2014年09月09日
キャンパーとしての成長を感じながら・・・ inひるがの高原キャンプ場【全員集合!】
さて、9月6日~7日の1泊2日のひるがの高原キャンプ場レポです。
と、その前に・・・
ひるがの高原へ着いてボクが一番最初にしたこと・・・
ワカール?
そう!標高を調べること!
高原ですからね。 どのくらいの標高か気になるわけですよ。
で、先日買った標高の分かる腕時計で計測しました。
標高ハカール。

900mです! さすが高原! ってこれは設営完了記事でもあげてましたね。
んで、気になるのはこの腕時計の標高の数値が合っているのか・・・
腕時計の標高は気圧を元に測っているので同じ場所にいても気圧変化で標高の数値が変わってしまいます。
そこでコイツの出番ですよ!
スマホアプリ「標高ワカール」
このアプリはGPSで今いる場所の標高を教えてくれるので正確です。
以前にも書きましたが、腕時計の標高とアプリの標高がピタッと合っているととても嬉しいんです。

キタッ! ドンピシャ! 900m!
めちゃ嬉しいです!
この気持ちワカール?
でも、ますます腕時計の標高計測機能が必要ないような・・・
ちなみに標高が100m高くなるごとに気温は0.6℃サガール。
※これマメ知識
総入れ歯、じゃなくて、そういえば「マイシュウサガール」って毎週水曜日に商品が値下げされる古着屋さんを思い出しました。※愛知県ローカルw
そんな高原キャンプをしてきたので続きをどうぞ!
標高900mなので下界より5℃くらいサガール。避暑キャンプに最適!っていうかもう寒い。↓ポチッと応援お願いします↓!

にほんブログ村
これまでの記事は・・
①いつものメンバーとキャンプ!の計画! inひるがの高原キャンプ場
さてそんな標高900mに向けて出発の準備です。
9月6日(土)朝9:00には積み込み完了!

今回は割と上手に積めた!
ご覧の通りお天気は・・・ 晴れ!!
ィヤホォォォォォ!
テンション↑です!
でも予報を見ると夜から雨・・・
まぁしょうがないね。 雨ンバーの集まりだから。
近所のスーパーで買い出しして朝10:00にひるがのへ向けて出発!
距離にして120キロ程度の道のり、のんびり目的地へ!
12:00にひるがの高原キャンプ場に到着!
一番ノリです!!
でもチェックインは13:00からです。
時間前ですがダメもとで入っていいか聞いたところOKとのこと!
空いてたので。
いつも入らせてもらえるわけではないと思います。
場所取りのため場内をグルグル~してましたが
冒頭のように標高を測ったり・・・
車の撮影したり・・・

この雰囲気最高です!

ひるがの高原大好きです!
っと、場所取りそっちのけで遊んでたらペロティさんが到着!
この時点でサイトは結構空いてました。
あ~でもないこ~でもない言いながら相談して小川沿いの5サイト確保!
その後、セフォさん、庄ちゃんが到着!
そして13:00過ぎには他のキャンパーも続々と到着。
サイトも良い場所は結構埋まってきました。
早めに着いていい場所が確保出来てよかった~
ということで、我が家はいつものタフワイドドーム設営完了!

ペロティサイトも設営完了! 父子でもバッチシ設営だから時間掛かるんだね~

セフォサイト設営完了! キャンパーかと思ういくらいサクっと設営してたねw

庄ちゃんサイト設営完了! ミズノの鉄骨!カッコE!

午前中用事があり遅めの到着、ハタ家さん設営完了!した写真が無かった・・・スイマセン。

ねっ、いつもの気を使わない安心安全なメンバーだからもう会ったときの感動とか盛り上がりとかはもうないわけですよ。
安定しすぎて書くことね~w
書くとしたらボクのキャンパーとしての成長を感じさせる一コマ。
ペロティさんとサイト選びをしている時のこと。
広いサイト、狭いサイトいろいろあるキャンプ場なのでだれがどんなテント張るか気になるわけですよ。
「ペロちゃん、今日は幕何張るの?」
「庄ちゃんってどの幕張るのかな~」
出たw サラッと幕w
ちょうど1年前の2013年9月9日の記事で↓
もう季節外れ!?の来週のキャンプ準備!
SWENに買い物に行った記事ですが、この記事の中で勇気を振り絞ってテントのこと「幕」って言ってますw
言いなれない「幕」にこっ恥ずかしい感じが出てますw
ちなみにセフォさんへのコメント返信で寝袋のことシェラフって言ってますね~
シュラフだよね、読み返して恥ずかしw
さらにグリッチさん、JILLさんから初コメ頂いた記事でもありました。
それがこの1年でこの成長ぶり!
少しはキャンパーらしくなってきたのかな~なんて思ったりしました!
とは言えまだまだ駆け出しキャンパー。これからも色々教えてクレール?!↓ポチッと応援お願いします↓! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
登山家に人気のカシオ プロトレック。
ちなみにこの色は限定品であまり売っていません。売ってても割高か定価販売。
と、その前に・・・
ひるがの高原へ着いてボクが一番最初にしたこと・・・
ワカール?
そう!標高を調べること!
高原ですからね。 どのくらいの標高か気になるわけですよ。
で、先日買った標高の分かる腕時計で計測しました。
標高ハカール。
900mです! さすが高原! ってこれは設営完了記事でもあげてましたね。
んで、気になるのはこの腕時計の標高の数値が合っているのか・・・
腕時計の標高は気圧を元に測っているので同じ場所にいても気圧変化で標高の数値が変わってしまいます。
そこでコイツの出番ですよ!
スマホアプリ「標高ワカール」
このアプリはGPSで今いる場所の標高を教えてくれるので正確です。
以前にも書きましたが、腕時計の標高とアプリの標高がピタッと合っているととても嬉しいんです。

