクなんかは富士山から帰って来て郵便受けを覗いたところ・・・
3日分の新聞と、自動車税と固定資産税の通知が来ていて余韻に浸るどころか
一気に現実世界へ引き戻されました。
いや、現実世界どころか奈落の底ですw
しかーしっ!納税は国民の義務なのです(>Д<)ゝ”イエッサ!!
国民の3大義務の一つなのであります!
まずはポチっと納税お願いしますw!↓!

にほんブログ村
さて、そんな現実の厳しさを忘れるべくGW最終日は外遊びしてきました。
ファミグル富士山はメチャんこ楽しかったんですが、
一つやり残したことがあったんですよね。
何かって?
BBQですよ。
結構ベタでしょw?
2日目のお昼に有志でBBQしてたみたいなんですが、我が家はBBQするつもりがなく食材無し。
ですが、みんなのBBQ姿を見て無性に炭火で焼いた肉が食べたくなりました。
さらに、とある方がリアル鳥貴族だったのを見てボクの納税義務を背負い込んだ鳥庶民ダマシィがケタタマシク唸りますw
ということで・・・
満員御礼の東海広場へ焼き鳥BBQデイキャンプへ行ってきました~
GW最終日+最高のBBQ日和=大混雑でしたw

そしたらなんと、富士山でご一緒だったKEN@&USAKOファミも偶然いたり。
お互いアンタも好きね~wって感じですね。
じゃ、タープ張ろうかしら~

なんてペグダウンしようとしゃがんだら・・・

ケツ割れましたw
そして次男はバレリーナのような手伝いっぷりッケツw
お気に入りのカーゴパンツだったんだけどな~
GWで太ったのかしらw?
っつーことで、ピルツ23+焚き火タープで設営完了。

ピルツの床乾燥もしたかったんで張りましたが
だんだん混雑がひどくなってきてスペース取ってるのが
申し訳けなくなってきたのでピルツは一足先に撤収しました。
前日夜に串打ちした焼き鳥たち。

モモ、砂ズリ、肝、ハツ、皮
上手でしょw!?
串打ちはボクの数少ない特技の一つなのですw
で、炭火で焼いて~

おいしく頂きました。
あとはのんびり昼寝したり

KENさんのとこにおしゃべりと目の保養しに行ったりw
GW最終日も外で過ごせて良かったな~
明日から仕事頑張りましょう!
ま、今週はリハビリ週間ですね~w
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
GWも本日が最終日!
ま、明日と明後日を乗り切ればまたドニーチョ!
余韻に浸りながら頑張りましょう!
なんていうボクなんかは富士山から帰って来て郵便受けを覗いたところ・・・
3日分の新聞と、自動車税と固定資産税の通知が来ていて余韻に浸るどころか
一気に現実世界へ引き戻されました。
いや、現実世界どころか奈落の底ですw
しかーしっ!納税は国民の義務なのです(>Д<)ゝ”イエッサ!!
国民の3大義務の一つなのであります!
まずはポチっと納税お願いしますw!↓!

にほんブログ村
さて、そんな現実の厳しさを忘れるべくGW最終日は外遊びしてきました。
ファミグル富士山はメチャんこ楽しかったんですが、
一つやり残したことがあったんですよね。
何かって?
BBQですよ。
結構ベタでしょw?
2日目のお昼に有志でBBQしてたみたいなんですが、我が家はBBQするつもりがなく食材無し。
ですが、みんなのBBQ姿を見て無性に炭火で焼いた肉が食べたくなりました。
さらに、とある方がリアル鳥貴族だったのを見てボクの納税義務を背負い込んだ鳥庶民ダマシィがケタタマシク唸りますw
ということで・・・
満員御礼の東海広場へ焼き鳥BBQデイキャンプへ行ってきました~
GW最終日+最高のBBQ日和=大混雑でしたw

そしたらなんと、富士山でご一緒だったKEN@&USAKOファミも偶然いたり。
お互いアンタも好きね~wって感じですね。
じゃ、タープ張ろうかしら~

なんてペグダウンしようとしゃがんだら・・・

ケツ割れましたw
そして次男はバレリーナのような手伝いっぷりッケツw
お気に入りのカーゴパンツだったんだけどな~
GWで太ったのかしらw?
っつーことで、ピルツ23+焚き火タープで設営完了。

