ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年11月21日

トヨトミの優しさとアルパカの使い方。

寒くなって参りましたね~

若干風邪気味と早めの忘年会シーズン突入の酒やけで声がオカマちゃんのようですw

今日は豊臣リサイクの前を通りました。
以前、記事にも書いたとおりこのお店、冬になると店先にストーブを出してくれます。

今日はストーブが店先に登場していました!
トヨトミの優しさとアルパカの使い方。
信号待ちの時に冷えた指先を暖めてくれます。
暖まります。 トヨトミの優しさを感じます。

しかし!以前の記事でさんざんトヨトミ持ち上げておいてアルパカ買ってしまいましたw
すいません。

記事はコチラ→それって冬キャンプに誘ってるんじゃないの!?

その、アルパカですが・・・

室内使用について先日記事にしました。

先日の記事はコチラ→アルパカストーブ室内初点火して分かった問題点!?

この記事の中で室内使用に問題があるように書いていました。

室内使用に関してアドバイスを求めたところたくさんコメント頂きました!
ありがとうございます!!

そして、頂いたコメントから私の使い方に問題があることが分かりました^^;

室内使用で一番不安を抱いた「時折出る黒煙」ですが、
ユイマーるさん僕さん のコメントからストーブの点火芯を出し過ぎによるものだと思われます。

前回の使用時は確かに火力MAXで燃焼筒上部に火が上がるほどでした。
そういうもんだと思ってましたがそれが黒煙の原因のようです。

灯油ストーブを使い慣れていないので、そんなことも知りませんでした^^;
すいませんでした!

そしてしぇりこさんからは実際、室内使用していますが問題ないですよ~というコメントももらいました。

「な~んだ、アルパカ使えないジャン!」と思われては、あるぱかちゃんに申し訳けないので
ここに私の使い方に問題があったことを付け加えておこうと思います。

今度は気をつけて使ってみようと思います! そしてまたレポをw 
何回アルパカで記事書くのw!?

では。
キャンプのことならブログ村↓ 昔ッから決まッとる!
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ



最新記事画像
ファミリーキャンプ終了まで…カウントダウン開始!
4年連続4回目!朝霧ジャンボリー富士山キャンプの祭典スペシャル!
久々のキャンプはソロで雨~
1109日人知れず積み重ねたものが・・・
大雨なのに積み込んでキャンプへGO!
実証!183cm74kgでも寝られるのか!? 【Alpine DESIGN】ポップアップメッシュシェルター
最新記事
 ファミリーキャンプ終了まで…カウントダウン開始! (2017-06-17 18:55)
 4年連続4回目!朝霧ジャンボリー富士山キャンプの祭典スペシャル! (2017-05-15 00:03)
 久々のキャンプはソロで雨~ (2016-09-18 19:37)
 1109日人知れず積み重ねたものが・・・ (2016-08-11 23:24)
 大雨なのに積み込んでキャンプへGO! (2016-07-24 23:51)
 実証!183cm74kgでも寝られるのか!? 【Alpine DESIGN】ポップアップメッシュシェルター (2016-06-15 12:02)

この記事へのコメント
こんばんは!

黒煙はミスだったんですね〜!よかったですね^^
あの記事を読んで「アルパカだめじゃ〜ん」って思っちゃいましたもん

忘年会のシーズンですね!酒の席だと余計タバコ吸いたくなっちゃいません?
Posted by セフォセフォ at 2013年11月21日 20:40
こんばんは。

私もさんざんレインボーが欲しい!と言っておいてフジカに走ったので、ヒコタさんと同じです(-"-;A
店頭にストーブを出してくれるとは、トヨトミさんっていい会社ですね(≧▽≦)

石油ストーブの使い方って、難しいです(>_<)
私も昔実家で使っていたのにすっかり忘れていて、穴が開くほど説明書読みました(^-^;)
皆さん器用で何でもよくご存じなので、心強いですね!
Posted by ぴーままぴーまま at 2013年11月21日 21:27
こんばんは。

黒煙の原因がわかって良かったですね。(^o^)v

アルパカちゃんにいっぱい暖めてもらってください。

芯を調整した後のレポ待ってま~す。\(^o^)/

年末でお酒を飲む機会も多くなると思いますが健康に留意してお過ごしください。
Posted by Rukaパパ at 2013年11月21日 21:42
こんばんは!

