2015年10月02日
庶民派キャンプ史上もっとも短い夜・・・@いなかの風
サイトに天使が舞い降りた
「キャンプファーム いなかの風キャンプ場」
の話の続きでございます。
ご一緒したメンバーは・・・
タコさん父子&クニさんソロ
海パパさんファミリー
磯野☆米炊くの助さんファミリー
ウサコさん母子
ピカル&ヤチコさんファミリー
snowman&ゆっかちゃんファミリー(2日目)
最終日もモチロンこんな素敵なメンバーでお送りします。
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
9/20(日)2日目の夕食の時間です。
東海女子キャンパープロヂュース!名古屋メシのひつまぶし!
2日目の夕食は全員参加で名古屋メシひつまぶしをつくろう!
でございます。
このひつまぶしは東海の女子キャンパーのキレイどころ
ウサコさん、ヤチコさん、ゆっかちゃんプロヂュースでございます。
ゆっかちゃんがお色気ビーム全開で魚屋の大将ォ!大将ォ!を口説き落とし
格安で人数分のウナギを確保してきてくれました!
ありがとーー!!
で、ご飯はというと・・・
白米のことなら任せとけ!
磯野☆米炊くの助さんがお膳立て!
これまたありがとーーございます。
で、ご飯当番の磯野さんの大鍋で米炊くの助

前傾姿勢で必死にご飯の番をしてますw
みんなの夕食が懸かってますのでかなりのプレッシャーを感じてましたねw
ボクはというと前にもチラッと書きましたがウナギを炭火で焼く炭火班です。

このために買ったと言っても過言ではない、炭おこし名人で炭火を起こします。
この3人は東海女子キャンプシーンでは結構な有名人でございますからね。
粗相があると東海キャンプ界から干されかねませんので失敗は許されませんw
いや、いつも粗相しまくりだけどw
ということで、炭火もバッチリ起こし

ウナギを焼きます。
と言っても蒲焼済みのウナギなので焦げ目を付けて温めるだけw
なのに最初の1匹は失敗してボロボロになりました。スマソ
ボクが焼いたウナギと

女子のみなさんが用意した薬味たち。
もう、すでにめちゃうまそうです。
米炊くの助さんは炊飯に失敗したら軽く祭りだなwっていってましたが・・・
サスガ!バッチリ☆米炊くの助!!

最高の状態で米を炊き上げてきました。
ご飯もウナギと炊き込んでますが、さらにウナギを乗せて完成!
配膳☆するの助さんのまわりに子供達が列を作ります。

めちゃ旨かったです!
うちの子供たちもウナギ大好きなんで大喜びでした。
もう一鍋ありましたがそちらも上手に炊けてました!
ウナギで満たされた子供たちはタコさんに集まりチョコフォン焼きマシュマロです。
あの雑誌の付録のミニ焚き火台で。
今さらだけどコレ欲しいな。
さて、炭火残ってるうちに我が家は新モノのサンマを焼きます。

うまそうに焼けましたが中身はナマでしたw
焼き直しました。 そして猫に食べられました・・(´Д`)
タコさんはいつもお取り寄せしているという牛ホルモンを焼きます。

炎上しています。
距離感の縮まったボクも一緒に炎上しますw
クニさんはというと、ダッチでナニやら怪しげなスープをコトコト煮込んでいます。

ピカーン!!
完成と同時に鍋から光が放たれましたw
魔女料理作っているように見えますが鳥のスープでした。
このクニさんの写真も使わずにはおれませんでしたw
海さんありがとう!
料理はどれもコレも絶品でした。
子供たちのチビッ子チームは集まって

水族館の生き物たちの夜の生態を研究してました。
高学年の子供たちはミニ焚き火を囲み

クニさんから男の夜遊び、じゃなくて野遊びについてレクチャーを受けてました。
大人たちは

タープ下でまったりと。
そうそう、初日にウサコさんに会ったときに
今回来れなかったKEN@ちゃんが「ピコタにゴメンて言っといて」って言ってたと伝言を受けていました。
ボクはすぐピンときましたよ。
KENさんがこのキャンプの少し前に焚き火クネクネハンガーを何本か作ってたのを知ってたんです。
が、初回ロッドでボクまで回せなかったお詫びでしたw
これね。↓ カッコいいですね~

