2015年11月03日
中身が先か、カバーが先か・・・オープンザプライス!
こんばんは!
さて、先週末に「ハロウィィィンキャンプ2015」へお邪魔してきました。
去年に引き続き2回目のハロウィィィンキャンプでしたね。
ハロウィィィンキャンプ2014の記事
なのですが、ボクは子供の水泳の大会の為不参加・・・・
だったのですが、その大会の出場がなくなり、急きょ参加!!
のつもりでしたが、家の都合で実家へ帰らねばならなくなりやっぱり不参加・・・
という、ドタバタでした。
しかし、何とか顔だけでも出したいと思い・・・
11月1日(日)京都から戻った足でそのまま会場へGOOOOO!
こんな看板がお出迎えしてくれましたよ~

っという、その辺の話は皆さんのレポが上がりだした頃に書くとして。
いや、そんなに書くことないけどw
今回はたくさんのお菓子やら、なんやら

素敵アイテムも頂いたりしたのでそんな話を。
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、今回の鑑定品は・・・
セフォさんの100マンPVカウプレに当選してゲットした「ガストーチカバー」
なかなか競争率の高いカウプレだったんですが見事に予想的中!
セフォさんのカウプレ記事
ということでカウプレ賞品の「ガストーチカバー」を受け取ってきました!

セフォさんはボクに当たったのが不服だったみたいですけどねw
ありがとー!
セフォさんといえば・・・・
カウプレのアイデアはピカ一で2013~2015年(進行形)にナチュログで活躍した人物。
革職人で革製品のネットショップ→セフォのレザーグッズ
を展開するキャンプしないキャンプブロガー。
革製品は作ればすぐにSOLD OUT!
なんでもソツなくこなす、ブキッチョなボクっちょとしては何をやらせても器用な気に喰わない男w
最近ではステッカーデザインなどでも大変にお世話になりました。
それを踏まえて・・・
改めて依頼品を見てみよう。
そんな彼が丹精を込めて作った、スライドガストーチカバー

材は牛革で全景はこんな感じ。
セフォのレザースタジオの刻印は本物の証、

この刻印がズレた失敗作らしい。
というのも逆にレア!?
一点モノの価値を高める!?
入口

滑らかな曲線です。
ステッチと穴。

作りもしっかりしています。
果たして鑑定やいかに!?
<鑑定中>
いい仕事してますね~w
中島誠之助も真っ青な仕事ぶりですw
え?これが言いたかったダケw!?
さて、本人評価額は・・・プライスレスw!
それでは参りましょう!
オープンザプライス!
イチ・
ジュウ・
ヒャク・
セン・
マン・ピー・
V・オメ・・・
デトー!
はい、今日の仕事はこれでおしまいですw
いい仕事してますね~
って言われてみたい・・・w
だってさ、カバーもらったんだけど肝心の中身持ってないんだものw
ニワトリが先か、卵か先かみたいなねw
カバーが先にやってきたので、中身の話も近々。
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
さて、先週末に「ハロウィィィンキャンプ2015」へお邪魔してきました。
去年に引き続き2回目のハロウィィィンキャンプでしたね。
ハロウィィィンキャンプ2014の記事
なのですが、ボクは子供の水泳の大会の為不参加・・・・
だったのですが、その大会の出場がなくなり、急きょ参加!!
のつもりでしたが、家の都合で実家へ帰らねばならなくなりやっぱり不参加・・・
という、ドタバタでした。
しかし、何とか顔だけでも出したいと思い・・・
11月1日(日)京都から戻った足でそのまま会場へGOOOOO!
こんな看板がお出迎えしてくれましたよ~

っという、その辺の話は皆さんのレポが上がりだした頃に書くとして。
いや、そんなに書くことないけどw
今回はたくさんのお菓子やら、なんやら

素敵アイテムも頂いたりしたのでそんな話を。
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
さて、今回の鑑定品は・・・
セフォさんの100マンPVカウプレに当選してゲットした「ガストーチカバー」
なかなか競争率の高いカウプレだったんですが見事に予想的中!
セフォさんのカウプレ記事
ということでカウプレ賞品の「ガストーチカバー」を受け取ってきました!

セフォさんはボクに当たったのが不服だったみたいですけどねw
ありがとー!
セフォさんといえば・・・・
カウプレのアイデアはピカ一で2013~2015年(進行形)にナチュログで活躍した人物。
革職人で革製品のネットショップ→セフォのレザーグッズ
を展開するキャンプしないキャンプブロガー。
革製品は作ればすぐにSOLD OUT!
なんでもソツなくこなす、ブキッチョなボクっちょとしては何をやらせても器用な気に喰わない男w
最近ではステッカーデザインなどでも大変にお世話になりました。
それを踏まえて・・・
改めて依頼品を見てみよう。
そんな彼が丹精を込めて作った、スライドガストーチカバー

材は牛革で全景はこんな感じ。
セフォのレザースタジオの刻印は本物の証、

この刻印がズレた失敗作らしい。
というのも逆にレア!?
一点モノの価値を高める!?
入口

滑らかな曲線です。
ステッチと穴。

作りもしっかりしています。
果たして鑑定やいかに!?
<鑑定中>
いい仕事してますね~w
中島誠之助も真っ青な仕事ぶりですw
え?これが言いたかったダケw!?
さて、本人評価額は・・・プライスレスw!
それでは参りましょう!
オープンザプライス!
イチ・
ジュウ・
ヒャク・
セン・
マン・ピー・
V・オメ・・・
デトー!
はい、今日の仕事はこれでおしまいですw
いい仕事してますね~
って言われてみたい・・・w
だってさ、カバーもらったんだけど肝心の中身持ってないんだものw
ニワトリが先か、卵か先かみたいなねw
カバーが先にやってきたので、中身の話も近々。
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at 23:26│Comments(2)
│道具のこと
この記事へのコメント
なんか…雑な記事だなw
合皮の上に本革を置くなんてこじゃれた真似を!
合皮の上に本革を置くなんてこじゃれた真似を!
Posted by セフォ
at 2015年11月04日 00:52

セフォさん!
あ、やっぱり雑い?
なんとなくそんな気はしたw
本革の良さが引き立つかと思って・・・
ってそんな計算しておらんw
それは、さておき素敵なモノをアリガトー!!
大切に使います!
あ、やっぱり雑い?
なんとなくそんな気はしたw
本革の良さが引き立つかと思って・・・
ってそんな計算しておらんw
それは、さておき素敵なモノをアリガトー!!
大切に使います!
Posted by ヒコタ
at 2015年11月06日 00:26
