2015年07月27日
静かな湖畔の楽しいキャンプでした@ぽんマヨキャンプ
ナガブチィィィン!!(=゚ω゚)ノ
ついに、長渕剛とお友達になりました!
最近では長渕剛から毎日LINEが来るんですよ~
すごいでしょ!
って、オフィシャルLINEでお友達になったのでしたw
で、ふもっとぱらの10万人オールナイトLIVEのリハーサルとかトレーニングの動画が送られてきます。
長渕剛からメッセージが届きました。とかって出るとちょっと嬉しいのですw
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、7/19~20 カヤックキャンプの続きを。
前回までは↓
だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ
ご一緒したのは・・・
海パパさん(ファミ)
草薙さん(ぽんマヨ)
庄太郎さん(ファミデイ)
実は草薙さんが来てるのは現地で会うまで知らなかったんですよね。
草薙さんも最近ではすっかりお世話になってます。
いつもは「ナギさん」って呼んでるんですけど、
ある日突然、「ぽんマヨ」と名乗り出した?ようで・・・
で、ナギさんって呼ぶ時は「さん」付けなんだけど、
「ぽんマヨ」に「さん」付けって何かヘンでしょw?
なので、「ぽんマヨ」って呼び捨てにします。
ですがナギさんは「ぽんマヨ」に「さん」付けろやっ!て言ってきます。
必ず食い気味に突っ込んでくれますw
それが、面白くてわざわざ「ぽんマヨ」と呼ぶ遊びが流行りましたw(ボクの中で・・・)
7/19 お昼前に到着した時には庄ちゃんがタープを張ってくれていたので

子供たちがお世話になりました。
パズルやトランプで遊んでます。

ぽんマヨwも子供たちとしっかり遊んでくれました!
ありがとうございます!
メガホーンの初張りも無事完了!

デイキャンプな庄ちゃんのタープは下ろして
ボクの焚き火タープを張ります。
ぽんマヨ幕がなぜかタープ下のべスポジをキープしていますw
夕方くらいから結構な雨でしたね~
夜はタープ下で何となくお裾分けしながら夕食タイム!

庄ちゃんは夕食後くらいに帰って行きました。
と、ともに雨が上がりましたw
ありがとうございましたw
7/20 翌朝は・・・

晴れ! 木漏れ日が気持ち良いサイトでした。
なので、我が家は青空リビングで焚き火を囲んで朝食を。

この後もカヤック乗って遊びました。
今回はウチの次男坊と、海さんの次女ちゃんと長男くん仲良く遊んでました。

何回も会ってるんで顔見知りな3人ですがじっくり遊ぶのは初めてじゃなかろか。
水遊びをしたり

おたまじゃくし獲りをしたり。
一足先に切り上げるウチの子と海さんの次女っ子。

置いてかれた海長男くんが怒ってますw 写真の右の奥のほうで。
なだめに戻る子供たち。

なだめ終わって意気揚々と引き上げる子供たち。

不満そうに引き上げてくる海長男くん。

仲良く遊べたみたいで良かったですw
最後は家族写真をパチリ!

