2015年07月15日
八風キャンプ場~キャンプ場レポ!
こんばんは!
ただいま名古屋の夏の風物詩!
大相撲名古屋場所が絶賛開催中!
この時期は色んなところで力士を見かけます。
今日も通勤中に売りだし中の新大関「照ノ富士」の浴衣を来た関取を見かけて
おぉぉぉ!!照ノ富士!握手してもらおう!!
と後ろから駆け寄ったらたぶん同じ部屋の付き人風の力士でしたw
お、おぅ、って感じでスルーしてしまいました・・・
ごっつぁんです!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、先日7/4~5 ファミグル反省しない会でお邪魔したキャンプ場のレポートを!
キャンプ場のレポなんて久しぶりで何をどう書けばいいかよく分かりませんがw
お世話になったのは三重県は菰野町にある
「八風キャンプ場」

読み返して気付きました「菰野」って知らないと読めないですよね。
「菰野」と書いて「ヒコタ」と読みます。
そのココロは・・
どちらも「こもの」でしょう。
と、ちょんまるさん風に謎かけしてみましたw
そう、「こもの」って読むんですよーw
三重県の北部に位置しまして愛知西部からは1時間ちょいと近いです。
入口はこの先です。

このキャンプはファミグルのメンバーの反省会とファミグル幹事の慰労をしようという趣旨だったので
ファミグルで非幹事だったボクがこの会の取りまとめを買って出ました。
ま、知ってるメンツだしとお気楽気分でいたら現地に着いて
「幹事さんよろしく!」 とか 「お、初幹事だね!頑張って~」
とか言われて相当なプレッシャーを受けましたw
ま、これだけの人数、そしてこれだけの所詮パイ型をまとめるのは大変だな~と思い知らされましたw
と、言っても特に何をしたってわけでもなくキャンプ場の予約をしただけなんですけどねw
ただその予約にコツがいります。
電話はまず通じませんw
電話しても「ただいま、場内にて作業中の為、電話にでry・・・」というアナウンス。
ボクも何度かしつこくかけましたが出られませんでしたw
なので、メールで問い合わせ。
メールのレスポンスは早くて困ったことはありませんでしたが
ちょっとした問い合わせとかもメールなのでちょっと面倒。
ボクはメールに連絡下さい!と書いて折り返しの電話をもらってました。
予約される方は電話繋がらないからと諦めず、素直にメールにしましょう!
ってHPにも書いてましたw
さて場内へ~
管理棟

ここで受付をします。
受付のおねえさんも気さくな方でした。
村長さんにもご挨拶!
村長さんがいなかのお父さんって感じでとっても良い方です!
簡単に紹介すると
オープン期間は4月の山開き~10月末まで
IN時間 13:00
OUT時間 11:00
デイ10:00~16:00 小学生以上1人 300円
区画サイト大 3500円
区画サイト小 3000円
バンガロー 8000円~
+場内整備協力金 小学生以上1人 300円
レイトOUT、アーリーINはデイ料金 小学生以上1人 300円
場内の管理もしっかりしてますが、時間の管理もしっかりしてます。
入場時間、退場時間は当たり前ですがキッチリ守らないとデイ料金が発生します。
薪は持ち込み禁止 一束300円
場内に八風の湯というお風呂がありますが25人以上の利用がないとオープンしません。
利用料 1人300円
何でもだいたい300円なので
ボクらは
1ハップー=300円 と呼んでましたw
バンガロー小