悔しいので、ボクは鹿ベンチに座るウサコさんの隣に座り
クネクネをこれ見よがしに焚き火越しに眺めてやりましたw
作ってほしいアピールですね。
そしたらこの事実がすぐさまウサコさんからKEN@ちゃんに伝わり・・・
「オレのウサコの隣に座るなんて100年早い。ピコタのは再来年なっ」
と言われる始末w 裏メッタw
気長に待ちます。 というかボク焚き火ハンガー持ってないしw
ま、おかげでKENちゃんとウサコさんが愛を確かめ合うことが出来たのでグッジョブでしょうw
そろそろ子供たちの寝る時間になりました。
子供が寝たあとは大人の焚き火タイムです。
お酒を飲みながら焚き火を囲む至福の時間・・・
楽しみです。
キャンプ史上もっとも短い夜・・
ボクは一旦子供を寝かしつけにテントに戻りました。
zzzz・・・
zzzz・・・
おはようございますw!

次の瞬間には朝でしたw
あ~あ、やっちまったw
子供と一緒に朝まで寝てしまいましたw
あんなに楽しみしてた焚き火もお酒も飲まずに9時前に就寝・・・
いや、キャンプなんで早寝でおおいに結構なんですがね・・
途中で嫁さんが起こしに来てくれたんですが睡魔に勝てませんでした。
悔やまれます(*_*)
ボクのキャンプ史上もっとも短い夜でした。
と言うかキャンプ史上もっとも長い睡眠でしたw
嫁さんは最後までお話してたみたいで
朝、ウサコさんやヤチコさんにどんな話してたのか聞いみました。
「○○ちゃん(嫁さん)涙流しとったよ~」
どうせボクの愚痴でも言って泣いてたんだな・・・
背筋に冷汗が流れます。
でも、よくよく聞くとみんなの子育て論が白熱して涙涙だったのだとか。
自分への愚痴じゃなくてよかったぜ~
それにしてもどんだけ後ろめたいんだ、オレw
みなさんに寝すぎだろーw
と、ツッコまれつつ
9/21(月)最終日
撤収開始!!

撤収完了!

広場になったサイトで子供たちは名残惜しそうに遊んでました。

シルバーウィークは3日通していいお天気!

いなかの風はとっても素敵なキャンプ場でした!
また来たいな!
ご一緒した皆様!
お会いした皆様!

楽しいキャンプをありがとうございました!
また、遊んで下さい!!
以上、現場からウッディ⭐ピコタがお届けしました!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
「キャンプファーム いなかの風キャンプ場」
の話の続きでございます。
ご一緒したメンバーは・・・
タコさん父子&クニさんソロ
海パパさんファミリー
磯野☆米炊くの助さんファミリー
ウサコさん母子
ピカル&ヤチコさんファミリー
snowman&ゆっかちゃんファミリー(2日目)
最終日もモチロンこんな素敵なメンバーでお送りします。
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村
9/20(日)2日目の夕食の時間です。
東海女子キャンパープロヂュース!名古屋メシのひつまぶし!
2日目の夕食は全員参加で名古屋メシひつまぶしをつくろう!
でございます。
このひつまぶしは東海の女子キャンパーのキレイどころ
ウサコさん、ヤチコさん、ゆっかちゃんプロヂュースでございます。
ゆっかちゃんがお色気ビーム全開で魚屋の大将ォ!大将ォ!を口説き落とし
格安で人数分のウナギを確保してきてくれました!
ありがとーー!!
で、ご飯はというと・・・
白米のことなら任せとけ!
磯野☆米炊くの助さんがお膳立て!
これまたありがとーーございます。
で、ご飯当番の磯野さんの大鍋で米炊くの助
前傾姿勢で必死にご飯の番をしてますw
みんなの夕食が懸かってますのでかなりのプレッシャーを感じてましたねw
ボクはというと前にもチラッと書きましたがウナギを炭火で焼く炭火班です。
このために買ったと言っても過言ではない、炭おこし名人で炭火を起こします。
この3人は東海女子キャンプシーンでは結構な有名人でございますからね。
粗相があると東海キャンプ界から干されかねませんので失敗は許されませんw
いや、いつも粗相しまくりだけどw
ということで、炭火もバッチリ起こし
ウナギを焼きます。
と言っても蒲焼済みのウナギなので焦げ目を付けて温めるだけw
なのに最初の1匹は失敗してボロボロになりました。スマソ
ボクが焼いたウナギと
女子のみなさんが用意した薬味たち。
もう、すでにめちゃうまそうです。
米炊くの助さんは炊飯に失敗したら軽く祭りだなwっていってましたが・・・
サスガ!バッチリ☆米炊くの助!!
最高の状態で米を炊き上げてきました。
ご飯もウナギと炊き込んでますが、さらにウナギを乗せて完成!
配膳☆するの助さんのまわりに子供達が列を作ります。
めちゃ旨かったです!
うちの子供たちもウナギ大好きなんで大喜びでした。
もう一鍋ありましたがそちらも上手に炊けてました!
ウナギで満たされた子供たちはタコさんに集まりチョコフォン焼きマシュマロです。
あの雑誌の付録のミニ焚き火台で。
今さらだけどコレ欲しいな。
さて、炭火残ってるうちに我が家は新モノのサンマを焼きます。
うまそうに焼けましたが中身はナマでしたw
焼き直しました。 そして猫に食べられました・・(´Д`)
タコさんはいつもお取り寄せしているという牛ホルモンを焼きます。
炎上しています。
距離感の縮まったボクも一緒に炎上しますw
クニさんはというと、ダッチでナニやら怪しげなスープをコトコト煮込んでいます。
ピカーン!!
完成と同時に鍋から光が放たれましたw
魔女料理作っているように見えますが鳥のスープでした。
このクニさんの写真も使わずにはおれませんでしたw
海さんありがとう!
料理はどれもコレも絶品でした。
子供たちのチビッ子チームは集まって
水族館の生き物たちの夜の生態を研究してました。
高学年の子供たちはミニ焚き火を囲み
クニさんから男の夜遊び、じゃなくて野遊びについてレクチャーを受けてました。
大人たちは
タープ下でまったりと。
そうそう、初日にウサコさんに会ったときに
今回来れなかったKEN@ちゃんが「ピコタにゴメンて言っといて」って言ってたと伝言を受けていました。
ボクはすぐピンときましたよ。
KENさんがこのキャンプの少し前に焚き火クネクネハンガーを何本か作ってたのを知ってたんです。
が、初回ロッドでボクまで回せなかったお詫びでしたw
これね。↓ カッコいいですね~

