2014年09月13日
ナタ、斧のお手入れしてますか? ナタのメンテナンスしてみた。
今日から3連休!
最高の秋晴れ!
行楽、キャンプ日和!
週末にこんなにいい天気なのは久しぶりのような・・
しかし、我が家は特に予定なし。
なにしよーかなー。そんなのんびりな週末。
でも、家のこともせねば。
昨日の記事の冒頭で、画像アップの上書きで過去記事の写真がすり替わっている!
と書きました。
今日のこの記事書くにあたり過去記事を検索すると・・・
他にもすり替わっている記事がありました。
クヌギの薪割りの記事ですが・・・↓
クヌギの薪割!・・れ・・ません!
斧を振り上げたハズの写真が・・・
まさの・・・
ミートスパ。
泣けてきます。
さらに、薪に斧がグサッのハズの写真が・・
まさかの山もっちゃん&かわいい娘ちゃん インザ ミネルバw
これはまだ他にもあるかも・・・
シュールといえばシュールw↓ポチッと応援お願いします↓!

にほんブログ村
さて、ひるがのレポの途中ですが、寄り道を。
キャンプと言えば焚き火!
焚き火と言えば薪!
薪と言えば坂井真紀好きだったな~
そんな薪割りに愛用しているナタのお手入れをしました。
ボクが愛用しているナタは・・・
五十嵐刃物工業 カネノリ 両刃!
去年の8月に買った時の記事↓
みんな大好き焚き火のこと
薪割りには両刃のナタがイイ!ということで探して買いました。
でも一年も使うと、切れ味?割れ味?が落ちた気がします。
きっと気がするだけだと思いますが。
そこで、ナタのお手入れをしてみました。
使ったのはコチラ↓

ユーエム工業 ヤニクリーン!
ユーエム工業はもともとはノコギリのメーカー。
そんな刃物メーカーが出しているってだけで何となく信頼して買ったメンテ用品です。
ヤニクリーンは刃物に付着したヤニや渋などを泡で包み込み除去してくてます。
ヤニや渋などが刃に付着していると、摩擦抵抗を高めてしまい切れにくくなってしまいます。
また、ヤニや渋は水分を含んでいるために錆びを起こさせて、さらに切れにくくします。
もともとはこいつ用に買ったメンテ用品でした。

この芝刈り器の切れ味が落ちて来たので使ってみると意外と良かったので、
ナタにも使ってみました。
ボクのミスはビフォーの写真を撮り忘れたこと。
結構、木の汁?渋?ヤニ?が付いていました。
そこに、ヤニクリーンをかけます。

この、泡が渋やヤニを包み込み取り去ってくれます。
分かりにくいですが、泡が渋で茶色くなっています。
汚れが取れてる感がします。
5分くらいおいて泡を拭き取ると・・・

ピッカーン!!
切れ味?割れ味?はまだ確認してませんが、渋が取れてとてもキレイになりました!
しかし若干の刃こぼれがあるんですよね~
みなさんはナタ、オノのお手入れはしてますか?
刃は研いだほうがいいのでしょうか?
っていうか斧が欲しいんですけど・・・
こんなのとかね。
帰って来い!楽天カードマン!↓ポチッと応援お願いします↓! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
最高の秋晴れ!
行楽、キャンプ日和!
週末にこんなにいい天気なのは久しぶりのような・・
しかし、我が家は特に予定なし。
なにしよーかなー。そんなのんびりな週末。
でも、家のこともせねば。
昨日の記事の冒頭で、画像アップの上書きで過去記事の写真がすり替わっている!
と書きました。
今日のこの記事書くにあたり過去記事を検索すると・・・
他にもすり替わっている記事がありました。
クヌギの薪割りの記事ですが・・・↓
クヌギの薪割!・・れ・・ません!
斧を振り上げたハズの写真が・・・
まさの・・・
ミートスパ。
泣けてきます。
さらに、薪に斧がグサッのハズの写真が・・
まさかの山もっちゃん&かわいい娘ちゃん インザ ミネルバw
これはまだ他にもあるかも・・・
シュールといえばシュールw↓ポチッと応援お願いします↓!

