ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年02月06日

皆さんにおススメされた、アレについて考える。

こんばんは。

先日の記事に納車祝いのコメントを頂きました!
ありがとうございました!

さて、そのコメントの中で・・・

みんながみんなルーフボックスをすすめてきて困ってます(・。・;
親切心なのか面白がって何かの沼へ送り込もうとしているのか・・・

でもルーフボックスの件は以前の記事「ついカッとなって買った。後悔はしてない。」にも書きましたが、車の契約時から織り込み済み!
母ちゃんにも予算を申請して承認されております!(忘れたとは言わせないw)

以前より車がサイズダウンしたためキャンプ道具の積載に不安が残ります。

で、いろいろ調べております。

例えばTERZOのコレとか・・・
シンメトリックという新製品!
左右前後対象で結構スタイリッシュです! 
第一候補です。 ちょっと丸っこいのがフォレスターと合うのか!? 
かっこいいんですが 「大きさ200×85×27cm 容量320L」 というサイズが小さいか・・・

そしてINNOのこれとか・・・
カーメイトが出している製品はコスパが高いものが多いです。
「大きさ200×81×34 容量360L」 サイズは良い感じ?

そして、キャリア界の王様 THULE 
Dynamic800というシリーズ。 もう王様の佇まい。
「大きさ206×84×34 容量420L」 
容量は申し分なし!デザインも申し分なし! お値段はモノ申したい!
高い・・・高すぎる・・・何が王様かってこの値段ですよ。
カーメイトのボックスなら3個買えちゃうw
でもカッコいいんですよね~ 欲しい!

ボックスだけじゃなくてこういうベースも要りますね。
これもTHULEがこんなカッチョいいやつ出しちゃうんですよね~
まぁお金があれば迷いなくTHULEなんですがw

悩む~ っというかルーフボック載せずに済むならそれが一番良いんですが。
月一キャンプのくせに載せっぱなしだと車の燃費にも影響しそうですよね!?
20㎏弱の重量と空力的にも良くなさそうだし。

でも実は載せることに対する憧れもあったりするんですが。
俺キャンプしてるぜ!感が出るし、この時期はスキー、ボードするぜ感がでますよねw
あると便利なのは間違いなさそうですし。

まずはキャンプシーズンINした時にどれだけ乗るかなど確かめてから導入しようかな。
道具をコンパクト化していけばルーフボックス無くてもいけるかもしれないし・・・

ルーフボックス愛用者の方のおススメや、アドバイスがあればお願いしますm(__)m
あ、使っていないルーフボックスや買い替えの予定があれば
譲り受ける体制はいつでも出来てますよ~w

では。
キャンプのことならブログ村↓ 昔ッから決まッとる!
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ





同じカテゴリー(道具のこと)の記事画像
アルパカストーブ燃焼筒のお手入れ法。
アルパカが錆びてるなんて・・・冬支度第2段!はサビ落としから
おしゃれコンテナボックス一つでサイトの雰囲気もガラリと変わる!?
我が家の2つ目のスノーピーク製品はパイルドラえ・・・・
「TRUSCO 山型ツールボックス」でペグ入れ問題解決!入らないペグもあるけどね。
あ、あぁ・・買います・・買います! そのオシャレなヤツはボクが買います!(だからケンカしないでw)
同じカテゴリー(道具のこと)の記事
 アルパカストーブ燃焼筒のお手入れ法。 (2015-12-09 00:16)
 アルパカが錆びてるなんて・・・冬支度第2段!はサビ落としから (2015-12-08 00:02)
 おしゃれコンテナボックス一つでサイトの雰囲気もガラリと変わる!? (2015-12-04 00:03)
 我が家の2つ目のスノーピーク製品はパイルドラえ・・・・ (2015-11-27 06:18)
 スポオソから納期連絡。楽天で買ったほうが早かった・・・ (2015-11-16 23:42)
 「TRUSCO 山型ツールボックス」でペグ入れ問題解決!入らないペグもあるけどね。 (2015-11-12 06:12)

この記事へのコメント
おはようございまーす♪

我が家はルーフボックスを導入する予定がないので知識がなくアドバイスすることは出来ませんが、結構ブロガーさんたちの間で譲っていただいてる方もいますね。

雨撤収後の幕を入れたりと便利で楽そうなのでヒコタさんお気に入りの一品が手に入るといいですね。(^^)
Posted by RukaパパRukaパパ at 2014年02月06日 04:43
ルーフキャリアを2回目のキャンプから投入しました!