ピルツの床乾燥もしたかったんで張りましたが
だんだん混雑がひどくなってきてスペース取ってるのが
申し訳けなくなってきたのでピルツは一足先に撤収しました。
前日夜に串打ちした焼き鳥たち。

モモ、砂ズリ、肝、ハツ、皮
上手でしょw!?
串打ちはボクの数少ない特技の一つなのですw
で、炭火で焼いて~

おいしく頂きました。
あとはのんびり昼寝したり

KENさんのとこにおしゃべりと目の保養しに行ったりw
GW最終日も外で過ごせて良かったな~
明日から仕事頑張りましょう!
ま、今週はリハビリ週間ですね~w
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年04月18日
デイキャンプの帰りに気付いたらピルツが車に・・・
こんばんは!
今年のお盆休みがたったの3連休だと分かったヒコタです。
会社のカレンダー見てて気付きました。
そんなことってあるの?ショックデス。
ま、それよりもGWが目前に迫ってきました!
みなさんもキャンプの予定を立ててますかーっ!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
てなわけで、てなわけでもないですが、
週末の東海広場で遊んで来た話を。
木曽三川公園から渋滞に巻き込まれながら嫁さんと子供も何とか無事に帰って来ました~
モコちゃん&コーベアーさんはお久しブリーフ!

焚き火タープ ウィング買ったんですね~ レッドポールがイイですね。
難燃シート付きね・・・
あ、それボクの難燃シートでんねん。
不在中にパクられてたw
そうこうしてるとセフォさんファミリーも到着!

庄ちゃんにハンドルカバーを渡してましたよ。
相変わらずクオリティ高いですね~
セフォのレザーショップ再開したみたいなので是非!
人気なのでSOLD OUT続出みたいですよ~ もう遅いか。
そんで、みんなでお昼の準備を開始です。
剛炎よっちゃん焼きそば。

火力がいいのか、鉄板がいいのか、腕がいいのか、いつも美味しいです。
我が家は焼きサバ寿司と巻き寿司を。

うちの嫁さんの焼き鯖寿司はめちゃウマイ!
買うとコレぐらいしますからね。
今回は3本分を作ってくれました。
家で作るとお得でしょ?っていうのが嫁さんの喜びみたいですw
あとは食材を焼きます。
シイタケがウマイ。

ソラマメもウマイ。

写真無いけどホルモンがメチャウマイ!
ということで、BBQを満喫!
のんびり過ごしました。
ボクはセフォ息子君持って来てたボードの練習。

めちゃおもしろいですね、コレ
ボクは華麗に乗りこなしましたよw
ぷー太も気に入ったようです。
でもって、庄ちゃんのピルツ23の中で子供遊んだりして。

デカイな~ いいな~
で、撤収のお手伝いをして・・・

タープ下の女性陣がめっちゃ見とるしw
そして気付けばボクの車の荷室にピルツがw

収納サイズもデカイですね~
ちょっとワケあってお持ち帰りさせて頂きましたが積載出来るのでしょうか~
そのワケはまたオイオイッ!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
今年のお盆休みがたったの3連休だと分かったヒコタです。
会社のカレンダー見てて気付きました。
そんなことってあるの?ショックデス。
ま、それよりもGWが目前に迫ってきました!
みなさんもキャンプの予定を立ててますかーっ!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
てなわけで、てなわけでもないですが、
週末の東海広場で遊んで来た話を。
木曽三川公園から渋滞に巻き込まれながら嫁さんと子供も何とか無事に帰って来ました~
モコちゃん&コーベアーさんはお久しブリーフ!
焚き火タープ ウィング買ったんですね~ レッドポールがイイですね。
難燃シート付きね・・・
あ、それボクの難燃シートでんねん。
不在中にパクられてたw
そうこうしてるとセフォさんファミリーも到着!
庄ちゃんにハンドルカバーを渡してましたよ。
相変わらずクオリティ高いですね~
セフォのレザーショップ再開したみたいなので是非!
人気なのでSOLD OUT続出みたいですよ~ もう遅いか。
そんで、みんなでお昼の準備を開始です。
剛炎よっちゃん焼きそば。
火力がいいのか、鉄板がいいのか、腕がいいのか、いつも美味しいです。
我が家は焼きサバ寿司と巻き寿司を。
うちの嫁さんの焼き鯖寿司はめちゃウマイ!
今回は3本分を作ってくれました。
家で作るとお得でしょ?っていうのが嫁さんの喜びみたいですw
あとは食材を焼きます。
シイタケがウマイ。
ソラマメもウマイ。
写真無いけどホルモンがメチャウマイ!
ということで、BBQを満喫!
のんびり過ごしました。
ボクはセフォ息子君持って来てたボードの練習。
ボクは華麗に乗りこなしましたよw
ぷー太も気に入ったようです。
でもって、庄ちゃんのピルツ23の中で子供遊んだりして。
デカイな~ いいな~
で、撤収のお手伝いをして・・・
タープ下の女性陣がめっちゃ見とるしw
そして気付けばボクの車の荷室にピルツがw
収納サイズもデカイですね~
そのワケはまたオイオイッ!
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年04月17日
デイキャンプの途中に公園に遊びに行ったら帰りがエライことに・・・
こんばんは!
今週のことは今週のうちに!
4月12日日曜日に東海広場にデイキャンプに行って来た話を。
庄ちゃんファミとモコ&コーベアさんとセフォさんファミでデイキャンプなのでした~
9時半くらいに現場着。