上のサイト 23~26区画

屋根つきのBBQコーナー

今回お世話になった区画サイト

区画によって大小あります。
小さいサイトはほんとに小さいです。
車は駐車場に停めることも可能です。
ほぼ満サイトになるとこんな感じです。

デイキャンプ場

場内には川が流れてます。

この川がとってもキレイです。
川は浅くて流れもゆるく小さい子供を遊ばせるには安心ですね。




このキャンプ場の一番の魅力はやはりこの川ですね。

しかもこの川、実はしっかり整備されてるんです。
飛び込み出来るところは川底を深く掘り下げて、
かつ飛び込んだ後、浅瀬に上がりやすいように砂で傾斜を作ってるんですって!
子供たちが安心して遊べるようにしっかり管理されてるんですね~
遊んでみて納得でした!
そうそう、ボクは大丈夫でしたがブヨがいるみたいです。
虫よけ対策はしっかりしましょう!
団体での予約だったので管理人のおねえさんから
「子供会の集まりですか?」と聞かれました。
「いえ。キャンプ好きの集まりです。」と返答。
「(自分のことは置いといて)ブログ書く人もいるんですがキャンプ場の名前出していいですか?」
と確認すると、「是非どうぞ!でも悪く書かないでねテヘペロ」ってことでしたので紹介してみました。
川遊びが出来てとっても良いキャンプ場でした!
何と言っても岐阜に行くより近いし!
またリピートします!
ありがとうございました!
ポチっと応援お願いします!↓! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ただいま名古屋の夏の風物詩!
大相撲名古屋場所が絶賛開催中!
この時期は色んなところで力士を見かけます。
今日も通勤中に売りだし中の新大関「照ノ富士」の浴衣を来た関取を見かけて
おぉぉぉ!!照ノ富士!握手してもらおう!!
と後ろから駆け寄ったらたぶん同じ部屋の付き人風の力士でしたw
お、おぅ、って感じでスルーしてしまいました・・・
ごっつぁんです!
まずはポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、先日7/4~5 ファミグル反省しない会でお邪魔したキャンプ場のレポートを!
キャンプ場のレポなんて久しぶりで何をどう書けばいいかよく分かりませんがw
お世話になったのは三重県は菰野町にある
「八風キャンプ場」
読み返して気付きました「菰野」って知らないと読めないですよね。
「菰野」と書いて「ヒコタ」と読みます。
そのココロは・・
どちらも「こもの」でしょう。
と、ちょんまるさん風に謎かけしてみましたw
そう、「こもの」って読むんですよーw
三重県の北部に位置しまして愛知西部からは1時間ちょいと近いです。
入口はこの先です。
このキャンプはファミグルのメンバーの反省会とファミグル幹事の慰労をしようという趣旨だったので
ファミグルで非幹事だったボクがこの会の取りまとめを買って出ました。
ま、知ってるメンツだしとお気楽気分でいたら現地に着いて
「幹事さんよろしく!」 とか 「お、初幹事だね!頑張って~」
とか言われて相当なプレッシャーを受けましたw
ま、これだけの人数、そしてこれだけの所詮パイ型をまとめるのは大変だな~と思い知らされましたw
と、言っても特に何をしたってわけでもなくキャンプ場の予約をしただけなんですけどねw
ただその予約にコツがいります。
電話はまず通じませんw
電話しても「ただいま、場内にて作業中の為、電話にでry・・・」というアナウンス。
ボクも何度かしつこくかけましたが出られませんでしたw
なので、メールで問い合わせ。
メールのレスポンスは早くて困ったことはありませんでしたが
ちょっとした問い合わせとかもメールなのでちょっと面倒。
ボクはメールに連絡下さい!と書いて折り返しの電話をもらってました。
予約される方は電話繋がらないからと諦めず、素直にメールにしましょう!
ってHPにも書いてましたw
さて場内へ~
管理棟
ここで受付をします。
受付のおねえさんも気さくな方でした。
村長さんにもご挨拶!
村長さんがいなかのお父さんって感じでとっても良い方です!
簡単に紹介すると
オープン期間は4月の山開き~10月末まで
IN時間 13:00
OUT時間 11:00
デイ10:00~16:00 小学生以上1人 300円
区画サイト大 3500円
区画サイト小 3000円
バンガロー 8000円~
+場内整備協力金 小学生以上1人 300円
レイトOUT、アーリーINはデイ料金 小学生以上1人 300円
場内の管理もしっかりしてますが、時間の管理もしっかりしてます。
入場時間、退場時間は当たり前ですがキッチリ守らないとデイ料金が発生します。
薪は持ち込み禁止 一束300円
場内に八風の湯というお風呂がありますが25人以上の利用がないとオープンしません。
利用料 1人300円
何でもだいたい300円なので
ボクらは
1ハップー=300円 と呼んでましたw
バンガロー小
上のサイト 23~26区画
屋根つきのBBQコーナー
今回お世話になった区画サイト
区画によって大小あります。
小さいサイトはほんとに小さいです。
車は駐車場に停めることも可能です。
ほぼ満サイトになるとこんな感じです。
デイキャンプ場
場内には川が流れてます。
この川がとってもキレイです。
川は浅くて流れもゆるく小さい子供を遊ばせるには安心ですね。
このキャンプ場の一番の魅力はやはりこの川ですね。
しかもこの川、実はしっかり整備されてるんです。
飛び込み出来るところは川底を深く掘り下げて、
かつ飛び込んだ後、浅瀬に上がりやすいように砂で傾斜を作ってるんですって!
子供たちが安心して遊べるようにしっかり管理されてるんですね~
遊んでみて納得でした!
そうそう、ボクは大丈夫でしたがブヨがいるみたいです。
虫よけ対策はしっかりしましょう!
団体での予約だったので管理人のおねえさんから
「子供会の集まりですか?」と聞かれました。
「いえ。キャンプ好きの集まりです。」と返答。
「(自分のことは置いといて)ブログ書く人もいるんですがキャンプ場の名前出していいですか?」
と確認すると、「是非どうぞ!でも悪く書かないでねテヘペロ」ってことでしたので紹介してみました。
川遊びが出来てとっても良いキャンプ場でした!
何と言っても岐阜に行くより近いし!
またリピートします!
ありがとうございました!
ポチっと応援お願いします!↓! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at 23:57│Comments(5)
│ファミグル反省しない会 in八風キャンプ場
この記事へのコメント
こんちはー
こ・・こんなにちゃんとキャンプ場レポしたことあったっけ?(; ・`д・´)
やはり幹事をしたことで成長した・・と
うん
今度からは幹事ピコリンにお任せするね
えぇ
所詮パイは大満足です
テヘペロ
こ・・こんなにちゃんとキャンプ場レポしたことあったっけ?(; ・`д・´)
やはり幹事をしたことで成長した・・と
うん
今度からは幹事ピコリンにお任せするね
えぇ
所詮パイは大満足です
テヘペロ
Posted by 海パパ
at 2015年07月16日 16:57

