コーナンラックがスネてバラバラになった!?直し方教えてクレール?

ヒコタ

2014年09月10日 12:05

ひるがの高原キャンプ場でのキャンプのレポの途中ですが、少し寄り道します。

ひるがのレポはコチラ↓

いつものメンバーとキャンプ!の計画! inひるがの高原キャンプ場

キャンパーとしての成長を感じながら・・・ inひるがの高原キャンプ場【全員集合!】

さて、このひるがのキャンプで庄太郎さんに見せてもらったキャンプ道具の一つ・・

コーナンの折り畳み式スチールラック!

こんな感じで折れて・・


こんなにコンパクトに!

庄ちゃんがデカいから余計小さく見えますw

で、これいーなー!ほしー!

と思ったわけです。

でもこれがこんな悲劇を招くとは・・!↓ポチッと応援お願いします↓!  
          
にほんブログ村


つづく・・

な、わけない。
こういう前フリやってみたかっただけです。
まして何も事件が起こらない楽しい安定キャンプだったので。

で、コーナンスチールラックいいな!おいっ!

買おう、これは買おう。

しかし我が家には5月の終わりに買ったコーナンラックがあるわけですよ。

コーナンで買ったモノ!定番の・・・
買った時の記事↑

ところが、ひるがのキャンプで設営が済んだ頃、嫁さんがコーナンラックがグラグラする~

というので見てみると・・

一番下の棚を受ける木のところのビスが緩んでたんです。

そこで、庄ちゃんにドライバーを借りてビスを締めました。

でも、空回りするんです。

で、よく見ると・・・

オナメ、じゃなくて、おかめ納豆、じゃなくて、鬼目ナットごと緩んでるんですよ。

これは、アカン・・・・

帰ってから修理しよ~

んで、帰ってきて乾燥がてら組み立ててみます。

棚の一番下段(写真左)のビスが鬼目ナットごとすっぽ抜けています。

木工ボンドでも入れてみよ~ としましたが・・・

真ん中も抜けるし!


もうスコスコです。


挙句、一番上の段まで抜けました。

もう、バラバラです。

ん~ 寿命短くない?
3ヵ月で出動回数4回ですよ。

乗せ過ぎ?ってほど乗せても無いし、それほど酷使してないハズ。

これだけ定番のコーナンラックですがブログとかでもこんなことになったの見たことないし。

これは・・

ボクがコーナンスチールラックに目移りしたもんでコーナンラックがスネたに違いない。

にしてもバラけてまで主張するとは・・

スネ方がハンパないな。

でも、お前そんな事してると薪にしちゃうぞ!

まぁそれも可哀想なので直したいんです。
木工ボンドではどうにもならないくらいスコスコに穴が広がってます。
受けの木を新たに作って鬼目ナットをガッチリ仕込んだ方がいいのかな~
なんて思ってます。

他に何かいい方法あれば教えてクレール?

あ、すいません。上から言ってしまいました。
あ、上からでもないか、よく分かりませんが・・

直し方あれば教えて下さい!

ボクに擬人化出来る才能があれば・・orz!↓ポチッと応援お願いします↓!  では。
          
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="12570e6d.22c3c576.12573c38.98693727";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事