すでに設営済みだった庄ちゃんのお隣に焚き火タープ設営だす!
ね?チェア欲しくなるのが分かるでしょ?
ちなみに庄ちゃんサイト。

ね?チェア欲しくなるでしょw?
また、奥様が居る前でお値段聞いてしまったwスマソw
で、設営が完了して一息ついてから・・・

対岸にある木曽三川公園に遊びに行って来ました!
空いていれば車で橋を渡って5分とかかりませんが、
この日は橋が渋滞・・・ 20分は掛かったな。
すんごい人出でしたよ~

木曽三川公園は初めて来ました。

アスレチックもあって子供たちも楽しそうでした。
このアスレチックで鉄道屋さんの娘ちゃんに遭遇!
偶然にも鉄道屋さんファミも遊びに来られてました。
んで、この日の混雑の理由はこれだったみたい。

チューリップ祭り2015!!
ちょうど満開の見頃だったんですね~
花に興味が無いボクでも写真に撮りたくなるくらいキレイでした。

このチューリップ祭り4/19まで開催されているようなので是非!
行くなら午前中早めに行って早めに帰ることをおすすめします。
なぜかって・・・駐車場が激混みなんですよ・・・

お昼前に駐車場を出ようと思ったんですが、出口渋滞で駐車場内からなかなか出れず・・・
東海広場までは橋を渡ること2キロ弱の距離。
歩いたほうが絶対早い!
と思ったので、車は嫁さんに任せてボクは一足先に帰ってお昼ご飯の準備をすることに。
木曽三川というだけあって木曽川、長良川、揖斐川の3川の交差点のような場所にあります。
なので・・・

川幅が広いのです!
ということは、橋が長いのですw
テクテク歩きます。
橋の上から東海広場を見てみるとこんな感じ。

結構混んできたな~
あっ!モコちゃん着いとるがな~
ということで、歩を早め20分くらいで到着!
嫁さんの状況を聞いてみたところ・・・

まだ駐車場内だってw
結局東海広場まで1時間弱掛かってました。
空いてれば5分ですからね。
混雑時は少し離れたところに止めてでも歩くことをおススメします!
ただのデイキャンプのくせにつづくw
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
今週のことは今週のうちに!
4月12日日曜日に東海広場にデイキャンプに行って来た話を。
庄ちゃんファミとモコ&コーベアさんとセフォさんファミでデイキャンプなのでした~
9時半くらいに現場着。
すでに設営済みだった庄ちゃんのお隣に焚き火タープ設営だす!
ね?チェア欲しくなるのが分かるでしょ?
ちなみに庄ちゃんサイト。
ね?チェア欲しくなるでしょw?
また、奥様が居る前でお値段聞いてしまったwスマソw
で、設営が完了して一息ついてから・・・
対岸にある木曽三川公園に遊びに行って来ました!
空いていれば車で橋を渡って5分とかかりませんが、
この日は橋が渋滞・・・ 20分は掛かったな。
すんごい人出でしたよ~
木曽三川公園は初めて来ました。
アスレチックもあって子供たちも楽しそうでした。
このアスレチックで鉄道屋さんの娘ちゃんに遭遇!
偶然にも鉄道屋さんファミも遊びに来られてました。
んで、この日の混雑の理由はこれだったみたい。
チューリップ祭り2015!!
ちょうど満開の見頃だったんですね~
花に興味が無いボクでも写真に撮りたくなるくらいキレイでした。
このチューリップ祭り4/19まで開催されているようなので是非!
行くなら午前中早めに行って早めに帰ることをおすすめします。
なぜかって・・・駐車場が激混みなんですよ・・・
お昼前に駐車場を出ようと思ったんですが、出口渋滞で駐車場内からなかなか出れず・・・
東海広場までは橋を渡ること2キロ弱の距離。
歩いたほうが絶対早い!
と思ったので、車は嫁さんに任せてボクは一足先に帰ってお昼ご飯の準備をすることに。
木曽三川というだけあって木曽川、長良川、揖斐川の3川の交差点のような場所にあります。
なので・・・
川幅が広いのです!
ということは、橋が長いのですw
テクテク歩きます。
橋の上から東海広場を見てみるとこんな感じ。
結構混んできたな~
あっ!モコちゃん着いとるがな~
ということで、歩を早め20分くらいで到着!
嫁さんの状況を聞いてみたところ・・・