キタッ! ドンピシャ! 900m!
めちゃ嬉しいです!
この気持ちワカール?
でも、ますます腕時計の標高計測機能が必要ないような・・・
ちなみに標高が100m高くなるごとに気温は0.6℃サガール。
※これマメ知識
総入れ歯、じゃなくて、そういえば「マイシュウサガール」って毎週水曜日に商品が値下げされる古着屋さんを思い出しました。※愛知県ローカルw
そんな高原キャンプをしてきたので続きをどうぞ!
標高900mなので下界より5℃くらいサガール。避暑キャンプに最適!っていうかもう寒い。↓ポチッと応援お願いします↓!

にほんブログ村
これまでの記事は・・
①いつものメンバーとキャンプ!の計画! inひるがの高原キャンプ場
さてそんな標高900mに向けて出発の準備です。
9月6日(土)朝9:00には積み込み完了!
今回は割と上手に積めた!
ご覧の通りお天気は・・・ 晴れ!!
ィヤホォォォォォ!
テンション↑です!
でも予報を見ると夜から雨・・・
まぁしょうがないね。 雨ンバーの集まりだから。
近所のスーパーで買い出しして朝10:00にひるがのへ向けて出発!
距離にして120キロ程度の道のり、のんびり目的地へ!
12:00にひるがの高原キャンプ場に到着!
一番ノリです!!
でもチェックインは13:00からです。
時間前ですがダメもとで入っていいか聞いたところOKとのこと!
空いてたので。
いつも入らせてもらえるわけではないと思います。
場所取りのため場内をグルグル~してましたが
冒頭のように標高を測ったり・・・
車の撮影したり・・・
この雰囲気最高です!
ひるがの高原大好きです!
っと、場所取りそっちのけで遊んでたらペロティさんが到着!
この時点でサイトは結構空いてました。
あ~でもないこ~でもない言いながら相談して小川沿いの5サイト確保!
その後、セフォさん、庄ちゃんが到着!
そして13:00過ぎには他のキャンパーも続々と到着。
サイトも良い場所は結構埋まってきました。
早めに着いていい場所が確保出来てよかった~
ということで、我が家はいつものタフワイドドーム設営完了!
ペロティサイトも設営完了! 父子でもバッチシ設営だから時間掛かるんだね~
セフォサイト設営完了! キャンパーかと思ういくらいサクっと設営してたねw
庄ちゃんサイト設営完了! ミズノの鉄骨!カッコE!
午前中用事があり遅めの到着、ハタ家さん設営完了!した写真が無かった・・・スイマセン。
ねっ、いつもの気を使わない安心安全なメンバーだからもう会ったときの感動とか盛り上がりとかはもうないわけですよ。
安定しすぎて書くことね~w
書くとしたらボクのキャンパーとしての成長を感じさせる一コマ。
ペロティさんとサイト選びをしている時のこと。
広いサイト、狭いサイトいろいろあるキャンプ場なのでだれがどんなテント張るか気になるわけですよ。
「ペロちゃん、今日は幕何張るの?」
「庄ちゃんってどの幕張るのかな~」
出たw サラッと幕w
ちょうど1年前の2013年9月9日の記事で↓
もう季節外れ!?の来週のキャンプ準備!
SWENに買い物に行った記事ですが、この記事の中で勇気を振り絞ってテントのこと「幕」って言ってますw
言いなれない「幕」にこっ恥ずかしい感じが出てますw
ちなみにセフォさんへのコメント返信で寝袋のことシェラフって言ってますね~
シュラフだよね、読み返して恥ずかしw
さらにグリッチさん、JILLさんから初コメ頂いた記事でもありました。
それがこの1年でこの成長ぶり!
少しはキャンパーらしくなってきたのかな~なんて思ったりしました!
とは言えまだまだ駆け出しキャンパー。これからも色々教えてクレール?!↓ポチッと応援お願いします↓! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
登山家に人気のカシオ プロトレック。