2014年10月01日
積載問題に朗報!秘密!?の収納場所発見!
キャンプと車の積載は切っても切れない関係。
ボクの車も・・・

上も中も溢れんばかりの荷物w
後部座席を半分潰すこともしばしば。
なのに増えゆくキャンプ道具たち。
んで、どうにかならんかな~と、
ラゲッジルームとニラメッコ。

ん?このツマミなぁに?

開けてみると・・・

小物入れになっとる~w
こ、ここに何か入れれるんじゃないの!?
でも、仕切りが邪魔でどうでもいい小物しか入らなさそう。
んで、小物入れのトレイを外すと。

スペアタイヤが、そして、若干のスペースができました。
ということで、コーナンスチールラックを入れてみました!

ちょうどいい感じにフィット!
まだ、薄いモノなら入りそう!
これは大発見!
っていうかタイヤ交換する時にココからジャッキ出したんだった。
その時は気にもしなかったな~
あ、そうか、その時はまだこの車で積載したこと無かったから積載問題に気づく前だ。
てなことで、スペアタイヤ下ろせばいろいろ入れれそう!
だけど、スペアタイアは下ろしたくないな~
何かあった時困るし。
ほら、お盆の帰省途中にタイヤがバーストするとかw
ねっ、けんちゃんw
う~ん、やっぱキャンプの時だけスペアタイヤ下ろそうかな。ドッチヤネン!
でも、キャンプ道具満載で高速道路走ったり、キャンプ場の未舗装道路走ったり。
キャンプの道中が一番パンクリスク高い気もするし・・
悩む~。
スペアとるか積載とるか。
禁断の収納場所のような気もするしw
またスペアタイヤスペースにどれだけの荷物が載るか検証してから考えよ~!
これは地味に嬉しい発見でした!皆さんの車にも秘密の収納があるかもですよ~
↓ポチッと応援お願いします↓! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
ボクの車も・・・
上も中も溢れんばかりの荷物w
後部座席を半分潰すこともしばしば。
なのに増えゆくキャンプ道具たち。
んで、どうにかならんかな~と、
ラゲッジルームとニラメッコ。
ん?このツマミなぁに?
開けてみると・・・
小物入れになっとる~w
こ、ここに何か入れれるんじゃないの!?
でも、仕切りが邪魔でどうでもいい小物しか入らなさそう。
んで、小物入れのトレイを外すと。
スペアタイヤが、そして、若干のスペースができました。
ということで、コーナンスチールラックを入れてみました!
ちょうどいい感じにフィット!
まだ、薄いモノなら入りそう!
これは大発見!
っていうかタイヤ交換する時にココからジャッキ出したんだった。
その時は気にもしなかったな~
あ、そうか、その時はまだこの車で積載したこと無かったから積載問題に気づく前だ。
てなことで、スペアタイヤ下ろせばいろいろ入れれそう!
だけど、スペアタイアは下ろしたくないな~
何かあった時困るし。
ほら、お盆の帰省途中にタイヤがバーストするとかw
ねっ、けんちゃんw
う~ん、やっぱキャンプの時だけスペアタイヤ下ろそうかな。ドッチヤネン!
でも、キャンプ道具満載で高速道路走ったり、キャンプ場の未舗装道路走ったり。
キャンプの道中が一番パンクリスク高い気もするし・・
悩む~。
スペアとるか積載とるか。
禁断の収納場所のような気もするしw
またスペアタイヤスペースにどれだけの荷物が載るか検証してから考えよ~!
これは地味に嬉しい発見でした!皆さんの車にも秘密の収納があるかもですよ~
↓ポチッと応援お願いします↓! では。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
Posted by ヒコタ at 12:07│Comments(22)
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
最近の車はスペアタイヤがオプションなんですよ!
近年は道路が綺麗になって昔よりパンクする率がかなり低いらしく・・・半年くらい前に知りました(^^;;
代わりにパンク修理キットが標準装備みたいです(^^)
確かにスペアタイヤ置いてけば結構なスペース確保できますよね(^^)
パンク修理キット買いますか!w
最近の車はスペアタイヤがオプションなんですよ!
近年は道路が綺麗になって昔よりパンクする率がかなり低いらしく・・・半年くらい前に知りました(^^;;
代わりにパンク修理キットが標準装備みたいです(^^)
確かにスペアタイヤ置いてけば結構なスペース確保できますよね(^^)
パンク修理キット買いますか!w
Posted by ちゃるぱ
at 2014年10月01日 13:13