まだ駐車場内だってw
結局東海広場まで1時間弱掛かってました。
空いてれば5分ですからね。
混雑時は少し離れたところに止めてでも歩くことをおススメします!
ただのデイキャンプのくせにつづくw
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年03月14日
ソロ用タープ初ヘキサについて考えてみる。
こんばんは!
先日、何気なく申し込んだ無料のメルマガ英会話講座から
有料プログラムへの勧誘メールが鳴りやまない・・・ ヒコタです。
今までは勧誘メールの中にもワンポイントフレーズくらいの役立つ情報があったんですけどね。
今日来たメールは、キャンペーン締め切り間近!と利用者の感想という名の宣伝文句w
もう、お前にはタダでは教えてやんねw!
と言わんばかりです。
もう少し考えさせて下さいw
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、先日の東海広場デイキャンプの時に見てしまった・・・

ムササビタープ。
無性に欲しいです。
去年の秋に初ソロキャンプを経験して以来、
冬は父子、もしくはソロ。
というのが我が家のキャンプスタイルになりました。
で、ボクのソロ用テントは・・・
これにムササビタープなんて・・・
合うんじゃないでしょうか!?

ムササビウイング13ft.TC “焚き火”version

若干値上げされるようです。
次回は4月上旬入荷予定。
パイピングはワインレット。 レッド?
うーん、悩むな。
でも、ソロキャンプシーズンは終わってファミリーキャンプシーズン突入!
のはずなので、ソロ用は必要ないはず。
そもそもオープンタープで過ごせる時期はソロでなくてファミで行くはず。
でも、それらはあくまでも「はず」w
必要な時が来るかもしれない。
我が家のタープはファミリー仕様のレクタばかり3張りなので・・・
小さめのヘキサが欲しいな~
初ヘキサ!
なんで今までレクタばっかりなのw
ま、レクタ好きなんですけどね。
やっぱスノピですかね。
こんなんもいいですね~
こんな小さいレクタもあるんですね~
でもやっぱムササビウイングいいな~
焚き火出来るし。
こっそりポチろうかな~
でも、いまだに事あるごとに焚き火タープレクタの支払いのことでチクチク言われるので
無理は出来んしw
しばらく考えよ~
と言いつつ・・・ いや、ナイナイw
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
先日、何気なく申し込んだ無料のメルマガ英会話講座から
有料プログラムへの勧誘メールが鳴りやまない・・・ ヒコタです。
今までは勧誘メールの中にもワンポイントフレーズくらいの役立つ情報があったんですけどね。
今日来たメールは、キャンペーン締め切り間近!と利用者の感想という名の宣伝文句w
もう、お前にはタダでは教えてやんねw!
と言わんばかりです。
もう少し考えさせて下さいw
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、先日の東海広場デイキャンプの時に見てしまった・・・

ムササビタープ。
無性に欲しいです。
去年の秋に初ソロキャンプを経験して以来、
冬は父子、もしくはソロ。
というのが我が家のキャンプスタイルになりました。
で、ボクのソロ用テントは・・・
これにムササビタープなんて・・・
合うんじゃないでしょうか!?