国内産のストーブならほとんど最大火力にしても黒煙でることなんてないですからね~

古くなってきたりするとあるけど・・・

今は石油ファンヒーターが圧倒的に普及してるから使い方なんてわからないですよね!

でも、ちゃんと謝罪レポ?!wを上げるとこがヒコタさんらしいです♪

自分の勝手な妄想ですが。爆
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2013年11月22日 16:17
こんばんは^^

黒煙の原因がわかってよかったですね~!

石油ストーブは使い慣れてない方が最近は多いのかな?

我が家は昔から石油ストーブなので、なんの抵抗もなく使ってますが^^;

原因もわかったことですし、じゃんじゃんアルパカちゃんを使ってあげてくださいね~*^^*
Posted by しぇりこしぇりこ at 2013年11月22日 18:57
こんばんは。

なるほど、点火芯に気をつけないといけないのですね。
(メモメモ)

ヒコタさんの記事見て
室内使用はやめようと思っていましたが
これでチョットは考えが変わってきましたよ(><b
Posted by rapirapi at 2013年11月22日 23:57
こんばんは!セフォさん!

使い方と慣れの問題ですね!
あの記事を読んで「アルパカだめじゃ〜ん」って思われるといけないと思って^^;

酒の席だと余計タバコ吸いたくなります!
実は・・・  お隣さんと飲んだ時にタバコ止めたって言ったらタバコ一本置いて行きました。
そしてその一本を(><) 仕切りなおしますw
Posted by ヒコタ at 2013年11月23日 00:16
こんばんは!ぴーままさん!

レインボーって言ってましたよねw
フジカもいいストーブみたいなので致し方なしですw

我が家は石油ストーブに縁が無かったので火のつけ方まで分かりませんでした。
よく理解して安全に使えばよい暖房器具ですね!暖かいし~
ほんと皆さん知識豊富で助かりますね!
Posted by ヒコタ at 2013年11月23日 00:20
こんばんは! Rukaパパさん!

ほんと使い方が悪いとは・・・申し訳け無かったです。
もう一度注意点に気をつけて暖めてもらってみます!

酒は飲んでも飲まれるな!で楽しく飲みましょう!!
Posted by ヒコタ at 2013年11月23日 00:22
こんばんは!ぱぱボーダーさん!

我が家はガスヒーターなので火が見えるってだけでちょっとビビッてしまいます。
慣れと使い方の問題でしょうね~

巷では気にしぃのヒコタと呼ばれるほど気にしぃのA型なんですよ~
ボクの使い方が悪いのにアルパカのせいにしたままなのが気になってしまってw
ぱぱボーダーさんの妄想ではありません。これがボクらしいのですw
Posted by ヒコタ at 2013年11月23日 00:29
こんばんは! しぇりこさん!

ほんと教えてもらってよかったです!
罪のないアルパカちゃんのせいにするところでしたw
ちゃんと使ってあげれば問題なさそうですね!
しぇりこさんのコメントも参考になりました!
ありがとうございます!
Posted by ヒコタ at 2013年11月23日 00:33
こんばんは! rapiさん!

rapiさんのアルパカも是非室内で使ってあげてください!
もちろん注意点を参考に!

使い方を間違えなければ大丈夫だと思いますよ~
まずは試してみましょう!
Posted by ヒコタ at 2013年11月23日 00:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トヨトミの優しさとアルパカの使い方。
    コメント(12)