ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月25日

ナメるな危険!ブヨ対策はキッチリと!in塔の岩キャンプ場【ブヨ対策レポ】

今週末もキャンプに行かれる方が多いのではないでしょうか。

夏キャンプに虫はつきものですね。

中でも嫌なのはブヨですよ。 ブヨ。

ブヨにやられてはせっかくの楽しいキャンプも台無しになりかねません。

去年の8月にもブヨ対策 反省と課題←こんな記事を書いています。

そんな、ブヨのお話。

去年の反省は活かされたのでしょうか!?↓まずは最初に一推しお願いします! 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


結果から申しましょう!!


反省は・・・


活かされませんでした(ノД`)


警戒はしていたんですけどね。


我が家の虫よけ装備。

定番の虫よけ「パワー森林香(左)」とローズが香る「蚊取り線香(右)」




ハッカ水で作った虫よけスプレー。


あとはもし刺されても処置できるようにポイズンリムーバー、虫さされ薬もあります。

定番のアイテムばかりですね。
これが我が家の虫刺され対策品です。


1日目の夜は森林香を焚いていました。

この夜は全く刺されなかったんです。

ブヨどころか虫の気配すらしませんでした。

もしや、ココはブヨのいないパ~ラダ~イ

な訳なかったんですが、心のどこかでそう認識してしまったようです。

今から思えば雨でほとんどテントの中で過ごして、夜寝るのが早かっただけだった。


2日目の夜はお隣さんと焚き火タイム。
夜は雨だったのでタープ下で焚き火をしてビールを飲んでお話ししたりしてました。

森林香もハッカ水も使わずに。

なんで使わなかったっかって?

油断です。 

パ~ラダ~イス!かと思ってナメてたんです。

この日も虫の気配なかったし。



翌日、嫁さんの足(特にくるぶし付近)がパンパンです。

もともと以上それ以上。

ボクもくるぶし、ふくらはぎ、手首など5か所くらい。

ハイ、キッチリ刺されてしまいました(ノTдT)ノ

でも帰って来てからもボクの刺され後は腫れないし痒くない!

ひょっとして体質的に強いのかな?

なんて、言ってたら翌日に痒みがMAXでした('Д';)

子供は一か所も刺されてませんでした。
ま、それは良かったな。

この夏、水辺へキャンプに行かれる方!!!

ブヨ対策は忘れずに!!

ブヨがいないかもしれないところでも
油断せずに対策の実行を!!


ボクのようにブヨ対策を準備していっても、使わなければ意味なしですね。
え?そんなヤツはいないw!?

朝夕は出来れば長ズボンで過ごしたほうが良いでしょう。

特にじっとして焚き火でマッタリ飲んじゃう夜とかは長ズボン必須!

長ズボンに勝る対策は無し!!

っていう去年と同じ結論Σ(°Д°υ)

成長の跡なし…

塔の岩キャンプ場、川がキレイなパラダイスですが、ブヨのいないパラダイスではありません!しっかり対策を! ポチっと応援お願いします↓!  では。
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