ムササビウイング13ft.TC “焚き火”version

若干値上げされるようです。
次回は4月上旬入荷予定。
パイピングはワインレット。 レッド?
うーん、悩むな。
でも、ソロキャンプシーズンは終わってファミリーキャンプシーズン突入!
のはずなので、ソロ用は必要ないはず。
そもそもオープンタープで過ごせる時期はソロでなくてファミで行くはず。
でも、それらはあくまでも「はず」w
必要な時が来るかもしれない。
我が家のタープはファミリー仕様のレクタばかり3張りなので・・・
小さめのヘキサが欲しいな~
初ヘキサ!
なんで今までレクタばっかりなのw
ま、レクタ好きなんですけどね。
やっぱスノピですかね。
こんなんもいいですね~
こんな小さいレクタもあるんですね~
でもやっぱムササビウイングいいな~
焚き火出来るし。
こっそりポチろうかな~
でも、いまだに事あるごとに焚き火タープレクタの支払いのことでチクチク言われるので
無理は出来んしw
しばらく考えよ~
と言いつつ・・・ いや、ナイナイw
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年03月12日
ペグ入れに「工具箱」じゃなくて「ツールボックス」で検索した方がおしゃれなヤツがヒットする。
こんばんは!
昨晩は名古屋も雪が積もりましたね~

我が家もこの通り。
3月にこの雪ですからね。
よく積もりました。
そろそろスタッドレスから夏タイヤに履き換えようかというタイミングですからね~
気温もグッと下がり寒かったです。
花粉症的には冷え込むと飛散量が減ってありがたいんですが。
来週からはすっかり春らしい陽気とか・・・
花粉・・・ 怖い・・・
それでもやっぱり・・・早く来い来い春よ来い!
まずは応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さぁて、先日の桃太郎公園で撤収日に焚き火タープを設営してみた

って話は書きました。
そこでの話。
上の写真の地面に転がっている緑の袋。
分かります?
左下の方に見えるヤツ。
コレってボクのペグ収納ケースなんですが、
これがヒドいことになってまして。

袋が破れてペグが飛び出す仕様になっております。
ペグの本数も増えてパンパンです。
持ち運ぶ時危ないんです。 ホントに。
で、この袋いつかネタになるな~と思って写真撮ってるボクを見た、皆さんが・・・
ネタじゃん!ネタじゃん!
これで記事3本書けるじゃん!
と、アドバイスくれるワケですよw
・ペグ袋破れた、ペグケース欲しい で記事1本
・ホームセンターで工具箱物色(結局買わない) で記事1本
・こんなん買いました で記事1本
いやいや、これでそんなに書けんでしょwと思いつつまずは
・ペグ袋破れた、ペグケース欲しい で記事1本 を絶賛執筆中なワケですw
で、先ほどのペグ袋の写真なんですが、ボクってネタをあんまり盛らない主義なんですが、
外野陣から、写真的にペグの袋からもっとペグがハミ出してる方がいいんじゃない?
とか言ってペグのはみ出し具合を捏造しだすんですよ。
JAROってなんじゃろ?ですよ~w
それがコレ↓

ん~ 地味すぎて捏造した意味無しw
もともとタフワイドドームの付属のペグ袋だったんですけどね~
もう、変えたほうがよさそうですね。
んで、ペグケースと言えば・・・
ボクのイメージ的には工具箱かな~
で、「工具箱」で検索!
こんな工具箱とか出てくるんです。
安いし実用的でいいっちゃいいんですけど、まぁ普通ですよね。
で、ですよ。
「ツールボックス」で検索してみるとどうでしょう!
これなんかイタリアのメーカーって言うだけで、もう・・・庶民にはたまらんw
お値段は庶民的ではないw
あとはこんなポップなヤツとか。
こんなアーミーなヤツとか。
定番かな、マーキュリーとか。
週末はホームセンターで物色だな。
たぶん買わんけどw
何かいいペグ入れあったら教えて下さい。
いや、下さいw
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
昨晩は名古屋も雪が積もりましたね~

