ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ヒコタ
ヒコタ
庶民による庶民のため!?のキャンプ生活を綴る予定です。
家族4人でキャンプ生活を楽しんでいます!

キャンプっていいね!と思い知らされる日々を過ごしています。

ランキングに参加中です。
ボチッとヒコタ推し!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お願いします!

インスタグラム始めてみました。

Instagram
こちらもフォローお願いします!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
オーナーへメッセージ
PVアクセスランキング にほんブログ村
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月08日

やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!

こんばんは!

みなさ~ん!キャンプしてますか~!!

ボクは今週もノーキャンプでございます。

来週末、やっとこさ今年初キャンプを迎えることができそうです!

めちゃ楽しみで、今日はキャンプの買い出しもちょこっとしてきましたよ~!

天気がイイといいな~。

まずは応援お願いします!↓! 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

さて、買い出ししたものの一つの話。

冬の寝床の足元対策にと買っていた豆炭アンカなんですが、

豆炭を調達出来ずにいたのはこれまでにも書きました。

少量の豆炭が欲しかったんですが売ってる豆炭はだいたい12kg・・・

そんなにいらんっ!と買えず仕舞いでここまできました。

で、ゆずぽーーんさんからホームセンター「コメリ」に少量の豆炭売ってるぜ!

って情報を得ていました。

なんですけどボクの生活圏に「コメリ」って無いんですよね~

で、先週嫁さんの実家に行った時に「コメリ」があったので寄ってみました。
やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!
コメリは新潟発祥のホームセンター。
全国展開していますが愛知県には店舗が少ないんですよ。

で、豆炭を探したところ・・・
やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!
あった! 
例のごとく12kgの豆炭と、少量の豆炭!
あ、写真逆さまだけど・・・

売っていたのはコレ↓
ミツウロコ豆炭 1.5kg!
だいたい30粒入り!
お~ ちょうどいい分量!

で、買おうと思ったんですがお値段が・・・
コメリ豆炭12kgより少し安いくらい。
っていうかこの分量でコレは高い!

ので、泣く泣くスルー。
分量はいいけどお値段がね~

と、この記事↓にも書いたように諦めムードだったんですが・・・
冬キャンプ用に買ったけど使わないままになりそうなモノ。

この記事を見た鉄道屋さんからホームセンター「ジャンボエンチョー」で売ってるよ!
と教えてもらいました。

しかも写真付きで。
やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!
しかも売っている場所まで赤丸でw

ありがとうございます!
ココまでしてもらったらボクでもたどり着けますw

ということで、ご協力もありやっとこさ豆炭ゲット!
やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!

やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!
20粒入りで200円くらいでした。
分量もお値段も理想的!
12kg入りと比べると割高なんですけどそんなにいらない人にとってはお買い得です!

普通のビニル袋に入れられています。
きっと12kg入りから取り分けて小分け販売してるんでしょうね。

こういう顧客の細かなニーズを汲み取って販売してくれるのは嬉しいですね。







初めての豆炭。
やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!
手のひらに乗せてみました。
思ってたより大きいんですね。

さっそくミツウロコアンカを引っ張りだしました。
やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!
 
で、アンカに入れてみます。
やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!
着火はしてませんw

閉めてみます・・・
やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!
閉めたらなんのこっちゃですねw

豆炭でどんだけ記事書くねんっ!って感じですね。

しかもまだ、使ってもいない・・・

今回は豆炭買っただけw

豆炭を買って来ただけの記事ですが、

でも行く先々のホームセンターで探してやっと手に入れた豆炭です!

今週末のキャンプで実践投入します!

で、また記事が書けるとういうw

ポチっと応援お願いします!↓!では。 
 
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ





最新記事画像
ファミリーキャンプ終了まで…カウントダウン開始!
4年連続4回目!朝霧ジャンボリー富士山キャンプの祭典スペシャル!
久々のキャンプはソロで雨~
1109日人知れず積み重ねたものが・・・
大雨なのに積み込んでキャンプへGO!
実証!183cm74kgでも寝られるのか!? 【Alpine DESIGN】ポップアップメッシュシェルター
最新記事
 ファミリーキャンプ終了まで…カウントダウン開始! (2017-06-17 18:55)
 4年連続4回目!朝霧ジャンボリー富士山キャンプの祭典スペシャル! (2017-05-15 00:03)
 久々のキャンプはソロで雨~ (2016-09-18 19:37)
 1109日人知れず積み重ねたものが・・・ (2016-08-11 23:24)
 大雨なのに積み込んでキャンプへGO! (2016-07-24 23:51)
 実証!183cm74kgでも寝られるのか!? 【Alpine DESIGN】ポップアップメッシュシェルター (2016-06-15 12:02)

この記事へのコメント
こんばんは

お役に立てよかったです(^o^)

出撃いいですね~

家はなかなか予定がたちません(>_<)

レポ楽しみに待ってま~す\(^o^)/
Posted by 鉄道屋 at 2015年02月08日 00:30
こんばんは、豆炭1袋12kg買ってかれこれ1年以上使い切らずにいますが、
まあ腐る物でもないし災害時の燃料になるしで買っておいて損はないかと思ってます。
でも、確かに場所を食う・・・
Posted by まろぱぱまろぱぱ at 2015年02月08日 02:25
これにどうやって火をつけんの?
つくの!?つかないの!?どっちなの!?
で記事一本書けますな(・д・)
Posted by 磯野☆米炊くの助磯野☆米炊くの助 at 2015年02月08日 06:37
おはようございます(*'∀'人)♥*+