初めてのキャンプで、物が載らなすぎてゲンナリしたからです^_^;



オートバックスさんでinnoを買い、バーとアタッチメント金具みたいなやつを買いました。

ルーフだけで3マソ弱したんですが、バーとアタッチメントも意外に高いんですよね(。-_-。)


1.5マソくらい払って気落ちし、4000円の作業料金取られそうだったんで、
持って帰って自分でつけました^_^;

総額にすると、いい値段するんで悩んでください(笑)
Posted by えいじ88 at 2014年02月06日 09:06
おはようございます!

えいじ88さんの話しからするとまた結構かかるんですね〜><
けどキャンプ行くためには必須ですよね!
せっかくなのでどえりゃ〜いいやつつけたってくださいよ!!
Posted by セフォセフォ at 2014年02月06日 09:38
こんにちは!

ルーフボックスは、僕も使ってますが
最初は、オート◯ックスとかで
買おうと思ってたんですが、取り付け工賃が
やたら高い!けど、取り付けないと持って帰れない
ので、ネットで買って自分で付けました(≧∇≦)
あると、本当に便利ですよ(笑)
しかし、立体駐車場は制限されてしまいます(泣)
Posted by コジコジコジコジ at 2014年02月06日 11:52
こんにちわ(^o^)/

うちのルーフBOXはスーリーの折りたためるレンジャー500です〜
使わない時は外しておけるのがいいところですが、値段の割に容量が…

サブ的に積み込むなら全然大丈夫ですが(笑

最近煙突積むのにちょうどいいな〜と思ってます(^_^;)
Posted by ゆずぽーんゆずぽーん at 2014年02月06日 12:18
お疲れ様です ^ ^

楽しみですねー!

私の場合、燃費や抵抗は二の次、三の次です。

付けたい、付けてこそ!!が目的です。 ^ ^

カッコイイからしょうがないです!

(笑)
Posted by 大工の銀大工の銀 at 2014年02月06日 12:34
はじめましてこんにちは♪

我が家も車が小さくなって
ルーフボックス載せました〜

昔、ワンボックスにT社のルーフボックス
載せてましたが1年持たずに割れました(^_^;)
オススメはやはりスーリーですね!
燃費は悪くなるのは・・・ですが。。。

また寄らせてもらいま〜す(^_^)
Posted by 謎の職人謎の職人 at 2014年02月06日 13:29
こんちはー

親切心のかたまりこと海パパデス

あ・・
ルーフボックスつけたことないからアドバイスなんてできない・・(ノω`*)



後ろにヒッチレシーバーつけてヒッチキャリアって手もアリマスヨ

デカイ車だけじゃなく、欧州なんかだと普通車につけてる人も多いし

アタッチメントもいろいろあるし

なかなかつけてる人いないから超かっこいいデスヨ♪
Posted by 海パパ海パパ at 2014年02月06日 16:24
こんばんは! Rukaパパさん!

ボクにも誰か譲ってくれないかな~w

そうか!雨撤収後の幕にはいいですね!
いろいろと便利そうでやっぱり欲しい・・・
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年02月07日 01:48
こんばんは! えいじ88さん!

えいじさんの車デカイのに!?
道具がてんこ盛りですかね~

取り付けに4000円ですか^^;
頑張って自分で付けた方が良さそうですね!
車買って余裕ないんですけどねw
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年02月07日 01:51
こんばんは!セフォさん!

結構いい値段するんですよ~
どえりゃ~ええやつはどえりゃ~ええ値段してイカンわね(><)
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年02月07日 01:54
こんばんは!コジコジさん!

コジコジさんも付けてましたか~
工賃は高いみたいですね。
確かにあんなデカイの持って帰れないですねw

ネットで買うと配達の人が大変そうですねw
キャリア乗せたら立駐は停めれないっと( ..)φメモメモ
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年02月07日 01:57
こんばんは!ゆずぽーんさん!

やっぱスーリーが良いですよね~
品揃えも豊富だし!
何よりカッコイイですし。

折りたためるキャリア良いですね!
必要ない時に外せるのはGOOD!
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年02月07日 01:59
こんばんは!大工の銀さん!

おお!カッコいい考え方!
背中を押してくれますね~w

付けるとカッコ良いですよね!
最近はキャリア付いた車を探しながら運転していますw
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年02月07日 02:01
はじめまして!謎の職人さん!

ブログ覗きました!
愛知西部だとご近所っぽいですねw

やっぱスーリー推しですか~
ですよね!?カッチョイイですよね!
割れることもあるんですね~しかも1年で。
また、覗きに来て下さい!
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年02月07日 02:05
こんばんは!親切な海パパさんw

ヒッチもいろいろ調べてました~
カッコいいし自転車も積めるしいいですよね!
でも何となく敷居が高いです。

海パパさん詳しそうですね!
今度じっくり教えて下さい!
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年02月07日 02:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皆さんにおススメされた、アレについて考える。
    コメント(16)