我が家もこの通り。
3月にこの雪ですからね。
よく積もりました。
そろそろスタッドレスから夏タイヤに履き換えようかというタイミングですからね~
気温もグッと下がり寒かったです。
花粉症的には冷え込むと飛散量が減ってありがたいんですが。
来週からはすっかり春らしい陽気とか・・・
花粉・・・ 怖い・・・
それでもやっぱり・・・早く来い来い春よ来い!
まずは応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さぁて、先日の桃太郎公園で撤収日に焚き火タープを設営してみた
って話は書きました。
そこでの話。
上の写真の地面に転がっている緑の袋。
分かります?
左下の方に見えるヤツ。
コレってボクのペグ収納ケースなんですが、
これがヒドいことになってまして。
袋が破れてペグが飛び出す仕様になっております。
ペグの本数も増えてパンパンです。
持ち運ぶ時危ないんです。 ホントに。
で、この袋いつかネタになるな~と思って写真撮ってるボクを見た、皆さんが・・・
ネタじゃん!ネタじゃん!
これで記事3本書けるじゃん!
と、アドバイスくれるワケですよw
・ペグ袋破れた、ペグケース欲しい で記事1本
・ホームセンターで工具箱物色(結局買わない) で記事1本
・こんなん買いました で記事1本
いやいや、これでそんなに書けんでしょwと思いつつまずは
・ペグ袋破れた、ペグケース欲しい で記事1本 を絶賛執筆中なワケですw
で、先ほどのペグ袋の写真なんですが、ボクってネタをあんまり盛らない主義なんですが、
外野陣から、写真的にペグの袋からもっとペグがハミ出してる方がいいんじゃない?
とか言ってペグのはみ出し具合を捏造しだすんですよ。
JAROってなんじゃろ?ですよ~w
それがコレ↓
ん~ 地味すぎて捏造した意味無しw
もともとタフワイドドームの付属のペグ袋だったんですけどね~
もう、変えたほうがよさそうですね。
んで、ペグケースと言えば・・・
ボクのイメージ的には工具箱かな~
で、「工具箱」で検索!
こんな工具箱とか出てくるんです。
安いし実用的でいいっちゃいいんですけど、まぁ普通ですよね。
で、ですよ。
「ツールボックス」で検索してみるとどうでしょう!
これなんかイタリアのメーカーって言うだけで、もう・・・庶民にはたまらんw
あとはこんなポップなヤツとか。
こんなアーミーなヤツとか。
定番かな、マーキュリーとか。
週末はホームセンターで物色だな。
たぶん買わんけどw
何かいいペグ入れあったら教えて下さい。
いや、下さいw
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2015年02月26日
焚き火タープ+自作ウッドポールで初張り!
こんばんは!
昨日のお昼ご飯は牛丼を食べました。
家に帰って出てきた夕食も牛丼でしたw
1日の3分の2が牛丼なヒコタですw
お昼にカレーの時は夕食が被らないようにお昼カレー食べるよコールをしますが、
牛丼で被るとはw
ある意味、以心伝心・・・ 出来てないw
まずは応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さてさて、先日のキャンプで自作ウッドポールで
テンマクデザイン焚き火タープレクタを張ってきましたよ~
しかも撤収前にw
いや、今回は全然張るつもりも無かったんですけどね。
自作したウッドポールを見てもらってアドバイスをもらってたんです。
・ウッドポールは接続部分で水吸ってジョイント部が抜けなくなるから
もう少し削った方がいいよ~ とか。
・水吸わないように塗装した方がいいよ~ とか。
・お前、ウッドポールの自作でどんだけ記事書くんだよ~ とかw
そう、自作ウッドポールで・・・
・アナタならどっち!?ウッド?スチール?2400?2500?
・それではここでクエスチョンです。久々に自作に挑戦!で買ったモノ。
・工房で自作のレクチャーを受ける! そして作るっ!
・焚き火タープ用ウッドポールを自作!
・ウッドポール自作!の記事って何回目だよw!?今回は完成!?たぶん。
5本の記事w
で、自作ウッドポールを見ていた先輩方から・・・
ウッドポールで張っちゃえ、張っちゃえ!
と、囃したてられます。
いや、もうボチボチ撤収だし正直メンドクセーw
なんて、渋ってたら
お前、それでも男か!? いや、ブロガーか!?
くらいのこと、言われるもんで・・・・

張ったりました!
いや、皆さんに張ってもらいましたw
というか、張り方教えてもらいました。
いや、ボクもレクタ張りなら結構熟練してるつもりだったんですけどね。
張り方がどうもワチャワチャしますw
ということで、見かねた先輩方が優しく教えてくれました。
レクタ張りのイロハからw
さぁて、ウッドポールを使っての初張りです!
まだ、メインポールしか作ってません。