こんばんは~。
名古屋場所の時期ですねぇー。
岐阜に住んでいた頃は、毎年、朝一番で井筒部屋の稽古を見て、その後愛知県体育館(だったっけ?!)に行ってましたよー。(^^)
9時頃に入って最後まで。。。。(汗)
懐かしいなぁー。
ココ、川遊びも出来て、この時期には良いキャンプ場ですね!☆
名古屋場所の時期ですねぇー。
岐阜に住んでいた頃は、毎年、朝一番で井筒部屋の稽古を見て、その後愛知県体育館(だったっけ?!)に行ってましたよー。(^^)
9時頃に入って最後まで。。。。(汗)
懐かしいなぁー。
ココ、川遊びも出来て、この時期には良いキャンプ場ですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年07月16日 20:06

海パパさん!
キャンプ場レポ・・・
最初は書いてましたよーw
最近は書いてませんでした~
ボクはこれだけの所詮パイ型をまとめる自信はありませんw
あ、でも満足していただけたならやって良かったです!
またやっても良くってよ~
ま、結局は所詮パイ型に頼りきりですがw
キャンプ場レポ・・・
最初は書いてましたよーw
最近は書いてませんでした~
ボクはこれだけの所詮パイ型をまとめる自信はありませんw
あ、でも満足していただけたならやって良かったです!
またやっても良くってよ~
ま、結局は所詮パイ型に頼りきりですがw
Posted by ヒコタ
at 2015年07月16日 23:26

TORI PAPAさん!
名古屋場所です!
あ、岐阜にみえたんでしたね~
そうです、愛知県体育館です。
9時から入れるんですか~
幕下の取り組から見るんですかね。
行ったことナイので行ってみたいですね。
あ、キャンプの話でしたねw
川遊び出来ていいところでした!
名古屋場所です!
あ、岐阜にみえたんでしたね~
そうです、愛知県体育館です。
9時から入れるんですか~
幕下の取り組から見るんですかね。
行ったことナイので行ってみたいですね。
あ、キャンプの話でしたねw
川遊び出来ていいところでした!
Posted by ヒコタ
at 2015年07月16日 23:30

こんにちは^ - ^
場内は良い感じやねぇ‼️
時間には厳しそうやけど、アーリーチェックや、レイトチェックご有るのは割り切って利用したいトコやね!
薪の持込禁止って珍しいねぇ(^^;;
リピートしたいキャンプ場だった??
場内は良い感じやねぇ‼️
時間には厳しそうやけど、アーリーチェックや、レイトチェックご有るのは割り切って利用したいトコやね!
薪の持込禁止って珍しいねぇ(^^;;
リピートしたいキャンプ場だった??
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年07月17日 12:15
