ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年12月11日

外気温0度! 子供の寝床はこうだった。

12/6~7 1泊2日 初めての冬キャンプをしてきました!

前回のまでのレポートはコチラ↓
初めての冬キャンプ。 設営してみたらこうだった。
初めての冬キャンプ。 料理してみたらこうだった。
冬キャンプ初心者の冬仕様サイト。 寒い夜もこれで乗り切れる!?

今回は、子供の寝床について書いてみます。

前回も書いたように「アルパカ」ストーブは寝る時は消しました。

外気温は0度。

子供達は温かく寝れたんでしょうか?

ポチっと応援お願いします!↓!
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、子供の寝床についてです。

まず寝場所はコチラ↓
外気温0度! 子供の寝床はこうだった。
「ラナ」にマトリョーシカした「ギャラクシーストーム2Pのインナー」

ギャラクシーストームのレポはコチラ↓
ニーモ ギャラクシーストーム2P試し張りレポ。コレ持っていざ冬キャンプへ!!
このレポでも書いたようにこのテントを選んだ理由はこのナイロン地のインナー。
後にも書きますがコレが正解でした!

まずは、インナーテントに銀マットを敷きます。(写真なし)
しかも地面からの冷気を防ぐために2枚重ね。 
積載は厳しかったですけど。

で、そこにロゴスのエアウェーブマットダブルを!
で、これが数値上、2人用テントにしては大きめなギャクシーストームインナーにちょうど入る予定。
インナーは短辺が137㎝、エアウェーブはW133㎝。


で、エアウェーブマットを敷いたところ・・・
外気温0度! 子供の寝床はこうだった。
ジャストフィット!
いや、キュンキュンですw
幕が引っ張られて破れそうで怖いですw!

で、そこに敷き毛布を・・・
外気温0度! 子供の寝床はこうだった。
2枚敷きました。

そこに子供用のコールマン キッズマミー。
[快適温度] 4℃以上という3シーズン用ですね。
これでイケるのでしょうか??

ハイ、こんな感じにセッティングしました。
外気温0度! 子供の寝床はこうだった。

そして、夜になり就寝です。
この時はまだストーブ焚いてて幕内温度は18度くらい。
子供達が寝る時にはキッズマミーの中にフリース毛布を入れてあげました。
外気温0度! 子供の寝床はこうだった。
で、シュラフ入るなりソッコー寝ましたw

インナーテントに入ってみたんですが、小さい上にナイロン地の効果もあってか幕内より少し温かかったです。
これはボクの目論見通り(`・v・´)ドヤッ
 
でも、何となく心細いのでシュラフの上から毛布を。
外気温0度! 子供の寝床はこうだった。
この後しばらくはストーブ点けっぱなしで、ボクが寝る時にストーブは消しました。

この後、外気温は0℃まで下がったようです。

そして、足元の冷え対策に持って行ったモノ↓ (これについては、また改めて。)
外気温0度! 子供の寝床はこうだった。
(左)ミツウロコ豆炭アンカ・・・豆炭調達できずただの弁当箱w
(中)くつ下に貼るカイロ・・・買出しの時に調達!
(右)ハート型湯たんぽ・・・ハート型かどうかはどうでもいいw

子供に湯たんぽ入れたろうと思ったんですが、1つしか無くてケンカになりそうなので
くつ下カイロを買ってきて貼ってやりました。 
これは暖かいって言って喜んでました。

さて、今回の子供の寝床のまとめをしておきます。

下から・・・
・銀マット×2枚重ね
・ロゴス エアウェーブマット
・敷き毛布×2枚
・コールマン キッズマミー×2
・キッズマミーにマイクロフリース毛布をイン
・掛け毛布×1枚 
・足元はくつ下貼るカイロ


アルパカ点けっぱなし出来れば掛け毛布はいらんかな~
その時の冷え込み方にもよるんでしょうけどね。
問題はやっぱり積載ですね。
これだけ毛布を持ち込むと積載が厳しいです。
高性能シュラフなら毛布なしで積載にも余裕が出そう。

あと重要だと思ったのが寝る時の服装!
この程度の装備だとこれがとても重要だと思います。
これもまた、改めて書こうと思います。

ちなみに子供たちの寝る時の服装は・・・
・ヒートテックシャツ
・スキー用インナー
・ウニクロのダウンジャケット
・ウニクロの暖パン
・カイロ貼ったくつ下にもう一枚くつ下重ね