こんにちは(^O^)
ひこにゃん(´;ω;`)
スペアは入れておいたほうがいいと思うよ(゜´Д`゜)
何があるか分からないしね。
けど、いいのかネタのためなら( ̄▽ ̄;)
ひこにゃん(´;ω;`)
スペアは入れておいたほうがいいと思うよ(゜´Д`゜)
何があるか分からないしね。
けど、いいのかネタのためなら( ̄▽ ̄;)
Posted by naru1970
at 2014年10月01日 13:14

こんにちは^ ^
スペアタイヤの部分は、小物なら結構入りそうやね!
パンク修理キット買って、スペアタイヤ下ろすのが良いんじゃない!?
でもバーストしたら、パンク修理キットでは何ともならんけどなぁ(^^;;
両方用意の山本でした^ ^
スペアタイヤの部分は、小物なら結構入りそうやね!
パンク修理キット買って、スペアタイヤ下ろすのが良いんじゃない!?
でもバーストしたら、パンク修理キットでは何ともならんけどなぁ(^^;;
両方用意の山本でした^ ^
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2014年10月01日 13:39
こんにちは(^o^)
スペアは大事ですね。
こないだ東海広場に行った時、釘を拾ったみたいでパンクしました(T_T)
今、スペアタイヤです。
スペアは大事ですね。
こないだ東海広場に行った時、釘を拾ったみたいでパンクしました(T_T)
今、スペアタイヤです。
Posted by 鉄道屋 at 2014年10月01日 14:20
こんにちは!
うちのクルマはスペアタイヤ搭載されてないよ!!
恐ろしいよね〜><b
代わりにタイヤパンク応急修理キットとかいうのがついてるの。
なのでそれ系があればスペアタイヤなくてもいいのかもね…
恐ろしいけどね!
うちのクルマはスペアタイヤ搭載されてないよ!!
恐ろしいよね〜><b
代わりにタイヤパンク応急修理キットとかいうのがついてるの。
なのでそれ系があればスペアタイヤなくてもいいのかもね…
恐ろしいけどね!
Posted by セフォ
at 2014年10月01日 15:34

こんばんわ♪
自動車屋さんに言わせると、応急セットは中で液体が
凝固するので、本当のパンク修理の際に手間が非常に
かかるのでオススメはしないとのことです^ ^
また、サイドウォールのはそんには利用もできません
しね^ ^
と考えるとスペアを積載するかJAFを呼ぶかになると
思いますが、山奥でのパンクの場合はレッカー代も
バカになりませんからね(^_^;)
リスクを取るか積載を取るか悩ましいですね〜
自動車屋さんに言わせると、応急セットは中で液体が
凝固するので、本当のパンク修理の際に手間が非常に
かかるのでオススメはしないとのことです^ ^
また、サイドウォールのはそんには利用もできません
しね^ ^
と考えるとスペアを積載するかJAFを呼ぶかになると
思いますが、山奥でのパンクの場合はレッカー代も
バカになりませんからね(^_^;)
リスクを取るか積載を取るか悩ましいですね〜
Posted by rioru3
at 2014年10月01日 19:01

こんばんは
うちの車もスペアタイヤ乗って無いです。
ディーラーも補修剤は使わないで、
コンプレッサーで空気だけ入れてみて、
走れそうなら近くの修理出来るところまで行った方が
良いとの事でした。
バーストしたら無理だけどねー
うちの車もスペアタイヤ乗って無いです。
ディーラーも補修剤は使わないで、
コンプレッサーで空気だけ入れてみて、
走れそうなら近くの修理出来るところまで行った方が
良いとの事でした。
バーストしたら無理だけどねー
Posted by じゃーん
at 2014年10月01日 20:11

こんばんは!!
スペアタイヤはあった方がいいですよ・・・
僕も昔、車で山を登ってて、落石でバーストしました(T-T)
スペアタイヤがなかったら、山奥でクマさんの餌になってたかも。。。
でも、キャンプ道具の搭載場所には悩みますよね・・・
スペアタイヤはあった方がいいですよ・・・
僕も昔、車で山を登ってて、落石でバーストしました(T-T)
スペアタイヤがなかったら、山奥でクマさんの餌になってたかも。。。
でも、キャンプ道具の搭載場所には悩みますよね・・・
Posted by ゆあぱぱ
at 2014年10月01日 20:40