悔しいので、ボクは鹿ベンチに座るウサコさんの隣に座り
クネクネをこれ見よがしに焚き火越しに眺めてやりましたw
作ってほしいアピールですね。
そしたらこの事実がすぐさまウサコさんからKEN@ちゃんに伝わり・・・
「オレのウサコの隣に座るなんて100年早い。ピコタのは再来年なっ」
と言われる始末w 裏メッタw
気長に待ちます。 というかボク焚き火ハンガー持ってないしw
ま、おかげでKENちゃんとウサコさんが愛を確かめ合うことが出来たのでグッジョブでしょうw
そろそろ子供たちの寝る時間になりました。
子供が寝たあとは大人の焚き火タイムです。
お酒を飲みながら焚き火を囲む至福の時間・・・
楽しみです。
キャンプ史上もっとも短い夜・・
ボクは一旦子供を寝かしつけにテントに戻りました。
zzzz・・・
zzzz・・・
おはようございますw!
次の瞬間には朝でしたw
あ~あ、やっちまったw
子供と一緒に朝まで寝てしまいましたw
あんなに楽しみしてた焚き火もお酒も飲まずに9時前に就寝・・・
いや、キャンプなんで早寝でおおいに結構なんですがね・・
途中で嫁さんが起こしに来てくれたんですが睡魔に勝てませんでした。
悔やまれます(*_*)
ボクのキャンプ史上もっとも短い夜でした。
と言うかキャンプ史上もっとも長い睡眠でしたw
嫁さんは最後までお話してたみたいで
朝、ウサコさんやヤチコさんにどんな話してたのか聞いみました。
「○○ちゃん(嫁さん)涙流しとったよ~」
どうせボクの愚痴でも言って泣いてたんだな・・・
背筋に冷汗が流れます。
でも、よくよく聞くとみんなの子育て論が白熱して涙涙だったのだとか。
自分への愚痴じゃなくてよかったぜ~
それにしてもどんだけ後ろめたいんだ、オレw
みなさんに寝すぎだろーw
と、ツッコまれつつ
9/21(月)最終日
撤収開始!!
撤収完了!
広場になったサイトで子供たちは名残惜しそうに遊んでました。
シルバーウィークは3日通していいお天気!
いなかの風はとっても素敵なキャンプ場でした!
また来たいな!
ご一緒した皆様!
お会いした皆様!
楽しいキャンプをありがとうございました!
また、遊んで下さい!!
以上、現場からウッディ⭐ピコタがお届けしました!
ポチっと応援お願いします!↓!