最近、年賀状用に家族写真を撮るようにしてますw 撮影:ぽんマヨ
今回もなかなかイイショットが撮れました!
帰り際、ナビの設定に手間取り長いこと見送りさせてすいませんでしたw
はよ、帰れやっってw
ご一緒した皆様ありがとうございました!
また、カヤックのりたいな~
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ついに、長渕剛とお友達になりました!
最近では長渕剛から毎日LINEが来るんですよ~
すごいでしょ!
って、オフィシャルLINEでお友達になったのでしたw
で、ふもっとぱらの10万人オールナイトLIVEのリハーサルとかトレーニングの動画が送られてきます。
長渕剛からメッセージが届きました。とかって出るとちょっと嬉しいのですw
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、7/19~20 カヤックキャンプの続きを。
前回までは↓
だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ
ご一緒したのは・・・
海パパさん(ファミ)
草薙さん(ぽんマヨ)
庄太郎さん(ファミデイ)
実は草薙さんが来てるのは現地で会うまで知らなかったんですよね。
草薙さんも最近ではすっかりお世話になってます。
いつもは「ナギさん」って呼んでるんですけど、
ある日突然、「ぽんマヨ」と名乗り出した?ようで・・・
で、ナギさんって呼ぶ時は「さん」付けなんだけど、
「ぽんマヨ」に「さん」付けって何かヘンでしょw?
なので、「ぽんマヨ」って呼び捨てにします。
ですがナギさんは「ぽんマヨ」に「さん」付けろやっ!て言ってきます。
必ず食い気味に突っ込んでくれますw
それが、面白くてわざわざ「ぽんマヨ」と呼ぶ遊びが流行りましたw(ボクの中で・・・)
7/19 お昼前に到着した時には庄ちゃんがタープを張ってくれていたので
子供たちがお世話になりました。
パズルやトランプで遊んでます。
ぽんマヨwも子供たちとしっかり遊んでくれました!
ありがとうございます!
メガホーンの初張りも無事完了!
デイキャンプな庄ちゃんのタープは下ろして
ボクの焚き火タープを張ります。
ぽんマヨ幕がなぜかタープ下のべスポジをキープしていますw
夕方くらいから結構な雨でしたね~
夜はタープ下で何となくお裾分けしながら夕食タイム!
庄ちゃんは夕食後くらいに帰って行きました。
と、ともに雨が上がりましたw
ありがとうございましたw
7/20 翌朝は・・・
晴れ! 木漏れ日が気持ち良いサイトでした。
なので、我が家は青空リビングで焚き火を囲んで朝食を。
この後もカヤック乗って遊びました。
今回はウチの次男坊と、海さんの次女ちゃんと長男くん仲良く遊んでました。
何回も会ってるんで顔見知りな3人ですがじっくり遊ぶのは初めてじゃなかろか。
水遊びをしたり
おたまじゃくし獲りをしたり。
一足先に切り上げるウチの子と海さんの次女っ子。
置いてかれた海長男くんが怒ってますw 写真の右の奥のほうで。
なだめに戻る子供たち。
なだめ終わって意気揚々と引き上げる子供たち。
不満そうに引き上げてくる海長男くん。
仲良く遊べたみたいで良かったですw
最後は家族写真をパチリ!
最近、年賀状用に家族写真を撮るようにしてますw 撮影:ぽんマヨ
今回もなかなかイイショットが撮れました!
帰り際、ナビの設定に手間取り長いこと見送りさせてすいませんでしたw
はよ、帰れやっってw
ご一緒した皆様ありがとうございました!
また、カヤックのりたいな~
ポチっと応援お願いします!↓!では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at 23:38│Comments(6)
│初めてのカヤックキャンプ
この記事へのコメント
なんだよ。今日は内角とか外角低めの速球の話はナシかよ( ´ ・ ω ・ `)
ナガブチィィィン!!(・д・)
ナガブチィィィン!!(・д・)
Posted by 磯野☆米炊くの助
at 2015年07月28日 09:02

こんにちは^ - ^
もしかして、ふもとっぱらの長渕行くの??
もしかして、ふもとっぱらの長渕行くの??
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年07月28日 11:19

こばんわ。
相変わらず楽しそうですねw
最初の長淵~の「トレーニングの動画」で吹いたのは私だけでしょうかw
子供たちってすぐ友達になりますよね~
うちの子たちにももっとこういう機会をつくってあげなきゃな~と
改めて思わせていただける記事でした♪
子供たちの行ったり来たりもおもしろw
相変わらず楽しそうですねw
最初の長淵~の「トレーニングの動画」で吹いたのは私だけでしょうかw
子供たちってすぐ友達になりますよね~
うちの子たちにももっとこういう機会をつくってあげなきゃな~と
改めて思わせていただける記事でした♪
子供たちの行ったり来たりもおもしろw
Posted by ろびパパ
at 2015年07月28日 22:03

磯野☆米炊くの助さん!
えぇ、もう、そのくだりは磯野さんの為に書いてるんですけどねっw
一応、キャンプブログなのでw
ナガブチィィィン(=゚ω゚)ノ
えぇ、もう、そのくだりは磯野さんの為に書いてるんですけどねっw
一応、キャンプブログなのでw
ナガブチィィィン(=゚ω゚)ノ
Posted by ヒコタ
at 2015年07月28日 22:32

姫路の山本ちゃん!
ふもっとっぱら!
行きたい気持ちもありますが行けません・・・
トイレ問題とかアクセス問題とかいろいろあるみたいですね。
でも、盛り上がるでしょうね。
ライブDVDでも出たら買いますw
ふもっとっぱら!
行きたい気持ちもありますが行けません・・・
トイレ問題とかアクセス問題とかいろいろあるみたいですね。
でも、盛り上がるでしょうね。
ライブDVDでも出たら買いますw
Posted by ヒコタ
at 2015年07月28日 22:34

ろびパパさん!
「トレーニングの動画!?」なんて思うでしょw
でもね、そのトレーニング動画がまた、最高に面白いんですよw
いや、長渕はマジですけどね。
子供たちの行ったり来たりが伝わって良かったですw
子供たちはすぐ仲良くなるので、見ているほうも嬉しいですね。
特に、今まで遊んでなかった子と遊んだりしているのを見ると。
「トレーニングの動画!?」なんて思うでしょw
でもね、そのトレーニング動画がまた、最高に面白いんですよw
いや、長渕はマジですけどね。
子供たちの行ったり来たりが伝わって良かったですw
子供たちはすぐ仲良くなるので、見ているほうも嬉しいですね。
特に、今まで遊んでなかった子と遊んだりしているのを見ると。
Posted by ヒコタ
at 2015年07月28日 22:39