ちゃるぱさん!
そうなんですか!?
確かに空気圧やタイヤの管理をキチンとしている限りパンクはあまりしないと思いますが、オプション扱いとは驚きですね。
修理キットてのがあるんですね。
さっそく調べておきます!
リスクがあっても積載量が増えるのは魅力ですよね~
そうなんですか!?
確かに空気圧やタイヤの管理をキチンとしている限りパンクはあまりしないと思いますが、オプション扱いとは驚きですね。
修理キットてのがあるんですね。
さっそく調べておきます!
リスクがあっても積載量が増えるのは魅力ですよね~
Posted by ヒコタ
at 2014年10月01日 23:15

naru1970さん!
やっぱスペアあったほうが安心ですよね。
ネタのためにはいいけどw
あの方のようにw
やっぱスペアあったほうが安心ですよね。
ネタのためにはいいけどw
あの方のようにw
Posted by ヒコタ
at 2014年10月01日 23:16

姫路の山本ちゃん!
そうなんですど、小物なら足元に突っ込んだりなんとかなりそうなんで、ちょいとかさ張るモノを入れてみたいです。
さすが両方用意してるんですね!
やまもッちゃんの車はたくさん載るからな~
修理きっと調べてみますよ!
そうなんですど、小物なら足元に突っ込んだりなんとかなりそうなんで、ちょいとかさ張るモノを入れてみたいです。
さすが両方用意してるんですね!
やまもッちゃんの車はたくさん載るからな~
修理きっと調べてみますよ!
Posted by ヒコタ
at 2014年10月01日 23:18

鉄道屋さん!
ん~
今までの流れで修理キットに傾いてましたが、東海広場でパンクとか身近すぎて考えなおしちゃいます~
釘ふんじゃったんですね。
それは痛いですね。
そういう時はやっぱスペアですもんね。
悩む~。
ん~
今までの流れで修理キットに傾いてましたが、東海広場でパンクとか身近すぎて考えなおしちゃいます~
釘ふんじゃったんですね。
それは痛いですね。
そういう時はやっぱスペアですもんね。
悩む~。
Posted by ヒコタ
at 2014年10月01日 23:20

セフォさん!
なんか最近はそうらしいね。
スペアタイア無いんだってね。
修理キットで修理しても空気入れれんような気がするけど気のせい?
なんか最近はそうらしいね。
スペアタイア無いんだってね。
修理キットで修理しても空気入れれんような気がするけど気のせい?
Posted by ヒコタ
at 2014年10月01日 23:21

rioru3さん!
パンク穴に液体注入するんですね。
でもパンク穴探すのも大変そう。
そうそう、キャンプって人里離れるんで万が一が怖いです。
携帯だって圏外ってこともありそうだし。
危機管理的にはやっぱスペア要りますね。
スペア下ろすのは最終手段だな~
パンク穴に液体注入するんですね。
でもパンク穴探すのも大変そう。
そうそう、キャンプって人里離れるんで万が一が怖いです。
携帯だって圏外ってこともありそうだし。
危機管理的にはやっぱスペア要りますね。
スペア下ろすのは最終手段だな~
Posted by ヒコタ
at 2014年10月01日 23:24

じゃーんさん!
スペア無しの車ってのも多いんですね~
意外でした。
なるほど。補修キットはタイヤ的には使わない方がいいんですね。
でもコンプレッサーなんて積んでないし~
バーストしたらスペア無いとどうにもならんですね。
やっぱスペア要る!
スペア無しの車ってのも多いんですね~
意外でした。
なるほど。補修キットはタイヤ的には使わない方がいいんですね。
でもコンプレッサーなんて積んでないし~
バーストしたらスペア無いとどうにもならんですね。
やっぱスペア要る!
Posted by ヒコタ
at 2014年10月01日 23:27

ゆあぱぱさん!
山奥で落石拾ってパンク・・・
ありそうで怖い。
やっぱり禁断の収納に逃げずに出来るだけスペア積みます。
積載は諦めて荷物を減らすしかないですね。
山奥で落石拾ってパンク・・・
ありそうで怖い。
やっぱり禁断の収納に逃げずに出来るだけスペア積みます。
積載は諦めて荷物を減らすしかないですね。
Posted by ヒコタ
at 2014年10月01日 23:29