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at 12:07│Comments(6)
│2015.9月 いなかの風
この記事へのコメント
ブロガーっすねw
要所要所、ちゃんと写真取ってるww
距離感縮まった炎上写真、僕も気に入ってますwww
次は来月ですかね、今度は寝落ちせずゆっくり飲みましょう!!
要所要所、ちゃんと写真取ってるww
距離感縮まった炎上写真、僕も気に入ってますwww
次は来月ですかね、今度は寝落ちせずゆっくり飲みましょう!!
Posted by タコ
at 2015年10月02日 14:47

こんにちは^ - ^
色んな楽しいメンバーが居るね^o^
あの大鍋で上手く米炊けるんやぁ!
本場の櫃まぶしめっちゃ美味しいんやろねぇ^o^
いつ見ても楽しい内容あるブログやわぁ^ - ^
ところで、クネクネハンガーって何に使うん??
ちなみに、付録のミニ焚火台プレミア価格で買ったけど、使い道が無かったT_T
アルコールストーブ持って無かったわ(^^;;
色んな楽しいメンバーが居るね^o^
あの大鍋で上手く米炊けるんやぁ!
本場の櫃まぶしめっちゃ美味しいんやろねぇ^o^
いつ見ても楽しい内容あるブログやわぁ^ - ^
ところで、クネクネハンガーって何に使うん??
ちなみに、付録のミニ焚火台プレミア価格で買ったけど、使い道が無かったT_T
アルコールストーブ持って無かったわ(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年10月02日 15:24

早くねちゃうなんて~そりゃ~
「ヒ○コタ タンハ○ク」って言われるよ~(笑
やけん奥さん泣いてたんでわ~??www
これ、コメント入れて良かったです~??
メッチャインパクト強すぎて。奥さん最高!!これしか覚えとらんです(笑
タコさん
こないだコメントいただきましてありがとうございます。
また、是非ご一緒したいです。
「ヒ○コタ タンハ○ク」って言われるよ~(笑
やけん奥さん泣いてたんでわ~??www
これ、コメント入れて良かったです~??
メッチャインパクト強すぎて。奥さん最高!!これしか覚えとらんです(笑
タコさん
こないだコメントいただきましてありがとうございます。
また、是非ご一緒したいです。
Posted by T-era at 2015年10月04日 00:51
タコさん!
あれ?ボクがブロガーって知りませんでしたw?
使わない写真も多くて整理が大変なのが悩みです。
炎上出来て良かったですw
来月ですね~今度は寝ないように頑張りますw
あれ?ボクがブロガーって知りませんでしたw?
使わない写真も多くて整理が大変なのが悩みです。
炎上出来て良かったですw
来月ですね~今度は寝ないように頑張りますw
Posted by ヒコタ
at 2015年10月06日 00:07

姫路の山本ちゃん!
楽しいメンバーに恵まれました!
大鍋は水加減も火加減も難しいと思いますがさすがの炊きあがりでした!
なんといっても本場ですからね~
クネクネハンガーは焚き火の火加減に応じてどこにでも掛けれるってのがいいのかと。
あ、持ってないから知らんけどw
ミニ焚き火台で小枝焚き火がなかなか楽しそうでしたよ!
楽しいメンバーに恵まれました!
大鍋は水加減も火加減も難しいと思いますがさすがの炊きあがりでした!
なんといっても本場ですからね~
クネクネハンガーは焚き火の火加減に応じてどこにでも掛けれるってのがいいのかと。
あ、持ってないから知らんけどw
ミニ焚き火台で小枝焚き火がなかなか楽しそうでしたよ!
Posted by ヒコタ
at 2015年10月06日 00:11

T-eraさん!
あ、あの~
「ヒ○コタ タンハ○ク」
ほとんど隠れとらんがや~w
涙の理由もコレだったのね~w
それだけ覚えて帰ってもらえればオッケーです(^J^)
ボクのコメント欄、掲示板的に使ってもらえてうれしいです!
また遊んで下さい!
あ、あの~
「ヒ○コタ タンハ○ク」
ほとんど隠れとらんがや~w
涙の理由もコレだったのね~w
それだけ覚えて帰ってもらえればオッケーです(^J^)
ボクのコメント欄、掲示板的に使ってもらえてうれしいです!
また遊んで下さい!
Posted by ヒコタ
at 2015年10月06日 00:14
