ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年07月23日

コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ

こんばんは!

先週末のキャンプの話の続きです。

そもそも、とある情報通(庄)が何でボクにカヤック情報をくれたかって話。

レンタルキャンパーなボクは庄太郎さんにラナとピルツ23を絶賛借りパク中。

しかし、ピルツをお盆あたりに張るかも知れぬ。 

と、持ち主らしい発言をされまして。

あ、持ち主かw

で、返却をしようと庄ちゃんの予定を聞いてたんです。

その過程で、この情報がもたらされたワケです。

ということで、今回デイでご一緒した庄太郎さんにピルツ23を返却しました。

ありがとうございました!!

またいつでも借りる準備は出来てますよ~w

まずはポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、そんなピルツの影響か、

子供たちに次にテント買うならどんなのがいい?って聞くと・・・

「△」なやつって言うんです。

ボクも

ヒコタ△→ヒコタ三角形→ピコタさんカッケー!!

って言われてみたいもんですが・・・w

さて、そんな△なテントを探し求めてたどり着いたのが・・・
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
「Luxe Mega HornⅡ」 (ルクセ メガホーン2)です。
ボクが買ったのはグリーンダヨ!
デザートカラーは2015年の新色です。

探し求めてっていうか成り行きでw
そう、そんな感じで買えちゃう割とお値打ち幕です。

そんなメガホーン初張りキャンプでもありました!
さて、その実力はいかに!?

ということで、今回のキャンプ・・・

海パパさん(ファミ)
草薙さん(ぽんマヨ)
庄太郎さん(ファミデイ)


と、ご一緒だったことは前回も書いたとおり。

で、まずはメガホーン初設営です。
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
まずはガイドロープの対角にペグダウン!

サイズはこんな感じです。
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
で、6か所ペグダウンしてポールを立てるワケですが・・・

センセイ、ボクのポールが立ちません。。。

プッシュアップポールも一番短くしてるんですけどね。
ポールを立てようとしても幕に引っ張られて立たないんですよ。
幕が短い感じ?

ティピテントの申し子、草ナギティピさんにアドバイスをもらって無事に・・・
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
立ち上がりました~!

※※自分用設営メモ※※
最初は裾のベルト緩めにして、後から引っ張る。
ペグの位置も調整すること。

Luxeのロゴがまぶしい!
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
結構雨に降られましたがしっかり撥水!

グリーンマンですがグリーンならなんでもイイってワケではなんですよ~
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
このミドリはボクの好きなミドリー!!
この写真が一番実物に近いかな~イイミドリ~!

あ、そいうえばボクの小学校の初恋の女の子は「みどり」ちゃんでしたw
それでかっ! なにがだっw

早速インナーを設置してみました。床の半分がインナーです。
ハーフインナーです。
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
インナーの端っこが若干、宙に浮いてるのは仕様らしいですw
大人2人か大人1人と子供2人くらいは寝れるかな~

床はタフワイドのグランドシートを敷いてみました。
ちょうどイイ感じに見えませんがちょうどイイ感じでしたw

出入り口側はこんな感じです。 
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
メガホーンはシェルターなんでスカートがあるとは言え、すき間あるし虫が入ってくると思うんですよね。
なので、嫁子供にはインナーは必須!

出入り口もこんな感じで両側メッシュになるので夏場でもイケそうですね。
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
ただ、この時期はシェルターにインナー無しは若干抵抗がありますよね。
やっぱり虫が入って来るでしょ?
ってことで、やっぱボクにもインナーをw!!

なのでハーフインナーを追加で買いました。
ハーフインナー2つでフルインナー体制で夏を乗り切る予定です!

いや、予定でした・・・
で、もう一つのインナーでもぶら下げてみようと思ったその時。

海さんから家族コット寝してみたら? と提案が。

我が家にはボク用のワイルド1コットがありますが、嫁さんと子供はいつもマット寝です。

そうね、試しにコットで寝てみるのもいいかもね!

ということで・・

海さんがコットを1台・・・

コット!もっと!

ということでもう1台・・・

もっと!コット!!

ということでもう1台・・・
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
はい、3台のコットを借りて家族全員コット寝体制。

インナーの中にコット2台は入りそうな入らなさそうな・・感じだったので
まさかのインナー無しコット寝に。

コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
コット4台並べてもコット下やフロアにも荷物置くスペースがあります。

って、なんでわざわざ kotto motto貸してくれたかって?

メガホーンにローコットを4つ並べて寝れるか?
スペースはどうか?
確認したかったとか。

実験台かっw

まぁ、人が買う幕のことをボクがココで言うのもアレですが。
ま、確認したかったってことはコレで納得がいけばメガホーン買うんでしょうw

言っておきましょう。
4台並べてコット寝は可能です。
そして快適です。

ちなみにこの日の夜は雨だったのでフルクローズで寝たんですが、
下から風が入って来て上に抜けていく~
なんかイイ風がテントの中を吹き抜けていくのを感じました。

で、インナー無しのコット寝で気になるのはムシ

この日は雨降りで虫も少なかったのが幸いしました。
朝起きたら大きめの蛾が目の前にいたんで捕まえて優しく外に逃がしました。
子供にでもバレたら大騒ぎなところですからねw
このテント虫が入るからヤダとか言い出しかねません。

結構、インナー無しコット寝行けんジャン!

と思ったんですが、なんせコットの設営が邪魔くさい!!
いや、設営っていうか撤収が邪魔くさい!