このくらい着込んで寝ましたw


結果としては、外気温0度、ストーブ切った状態でもこの装備で朝までぐっすり眠れたようです。
感想を聞いたところ寒くなかったよ!って言ってました。
ま、これだけ毛布使ってますからねw

さて、持って来た毛布は全部で6枚。
敷く用と掛ける用で1人2枚計算で持って行きました。
が、子供の寝床に5枚の毛布を投入してしまいました。

ということは、ボクの毛布は1枚しかない・・

ボクのシュラフも3シーズン用なんですけど・・・

この貴重な毛布をどう使うか・・・

そんな、大人の寝床の話は次回!

 子供が寒くなくて良かった~
ても、子供が温かく寝れればそれでいい!? いや、ボクだって温かく寝たいのだ・・・ 

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ





同じカテゴリー(初冬キャンプ装備)の記事画像
3シーズンシュラフでしのげるか!?ボクの寝床の寒さ対策。
冬キャンプ初心者の冬仕様サイト。 寒い夜もこれで乗り切れる!?
同じカテゴリー(初冬キャンプ装備)の記事
 3シーズンシュラフでしのげるか!?ボクの寝床の寒さ対策。 (2014-12-12 12:05)
 冬キャンプ初心者の冬仕様サイト。 寒い夜もこれで乗り切れる!? (2014-12-10 12:09)

この記事へのコメント
こんばんは。

あれ?
ラナ持ってたの?
ひょっとして私がバタバタしていたから見逃してた?(--;

キャンプいいなぁ。
私も今週あたりいけたらいいんだけど
結構寒くなってきているから悩み所w

薪スト持ってたら行くんだけどなぁ。
積載の兼ね合いでそれも無理ですわ(><;
Posted by rapirapi at 2014年12月11日 17:27
こんばんは^ - ^

子供ちゃん大丈夫やったんや!!

銀マットダブルに、エアマットが有れば下からは大丈夫やし、毛布それだけ使えば大丈夫やなぁ(^^;;

設営にカナリ時間掛かったんじゃない??

エアマット膨らませたり、マットや毛布敷いたり(^^;;

でも、暖かく寝れたみたいで良かったね!!

ヒコにゃんはどうやったん??

豆炭調達無理やったんかぁ、残念(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年12月11日 19:51
こんばんは

豆炭調達出来なかったんだ

カ○マやエ○チョーにあったけどエ○チョーは少量をビニール袋に入れて売ってたよ

足に貼るホッカイロは優れものですね(^o^)
Posted by 鉄道屋 at 2014年12月11日 22:21
こんばんは~

うちの数倍の装備だ(・・;)))
積載も嵩張りそうだけど(笑)

豆炭はマッチ豆炭とかもあるよ~
割高だけど、毎日使うわけじゃないしね~
週末に、1個とかだと12個で3ヶ月も持ってしまう(笑
Posted by 草薙草薙 at 2014年12月11日 22:31
rapiさん!

あれ?見逃したのw?
rapiちゃんがバタバタしてる間にゲットしたのですよw

ウソウソ、借り物w
でも、借りたこともチョイチョイ書いてるので見逃してるよw
いや、ヒマでヒマでしょうがない時に読んでくれたらよくってよ~

お?冬キャンプだね~
やろうよ!何とかなるもんよ~w
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年12月11日 23:01
姫路の山本ちゃん!

気に掛けてもらってありがとーです!

フル装備でしょw!?
設営はそうでもなかったですよ。
ま、慣れてるんででしょうけどw

ボクは・・・
どうだったんでしょうか~
次記事への前フリありがとーございます!
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年12月11日 23:04
鉄道屋 さん!

そうなんですよ!
大容量のしか売って無くて・・・

エ○チョーですね。
行ってなかったです!
週末覗いてみます。

貼るカイロは子供が喜んでました!
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年12月11日 23:07
草薙さん!

我が家の場合、積載と寝床はトレードオフの関係ですw
もっと、高性能な寝床にしたいです。

マッチ豆炭とかあるんですね~
調べます!

そう。少しでイイのに売ってなかったんですよね。
豆炭。
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年12月11日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外気温0度! 子供の寝床はこうだった。
    コメント(8)