にほんブログ村
さて、ひるがのレポの途中ですが、寄り道を。
キャンプと言えば焚き火!
焚き火と言えば薪!
薪と言えば坂井真紀好きだったな~
そんな薪割りに愛用しているナタのお手入れをしました。
ボクが愛用しているナタは・・・
去年の8月に買った時の記事↓
みんな大好き焚き火のこと
薪割りには両刃のナタがイイ!ということで探して買いました。
でも一年も使うと、切れ味?割れ味?が落ちた気がします。
きっと気がするだけだと思いますが。
そこで、ナタのお手入れをしてみました。
使ったのはコチラ↓
ユーエム工業 ヤニクリーン!
ユーエム工業はもともとはノコギリのメーカー。
そんな刃物メーカーが出しているってだけで何となく信頼して買ったメンテ用品です。
ヤニクリーンは刃物に付着したヤニや渋などを泡で包み込み除去してくてます。
ヤニや渋などが刃に付着していると、摩擦抵抗を高めてしまい切れにくくなってしまいます。
また、ヤニや渋は水分を含んでいるために錆びを起こさせて、さらに切れにくくします。
もともとはこいつ用に買ったメンテ用品でした。

ナタにも使ってみました。
ボクのミスはビフォーの写真を撮り忘れたこと。
結構、木の汁?渋?ヤニ?が付いていました。
そこに、ヤニクリーンをかけます。
この、泡が渋やヤニを包み込み取り去ってくれます。
分かりにくいですが、泡が渋で茶色くなっています。
汚れが取れてる感がします。
5分くらいおいて泡を拭き取ると・・・
ピッカーン!!
切れ味?割れ味?はまだ確認してませんが、渋が取れてとてもキレイになりました!
しかし若干の刃こぼれがあるんですよね~
みなさんはナタ、オノのお手入れはしてますか?
刃は研いだほうがいいのでしょうか?
っていうか斧が欲しいんですけど・・・
帰って来い!楽天カードマン!↓ポチッと応援お願いします↓! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at 12:12│Comments(4)
│道具のこと
この記事へのコメント
こんにちわ〜^^
画像すり替え疑惑、なかなかシュールで面白いですね^^
なんかフリーメーソン辺りの陰謀のようにも…w
ヤニクリーンなんてあるんですね〜^^
ボクは斧持ってますが鉈が欲しいんですよw
やっぱ隣の芝生は青いんですね〜w
画像すり替え疑惑、なかなかシュールで面白いですね^^
なんかフリーメーソン辺りの陰謀のようにも…w
ヤニクリーンなんてあるんですね〜^^
ボクは斧持ってますが鉈が欲しいんですよw
やっぱ隣の芝生は青いんですね〜w
Posted by ちょんまる
at 2014年09月13日 12:40

ちょんまるさん!
そんな陰謀がw
ないないw
切れ味に貢献してるかは謎ですがキレイにはなります!
隣の芝ですかね~
交換しましょうかw!?
そんな陰謀がw
ないないw
切れ味に貢献してるかは謎ですがキレイにはなります!
隣の芝ですかね~
交換しましょうかw!?
Posted by ヒコタ
at 2014年09月14日 23:24

おはようございます^ ^
過去の写真は諦めてるよ!
自分も入れ替わってる(T_T)
斧と鉈を使ってるけど、確かにヤニが付いてるし、刃こぼれもあるね!
包丁と一緒に研いで貰った方が良いんかなぁ(^^;;
過去の写真は諦めてるよ!
自分も入れ替わってる(T_T)
斧と鉈を使ってるけど、確かにヤニが付いてるし、刃こぼれもあるね!
包丁と一緒に研いで貰った方が良いんかなぁ(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年09月16日 08:17
姫路の山本ちゃん!
山本ちゃんも写真すり替わりあるんですね。
もう直すのめんどくさいですね。
なのでこのままで。
研いだ方がいいんですかね?
やってみようかな~
山本ちゃんも写真すり替わりあるんですね。
もう直すのめんどくさいですね。
なのでこのままで。
研いだ方がいいんですかね?
やってみようかな~
Posted by ヒコタ
at 2014年09月16日 13:15