しかもアルパインのローコットとワイルド1のローコットってほぼ同じ作りなんですが
アルパインのコットの撤収時の足のバラしにくいこと。
なんか、ガッチシはまって抜けにくいんですよね。
ま、ガッチシハマるってのは逆に言うと良いことなのかもですが。

ボクの組み立て方が悪いのかと思いましたが借りた3台ともそうだったので、そういうモンなのでしょう。

しかも嫁さんはコット寝よりマット寝のほうがいいみたいです。

ということで、我が家の家族全員コット寝計画はペンディングで!
あ、そもそもそんな計画無かったわw

インナー無しで地ベタにマット寝はさすがに虫が這って来そうで怖いのでやっぱりインナー必須ってことになりますね。

んで、△テントはやっぱり設営撤収が楽でした!
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ

前に記事で

もうタフワイドなんて張らないなんて言わないよ、絶対。

なんて書いたけど・・・
もう張らないんじゃなかろかw

っていうくらい買って良かったです。

ただ、タフワイドと違って前室やキャノピーすら無いので、
この時のように結構な雨の時は出入りや何やで中が濡れがちです。

ということで実験台的にインナー無しコット寝した結果・・

追加のインナーは買う必要無かったのでは?と思ったりして・・w

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ





同じカテゴリー(初めてのカヤックキャンプ)の記事画像
静かな湖畔の楽しいキャンプでした@ぽんマヨキャンプ
どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ
だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ
同じカテゴリー(初めてのカヤックキャンプ)の記事
 静かな湖畔の楽しいキャンプでした@ぽんマヨキャンプ (2015-07-27 23:38)
 どちらにしようかな~インフレータブルかファルトか@初カヤックキャンプ (2015-07-24 11:57)
 だって海の日なんだもの@押し掛けキャンプ (2015-07-22 00:56)

この記事へのコメント
こんにちは〜^ - ^

結局フルインナー仕様はしなかったんやね!?

でも、吊るせるんよね??

この時期の虫の多さ嫌になるねぇ!
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年07月23日 10:28
こんちはー

持ち上げられてるのか
落とされてるのかよおーわからんけど

楽しかったからいっかw

あのくらいの少人数もいいね♪


結局のところコットは5ついけそうなんだっけ?
ハーフインナーは何人いけそうなんだっけ?

中見てないの・・・

だって・・
ヒコタ夫婦の寝室のぞくなんて・・・

イヤラシイじゃない?

ねぇ・・・・
Posted by 海パパ海パパ at 2015年07月23日 10:31
こんにちは(^ ^)

僕もコレ欲しくなりました〜♬

秋に新色出るんですよね❓

今度生で見せて下さい( ´Д`)♡

テントですよ‼️
Posted by しゅうぴいしゅうぴい at 2015年07月23日 12:31
こにちわ。
やっぱりよさそうですね~。モノポール。(*'▽')
しかも渋い緑っていうね。。。男心をくすぐる色です。
コット寝、あこがれてますがうちも虫対策でメッシュインナー必須といわれ続けております。。。orz

よそのコット寝の現場をみては「ほら、あれ広くつかえそうやし、撤収も楽そうやで」的な吹込みをし続けておりますがまだ折れませんw

。。。このヒコタさんのブログを見せたらわかってもらえるかな?(;゚Д゚)
Posted by ろびパパろびパパ at 2015年07月23日 13:36
こんばんは~

やや?早速インナー不要に!
預かりますよ( ̄▽ ̄)

久しぶりに見たメガホーンは何だか大きく見えました
やっぱり楽なテントは良いね~
ヒコタママとはお初だったね~。
楽しかったです(*'ω'*)

またご一緒しましょー!
Posted by 草薙草薙 at 2015年07月23日 21:42
姫路の山本ちゃん!

今回はフルインナー仕様にしませんでした!

多分吊るせると思います。

それは次の機会に!

雨降っていいのは虫が少なくなることくらいですね~
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年07月24日 00:12
海パパさん!

いつも持ち上げておりますw
2,3家族でのんびり過ごすのいいですね~
楽しかったです!

コットですね。
そういえば見てもらってなかったかも。
コット5つはキツキツで置けなくも無さそうですが、
置いたら出入り口がふさがれて出入りが出来なくなるかも。

ハーフインナー大人2人か大人1人子供2人ってとこじゃないでしょうか?
今度またゆっくり見て下さい!
って、その頃には入手済みかw
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年07月24日 00:16
しゅうぴいさん!

いいですよ~メガホーン!

一緒に張りましょう!

あ、テントですよ!!

そろそろ茶色が日本でも買えるらしいですよ~

今度、生でお見せしますね!!

あ、テントのことか~w!!
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年07月24日 00:19
ろびパパさん!

いいですよ~
モノポール!

設営撤収はラクラクです!
夏場はインナーは必要だと思いますよ~

コット寝は快適ですよね~
でも、うちの嫁さんもマット寝の方がいいって言ってたんで
好みが分かれるんですね~
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年07月24日 00:20
草薙さん!

えぇインナー要らないかもw

ナギさんに教えてもらわなかったら立てなかったかもですよw
ありがとうございます!
ホント楽々でいいですね。

そうそう、初めましてでしたね~
ポンまよは子供の面倒見が良いねって言ってましたw!

こちらこそまたご一緒しましょー!
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年07月24日 00:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コット!もっと!もっと!コット!新幕は実験台@初張りキャンプ
    コメント(10)