長さは2400です。
サブポールは小川レクタのスチールポール(黒)です。

ウン!いいんでないでしょうか?
でもウッドポールにするならサブもウッドにしないとイケませんねw
っていうか、全部スチールポール(黒)でいいんじゃね?的な話になりまして・・・

うん、これで十分カッコいい!
とか、言うと自作したボクがいたたまれなくなりますw
で、色んな張り方を試すべく、ウッドポールを使ってタトンカ張りしてみたり・・・

これは長さが合わずイマイチ・・・
おっさんたちも首をかしげてますw
タトンカ張りは全体的に短めのポールの方がいいみたいです。
そして張ったら即撤収!
JILLさんがガイロープを編み編みしながら撤収!

こういう、小技が乙女心をくすぐります。
いや、乙女では無いw
撤収の仕方もダメ出しされつつ・・・

皆さんに撤収してもらいつつボクは撮影班w
ウッドポールはサブポールを作って塗装するまで封印か!?
メンドクセーと言いつつ渋々張りましたが張ってみて良かったです。
勉強になりました!
しかし、ここで新たな問題が発覚! その話は次回・・・w
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
昨日のお昼ご飯は牛丼を食べました。
家に帰って出てきた夕食も牛丼でしたw
1日の3分の2が牛丼なヒコタですw
お昼にカレーの時は夕食が被らないようにお昼カレー食べるよコールをしますが、
牛丼で被るとはw
ある意味、以心伝心・・・ 出来てないw
まずは応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さてさて、先日のキャンプで自作ウッドポールで
テンマクデザイン焚き火タープレクタを張ってきましたよ~
しかも撤収前にw
いや、今回は全然張るつもりも無かったんですけどね。
自作したウッドポールを見てもらってアドバイスをもらってたんです。
・ウッドポールは接続部分で水吸ってジョイント部が抜けなくなるから
もう少し削った方がいいよ~ とか。
・水吸わないように塗装した方がいいよ~ とか。
・お前、ウッドポールの自作でどんだけ記事書くんだよ~ とかw
そう、自作ウッドポールで・・・
・アナタならどっち!?ウッド?スチール?2400?2500?
・それではここでクエスチョンです。久々に自作に挑戦!で買ったモノ。
・工房で自作のレクチャーを受ける! そして作るっ!
・焚き火タープ用ウッドポールを自作!
・ウッドポール自作!の記事って何回目だよw!?今回は完成!?たぶん。
5本の記事w
で、自作ウッドポールを見ていた先輩方から・・・
ウッドポールで張っちゃえ、張っちゃえ!
と、囃したてられます。
いや、もうボチボチ撤収だし正直メンドクセーw
なんて、渋ってたら
お前、それでも男か!? いや、ブロガーか!?
くらいのこと、言われるもんで・・・・
張ったりました!
いや、皆さんに張ってもらいましたw
というか、張り方教えてもらいました。
いや、ボクもレクタ張りなら結構熟練してるつもりだったんですけどね。
張り方がどうもワチャワチャしますw
ということで、見かねた先輩方が優しく教えてくれました。
レクタ張りのイロハからw
さぁて、ウッドポールを使っての初張りです!
まだ、メインポールしか作ってません。
長さは2400です。
サブポールは小川レクタのスチールポール(黒)です。
ウン!いいんでないでしょうか?
でもウッドポールにするならサブもウッドにしないとイケませんねw
っていうか、全部スチールポール(黒)でいいんじゃね?的な話になりまして・・・
うん、これで十分カッコいい!
とか、言うと自作したボクがいたたまれなくなりますw
で、色んな張り方を試すべく、ウッドポールを使ってタトンカ張りしてみたり・・・
これは長さが合わずイマイチ・・・
おっさんたちも首をかしげてますw
タトンカ張りは全体的に短めのポールの方がいいみたいです。
そして張ったら即撤収!
JILLさんがガイロープを編み編みしながら撤収!
こういう、小技が乙女心をくすぐります。
いや、乙女では無いw
撤収の仕方もダメ出しされつつ・・・
皆さんに撤収してもらいつつボクは撮影班w
ウッドポールはサブポールを作って塗装するまで封印か!?
メンドクセーと言いつつ渋々張りましたが張ってみて良かったです。
勉強になりました!
しかし、ここで新たな問題が発覚! その話は次回・・・w
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