豆炭アンカの使い方とかいまいち分かってなかったんですけど、
これ見たらちょっと欲しくなりました~!!
豆炭少量で買えるのはありがたいですねლ(╹◡╹ლ)

使用レポ、早く~♪
Posted by るみぞうキャンパー モリディック家るみぞうキャンパー モリディック家 at 2015年02月08日 09:25
こんにちわ〜

豆炭アンカ、昨日初めて現物を使わせてもらいました。
で、いらないでしょ!と言ってたママがノリノリにw

レポお待ちしていま〜す(笑
Posted by からしからし at 2015年02月08日 10:29
こんにちは。
豆炭あんか、ゲットされたんたですね。
かなり熱くなるみたいだから、タオルなどで巻いて使うですかね?
湯を沸かすより楽そうですね(^^;;
Posted by くめっちくめっち at 2015年02月08日 12:39
こんにちは(´・ω・`)

さすが、錬記事術師のピコタさんですね(*´з`)

1つのネタから多数の記事を作り出しますね・・・

そして、それをサポートする磯野さん・・・

いいコンビですな( *´艸`)
Posted by ゆあぱぱゆあぱぱ at 2015年02月08日 13:32
おはようございます。

豆炭少量GETできたんですね。これって一つでも着火できるんでしょうか?着火方法が気になります。着火レポもお待ちしてます(笑)
Posted by yossi46yossi46 at 2015年02月09日 07:16
おはようございます( ^ω^ )

まだ今年キャンプ行ってなかったんやね(^^;;

週末楽しんでね!

豆炭アンカ持って!!

コメリの豆炭ってあるんやね(^^;;

結構火付きが悪いから、焚き火なんかの横に置いて火を付けるのが簡単やで^o^
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年02月09日 08:39
こんばんはぁ~~。

あら、結局量の少ない豆炭を買ったの?
いっぱいあって損するもんじゃないよ?w

豆炭を使って
あんなことやこんなこともできるのに・・・・(><;
Posted by rapirapi at 2015年02月09日 21:36
こんにちは

うちのばあちゃんが使ってました。

囲炉裏で炙ってから入れてましたが

どこから酸素を供給しているのか( ? _ ? )です

週末キャンプ羨ましいな〜
Posted by こうちゃんパパ at 2015年02月09日 22:27
鉄道屋さん!

教えて頂きありがとうございます!

前に探しに行った時はお店の人に売り場聞いたんですが
その棚は見てませんでした。

コレで足元も暖かなハズですよ~
我が家もなかなか予定が立ちません。
今週末は何とか行けそうです!
楽しみ~
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月09日 23:21
まろぱぱさん!

災害時ですか。なるほど。
でも、保管場所がどこにもありませんw

今のところアンカにしか使う予定がないので、12kgで一生分って感じですw
少量使ってみて他にも使えそうなら12kgでもいいですけどね~
まずはお試しってことで!
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月09日 23:23
磯野☆米炊くの助さん!

なるほど~w
そうやって記事を書けばいいんですね( ..)φメモメモ

でも、確かに焚き火出来ない時の着火方法が思い浮かびません・・・
着くのかい!?着かないのか!?どっちなんだいっ!
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月10日 00:11
るみぞうさん!

使い方は至って簡単!
ぽいw

まだ使って無いから分からんけどw
火が着いたモノを入れるってのにちょっと抵抗を感じます。
今さらw
使ったらもちレポしまっす!
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月10日 00:12
からしさん!

あ、アンカ使ってみたんですか?
そして、奥様絶賛!っと。

女性のココロをワシ掴みしちゃうとは侮れませんな~
ボクも使うの楽しみにしてます!
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月10日 00:14
くめっちさん!

豆炭ゲットしました!

そんなに熱くなるんですかね!?
ん~まだ使って無いからどんな暖かさかも不明です。
でも、巻く用のタオルかなにか用意しておきます!
アドバイスありがとうございます!
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月10日 00:15
ゆあぱぱさん!

錬記事術師ですかw
うまいこと言いますねw

でも、ボクの練りだす記事は・・・
くず鉄ですぜw

金を練りだしたい・・・
そんな時はアドバイザー磯野さんに相談しますw
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月10日 00:17
yossi46さん!

この前の記事ではお裾分けのご提案ありがとうございました!

無事に少量ゲットしました!

着火方法ですよね。
ボクもそこに一抹の不安が・・・
なんか着火できなさそうなヨカーン(゜o゜)
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月10日 00:19
姫路の山本ちゃん!

そうなんです。
なんだか週末が忙しくって・・・
やっと今週行けそうなんで楽しみです!

焚き火あれば着火も問題無さそうですね。
で、焚き火なかったどうしましょ?
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月10日 00:20
rapiさん!

なんで、そんなに大量の豆炭買わせようとするのさw
業者w?

12kgも保管場所に困るんだもん。
せめて4kgくらいでいいわ~
ということで今度ちょうだいw
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月10日 00:22
こうちゃんパパさん!

昔から使われてる器具なんですね~

囲炉裏があるなんて素敵!

どうして豆炭が24時間かけて燃焼するのか・・

分かりませんw

週末は今年初キャンプです!
Posted by ヒコタヒコタ at 2015年02月10日 00:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと買えた!冬キャンプの寝床の足元対策のなかなか買えなかったヤツ!
    コメント(22)