コーナンラック復活!したのに2軍落ち!?
さて、先日崩壊したコーナンラックを修理しました。
バラバラになった記事↓
コーナンラックがスネてバラバラになった!?直し方教えてクレール?
この記事に頂いたコメントの多くは直す手間を考えたらスチールラック買っちゃえば?
と、いうもの。
ですが、コーナンの折り畳みスチールラックがなかなか売ってないんですよね。
んで、結局コーナンラックを修理して使うことに。
さぁ修理してみましょう。
まずはバラバラになった部材。
見事に鬼目ナットが抜けています。
ビスと鬼目ナットを取り出します。
で、鬼目ナットにスコスコになった木にパテをして仕込みます。
今回使ったのは・・・
この、パテ式の接着剤です。
この青のと白いのを混ぜると、セメント系の接着材に早変わり。
コネコネするんですが、説明書きには・・
すぐ固まるから、やれ、急げ!それ、急げ!
と、書いてあるので写真撮れず。
鬼目ナットのほうにパテを付けて、ハンマーでトントン叩き入れます。
パテはすぐに固まってきます。
1時間ほどして、ビスを絞め込んでみます。
お~結構カッチリしてます。
棚受けの木の方は全てパテしてビス止めしました。
そして、いよいよ!復活の時!
棚をセットして・・・
ふっかーつ!
あれ?
立ち上がらない・・・
もう一度!
ふっかーつ!
復活の呪文が違います・・・
チーン・・
何と言うことでしょう。
復活の途中に受け側の木だけでなく棚の方の鬼目も抜けました。
心が折れました。
止めだ!止め!止め止め!
しかし、せっかくここまでやったので次の日、気を取り直して受け側の木と同じ工程で棚側の鬼目もパテしました。
そして・・・
見事・・・
ふっかーつ!!
2日掛かりで上手くいきました!
フラフラしなくなりました!
これでキャンプに連れていけるね!
って隣には黒いラックが!?
故障者リスト入りして2軍で頑張ってリハビリして故障から復活したのに同じポジションに鳴り物入りの助っ人外国人パターン!?
これはまた別のお話しで・・・
いやいや、もちろん一軍で頑張ってもらいますよ!でも次はないからねっ!↓ポチッと応援お願いします↓! では。
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="12570e6d.22c3c576.12573c38.98693727";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";