ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年10月26日

スキレットが錆びてっど・・・なのでサビ取りお手入れハンバーグーっ!

こんばんは!

複雑に入り組んだベッドの周りに何もかも脱ぎ散らしてウソ!大げさ!紛らわしい庶民派のヒコタです。




前記事の冒頭案を全部織り込んでみましたが

どうJAROw?

複雑に入り組んだベッドの周りは掃除しにくいというワナw

まずはポチっと応援お願いします!↓!   
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


キャンプ道具の整理をしていたら・・

えぇ、思い当たる節はあります・・

スキレットでオシャレ飯!はメンドクサイモノなのです。 @八曽モミの木キャンプ場

この↑記事にも書いたように朝からスキレットでオシャレ飯を作ったあの日・・


こんなオシャレ風な朝食写真を撮って悦に入っておりました。

問題はこの後です。
本来ならお湯洗いして再度火にかけ油を塗っておくって作業が必要ですが、何せ撤収日の朝。

何かと忙しくお手入れがおざなりになってしまいました。

あ、要はメンドクセーのですw


で、この日は水洗いだけして乾かしておいて、
後は帰ってからやろーっと!て感じ片付けました。

さて、ボクが帰ってからそんなお手入れすると思います?

はい、しませんでした。

というか、忘れてました。

結果・・
スキレットが錆びてっど・・・なのでサビ取りお手入れハンバーグーっ!
サビてもうた・・(裏側のサビ)

あ、サビてる写真撮り忘れてもうた・・

と思って洗った後に裏側見たらサビが残っててラッキー!

いや、ラッキーではないw

すいません、道具はもっと大事にします。


サビ取りお手入れついでにハンバーグっ!

ということでサビ取りお手入れがてら夕食にスキレットハンバーグ作りました!

あ、作りましたっていうか嫁さんがこねてくれたタネを焼くだけですがw

焼く前にサビ取りのシーズニング作業。

お湯とタワシでサビを取り・・

あ、そのくらいで取れるサビでした。

もっとひどくなるとペーパー掛けたり金タワシで擦ったりが必要ですね。

で、熱して油を塗りました!
スキレットが錆びてっど・・・なのでサビ取りお手入れハンバーグーっ!
復活!?

で、早速焼きます!

前回はボクがタネから作ったんですがボクのイメージを下回るジューシーさ・・

今回は嫁さんのタネだったので予想通りのふっくらジューシーに焼けました!
スキレットが錆びてっど・・・なのでサビ取りお手入れハンバーグーっ!

ま、ちょっと失敗もしましたが・・w
スキレットが錆びてっど・・・なのでサビ取りお手入れハンバーグーっ!
焦げました。

火の調整を忘れて強火で熱しすぎたチンチンのスキレットに蒸らすための水を入れたらすんごい量の水蒸気と煙が出てキッチンの火災報知器が鳴り響き焦りましたw

ニトスキ4イシスキ1という5枚のスキレットを駆使してハンバーグを焼きましたw
スキレットが錆びてっど・・・なのでサビ取りお手入れハンバーグーっ!
いや、駆使してというかテンヤワンヤでしたw

2順くらい焼いたかな。

とっても美味しかったです!

子供たちも喜んでました!

父ちゃんが料理するときっていつもハンバーグだねって言われましたけどねw

スキレット料理のレパートリーも増やさないとねー

では。

ポチっと応援お願いします!↓!   
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ





同じカテゴリー(道具のこと)の記事画像
アルパカストーブ燃焼筒のお手入れ法。
アルパカが錆びてるなんて・・・冬支度第2段!はサビ落としから
おしゃれコンテナボックス一つでサイトの雰囲気もガラリと変わる!?
我が家の2つ目のスノーピーク製品はパイルドラえ・・・・
「TRUSCO 山型ツールボックス」でペグ入れ問題解決!入らないペグもあるけどね。
あ、あぁ・・買います・・買います! そのオシャレなヤツはボクが買います!(だからケンカしないでw)
同じカテゴリー(道具のこと)の記事
 アルパカストーブ燃焼筒のお手入れ法。 (2015-12-09 00:16)
 アルパカが錆びてるなんて・・・冬支度第2段!はサビ落としから (2015-12-08 00:02)
 おしゃれコンテナボックス一つでサイトの雰囲気もガラリと変わる!? (2015-12-04 00:03)
 我が家の2つ目のスノーピーク製品はパイルドラえ・・・・ (2015-11-27 06:18)
 スポオソから納期連絡。楽天で買ったほうが早かった・・・ (2015-11-16 23:42)
 「TRUSCO 山型ツールボックス」でペグ入れ問題解決!入らないペグもあるけどね。 (2015-11-12 06:12)

この記事へのコメント
こんばんは!

始めまして!いつも読み逃げしていましたが
スキレットの話題にコメ入れたくなってしまいました(;^ω^)

私もニトスキ使っていますが、まだ運良く錆びさせてはいませんが
キャンプ場でのお手入れは大変ですよね(^_^;)
ダッチオーブンよりは楽ですけど…

スキレット5枚もあるんですね!
家族分欲しいけど、お手入れも大変になりますね~
Posted by すずパパすずパパ at 2015年10月26日 20:31
5台のスキレットを毎回お手入れ。大変そうです。

一番錆びさせないのは多分家でも使うこうとなんでしょうね。

ウチのスキレットは家でも嫁さんが使ってますからいい感じになってます^_^

ただダッチはユニの鉄製ですが全然使ってないので物置から出すのが怖いです(−_−;)
Posted by よにやんよにやん at 2015年10月26日 20:54
こんばんわ♪

たしかに、キャンプの朝にメンテナンスするのは
少し手間がかかりますよね(^^;
しかも、チェックアウトが朝の10時とかなら確実
に時間が足らなくなります(>_<)

でも、スキレットで作るハンバーグって本当に
おいしそうですね~
私が大好きなマルシンのハンバーグを一度焼い
てみてください(笑)
Posted by rioru3rioru3 at 2015年10月26日 23:07
八曽で朝作ってるのをみて嫁が羨ましがってました(^o^)

スキレットかちびパン4枚追加かなやんでましたがやっぱり私には無理〜(´Д` )


めんどそうです(´Д` )
Posted by まっちゃん at 2015年10月27日 05:55
すずパパさん!

はじめまして!
コメントありがとうございます!

錆びないのはきっとお手入れをしっかりされているからでしょう。
見習います。
えぇ、ただメンドクセーのですw

家族分あるといいですよね~
是非揃えちゃって下さい!
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年10月27日 11:38
よにやんさん!

枚数が多いのもありますがただメンドクセーのです。
スキレットに向いてないなw

奥様が家で使うなんて素晴らしいですね!
ウチはボクがスキレット担当ですw

倉庫にあるダッチ・・
楽しみですねw
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年10月27日 11:41
rioru3さん!

そうなんですよ、撤収日の朝にスキレットはメンドクセーのですw
じゃ使うななんですけど、オシャレに朝食したいじゃんって気持ちもあるのです。

スキレットで焼くと何でも美味しいので不思議です。
気のせいかも知れないけどw
マルシンハンバーグも焼いて見てください!
え?ボクがw!?
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年10月27日 11:44
まっちゃん!

奥さんが羨ましがってくれたのなら作った甲斐がありましたw
メンドクセーけどw

ちびパンならスキレットに比べてお手入れは楽チンなのでは?
ボクもちびパンが欲しい今日この頃よー
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年10月27日 11:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スキレットが錆びてっど・・・なのでサビ取りお手入れハンバーグーっ!
    コメント(8)