こんばんわ~。
うちはここ数年で、キャンプ場で2回パンクしましたよ。
なんでパンクしたのかわからなかったりするんですが
道路やキャンプ場内が、未舗装で金属が落ちていたりしたからだ
と思います。
うちは、サードシートはずせるみたいで、
それをはずすと結構場所があきそうです。
去年キャリアを積んだのもあって、
一応、まだそこまでは困ってませんけどね~^^
ご参考まで~
うちはここ数年で、キャンプ場で2回パンクしましたよ。
なんでパンクしたのかわからなかったりするんですが
道路やキャンプ場内が、未舗装で金属が落ちていたりしたからだ
と思います。
うちは、サードシートはずせるみたいで、
それをはずすと結構場所があきそうです。
去年キャリアを積んだのもあって、
一応、まだそこまでは困ってませんけどね~^^
ご参考まで~
Posted by とりごん
at 2014年10月02日 01:18

ついにスペアタイヤまで積載問題の仲間入りしちゃいましたか⁉︎
しかもネタのためでもあるんでしょうか。。
ここは新連載で【ヒコタ、トレーラーを買う。】をスタートさせたら面白いんじゃないでしょうかw
しかもネタのためでもあるんでしょうか。。
ここは新連載で【ヒコタ、トレーラーを買う。】をスタートさせたら面白いんじゃないでしょうかw
Posted by ぶっきーの
at 2014年10月02日 11:54

こんにちはぁ~。
予備タイヤは抜いちゃダメっしょwww
ってか、その場所に収納しちゃったら
いざ使う時に全ての物をのけなきゃいけなくなるから
あまりお勧めできなさそう(--;
ルーフBOXを助手席側に寄せて
運転席側に何か積載できないのかなぁ?
それかいっその事、牽引しちゃう!?wwww
予備タイヤは抜いちゃダメっしょwww
ってか、その場所に収納しちゃったら
いざ使う時に全ての物をのけなきゃいけなくなるから
あまりお勧めできなさそう(--;
ルーフBOXを助手席側に寄せて
運転席側に何か積載できないのかなぁ?
それかいっその事、牽引しちゃう!?wwww
Posted by rapi
at 2014年10月02日 16:28

とりごんさん!
2回パンク!まじすか~
やっぱり未舗装路は何が転がってるか分からんですからね。
ボクも最終手段だと思ってましたがスペア下ろすくらいなら道具下ろした方がいいような気がしてきました。
これは最終手段ですね。
2回パンク!まじすか~
やっぱり未舗装路は何が転がってるか分からんですからね。
ボクも最終手段だと思ってましたがスペア下ろすくらいなら道具下ろした方がいいような気がしてきました。
これは最終手段ですね。
Posted by ヒコタ
at 2014年10月03日 00:34

ぶっきーのさん!
禁断の収納場所です。
ネタというより割と切実ですw
これからの時期寒さ対策の荷物も増えますもんね。
トレーラー・・・は置く場所もないし。
ヒッチキャリア付けたいな~と思ったりもしますが・・・
「ヒコタ、トレーラー買う買う言うて買わない」の巻になるのが目に見えてますw
禁断の収納場所です。
ネタというより割と切実ですw
これからの時期寒さ対策の荷物も増えますもんね。
トレーラー・・・は置く場所もないし。
ヒッチキャリア付けたいな~と思ったりもしますが・・・
「ヒコタ、トレーラー買う買う言うて買わない」の巻になるのが目に見えてますw
Posted by ヒコタ
at 2014年10月03日 00:37

rapiさん!
やっぱダメw!?
開けてはならぬパンドラの箱だったんか~
割と本気だったんだけど皆さんのコメント読んでたらやめとこ、
と思いました。
ラピちゃんみたくルーフボックスを寄せるってことね。
やってみよ~。
でも結構幅広w
やっぱダメw!?
開けてはならぬパンドラの箱だったんか~
割と本気だったんだけど皆さんのコメント読んでたらやめとこ、
と思いました。
ラピちゃんみたくルーフボックスを寄せるってことね。
やってみよ~。
でも結構幅広w
Posted by ヒコタ
at 2014年10月03日 00:40
